PDFに注釈を入れられる無料ソフト4選 誠Biz.ID |
 |
ペーパーレス化の波に乗って、PDFに直接デジタルデータとして書き込める「注釈機能」を利用するケースが増えている。PDFに書き込めることを知らないと、PDFをいったん印刷したのち手書きで注釈を入れ、FAXやスキャンデータを返送していたのが、この注釈機能を知っていれば画面上で直接コメントを書き入れ、メール添付で返信できるというわけだ。
これら注釈機能は本家のPDF編集ソフト「Adobe Acrobat」に限らず、Adobe Readerや、いくつかのサードパーティ製ソフトでも利用できる。今回は無料で使える、PDFに注釈が書き込めるソフト4本を紹介しよう。
なお各機能の名称について記事中では極力表記を統一したため、実際にソフトで用いている機能名とは異なる場合がある。また同じ名称でも機能に若干相違する可能性がある点を留意してほしい。
■Adobe Reader
「Adobe Reader」はご存じ、本家Adobe製のPDFビュワー。最新バージョンのXIでは、Acrobat顔負けの豊富な注釈機能が利用できる。搭載している機能は、ノート注釈、ハイライト表示、テキスト注釈、ファイル添付、スタンプ、テキスト挿入、置換、取り消し線、下線など。また、テキストボックス――
|
 |
効率アップ、クオリティアップのためのデジタル仕事術『誠 Biz.ID』より
|
|
|
動画を使ったプロモーションのポイント 永江一石氏のメルマガより |
 |
実は動画もWEBも制作するときに考えることは大差なく「誰に対してアピールしたいのか」「どんな効果を望んでいるのか」を最初に明確にしておくことだと思います。
まず、食品メーカーであってもターゲットが分かりませんので、長さや文字の大きさのようなディテールを最初に論じても意味があまりありません。たとえばユーザーにとって面白くて見たい動画なら文字が小さくてぎっしりでも見るわけで・・。社長の話とかは、よほど面白い人でないともちません・・・所詮は素人です。
まず最初に考えるのは、サイトのトップにおいて分かりやすく商品を説明する程度でいいのか、それとも話題になってシェアされるくらいのプロモーション効果を期待するのかです。後者の代表が昨年大ヒットしたザク豆腐の動画じゃないでしょうか。ほとんどテレビCMも打たないのに、この動画が物凄くシェアされて大ヒットです。
まとめますと、動画を作ってアピールする以上「動画で無いと表現できないオリジナリティ」が必要で、社長のコメントのようにテキストでいいものを動画にする必要はないわけです。せっかく動画でアピールするなら。食品メーカーさんなんですから「動画に向いた商品」を創ってもらうことくらいからやると面白いですよ。
|
 |
Web マーケティングのプロ永江一石が
メルマガ読者の質問に何でもお答えします!
永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ
月額315 円(登録月は購読無料) |
|