防寒対策と、靴の滑り止めは必須でございますよ ここで業務連絡 「Ring」会員様宛に、またしても新作スライドをお送り致しました。 ご確認くださいませ 【冷静と情熱のあいだ】 「日本人男子初」は素直にうれしい。でももう「過去」 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/615703/ これまで6回出場して勝てず、ジュニア時代もJrGPファイナルの 優勝はしていないので、GPファイナルには縁がないと思っていた。 普段は意識しないけれど、あらためて「日本人男子初」という歴史を 作れたことは素直にうれしいし、現役を辞めなくてよかったと思った。 でももうこれも「過去」。浮かれないよう気持ちは切り替えている。 勝とうというより、この厳しい現状の中で自分がどれだけできるのか 「自分の演技をすること」と「他の選手との状況を見る」ことに集中していた。 それが結果として優勝につながったように思う。 調子が悪いとどうしても足への意識が強くなってしまうのを、 バレエによって上半身のイメージを作り、 足が気にならなくなってコンディションも上げることができた。 本番前は、コーチのニコライ・モロゾフから 「もっと魅せろ!」と言われて厳しい練習をしていたので、 試合より練習の緊張の方が高かった(笑)。 わずかな点差で久々にSP1位で折り返すことになって、 想定外の状態に急に緊張感が高まってしまった。 こういう緊張に耐える経験も必要だ、自分が試されている、 という心境で迎えたフリー(FP)直前の緊張感はものすごく高く、 呼吸が浅くなっていたから、いつもより体力がもたない予感はあった。 開き直った2本目は着氷できたので、連続で3回転(判定は回転不足)を 付けたけれど、これは後半に体力がもたずに連続が飛べない心配が あったから今のうちにやっておこうと思った。 転倒すると体力消耗もあるけれど、僕にとってはそれ以上に、 1本目直後の高揚を抑えて2本目までの間に呼吸を整えて準備に入る、 そのメンタルと呼吸法がとても難しい。 だから2本目の成功体験は収穫。 まぐれにしないためには、ただ単に4回転の成功率を上げるのではなく、 あくまでも他の部分の総合力を上げる必要がある。 僕が好きなバンクーバーの会場と同じく天井が包まれる型なので、 僕は気持ちが集中しやすい。色彩も青色が基調で気に入っている。 焦らず自分のペースを保ちたいけれど、 逃げずに無理をしなければならないことも時にはある。 でもそれが自分にとっても成長のキッカケになるので、 強い選手が増えることはいいことだと思っている。 勝利の方程式 高橋大輔(1) SP今季自己最高 メンタルの強さ発揮 http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/skate/121218/20121218024.html 今回の高橋のSPの演技は、ステップ、スピンは熱を帯びるというよりも、 一つ一つのエレメンツを確実にこなしていく着実な妙技といったように見えた。 「ステップはこう踏んでとかスピンは回転数をきちんと数えてとか、 そういったところに気持ちの余裕があった」と言う。 不安からくる緊張感の中でも、冷静さを保つメンタルの強さを見せた高橋。 「フリーは自分の演技だけ集中してやっていきたい」。 高橋は日本のエースとして、動じないどっしりとした風格を漂わせた。 「ロシアNOW」 ソチGPファイナルの総評 http://roshianow.jp/articles/2012/12/14/40451.html 別格の高橋とチャン 男子シングルでミスなく演技した選手はいなかったものの、 このレベルの高さと競争の激しさについては言及せずにいられない。 ファイナルとしては、ミスはそれほど多くなかった方だろう。 昨シーズン不調だったパトリック・チャンは、 今大会でもショート・プログラムで出遅れ、銅メダルに終わった。 それでもチャンと優勝した高橋大輔には、技術だけでなく、 カリスマ性や氷上での表現力などの点で、とても存在感があった。 ファイナルに出場した他の選手はそれなりに素晴らしいが、 やはりこの二人に追いつくにはまだまだ努力が必要なほど、二人は別格だ。 日本のメディアと海外の有識者との認識が乖離している事が 不思議でございますね〜 それはともかく、大ちゃんは着実にソチ五輪へと準備をされていると判ります。 周囲の喧騒や煽りに惑わされ、踊らされる事などございません。 バレエのメソッドを使っての意識の切り替えなど、柔軟な思考は かつてモロゾフ氏から学んだ事の応用。 1本目のクワド転倒の後、開き直って付けた2本目のコンビも瞬時の判断。 どんなに緊張していても、普段積み重ねて来た事を実現出来るのは ベテランならでは 練習で決まらなかった2本目を本番で成功出来るのは集中力の賜物です。 ヤマト先生も「たった20秒ぐらいで集中力を取り戻して」とお書きになって いますが、経験が天才に与える力は計り知れません。 ワタクシが嬉しいのは、でももうこれも「過去」と仰った事。 アスリートにとって順位、成績は大切ですが、大ちゃんにとっての勝利は 別な次元です。 