安倍ショックで日本経済は壊滅

| コメント(12)
だから、前から言ってるように、デフレの原因は少子化。人口が減っていく以上、経済も縮小する。人口を増やさなければ、絶対にデフレは解消しない。今まで散々、カネは撒いて来た。おいらのとこにも、「公定歩合で長期で貸します」と銀行が毎日やって来る。でも、マトモな経営者は事業計画もないのにカネは借りない。余分に撒いたカネは、都心のプチバブルになったり、海外の投資家の餌食になったりしてオシマイ。唯一正しかった政策、子ども手当で出生率向上も自民党に潰された。もうオシマイです。これで物価があがれば、もうスタグフレーションしかない。安倍ショックで日本経済は壊滅、中国に沖縄と九州は取られ、北海道はロシアに取られ、本州はアメリカに取られ、しょうがないので伊豆半島だけは独立しようかw

安倍 「物価上げるからよろしく!」 自民公約、物価2%上昇へ

ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県) 2012/12/18(火) 14:50:55.22 ID:ejpD2uno0

日銀:共同文書修正へ...物価目標、自民公約「2%」対応

日銀は、デフレ脱却に向けて政府と10月にとりまとめた共同文書の見直しに着手する見通しになった。
衆院選で圧勝した自民党は政権公約で、日銀が消費者物価上昇率2%を「目標」とすることを明記。
民主党政権との間で策定した共同文書は修正する考えだった。
イリオモテヤマネコ(四国地方). 2012/12/18(火) 14:52:13.11 ID:o4d2ge9BP
選んだ記事写真に悪意があるぞ
ユキヒョウ(やわらか銀行) 2012/12/18(火) 14:56:53.09 ID:tfG1C+9NP
給料もあがらないとジリ貧になるんだが大丈夫なんか、タイムラグがあるだろ
ユキヒョウ(大阪府). 2012/12/18(火) 14:57:39.60 ID:nqYhklnzP
2%なんてたいしたことないだろ
280円の牛丼が286円になるだけだぞ
いっそ物価を2倍にしたらいい
昔は牛丼も500円だったわけで、そのレベルに回帰すべき
もちろん給料も同じ水準でスライドさせるよう政策を組む
物価2倍、給料2倍で実質は変わらないが
300万円の年収が600万円になれば、みんな気前が良くなる
600万円という数字を見れば女も男と結婚したがるから
子供も増えて少子化が解消されるよ
さっさとやれ
ジャガーネコ(福岡県). 2012/12/18(火) 14:58:56.93 ID:LCefO8lv0
今のうちに欲しいもんは買っとけ
>>5
物価2倍
給料1.5倍が現実
企業が今更金出すわけないやん
ジョフロイネコ(WiMAX). 2012/12/18(火) 14:58:59.64 ID:DS14cpnK0
>>5
つ、釣られないぞ、死んでこい
32  マーブルキャット(チベット自治区). 2012/12/18(火) 15:37:49.84 ID:9Vk0nFn70
>>5
> 2%なんてたいしたことないだろ
> 280円の牛丼が286円になるだけだぞ

