正しい情報を探すブログ

地震、放射能、経済、政治、気候変動などに関する情報を書いているブログです。ブログの引用、紹介はご自由にどうぞ。(リンクを張ってくれると嬉しいです)
ツイッターは@kennkou1です。重要な話などはメールへ→ kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp

NEW !
テーマ:

今回の衆院選挙は調べれば調べるほど、不正を匂わせるような情報が出てきましたので、改めて不審点を並べてみようと思います。

まず、今回の選挙と今までの選挙を比較してみると大きな違いとして、全国の選挙区での繰り上げがあります。各県の情報を調べてみましたが、いずれの情報でも「前回よりも多い」「過去最大」と書かれており、今までにないほど多くの場所で投票時間の繰り上げが行われたことが分かります。

*東京の投票数の違いに関しては情報源が間違っていたので削除いたしました。

☆4県で投票締め切り時間が繰り上げ
URL http://sankei.jp.msn.com/region/news/121216/fks12121602050000-n1.htm

引用:
2012.12.16 02:04
 ■福島全県 投票時間繰り上げ 秋田・岩手・宮城も過半数実施

 衆院選で東北6県のうち福島、秋田、岩手、宮城の4県の過半数の投票所で投票締め切り時間が繰り上げられる。福島は全投票所(1312カ所)で最大3時間繰り上げる。総務省によると、全投票所の繰り上げは福島が全国で唯一。被災3県では繰り上げにも震災が微妙に影を落とす。

 全投票所の締切時間を初めて繰り上げる会津若松市選管は「期日前投票が定着して投票率も上がり、逼迫(ひっぱく)する電力需要の中で節電にも寄与できる」と説明する。川内村が郡山市に設置する投票所は、投票開始を2時間繰り下げ、投票終了を3時間繰り上げる。

 東北6県で投票締め切り時間を繰り上げる投票所が多いのは、福島1312カ所(100%)▽秋田774カ所(85・05%)▽岩手726カ所(64・47%)▽宮城557カ所(57・18%)▽山形114カ所(13・39%)▽青森62カ所(6・15%)-の順。

 繰り上げ64・47%の岩手は平成21年の衆院選の87・25%を大幅に下回った。ただ、被災地の大船渡市は午後8時だった昨年の県知事・県議選から1時間繰り上げた。市選管は「昨年は夜遅くまでがれき撤去の仕事をする市民の便宜を図るためだが、日没が早く、道路も悪いため、安全を最優先した」と説明する。

 宮城は震災の津波で町中心部が壊滅的な打撃を受けた南三陸町が、大船渡市と同様の理由で、全9投票所で締め切り時間を1時間繰り上げる。全41投票所で1時間繰り上げる気仙沼市は、このうち2カ所を仮設住宅の集会所に設ける。

                  
 東北地方の25選挙区に108人が立候補している衆院選。16日は多くの投票所で午前7時から投票が始まり、投票時間の繰り上げがなければ午後8時に締め切られる。選挙区は16日深夜、比例を含めた大勢が判明するのは17日未明となる見通し。
:引用終了


☆投票時間繰り上げ イカサマの匂い
URL http://tanakaryusaku.jp/2012/12/0005874

引用:

今回の総選挙では、投票時間を繰上げた所があまりに多いことに驚く。ツイッター上では「国民の権利を奪う憲法違反か?」「絶句。何これ?」という声が飛び交った。投票率が下がると組織力、動員力に勝る自・公が優位となる。何だかイカサマの匂いがする。

 15日付けのNHK(ウェブ版)は、全国49,000ヶ所の投票所のうち、30%にあたる16,000ヶ所で投票終了時間が繰り上げられる、と伝えた。これは大ニュースなのではないか。自分が住んでいる自治体が繰り上げていることを知らずに投票所に足を運んだ有権者はいなかったのか。

 この「投票終了時間の繰上げ」は、公職選挙法第40条1項に定められていたのだが、そこには「特別の事情がある場合」と規定されている。それが平成12年に施行された地方分権一括法により、各自治体の判断で変更可能になった。

 理由を明らかにしたのは熊本県合志(こうし)市。ここでは8時までの投票時間を7時に繰り上げた。同市のホームページを見てみると「選挙結果を早く公表できる」「期日前投票の増加」、「投票時間の長さが投票率向上に結びつかない」「人件費の削減」などを挙げている。開票作業も連続勤務で、立会人も高齢で大変、云々。

