加再生エネルギー制度めぐる紛争、WTOが日本・EU勝訴の判断

2012年 12月 20日 03:59 JST
 
check

[ジュネーブ 19日 ロイター] 日本と欧州連合(EU)がカナダ・オンタリオ州の再生可能エネルギープログラムは外国企業を不当に差別しているとして世界貿易機関(WTO)に提訴していた問題で、WTOの紛争処理小委員会(パネル)は19日、訴えをほぼ認める判断を下した。

オンタリオ州の制度はWTOの一部規則に抵触しているとした。ただ不当な補助金に当たるかどうかに関しては、意見が分かれた。

今回のケースは、自国企業がプロジェクトに確実に参加できるようにするための「現地調達率に関する規定」が争点となっており、WTOの判断が注目されていた。今後もWTOの場で類似のケースが持ち込まれる可能性がある。

日本、EU、カナダはすべて上訴することが可能。

 
写真

韓国初の女性大統領に

韓国大統領選挙は、与党セヌリ党の朴槿恵候補が接戦を制し勝利した。朴氏は分断された社会の融和に努める考えを示した。
  記事の全文 | 特集ページ 

注目の商品

12月19日、日本と欧州連合(EU)がカナダ・オンタリオ州の再生可能エネルギープログラムは外国企業を不当に差別しているとして世界貿易機関(WTO)に提訴していた問題で、WTOの紛争処理小委員会(パネル)は、訴えをほぼ認める判断を下した。写真はケベックシティーで風になびくカナダ国旗。2010年2月撮影(2012年 ロイター/Mathieu Belanger)
ロイター読者が選ぶ2012年重大ニュース
写真
市場が示す銃規制の転機

プライベートエクイティは将来有望な投資先を手放したりはしない。米サーベラスが、小学校乱射事件を受け、保有する銃メーカー株を売却することは重要な意味を持つ。   記事の全文 | 関連記事 

外国為替フォーラム

写真

新政権が取り組むべき課題の一つに外交問題がある。とりわけ企業にとっては対中政策が気がかりだ。  記事の全文 

ロイター読者が選ぶ2012年重大ニュース

ロイター読者が選ぶ2012年重大ニュース

あなたが選ぶ今年の重大ニュースは何ですか。
北朝鮮トップに正恩氏、ロケット発射
国内全原発2カ月停止、大飯で再稼働
東京スカイツリーが開業
ロンドン五輪で日本最多メダル
アップルとサムスンの特許戦争
消費増税法案が成立
竹島問題めぐり日韓関係悪化
シリア内戦激化、死者3万人超
尖閣問題めぐり中国で反日デモ
山中教授がiPS細胞でノーベル賞
ソフトバンクが米スプリント巨額買収
ハリケーン「サンディ」が猛威
オバマ米大統領が再選
10年ぶりに中国指導部が交代
衆議院解散、総選挙へ
その他