こんな馬鹿が同じ日本国民と思いたくない
ジャングルキャット(関東地方) 2012/12/18(火) 15:00:38.17 ID:61sKsKxGO
俺の時給は据え置き
12  黒トラ(神奈川県) 2012/12/18(火) 15:01:26.85 ID:Y/d+c6+s0
家は買っておけ
消費税上がるから
13  アンデスネコ(大阪府). 2012/12/18(火) 15:02:21.91 ID:4RAsmiG10
スタグフレーションの予感
16  ジャングルキャット(愛知県) 2012/12/18(火) 15:03:47.80 ID:24t9LTpy0
政治の力で調整インフレもいいんだが、商売人が馬鹿みたい顧客に喜ばれる
ようにと値下げすれば意味ないけどな。
39  アンデスネコ(東日本) 2012/12/18(火) 15:53:34.77 ID:ZGJxg9qL0
>>16
「顧客に喜ばれる」んじゃなく「値を下げないと売れない」のが現状でしょ
給料が毎年下がってるのに誰が高いものを買うんだよw
17  マンチカン(埼玉県) 2012/12/18(火) 15:12:45.03 ID:ASFGOoF20
目標を掲げなくても小麦製品とポテトチップスの値段は上がる
18  ユキヒョウ(やわらか銀行). 2012/12/18(火) 15:15:37.40 ID:VdfKtXuqP
賃金も上げないとマジでスタグフだって
安倍はここんとこわかってんのかね
19  トンキニーズ(群馬県) 2012/12/18(火) 15:16:24.81 ID:hKZWrhvG0
名目賃金が上がらずに底辺脂肪パターンになりそう
20  ライオン(禿). 2012/12/18(火) 15:16:51.92 ID:PWfqq7G/0
さっそくインフレの効果が表れたようだ
さっき本屋行ったらジャンプが240円だった
昔は230円だったのに
作品の質は落ちてるのに値段が上がる
これがインフレか
21  マンチカン(埼玉県) 2012/12/18(火) 15:17:26.71 ID:ASFGOoF20
俺の知ってるジャンプの値段は190円
23  コラット(秋田県). 2012/12/18(火) 15:18:14.07 ID:8fZZ1IDA0
冬になってから灯油は既に値上がってるぞ
42  黒トラ(神奈川県) 2012/12/18(火) 15:57:53.48 ID:Y/d+c6+s0
>>23
ガソリン値下げ隊がいなくなったからな
44  スナネコ(西日本) 2012/12/18(火) 15:59:38.82 ID:Asp8Z88NO
>>23
冬に値上がりするのは毎年の事
24  ボンベイ(愛知県) 2012/12/18(火) 15:18:46.71 ID:SESve9Hz0
2パー程度物価が上がったって給与は上がらんよ
83  エキゾチックショートヘア(catv?) 2012/12/18(火) 17:32:51.97 ID:1/7Zdn/x0
>>24
勘違いしてそうだけど、消費が増えるから物価が上がるんだぞ?
消費が増える要因は一概には言えないけど収入が増えることが一つの要因
物価が上がったのに収入が上がらないってことは考えづらい
88  ジャガーネコ(神奈川県) 2012/12/18(火) 17:35:32.19 ID:moCd92oa0
>>83
これから起こる事はそんな甘い事ではない。
円安になって食料品が上がる。
ガソリンが上がる。
輸入に頼っているあらゆる生活必需品の物価が上がりそれらが
底辺層の生活をダイレクトに直撃する。
インフレではなく悪性インフレ、つまりスタグフレーションが起こる。
そしてこれらの影響を直接受けるのは底辺層と言う訳だ。
26  スフィンクス(やわらか銀行) 2012/12/18(火) 15:22:30.70 ID:Dyo5v4iM0
20代で老後を心配する国w
オワッテル
27  イリオモテヤマネコ(茨城県). 2012/12/18(火) 15:26:11.42 ID:RmMHb9KXP
外資が株買い込むぞその後TPPで
日本人奴隷のできあがり
28  アメリカンワイヤーヘア(京都府). 2012/12/18(火) 15:31:09.06 ID:p06jQC0Z0
どうやってするんだ
不景気、物が売れない、値下げのループだろ
29  ターキッシュアンゴラ(岩手県). 2012/12/18(火) 15:33:13.02 ID:8+WV/mMd0
つうかデフレ克服するのに騒いでる国って何なんだろう
