2012年02月29日

署名運動?

公益財団法人 九州盲導犬協会の事業活動改善、および監督・指導を

求める署名 が始まり色々な方のブログでも 色々な意見が出ていますね。




パピママには不思議な事があります。



署名用ページは 公表されていますが

添付されると書いてある全9ページは 公になっていません。




なんだか怖くないですか?




この9ページに自分が要望する本当の言葉が入っているのか?




協会のより良い改善を求めただけなのに

この9ページに協会を全否定するような言葉が入っていたら?




全9ページですよ。

その一字一句に 全国の皆さんが共感できるのでしょうか?




署名運動よりも 要望があるなら ハガキ1枚でいいから

郵送してみてはいかがでしょうか。




担当児嶋さんから 電話を受けたかたは ご存知でしょうが

みなさんの疑問に対し 誠実に回答し自分たちの失敗を認めています。




アトム号が無事保護されてから 二度とこのような事が起こらないように

改善していくはずです。




署名運動の代表者


プロフィール

ニックネーム

盲導犬とより良い暮らしを考える会



盲導犬とのよりよく暮らしていく為に、私に出来る事を

お手伝いさせていただきたいと思います。



盲導犬とより良い暮らしを考える 代表(HN:アトム)





愛護団体の代表者


プロフィール

ニックネーム

長崎 Life of Animal



女性

O型



これだけの情報だけで 自分の個人情報を委ねるのは危険ですよ。




署名活動には 一般的に呼びかけ人として

個人の実名 住所 所属団体 必要ならば現在までの主な活動実績

そして代表者を明らかにしなければいけません。




アトム号のことで感情的になって 最低限の必要事項も満たしていない

この署名運動に疑問に感じます。






自分で勝手にくるくる回る 掃除機ルンバ!





追伸: 盲導犬貸与の基準って 公にはなっていないけど

   現在でもあるはずだよねー。



   ちなみに 2月15日訓練センターであった説明会で

   個人的に中村さんから聞いた話です。


   アトム号のユーザーさんは 視覚障害1級で

   長崎県知事からの推薦があったらしいよ。


   無事貸与が決まったから長崎県から公費の支払いがあったわけです。


   始めは協会なりに 自他ともに認めたユーザーさんだったはずです。









長崎 現役盲導犬アトム号の 無事保護を 祈ります。

九州盲導犬協会は より良い協会へなると 信じています。




にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

 ↑ ポチッと




人気ブログランキングへ

 ↑ポチッと











 




Posted by ばあや 又の名をパピママ at 14:28│Comments(0)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

http://papi.otemo-yan.net/t600752
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません