Syria video purports to show use of white phosphorus - WashingtonPost
دير الزورهام وخطيرقنابل فسفورية محرمةدولية
2012年12月6日、シリアのデリゾールで撮影。
アサド政権側のハインド攻撃ヘリコプターが上空を通過後、煙を出しながら拡散して落ちていく物体が映っています。これを白燐弾と疑う報道が出ていますが、地対空ミサイルを欺瞞するフレアー(囮熱源)ではないかとする意見もあります。しかしヘリコプターが放出したフレアーにしては展開の様子がおかしい点があります。映像は空中の2点で炸裂してから大量に拡散しているように見えますが、フレアーは1個ずつバラ撒かれるため、これはフレアーではないと推定出来ます。
この物体がヘリコプターから投下されたものだとした場合は、白燐弾ではなく、ロシア製クラスター焼夷弾「РБК-250 ЗАБ-2,5(英語; RBK-250 ZAB-2.5)」と思われます。ZAB-2.5子弾はテルミット焼夷弾という本格的な攻撃用の焼夷弾です。一つの親爆弾に2.5kgの子弾が48発搭載されています。分類上は煙幕用の発煙弾でしかないM825A1白燐弾(嘗てファルージャでアメリカ軍が、ガザでイスラエル軍が使った白燐砲弾)と比べると「RBK-250 ZAB-2.5」は遥かに高い殺傷力を持つ焼夷弾です。実は以前からシリアでは「RBK-250 ZAB-2.5」の残骸が幾つも発見されていますので、ほぼ間違いないでしょう。
حلب - قبتان الجبل || براميل انفجرت منها قنابل عنقوية
2012年11月21日、シリアのアレッポで撮影。
РБК-250 ЗАБ-2,5 親爆弾の方にはっきりと書かれてあります。
この小さな円筒形の物体が子爆弾です。ЗАБ-2,5 テルミット焼夷子弾。
Russian Arms forumを参照:РБК-250 ЗАБ-2,5 - разовая бомбовая кассета с зажигательными боевыми элементами(RBK-250 ZAB-2.5 - クラスター爆弾焼夷子弾)
http://www.russianarms.ru/forum/index.php?topic=7181.0
そして以下が、シリアで「RBK-250 ZAB-2.5」が投下された直後と思われる映像です。
Thermite cluster munitions dropped by the Syrian Air Force on the town of Aqraba.
فلاش مقطع هام قصف كفربطنا بالقنابل العنقودية الحارقة
2012年12月12日、シリアのダマスカス郊外県アクラバとカフルバトナで撮影。
Aqraba, Rif Dimashq
كفربطنا (Kafr Batna)
بالقنابل العنقودية الحارقة (クラスター爆弾焼夷弾)
シリアのアサド政権側が使用した「RBK-250 ZAB-2.5」クラスター焼夷弾はテルミットを使用したもので、攻撃用に設計された殺傷力の高い焼夷兵器(Incendiary weapons)です。明確に特定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)に該当する兵器です。クラスター爆弾禁止条約(オスロ条約)にも触れるでしょう。但し、シリアはどちらの条約にも参加していません。
軍事評論家にそのように評価されるのは、設計者の誉れでしょうね。
兵器とは条件の中で可能な限りの殺傷力(破壊力)を持つよう設計されるのですから。
条約にも違反してないし、戦場の日常もしくは、正しい兵器の使い方と言ったところでしょうか。
もちろん、使われることがないのが一番ですが。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 07:45:09
は? 君は何か勘違いしてるぞ?
ここでいう「専用設計された焼夷兵器」とは、煙幕弾や照明弾のように副次的に燃焼効果のある兵器ではない、最初から攻撃用として設計されたものを言うんだぞ?