馬鹿じゃね
33  茶トラ(禿) 2012/12/18(火) 15:38:19.82 ID:UXWqfdJ+0
消費税値上げは本当にやめてほしかった
34  サバトラ(長野県). 2012/12/18(火) 15:45:14.71 ID:YODuWNjO0
給料は上がらんからそこんとこもよろしく!
35  スミロドン(福岡県) 2012/12/18(火) 15:46:34.18 ID:UypCyyuv0
物価だけ上げといて「ハーイ景気良くなったー物価あがってんだから景気良くなったですうー
景気良くなったから約束どおり消費税10パーはいドーン」
36  マンチカン(静岡県) 2012/12/18(火) 15:51:30.56 ID:Yo/ugWyP0
最低賃金上げるほうが先じゃないか
最低賃金上げれば、おのずと物価も上がるし
まず救済すべきは最低賃金レベルで生活している労働者だろうに
ほんと、苦労知らずのお坊ちゃんなんだな
41  イリオモテヤマネコ(東京都) 2012/12/18(火) 15:57:44.96 ID:Jfg6fPpj0
カルビーと日清の値上げはいつになったら元に戻るの?
45  アンデスネコ(東日本) 2012/12/18(火) 16:02:10.34 ID:ZGJxg9qL0
2%の値上げなんて企業努力でなんとでもできる範囲だからな
まぁ政府の力が及ぶ製油会社なんかは言うなりだろうけど
47  ジャングルキャット(福岡県) 2012/12/18(火) 16:12:36.60 ID:Oou5pwVr0
とっとと日銀法改正して今すぐ白川を切れ
48  シンガプーラ(東京都) 2012/12/18(火) 16:14:30.63 ID:bzUkodB70
>>47
残念だが既に石破が「必ず改正するとは言ってない」と逃げてますよw
51  ヨーロッパヤマネコ(東海地方) 2012/12/18(火) 16:27:30.52 ID:y5V5po0VO
家とか大きい買い物は早く買っておいたほうがいいの?
52  ユキヒョウ(茸) 2012/12/18(火) 16:28:51.20 ID:Nfh29+beP
>>51
固定金利でなw
58  猫又(関東・甲信越) 2012/12/18(火) 16:42:36.88 ID:AhdKHwQn0
>>51
そういう考え方に持って行くのも政策の内だから家とか買い易くなるかもね
53  アメリカンショートヘア(岐阜県) 2012/12/18(火) 16:30:27.07 ID:feaqeNk/0
経済は生き物
お金は血であり、デフレは低血圧
貧血で倒れそうところに献血をしないといけない
新自由主義者は経済の効率化といってもっと贅肉落として強くなれと
見当はずれでもっと体力が落ちることをやろうとしてる藪医者
56  リビアヤマネコ(神奈川県). 2012/12/18(火) 16:38:23.90 ID:opqXOtiu0
円安になって電力や輸入物価が上がれば自然に上がるだろ。
100均は便乗+消費税で120均とか。
57  ピューマ(やわらか銀行) 2012/12/18(火) 16:40:12.53 ID:0dYvr2Ze0
デフレの危険性はアキバの麻生演説がバカには一番解りやすい説明だったな
59  ジャパニーズボブテイル(新潟県) 2012/12/18(火) 16:43:28.53 ID:mk6HeNGL0
【景気が上がり、収入が増えるから】物価が上がるって綺麗事は良いんだけど
実際に景気が上がるのか、収入は増えるのかって言われると微妙だというね
道路建設のゼネコンとかは、確かにこれからまた仕事が増えて景気が上向きになるだろうけどそれは多くの人にはまるで関係ないし
60  ハイイロネコ(大阪府) 2012/12/18(火) 16:43:41.35 ID:wJ48ZB7T0
自殺者の数絶対増えるの余裕で見越せるわ
62  ヒマラヤン(茨城県). 2012/12/18(火) 16:45:53.34 ID:WoupjHhc0
給料は上がらないんですね
わかります
では消費を控えたいと思います
64  イリオモテヤマネコ(SB-iPhone). 2012/12/18(火) 16:47:43.42 ID:RmMHb9KXP
デフレて豊かな国なんだよね
65  スペインオオヤマネコ(東日本) 2012/12/18(火) 16:50:57.34 ID:DFhbCNnI0
マックの100円バーガーも700円位になるんだろ?
給料は変化しないから大変だ
67  アメリカンボブテイル(やわらか銀行) 2012/12/18(火) 17:03:00.15 ID:ObVE+x3U0
まだ首班指名も受けてないのにネガキャンだらけで笑うわw
68  ジャパニーズボブテイル(新潟県) 2012/12/18(火) 17:06:52.70 ID:mk6HeNGL0
ネガキャンっていうか、仕方のない部分だね
これといい、TPP交渉参加に前向きな姿勢表明といい、選挙の際には「あまり聞こえが良くない」ので隠していた部分が
今度は与党になった事で実際に目の前に出てくる形になるからね
今までみたいに「言うだけ」じゃなくて「やらなきゃいけない」っていう、仮定と現実の大きな差が出てくる
69  斑(関西・東海) 2012/12/18(火) 17:09:19.05 ID:i/AaXTdlO
もう上がってるだろ
食品他の減量で
値段そのまま
70  イリオモテヤマネコ(家). 2012/12/18(火) 17:10:44.58 ID:UVxGqzv3P
民間はひたすら価格競争してるんだから。
あんま意味ないんじゃね。
消費税みたいに強制徴収じゃないし
74  ジャガーネコ(神奈川県) 2012/12/18(火) 17:22:17.07 ID:moCd92oa0
円安で食料やらエネルギーなど生活必需品が中心に2%よりはるかに値上がりし
その上に消費税も上がり、しかし賃金は上がらず
ダイレクトに底辺層が苦しむ時代に入る。
今のデフレの原因もPCや家電など工業品の値下げが原因であって
食料やらエネルギーなどの生活必需品はデフレの現在も逆に値上がりしている。
だから安倍の政策でエネルギーや食料などの生活必需品は約10%~15%ほどは上がるはず。
消費税5%分と食料やエネルギー値上げで
底辺層は今までより約15%~20%ほど一気に生活の質が悪化する。
年収400万のサラリーマンは実質320~340万に減るようなもの。
これらがここ数年で現実に起こる。
我々富裕層はこれらを教えたが君達は聞く耳をもたなかった。
だから苦しんでも富裕層を責めないで欲しい。
76  スフィンクス(福岡県). 2012/12/18(火) 17:24:48.48 ID:3X3SkBzT0
>>74
年金受給者、社会保障、公務員は
デフレで楽な生活だったから
80  ジャガーネコ(神奈川県) 2012/12/18(火) 17:29:50.25 ID:moCd92oa0
>>76
労働者を例に取ると
外需系の企業社員以外は皆物価上昇による生活の質の大幅な悪化を感じ取るはずだ。
苦しむのは年金生活者や公務員だけの話ではない。
もっとも富裕層は土地などの資産価値の上昇で恩啓を受け生活が楽になるが。
81  エキゾチックショートヘア(中国地方) 2012/12/18(火) 17:30:26.12 ID:4CfdYYSd0
東京とか物価高いのにヤバくね?
九州はまだ低いけど
82  ジャガーネコ(神奈川県) 2012/12/18(火) 17:32:07.50 ID:moCd92oa0
>>81
安倍の政策で我々の住んでいる東京圏は繁栄する。
日銀がばら撒いた金がどこに金が集まってくるかと言うと
やはり首都だからな。
84  ジャパニーズボブテイル(北海道). 2012/12/18(火) 17:33:31.42 ID:sP1+G4sL0
給料上げろボケ
86  ハバナブラウン(チベット自治区) 2012/12/18(火) 17:34:25.67 ID:jhOghYxB0
>>84
社長に言え
政府は国家公務員の賃金しか操作出来んだろ
85  ブリティッシュショートヘア(千葉県) 2012/12/18(火) 17:34:18.35 ID:9FjEOgg70
TPPが発動すれば、輸入品で庶民の求めるものは賄えるだろう
87  バーミーズ(埼玉県). 2012/12/18(火) 17:34:34.54 ID:1coa+fA50
これからは円資産以外にリスクヘッジしとくのは基本でしょ
まあその元になる資金もない人は貧民になるしかないだろうけど
90  ユキヒョウ(茸) 2012/12/18(火) 17:37:23.48 ID:Nfh29+beP
原発に頼って、利権まみれで新エネルギーを開発してこなかったつけが原油価格に現れているだけ
92  スフィンクス(福岡県). 2012/12/18(火) 17:39:18.78 ID:3X3SkBzT0
年率2%のインフレで底辺層直撃、それが?