採点法が変わる度にインフレして行く最高得点に固執することなく、 より質の高い演技、観客を惹きつける演技を追求されています。 ニースワールドでは「ジャッジの王者と観客の王者」との声も上がりました。 大ちゃんにとってはジャッジも観客の一人なのでしょう。 彼にとってのクワドが「理想の演技の一部」として必要なものである事。 ジャッジが採点を忘れる程、魅了する演技をしたいと 望んでいらっしゃるでしょう。 デー人会の皆様、大ちゃんは最高のスケーター 全日本では、ご機嫌斜めだった3Aちゃん、気まぐれな4T(コンボ付き)、 三つ子ちゃんに「助走無し 高橋家のジャンプ一同が勢ぞろいするでしょう 繋ぎだけ観ていてもふつくしい 北の大地のムーサイは、大ちゃんを待ち焦がれています 遠征にお越しのデー人様にお会いできますように 力一杯、応援しまくります 大ちゃん、頑張れ、頑張れ、頑張れ― |
<< 前記事(2012/12/17) | ブログのトップへ |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
Takako様 こんばんは |
ちこたん 2012/12/18 21:37 |
冷静と情熱の間、本当に大ちゃんってかっこいいです!あんなに手放しに嬉しそうだったのにもう過去のことと言って前を向き、さらに厳しい現実にしっかり向き合う。もう何年もこうして自分自身を律してきたのですよね。きっと、全日本でも大ちゃんの満面の笑みが見られるでしょう!私たちも大雪に負けず、会場に来られない方たちの分まで精一杯の声援を送りましょう!! |
pororimama 2012/12/18 23:00 |
「日本のメディアと海外の有識者との認識の乖離」についてなんですが、私が時々のぞいている海外サイトで歴代のスケーターの名演技動画が紹介されていることがあって、そういう動画を観ると、実況や解説が知っている声である、今と同じ人であることに驚かされます。20年もの長期にわたる洞察からはコンスタントな一貫した評価が期待できますが、日本のような使い捨て文化では、常に「時の人」を追う風潮に流されてしまいがち。それが本当に残念です。 |
pom 2012/12/19 06:39 |
ちこたん様、コメント誠にありがとうございます! |
D-Love.Takako 2012/12/19 14:33 |
pororimama様、コメント誠にありがとうございます! |
D-Love.Takako 2012/12/19 14:40 |
pom様、コメント誠にありがとうございます! |
D-Love.Takako 2012/12/19 14:48 |
EX・うちのキヨスクは激戦区なので、昨日も早朝走りました!!!充実した内容・・・大チャンのセルフ解説を読みながらのリピはまた・ひと味違って感動でした!!!相変らずの自己分析の鋭さにも、進化しつずける理由が分ります・・・そして"もう過去の事"と言い切る強さと清さに惚れなおします!!! |
ゆき 2012/12/19 16:40 |
Ringのこまちです。スライド拝見しました!ありがとうございます!! |
こまち 2012/12/19 17:57 |
大ちゃんは本当に心身共に、男前でいらっしゃいますね。 |
いりこ 2012/12/19 18:52 |
ゆき様、コメント誠にありがとうございます!サンエクは大ちゃんの記事掲載の号は毎号完売のご様子ですねw。 |
D-Love.Takako 2012/12/19 18:54 |
こまち様、コメント誠にありがとうございます! |
D-Love.Takako 2012/12/19 19:02 |
いりこ様、コメント誠にありがとうございます! |
D-Love.Takako 2012/12/19 19:26 |
こんばんは。ミイです。 |
ミイ 2012/12/19 19:44 |
Takako様、すみません「?」なのですが、スライドの会への窓口へ、PCからメールを送信すれば良いのですか? |
タムタム 2012/12/19 20:33 |
ミイ様、最後のお返事にさせて頂きます。 |
D-Love.Takako 2012/12/19 20:58 |
タムタム様、コメント誠にありがとうございます! |
D-Love.Takako 2012/12/19 21:07 |
Takakoさま こんばんは(よろよろ〜) |
ゆぼ 2012/12/19 23:21 |
たびたびすみません。ミイです。 |
ミイ 2012/12/20 00:03 |
読み返すとちょこちょこ誤字脱字が。 |
ミイ 2012/12/20 00:09 |
全日本が始まります! |
夢 2012/12/20 02:28 |
本当に唯一無二の大事な高橋大輔選手のファンならこんな長々とファンに対する嫌みとも取れるコメでは無く「大ちゃん頑張れ!!」と、なぜ、入れないんですか。 |
夢 2012/12/20 02:28 |
Takako様 |
yoko 2012/12/20 08:17 |
Takakko様 お忙しい中記事のアップ、ありがとうございます♪ |
ショコラ 2012/12/20 10:23 |
Takakoさま |
俊介 2012/12/20 12:16 |
<< 前記事(2012/12/17) | ブログのトップへ |