シートン俗物記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2012-12-18 晴れ

[]従軍慰安婦問題から読み解く「ブラック国家 日本

ども。事実上の休載状態。シートンです。

相変わらず、従軍慰安婦問題に対して困った事が起きております。


またも米紙に持論の意見広告を掲載――安倍氏らが「慰安婦」を否定

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121214-00000301-kinyobi-pol

彼らの主張はおおよそ、「(日本敗戦前のアジア地域で)女性たちが日本軍によって意に反して『慰安婦』にさせられた、という史料はない」「逆に、そのようなことをしないよう斡旋業者らに注意を促した多くの文書がある」「彼女たちは性奴隷ではなく、商行為をしていた」といった内容だ。


まだ、こんな事を主張しているんですな。

従軍慰安婦については、以前述べたようにはてなキーワードに目を通してみるのが、手軽かつ確実です。そして、これを読めば、従軍慰安婦問題とは、

「軍が主導して設立し運営した買春施設が極めて劣悪な労働環境であり、そこで従事した女性労働待遇事実上奴隷状態にあった」

ことにある事が判ります。慰安婦問題を否定する側が喧伝したがる「強制連行はなかった」的な言葉的外れで、問題を正しく捉えていません。


つまり、こういう事です。

従軍慰安婦制度とは、旧日本軍によるブラック性風俗

よって、慰安婦強制連行たかどうかは問題の一部でしかなく、従軍慰安婦制度自体が問題なのです。


彼らが本当に問題がどこにあるのか理解できていないのか、それとも判っていて判らない振りをしているのかわかりません。ですが、そのような 強制連行の有無だけが問題とする 見方が、一般にも膾炙される状況はなぜ起こるのか、それについて触れたのが、以前書いたエントリー


ダウンタウン浜田雅功芸能界から永久追放すべき

http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20121012/1350050836


でした。「女性ブラック性風俗でひどい目にあっても、それは自業自得」、そのような女性人権を軽視する見方が、従軍慰安婦問題をミスリードさせているのではないか、という事ですね。

予想通りというべきか、件のエントリーには、相変わらず強制連行の有無が問題であるかのように主張するコメントが目立ちました。つまり、相手の意志に反した性行為は許されない、という考えが共有されていないわけです。やはり、女性人権侵害は軽く見られている、ということなのでしょうか?


kanose

zaikabou さんでさえも触れないレベルの記事だった…!

http://b.hatena.ne.jp/kanose/20121015#bookmark-115211834


というわけで、id:kanoseさんには、従軍慰安婦問題とはどういうものと捉えているのか、ちょっと伺いたいですね。


さて、女性人権侵害を問題視しない社会は、従軍慰安婦問題を問題として捉える事が出来ない、とするなら、その逆も然りでしょう。

従軍慰安婦を問題視出来ない社会は、女性人権侵害を軽視する事になる。


男性だって同じです。

従軍慰安婦制度が設けられた理由に、軍の占領地における各種犯罪の頻発が挙げられます。

長期に渡り従軍させられ、充分な補給も受けられず、休暇も帰郷も許されない、こうした状態が続いた事が、兵士を荒廃させ、犯罪に走らせた原因になった事は、従軍慰安婦問題について書かれた文献なら間違いなく載せられている事です。

旧軍は、それに対して根本的な問題を解決する事無く、「女をあてがう」事で解決しようとしました。それが、慰安婦制度、です。

女性を道具としか見なさない発想だけでなく、男性兵士)さえ、家族と過ごすとか、充分な食を得るとか、際限ない死の恐怖に晒されずに済む、とかいう「人間らしい扱い」を与えるという事ではなく、「女さえあてがっとけば、問題ない」的な存在として見られていたわけです。

慰安婦制度は、女性に対する人権侵害だけでなく、男性にとっても差別的な存在だったのです。


また、従軍慰安婦問題を労働権利という側面で見るなら、労働権利無視されても、それを問題視する事が出来ない、ということが出来るでしょう。実際にそういう労働問題の軽視が、ブラック企業を蔓延らせているわけです。