デフレがどんどん進行して、生ぽと年金受給者の天国の現状がどうにもならん
96  ジャガーネコ(神奈川県) 2012/12/18(火) 17:42:30.04 ID:moCd92oa0
>>92
格差社会万歳なんだな。
もっとも国民がそれを望み安倍を選挙で選んだ訳だから
もはや別に何も言う気はないが。
資本カースト制度が始まるのは大いに結構
94  ブリティッシュショートヘア(千葉県) 2012/12/18(火) 17:40:35.02 ID:9FjEOgg70
輸入に頼るなら、中国や韓国製品を多く取り入れれば解決!
そのためにも、著作権の保護や衛生面を正して貰わねばなるまい
98  メインクーン(WiMAX). 2012/12/18(火) 17:43:38.31 ID:YPE6pd8m0
給料は上がらずに次の選挙で自民ボロ負けだなw
99  ブリティッシュショートヘア(千葉県) 2012/12/18(火) 17:46:20.73 ID:9FjEOgg70
特定アジアこそ、日本に対して他の国より優遇して企業を迎えたり、政策面に関しても手を結べるようにしなければならないはずだ
中共の中には、本格的に中国を国際社会から孤立させて国家転覆を狙ってる奴がいるのかもな
100  ボンベイ(空) 2012/12/18(火) 17:47:28.67 ID:ONHhzjyY0
下方硬直性ってちんこのこと?
101  ベンガルヤマネコ(東京都) 2012/12/18(火) 17:50:12.51 ID:MhtDYN100
輸入に頼ったら
国内の産業潰れて
雇用がなくなるんだけどww
102  ベンガルヤマネコ(大阪府) 2012/12/18(火) 17:50:59.15 ID:hopfmVx70
まずは雇用が増えて、暫くして給料が増える
またマスゴミは物価は上がっても給料ガーが始まるから監視しとけよ
107  ハイイロネコ(大阪府) 2012/12/18(火) 17:53:11.63 ID:wJ48ZB7T0
>>102
いざなみ景気とか知らないの?
しばらくって半世紀?
104  アフリカゴールデンキャット(群馬県) 2012/12/18(火) 17:52:21.23 ID:EhA1ila30
じゃあ周りがインフレしてる中で自分だけ価格下げて大安売りすれば客は飛びつくんじゃね
ビジネスチャンスじゃね
108  サイベリアン(関西・北陸) 2012/12/18(火) 17:58:38.77 ID:pdpH2uizO
給料や個人の収入が目減りしているのに
デフレ脱却なんて出来るはずが無い。
109  ウンピョウ(岡山県) 2012/12/18(火) 17:59:54.99 ID:VUbu00MB0
円安誘導して輸入物の値段上がるから2%なんて当たり前に上がる
115  サビイロネコ(埼玉県) 2012/12/18(火) 18:07:49.95 ID:EIzlpI7B0
さて
貧乏人の阿鼻叫喚ショーが始まります
物価は上がるけどお前らの給料はあがらねーから^^
けど物価は上がったから消費税増税な♪
117  サーバル(大阪府). 2012/12/18(火) 18:15:17.50 ID:hruCnp/F0
インフレにするぜと言うなら株価が上がるのはアタリマエなのに
ジミン様のおかげで景気がよくなった!^^とかいうヴァカ国民www
ナントカは死ななきゃ治らない~♪
120  斑(関西・東海). 2012/12/18(火) 19:00:33.64 ID:MPnf2HZUO
おまえ等が尼で本買ったりするから悪いんだ
126  スナネコ(青森県) 2012/12/18(火) 21:41:06.58 ID:HtQfAhwD0
>>120
だって近所の書店で売ってねえし
134  マンクス(大阪府) 2012/12/19(水) 00:58:58.50 ID:zYTkj19X0
>>120
そうはいうけどそれなら俺んちのとなりにどデカい本屋作ってくれよな
大阪市内でも欲しい本は近所じゃ全部揃わん
147  ボンベイ(家). 2012/12/19(水) 01:27:43.74 ID:J/vsdiLg0
アマゾソが悪い論あるけど
アマゾソはアメリカにきっちり税金払ってる。
ということはコストはかわらんのに日本がアマゾソみたいなことできないのはオワコンだす
日本でも全部送料無料にして同じことやれば日本のサイトから買うぜ。
123  シャルトリュー(家) 2012/12/18(火) 21:37:42.01 ID:JM47DcgS0
宮城2区