ちょっと君の理解はおかしい。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 08:01:10
戦闘ヘリが使う必要ってあるの?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 08:26:57
だからこれ白燐弾じゃないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 08:43:31
以前のイスラエル空爆のときに、日本のマスコミが
「イスラエルは焼夷目的で非人道的な白燐弾を使い〜」
とズレた報道をしていたのを踏まえて、本当の焼夷弾とはこういうものですよ、
とブログ主が言いたい記事なのかなあ、と思って読んでいます。私は。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 08:45:01
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=VBOdBECVzaQ
ttp://andrei-bt.livejournal.com/189024.html
狙ってクラスター爆弾を使うというよりもう使えるものはなんでも使え状態な気がするな
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 09:04:01
http://www.youtube.com/watch?v=-ejAGdC0s_k
こっちも懐事情が厳しいようだ
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 09:11:08
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 09:27:08
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 09:28:49
その内トイレや流し台まで落としそうだな
世界のTOTOまさかの軍需産業デビュー
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 09:35:32
政府軍も弾薬が枯渇してありとあらゆるものを落としてるのか。すると輸送ヘリが運びやすいわな・・・
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 09:42:26
陶器の弾殻と言えば、モンゴル帝国のテツハウ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 09:46:47
どっちの勢力も国外のどこからも支援が無いor支援が足りないほどの激戦が行われているってことなんですかね
それはそうと6の動画の猫かわいい(*´∀`)
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 10:07:39
現地報道社が海賊対策を中止したロシアの黒海艦隊が帰りがけに寄ったタルトゥースにイスカンダルミサイル置いていったなんて報じていたりするけど、まーブラフだろう。これじゃ最初からシリア目的だったという陰謀論になるし……(スカッド発射の報道がまだ形式不明だった時にはちょっとビビったが)
http://www.dampress.net/?page=show_det&category_id=7&id=24183
ただ他のアラブメディアや中国メディアでもロシアがトルコのPAC3に対抗して以前から話があったイスカンダルミサイルを供与することを検討しているなんて報道はあったりする
http://news.xinhuanet.com/english/world/2012-12/05/c_124053366.htm
http://arabic.rt.com/news_all_news/news/601488/
まあロシアも中東担当の外務次官が反体制側の勝利について言及し始めたし、アサド政権支援よりも戦後を見据えた方に移行しつつあるようだけど
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 10:16:03
不発弾の回収が恐ろしすぎるんですが…
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 10:38:00
テルミットがいくら高熱を発するとはいえ、煉瓦とかに使っても無意味だぞ。
軽装甲車両とか自動車みたいなものが目標なのか?
それともただ単に投げ込む物がなくなってきたのかね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 11:00:57
白燐弾と違って金属ケース入りの子弾だから建造物突き破って燃やせるかも。ただ、単に弾薬が枯渇して何でもいいから放り込んでるっぽい。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 11:04:56
ロシアの反体制側が勝利する可能性という発言は否定する報道が出ていた
http://english.ruvr.ru/2012_12_14/Russia-foreign-office-denies-pro-opposition-statements-on-Syria/
Posted by 14 at 2012年12月16日 11:10:18
インターネットにより、戦争の現実が世界に伝わり、少しでも戦争抑止に繋がればいいんですけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 11:19:58
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 11:31:24
元々シリアは何用途でこれ持ってたんだろ。
敵野戦陣地とか車両基地とか物資集積所にぶち込む用途かね。
それとも空港ねらいか?船舶に使うのは何か違うし。
なんか通常爆弾の方が効果ありそうな気がするけどナア。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 11:53:59
もともとアメリカやその衛星国は侵略主義国家だからだ。背後の国際政治をとらえてモノを言え
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 12:10:37
白燐弾の本当の役割知ってる反政府派の元軍人なら真っ先に逃げ出すかも
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 12:11:54
お前は反戦平和主義者じゃない。ただの反米活動家だ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 12:19:51
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 12:40:14
「アメリカの核兵器は汚い核だ、ソ連の核兵器はきれいな核だ」理論ですね、わかりますん。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 12:41:23
それにより多くのこどもたちが犠牲になり焼け出されたのです
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 13:21:05
いつものことだろ
何を今さらw
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 13:38:19
だからどうした。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 14:49:36
その当時にアメリカ軍が使用した焼夷弾の一つであるM17集束焼夷弾と、この記事で紹介されているシリアが使用した焼夷弾は、原理的にはほとんど同じタイプの代物。
ともにテルミットをベースにしたエレクロトン焼夷弾で、同じように親爆弾から子爆弾が分離して広範囲を焼くタイプ。
67年前に日本の子供たちが味わった恐怖を、現代のシリアは“自国民”に対して味あわせているわけだ。
まったくもってひどい話だね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 14:52:59
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 15:20:55
武器はもちろん、竹や(ry
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 15:33:30
シリアに竹あんの?