ちょっと論点を変えましょう。enderuku氏という方がいます。よく、ネトウヨ的発言をブコメで見掛ける困ったちゃんです。

でも、彼のブコメで、いわゆる「ブラック企業」に関するものは、かなり追いつめられている様子を示しています。いわく…。

enderuku

良いぞ、慰安婦なんかよりこっちの方向性で行っとけ(´・ω・`)

http://b.hatena.ne.jp/enderuku/20121101#bookmark-117711626


enderuku

↓いや文脈もひでえだろw たしかワタミとか不法に利益を上げてる人間も擁護してなかったか?この人

http://b.hatena.ne.jp/enderuku/20121202#bookmark-122457622


enderuku

インフレになっても自民党の政策だと札刷った分は庶民に回らず、ぜーんぶ経営者ポッケに入っていきそうな気がする。

http://b.hatena.ne.jp/enderuku/20121208#bookmark-123350894


enderuku

まあ戦って勝ち取る物だと考えてないと、何時の間にかサビ算地獄になってましたって話もあるからなあ。

http://b.hatena.ne.jp/enderuku/20121208#bookmark-123365062


でも、彼はいわゆる慰安婦問題や戦争責任問題になると、俄然、ネトウヨ的に振る舞います。彼自身を追いつめているのは、人権を とりわけ弱い立場の人々の人権を 踏み付けにしても、それに無自覚な日本社会なのですが、彼はその問題に対する憤りをより弱い立場の人々への憎悪転嫁してしまうのです。それによって彼が救われる事はあり得ないのですがね。

オレの取り分をヤツらが奪う!的な発想なのかもしれません。しかし「蜘蛛の糸」じゃありませんが、むしろ、そうした“社会的弱者”同士のいがみ合いこそが、「ブラック社会」で利益を挙げる者達が望む構図ではあります。

慰安婦問題直視しないような社会ブラック企業存在を許容するなら、その逆もしかりです。慰安婦問題直視する社会は、ブラック企業を許容しないでしょう。なぜなら、そこでは普遍的な人権侵害が許容されないから*1


ブラック企業による若年層の搾取を止めさせる事は、「ブラック国家(軍)」によって搾取された人々の名誉を回復させる事でもあるのです。


参考:

日本軍将兵の証言・手記にみる慰安婦強制の実態 - Transnational History

http://d.hatena.ne.jp/dj19/20121213/p1


過去現在は合わせ鏡

http://3500131221.blog120.fc2.com/blog-entry-126.html


歴史修正主義の核心

http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20120922/p1

*1:つまり、原子力もあり得ないですね。原子力産業は、人権侵害が常態化しない限り成り立たないから

うみうみ 2012/12/19 00:56 では、今後この問題に対してどのように対応したらいいと思いますか?過去は変えれません、どのようにしたら円満に解決するのでしょう。ずっと考えてますがわかりません。謝罪したら最後、領土もよこせと言ってきそうです。慰安婦問題は日本に非があるとおもいますが下手に下手に出たら多くの財をむしりとられそうです。

letterdustletterdust 2012/12/19 02:51 こんにちは、お邪魔します。
先日はコメントありがとうございました。

↑うみさん
>ずっと考えてますがわかりません。謝罪したら最後、領土もよこせと言ってきそうです。
現代の国際法で領土をよこせなんて主張認められてないんだから、その時は国際司法裁判所でも訴えたらいいんじゃないでしょうか。
ところで、そんな理不尽な主張をしても在日アメリカ軍は守ってくれないとうみさんは考えてるんですかね。
だったら安保条約違反なんだから先に我が国の領土をアメリカから返していただかないといけませんね!

きのねきのね 2012/12/19 10:42 こんにちは。こちらのなぞなぞ認証、凄いっつーか強烈ですね。笑いました。

うみさんへ。

>謝罪したら最後、領土もよこせと言ってきそうです

もの凄い発想ですね。わらってしまいました(ごめんなさい)。

強姦被害やそれに準ずる人権侵害(ブラック扱い)があったかなかったかといった話題を前にして、
てめぇんとこの財布(とか領土とか)の心配をしてしまう、ってぇのが、
なんかちょっと順番が違うんじゃないかと思います。

どのように対応したら、と書き込みされていますが、
こうして心配する順番を変えれば、また違った未来が見えてくると思うのですが。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト

コメントを書くには、なぞなぞ認証に回答する必要があります。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20121218/1355834693