 地方紙や全国紙地方版などから、投票時間繰上げのニュースを拾ってみた。
福島県―県内の全投票所(1312ヶ所)で1時間から最大4時間繰り上げ(100%)
福島県で全市町村繰り上げるのは、この衆院選が初めてのようだ。その他、東北各県で繰り上げが目立った。また関東では群馬県は県内99%の投票所が繰り上がるなど福島県に次ぐ多さだ。

 47都道府県のすべての記事を拾い上げることはできなかったが、ほぼ全国にわたって程度の差こそあれ、投票時間の繰上げは行われていたとみて間違いない。

 その他の繰上げ状況は下記の通り。
秋田県―県内85.05%の投票所で繰り上げ
岩手県―県内64.47%の投票所で繰り上げ
宮城県―県内57.18%の投票所で繰り上げ
山形県―県内13.39%の投票所で繰り上げ
青森県―県内6.1%の投票所で繰り上げ
群馬県―県内99%の投票所で繰り上げ
長野県―県内1501ヶ所の投票所中、304ヶ所で1~3時間繰上げ。うち35ヶ所は開始も1時間遅れ
愛知県―県内1744ヶ所の投票所のうち、63ヶ所で繰り上げ
三重県―県内119ヶ所の投票所で1時間繰り上げ、534ヶ所で1~4時間繰上げ
滋賀県―県内928ヶ所の投票所中、一部で1~2時間繰上げ
石川県―県内525ヶ所の投票所中、110ヶ所で繰り上げ
福井県―県内413ヶ所の投票所中、63ヶ所で1~2時間繰上げ
奈良県―県内773ヶ所の投票所中、一部で繰り上げ
徳島県―県内512ヶ所の投票所中、一部で繰り上げ
愛媛県―県内745ヶ所の投票所中、一部で1~4時間繰上げ
大分県―県内621ヶ所の投票所中、445ヶ所で繰り上げ
    
 開票を早く終了すると、だれが得をしてだれが損するのか。少なくとも組織力・動員力に勝る自公に有利になることは間違いなさそうだ。朝刊が時間通り発行できる新聞、開票速報のスピーディさが演出できるテレビも恩恵を受けそうだ。霞が関にメスを入れようとする第3極に議席を多く獲ってほしくない官僚たちが、裏で示し合わせていたとは思いたくないが。
:引用終了


次に不審に感じる情報は投票読み取り機のソフトですね。アメリカの選挙でも問題点が数多く指摘されており、公平性に疑問を感じます。


☆投票読取機ソフトに不正はないのか? ―
URLhttp://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6661843 

引用:
読者の方から、こんな情報が!!


投票読取機ソフトに不正はないのか?『投開票疑惑考』 れんだいこのカンテラ時評768  
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/773.html

投稿者 韃靼人 日時 2010 年 7 月 18 日 03:40:46: XfUHcQiPmEZmc


http://otd10.jbbs.livedoor.jp/1000013618/bbs_plain

れんだいこのカンテラ時評768 れんだいこ 2010/07/16 18:41

【投開票疑惑考】

 このところ各種選挙に於ける不手際に加え投開票疑惑が詮索されつつある。戦後から今日まで微塵も疑いがなかったが、このところ気になってしようがない。杞憂かも知れないがはっきりさせておかねばならないと思う。疑ってかかるぐらいで丁度良いのではなかろうか。これを確認しておく。

 確か、いつの年度だったか忘れたが、小泉首相下の選挙の際、神奈川県のとある市で投票数より開票数の方が多かった事例が報告されていた。特段気に留めなかったが、オカシイものはオカシイ。こたびの2010参院選では、国民新党の低票数疑惑が話題になっている。投票数0地域の多さ、「無効票の多さ」等々との関連が問題にされている。

 他にも、期日前投票がし易くなり次第に増えているが、保管は大丈夫なのだろうかという疑いの余地がある。投票用紙二重交付、有権者の二重投票、不在者投票の投票箱入れ忘れ、投票用紙の選挙区と比例区逆配布事例等々が報告されている。これらの事例がたまたまの間違いなら許せるが意図的故意な場合にはどうなるのか。疑問が次から次へと生まれている以上確かめて安心しておくべきではなかろうか。