比例区  未来の党  小選挙区 斎藤やすのり候補
宮城野区  6307  宮城野区 10406      
若林区   4623   若林区    7697     
泉区     9488   泉区    16185 
計     20418   計      34348 

小選挙区で斎藤さんに投票した人は比例区でも未来に投票するはずだが、比例で13930も足りない。明日県選管に電話してみます。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_162.html
生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240
はじめから自民圧勝であらかじめ「結果が決められている」ので、あとは大手マスメディアによるアリバイ工作が重要となるだけのことなのではないのか。
だいたい数字に信憑性がないと感じるのは、自民党に対する支持率との連動性が全くないことだ。
2009年に大敗した自民の支持率が22%であって、300議席も射程距離と連呼する現在の自民支持率は21%。
大敗した時の政党支持率よりも低い現段階で、なぜ「自民議席300超の圧倒」となり、「未来議席10」になってしまうのか。物理的に信じ難い現象だと私は思う。
大阪以外では小選挙区全滅が考えられる日本維新が60議席だとかいうのも全くありえない数字だ。
124  バーマン(神奈川県) 2012/12/18(火) 21:39:46.21 ID:ZWVhxDdM0
ポテトチップスの空気の量がまた増えるの?
128  ペルシャ(東京都) 2012/12/18(火) 23:37:06.27 ID:WtGhtuEw0
物価よりも先に給料上げろカス!
129  スミロドン(静岡県). 2012/12/19(水) 00:04:20.88 ID:GbIx9+0k0
物価を上げるのはいいんだけど一度下げた物価が元に戻っても購買意欲は当然減少するよ
一度下げて安い価格を覚えたら高い価格のものは買わなくなる。消費者心理の基本じゃん
よりやすい方に流れるから結局小売のチキンレースがまた始まるだけ
まぁそれを分かった上で言ってるんだろうけど安部は
132  黒(愛知県) 2012/12/19(水) 00:54:05.02 ID:6a6ysrkZ0
日銀をユダヤ一味に差し出すシナリオできてる!? 
【政治】 安倍政権で竹中平蔵日銀総裁に!? 迫り来る日銀人事舞台裏 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354621596/
 ←クリックしてからちょっと時間かかるけど記事見れる . 
133  マンクス(大阪府) 2012/12/19(水) 00:57:17.51 ID:zYTkj19X0
給料も上げないと駄目だろ
物価が2%ならどんぐらい上げるのがいいんだろ
135  コドコド(茸). 2012/12/19(水) 01:00:04.64 ID:SobC2OBx0
一時的にでも所得減税とかやらないとジリ貧になるのでは・・・
へたすりゃスタグフレーションに突入してしまう
136  しぃ(沖縄県) 2012/12/19(水) 01:00:32.92 ID:YL/OKBZV0
デフレ解消しないと金利も上がらないからしょうがない・・・
しかし、企業や銀行が市井に金流さないで
内部留保や国債に投資しまくったら意味ナス
137  サイベリアン(神奈川県) 2012/12/19(水) 01:04:49.27 ID:sNarZ3hq0
貯蓄の価値が減れば財布の紐は締まるぞw
138  ジャガーネコ(神奈川県). 2012/12/19(水) 01:07:15.05 ID:lVz+Xxat0
さあ、庶民は早く死にたまえ^^
139  アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区) 2012/12/19(水) 01:13:05.85 ID:dIx8Ac9OO
かといってデフレのまんまじゃ死に至る病
だから野田も1%の物価上昇を掲げてたんだろう
安部と野田の違いは目標値の違いでしかない
140  ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行) 2012/12/19(水) 01:13:34.07 ID:76wJ+OwP0
スタグフレーションが現実になりそうだ
141  ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行) 2012/12/19(水) 01:16:02.95 ID:76wJ+OwP0
給料上がらず固定費だけ自動的に上がるから何か削る事になる
趣味か食費
142  アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区) 2012/12/19(水) 01:19:09.42 ID:dIx8Ac9OO
デフレつうのは金の価値が上がって物の価値が下がる状態
この物の価値には労働の価値も含まれる
だからデフレだと給料が下がるんだが現実には給料の額は簡単には下げられない
だから、サービス残業させられたり、営業職でもないのに営業でもの売らされたり、ノルマに達しなかったら自爆営業させられる ←イマココ
145  ヨーロッパヤマネコ(東京都). 2012/12/19(水) 01:22:18.62 ID:HwDlHLhD0
材料は値上げでも飲食店は値上げできないだろうから
ブラックチェーン店がさらにブラックになるだけか。
150  アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区) 2012/12/19(水) 01:37:07.36 ID:dIx8Ac9OO
デフレで助かるのは働いてなくて貯金がある人だね。つまり成功した老人
現役世代は労働の価値が下落していく
152  アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区) 2012/12/19(水) 01:54:54.76 ID:dIx8Ac9OO
つまりデフレというのは雇用に関係してくる
既に雇ってる人の給料は下げられないが労働の価値は下がり続けるので、新卒の採用は絞られ派遣を使うことになる ←イマココ
153  メインクーン(WiMAX) 2012/12/19(水) 02:16:22.31 ID:n5BuNdEm0
今の日本に必要なのは、職ある組の収入アップでなく
あまりに大勢いる就職難民を少しでも減らす事だが
世界中が不調だから所詮は日本一国の政治で国内景気は戻らない。
これを何とかするにはアメリカのように経済植民地開拓に動くしかない。
154  スナネコ(やわらか銀行) 2012/12/19(水) 02:23:47.73 ID:YHJpwok/0
宝くじが当たらないと貧乏人は這い上がれないって事だな
156  メインクーン(WiMAX) 2012/12/19(水) 02:58:54.67 ID:n5BuNdEm0
>>154
才覚と運があれば話は違うからなぁ。
そうでない人間は安く使われて終わる人生だけど
それは大昔から不変だからね。
157  ヒョウ(大阪府). 2012/12/19(水) 03:03:58.10 ID:+47s95850
半分は既に海外資産だし後どうするかなぁ・・・
はよ金利上がってがんがん破産して欲しい
159  マンチカン(チベット自治区) 2012/12/19(水) 03:23:04.62 ID:yo+zUNwq0
給料は?
給料は上がるの?
給料上がらないとスタグフレーション
161  エジプシャン・マウ(関東地方) 2012/12/19(水) 03:36:08.67 ID:NyuVh7sUO
経済まわすなんて減税すりゃいいだけの話
バカなのか
162  スコティッシュフォールド(チベット自治区) 2012/12/19(水) 07:43:36.49 ID:3zFTYhP80
物価も2倍
164  しぃ(三重県) 2012/12/19(水) 08:37:27.33 ID:dAXMwDeI0
米とか小麦とか乳製品とか
ここ数年でどんどん上がってて家計が苦しいんだが
安倍もスーパーで買い物してみろ
166  スコティッシュフォールド(チベット自治区) 2012/12/19(水) 08:51:11.92 ID:3zFTYhP80
>>164
米と小麦が高いなら肉を食え!乳製品が高いなら酒を飲め!
167  アジアゴールデンキャット(関西・東海) 2012/12/19(水) 08:54:43.81 ID:aG0QXAOsO
スタグフで庶民は死ぬぞ、給与なんて絶対上がらんからな。
自民に入れたアホは、もうこんなはずじゃとか言うなよ、これで3回目なんだからよ。
169  ヒョウ(福岡県) 2012/12/19(水) 08:57:45.42 ID:tCEXgV3O0
スタグフレーションでみんな死亡ですはい
171  ラ・パーマ(東日本) 2012/12/19(水) 09:12:57.63 ID:kpPu08Cs0
物価は上がるが、給与は上がらず
企業の内部留保が増大、生活保護申請者も増大
これが正解
172  ジャパニーズボブテイル(家). 2012/12/19(水) 09:15:10.33 ID:mDbCiaGR0
>>171
内部留保を国際金融市場で運用→ユダヤがカツアゲして国外へ消失
も入れとけ
174  ジョフロイネコ(やわらか銀行) 2012/12/19(水) 09:18:44.31 ID:YQAZBXZd0
>>171
もしそんな自体になったら安倍には死をもって償って欲しい
首相に再チャレンジしたからにはそのくらいの覚悟はあるだろうが...
橋本の前例のあるのに同じ失敗を繰り返すなんて絶対にあってはならないよ
173  ラガマフィン(WiMAX). 2012/12/19(水) 09:17:54.48 ID:EKdjN4AU0
スタグフが起こったとして、高くて消費がついてこないんじゃデフレに戻って終了だろ
177  バリニーズ(埼玉県). 2012/12/19(水) 09:54:01.14 ID:KFxoWQt/0
ジンバブエとはならずとも、ロシアの通貨危機くらいのことは覚悟しといた方がいい
あの時も一気に貧富の格差が広がった
178  ソマリ(福岡県) 2012/12/19(水) 09:54:30.09 ID:fy8dHQwb0
給料上げずに物価だけ上げたら支持率が下がるよ。
やる順番を間違うな。
179  アジアゴールデンキャット(関西・東海) 2012/12/19(水) 10:02:47.11 ID:aG0QXAOsO
だから公金バラ撒いても賃金なんか上がらんって言ってんだよ、頭悪いな。 
バブルの反省で、金が余っても投資には突っ込まなくなってんだよ。 
そして賃金で社員に還元もしない、リーマンショック前史上最高益を上げた企業の実情がこれだ。 
インフレにしたきゃ法人税を上げろ、それ以外にデフレを脱却する術はない。 
180  ハイイロネコ(兵庫県). 2012/12/19(水) 10:06:51.35 ID:rRM2Wk8z0
>>179
お前は法人税をまともに払ってる会社がどれだけ少ないのかをまず知れ
188  カラカル(チベット自治区) 2012/12/19(水) 11:15:29.37 ID:aoHdaZx70
物価上げると年金多く支払わなきゃいけなくなるから
上げないだろ
寧ろ今のデフレに見せかけられてるのは
消費者物価指数を操ってる政府の工作なんだからw
ホントは滅茶苦茶挙がってるよ
何がデフレだよ
191  アメリカンカール(大阪府). 2012/12/19(水) 11:41:02.14 ID:FdyMuBeL0
ガソリン250円でどや。
バイト君の賃金は引き下げんとな。
消費税はどんどん上げまっせ。
日本の給料は高杉、役人と大企業様以下はもっと自重せよ。



