素材の使い方
色
使用している色は基本的にRPGツクールXPと同じような色が多いです。これはRPGツクールXPの素材との併用を可能にするためです。グリーン系統の色と彩度の高い目立つ色を揃えてあとは適当にオリジナルの色を加えています。
似た色を使っていますが、基本的にRGB値を指定し直しています。
また、素材は256色で作っています。
そのため増色せずに他の素材と当サイトのセットを組み合わせると変色する恐れがあります。
ちなみに当サイトの素材はある程度共通の色で作っていますが、制作時にはフルカラーで最後に減色しています。
目分量です。
なので当サイトの素材同士でも場合によっては看過できないレベルで変色します。
変色が気になる場合は同一ファイル内の素材数を減らしてください。
透過色
RPGツクールXPの透過色と影の色と微妙に色が違っているのでご利用の際にはご注意ください。RTPと併用する場合は画像編集ツールによっても違うと思いますが「パレットの編集」で当素材の透過色かRTPの透過色、どちらかに統一する必要があります。
これはなぜそんなことになってしまっているのかというと、私のうっかりミスです。
気づいた時には修正が非常に面倒っぽくなっていたのでそのままにしました。
ファイル名について
非常にどうでもいいことと思いますが、ファイル名は以下のような規則となっています。もちろん自分の好きな名前に変えてご利用ください。
例:「ST-Schl-E01、ST-schl-I01」
ST- | Schl- | E | 01 |
Sは自分が作ったという識別コードです。 なぜSかというとSがなんとなくかっこいいから…。 次のアルファベットは種類です。タイルセットならT、オートタイルならAなど。 |
素材の内容を表します。 | タイルセットの場合は外観です。内装の場合はI。 | 2つ以上あるものもあるので、番号を振っています。2桁いかないものでも0を振っています。 |