 この問題に関して、国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」の2010.7.13日付け配信「突如として消えた国民新党票100万票の行方を探せ 」が、逸早い関心を見せている。それによると、開票作業の迅速化と人件費の削減の観点から全国の自治体に投票読取機が導入されつつあるが、これに疑惑を寄せている。機械は、1分間に最大で約480枚の投票用紙を候補者別に仕分けし、最新機は癖字や続け字も判別できるという。この機械が正確に作動しているのなら良いのだが、不正使用の疑いが払拭できないと云う。

 投票読取機導入そのこと自体は時代の流れであろうが、透明性公正性が確保されているのだろうか。危険なことに、最も肝心な集計プログラムソフトが「株式会社ムサシという一社に独占」されており、同社が「手書き文字読み取り機能」と「仕分け機能」を一元管理していると云う。その企業の得体が知れないと云う。概要「株式会社ムサシはジャスダック上場企業であるが株式の三割が誰の所有かわからない。大株主は上位2社が圧倒しているが、トップは平成13年に解散した会社名義になっている。2番目は検索してもまったく見当たらない幽霊会社となっている」と云う。

 こういう会社に委託して良いものだろうかと云う疑惑がある。今回の参院選で使われた「自書式投票用紙分類機」には、ムサシのテラックCRS-VAとグローリーのGTS-500の二社製品が使われたと云う。ソフトが選挙要員派遣まで包括的に手掛けており、「ソフトは選挙後に証拠隠滅をはかるためにあたふたとソフトメーカーがやってきて早朝にもちかえってしまう」と云う。こういうことで良いのだろうか。

 日本の選挙システムは、何重にも厳格なチェックが入っており、不正が有り得ないように配慮されていると聞かされてはいる。まず手作業で確認し仕分けする。次に機械集計し、最後に選管と開票立会人(各党から派遣)がチェックする。一見、不正は起こりようがないように見える。しかしながら、1・投票箱のすり替えは防げているのか。2・票仕分け、集計、括束、開票、点検、集計、封印の過程で不正防止が徹底しているのか。3・開票の事後再確認はされているのか。この三点に於いて疑惑の余地がある。

 何重にもチェックが入るシステムとなっていると云うが、次第に杜撰になりつつあるのではなかろうか。特に、括束の際に一番上の束は仮に正確としても下の束の確認はされていないと云う。「選挙立会人も、端数の票については確認するが、500票束については何束あるか確認するだけです」とある。

 更に考えられるのは、投票読取機のプログラムソフトの不正である。ソフト設計の中身については知らされていない。仮に特定の候補者にあらかじる基礎票の上積みを設定していたらどうなるか。あるいは特定政党の票を無効票にするような仕掛けにするとかの危険性はないのだろうか。即ち得票数の改竄は可能なのではなかろうかという疑念が払拭できていない。

 これを防ぐためには、全選挙区の再点検は無理としても、アトランダムに抽出した選挙区について封印を解き、再確認するという必要がありはしないだろうか。機械に頼り過ぎると思いがけない落とし穴に嵌まることがありはすまいか。今後の為にも叡智を寄せる必要があろう。火のないところに煙は起たない。選挙管理委員会は今後は投票啓蒙運動だけでなく、投票集計に不正のないことを有権者を安心させる必要があるのではなかろうか。

 2010.7.16日 れんだいこ拝


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/773.html

最も肝心な集計プログラムソフトが「株式会社ムサシという一社に独占」

そ、それは。。自衛隊の秘密特殊部隊の名前と同じじゃん。「ムサシ機関」
筆者は、その部隊出身の人の本を読んだことがあります。。


『アオギリ』と呼ばれちゃうぞ。


ちなみに、東京スカイツリーの高さは、634メートルね。(まめ知識)
:引用終了


それ以外にも、未来の党の票が減少しているという情報もあります。同じ党なのに小選挙区と比例区の票差が数万もあるのは極めて異例だと思います。


☆不正選挙:宮城二区で不正
URLhttp://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_162.html

引用:
宮城2区の未来の党小選挙区候補に投票した数より比例区の未来の党の票が14000近く少ない。

普通は、比例区でも未来の党に投票するだろうが。

不正選挙で未来の党の票を改竄したから、辻褄が合わなくなった....ということでしょう。貴重情報感謝。

2012/12/17 19:49

宮城2区 斎藤やすのり候補           

小選挙区    

宮城野区 10406          
若林区    7697          
泉区    16185          
計     34348           

比例区  未来の党          

宮城野区  6307          
若林区   4623          
泉区     9488      
計     20418 

小選挙区で斎藤さんに投票した人は比例区でも未来に投票するはずだが、比例で13930も足りない。明日県選管に電話してみます。
:引用終了


極めつけは、開票速報の異常な速さと選挙直前に漏れたリハーサルです。


☆「総選挙開票速報」NHK視聴率トップ、当落速かったテレ朝―開票直後に341議席当確
URL http://www.j-cast.com/tv/2012/12/18158621.html