まとめサイトを作るなら「まとめるクン(仮)」 powered by livedoor wiki.

コメント(12)

極貧か、超貧、に向かうだろう。
目的達成のためには。
それを選択した愚か者を、、いたい

経済財政諮問会議がリジェクトしてくれることを願うわw

しばらくはうんこたれの悪口控えようとは思うが、円安のせいで円がバーツに対して10%ほど下落。
タイ国内で稼いでるわけやないわしのような引退組は収入が10%下がったのと同じ。愚痴も言いたくなるというもの。
円安、インフレで一般庶民が潤うなら日本人として我慢もしようが、そうはならんやろう。
それからインフレにするには、日銀に金刷らして企業にばらまくだけが方法ではありません。タイでは最低賃金あげたら見事にインフレになりよったわ。それだけが要因とはいえませんし日本とタイは条件が違いますがインフレにするにもいろいろ方法があるというのは頭に入れておいてください。

.
相変わらず経済音痴だねぇ。
っつーか、なんでチョンと同じリアクションなの?

これで輸入物価と輸出競争力は上がり、
チョンとシナ畜は吹き飛ぶ。

安倍は反発を招かないように
「デフレ対策」と言っているが、
明らかに為替対策。

またまた惨敗おめでとwww

財務官僚は、成蹊大しかもエスカレータ式の卒業の学歴のアベ氏を頭から馬鹿にする態度をとるだろう。大手マスコミの偏差値タカイタカイ記者さんたちも、貶すだけ貶すだろう。実効も上がらないうちに、政権立ち往生が見えているような気配。もともと日銀にお札をせっせと刷らせたって、誰も借りやしないのだから、アベっちのトイレットペーパーになるしかない?

伊豆半島独立の際は俺も移住しますんでよろしくお願いします。

インフレなんて死ね死ね団に頼めば一発です。

>選んだ記事写真に悪意があるぞ
伊沢弘さんかとオモタw
http://www.d2.dion.ne.jp/~bigface2/act_izawa.html

物価だけ上昇し、賃金は上がらないだろうね。

いつも見てます。
楽しい記事をありがとうございます。

質問です。
西伊豆に泊りがけで遊びに行こうと考えているのですが、魚がうまいおすすめの民宿がありましたら教えていただけませんか?

いつも見てます。
楽しい記事をありがとうございます。

質問です。
西伊豆に泊りがけで遊びに行こうと考えているのですが、魚がうまいおすすめの民宿がありましたら教えていただけませんか?

ドイツ、韓国、シンガポール、ロシアなんかは日本以上に少子化ですけど、デフレになっていませんよ?

デフレの原因は少子化ww

経済音痴すぎるwww
これは魚拓にとって保存しとこう

ちょっと調べてみればわかるのに。
人口が減ってる国もちゃんと経済成長してるのにwww

コメントする

ポルノ雑誌の昭和史 (ちくま新書)
千代姫モールえすの屋店

最近のコメント


ネットゲリラの夏祭り

ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
戦場のテディベア
on the road
追悼・宇佐英雄/柳ケ瀬ブルース

アーカイブ

  通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山