引用:
16日(2012年12月)に行われた衆院総選挙の開票速報は、早くから自民大勝が予想されていたため、いまひとつ盛り上がりに欠けたが、各テレビ局の視聴率はどうだったのだろう。トップはさすがにNHKで17・3%、次いで日本テレビ13・1%、テレビ朝日10・1%、フジテレビ9・5%、テレビ東京8・6%、TBS7・1%だった。

日テレは7時20分から「FIFAクラブワールドカップ決勝」を中継放送していて、開票が始まってからは画面をU字型に仕切って当選・当確を流した。この相乗効果で民放では最も高い視聴率になった。当選・当確が最も早かったのはテレ朝で、開票が始まった午後8時過ぎには480議席のうち341議席の当確を伝えた。(テレビウォッチ編集部)
:引用終了


☆時事通信に不正アクセス、衆院選用リハ内容流出
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-00000139-yom-soci

引用:
読売新聞 12月14日(金)1時50分配信
  時事通信社(本社・東京都中央区)が衆院選に向けて試験的に作成した開票結果が、インターネット掲示板で一時、閲覧できる状態になっていたことが13日、わかった。

 同社によると、社内システムが不正アクセスされ、11日に衆院選のリハーサル用として作成したテストページのアドレスが12日夜、2ちゃんねる上に投稿された。実在の候補者名と仮の得票数が記載されていたという。外部からの指摘で流出に気づき、13日昼にページを削除した。
:引用終了


全国30%の投票所で締め切り時間を繰り上げたことや、開票1分後に選挙結果が出ていることなどを総合してみると、どうにも今回の選挙はかなりの細工をされたように感じます。
記事で紹介したように票の読み取り装置も色々と問題がありますし、今回の選挙についてはさらなる調査が必要です。

まだ、「不正選挙だ」と断言できるほどの証拠は揃っていませんが、不正選挙を示唆する情報は山のようにあります。まずは、この情報を集めて、整理をしましょう。

そして、明らかに証拠となるような情報を見つけた時に、公的手段で問題提起、抗議をするべきです。



*追記:
投票率過去最低なのに、無効票過去最多。


☆投票率最低なのに…選挙区の無効票「過去最高」
URL http://www.asahi.com/politics/update/1218/TKY201212170931.html

引用:
【伊木緑】16日に投開票された衆院選の小選挙区で、白票や候補者以外の名前が書かれた「無効票」が約204万票に上ったことが朝日新聞の集計で分かった。今回は投票率も過去最低だが、投票所に足を運んだものの投票先に悩み、白票を投じた有権者の姿が浮かび上がる。

 朝日新聞が各都道府県選管の開票資料に基づき、投票者数から候補者への投票数を引いて集計した。204万票は投票者数の3.31%に当たる。計算方法が異なるので単純比較はできないが、総務省の集計では、これまでの無効票率は2000年の2.99%が最高だった。

 都道府県別で割合が高かったのは高知県の5.24%、大阪府4.63%、熊本県4.44%、東京都4.20%の順。高知県選管の担当者によると、県全体の無効票約1万7千票のうち半数以上が白票で、候補者以外の名前を記した票も多かったという。

 明治学院大の川上和久教授(政治心理学)は「誰に入れたらいいか分からないが棄権はしたくないと悩んだ結果、白票を選択した有権者が多かったのではないか。今回は政党が乱立したが、政策に共感できる政党があっても、その党の候補者が選挙区にいないケースがあったことも影響した可能性がある」と指摘する。

:引用終了


☆無効票の山
URL https://twitter.com/nezumi32/status/280345659280879616/photo/1

正しい情報を探すブログ



アメリカに潰された政治家たち




戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)



日米同盟の正体~迷走する安全保障 (講談社現代新書)


誰も語れなかった沖縄の真実 ――新・沖縄ノート



検察崩壊 失われた正義



日本テレビとCIA 発掘された「正力ファイル」 (宝島SUGOI文庫)



CIA洗脳実験室~父は人体実験の犠牲になった~