それこそ、そこらの遺跡を発掘して出てきたものを使いそうな気が……。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 16:41:27
http://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%90%D0%B2%D0%B8%D0%B0%D1%86%D0%B8%D0%BE%D0%BD%D0%BD%D1%8B%D0%B5_%D0%B1%D0%BE%D0%BC%D0%B1%D1%8B_(%D0%A0%D0%BE%D1%81%D1%81%D0%B8%D1%8F)
РБК-250 ЗАБ2,5
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Rbk-razr.png?uselang=ru
ロシア語版Wikipediaの(爆弾)より。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 16:41:44
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 16:57:43
>もともとアメリカやその衛星国は侵略主義国家だからだ。背後の国際政治をとらえてモノを言え
うっわキモッ
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 17:15:11
他に使う物が在庫切れで渋々かな?早晩輸送ヘリの尻から爆弾投下に成りそう。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 17:27:15
敵がどこ隠れているか解らないから、広範囲を攻撃できる兵器としてクラスターを使ってるんじゃないかな?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 17:46:57
実被害は別として、市民に対する威圧感、無差別感、による恐怖は大きいかも。
私は、浴びたことないので分かりませんが、想像で。
>>35
政治目的上の価値や、命の値段って、平等じゃないですね。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 18:02:22
ttp://d.hatena.ne.jp/matsuiism/20121109/p1
>シリアはその後、内戦状態になってしまいましたが、反対勢力に武器が密輸入されなければこれほどひどい殺し合いにはならなかったと思います。
と書いていたらしい。これはソ連のアフガン侵攻の際、アメリカが武器を供与したからアフガンでの戦闘が激化したようなことを言うペシャワール会の中村医師みたいだ。
Posted by 90式改 at 2012年12月16日 18:24:14
テルミットによる燃焼は温度が高い以外に「消火が困難」ってのもあるんじゃよ。
特に住宅火災なぞ見慣れていない煉瓦建築文化の住民にとって「家が燃える」という光景は恐怖以外の何物でもない。
クラスターによる広範囲化は、その恐怖をさらに煽るだろう。
「反政府勢力に協力することの恐怖」を煽る目的なら、これ以上に適したものはないよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 19:25:25
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 20:59:17
モロトフのパン籠も市街地爆撃に使ってたし、M69も日本の一般的な家屋を
焼き払う目的でしかも逃げ場が無い様に凶悪なまかれかたしてた。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 21:01:50
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 21:02:19
M17集束焼夷弾と同等ならば、薄い屋根ぐらいは貫通して中で燃えるだろうね。
レンガ建築が燃えにくいといっても、窓から飛び込んだり屋根を貫通して室内に達した場合、内部の可燃物が炎上して崩壊するでしょう。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 21:11:15
横で悪いんですが、シリアの屋根って貫通するものなんでしょうか。
写真を見る限りだと、レンガ積みの平屋根が多いように見えます。
屋上がテラスになっているのも一般的なようですし、日本建築と比べると強度が違うように思えます。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 22:23:10
いくら頑丈っていっても上空から投下される2.5kgの細長い円筒がぶつかった挙句、
周囲にテルミットをばら撒くなんてのは想定してるものじゃないだろう。
テラスに落ちる=ガラスが近くにあり室内というのもあるし。
米軍の日本家屋専用焼夷弾みたいにはいかないってだけでロシアのは日本家屋専用ではないし。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 23:12:47
ありがとうございます。
結構厚そうなレンガと土の屋上(天窓もなし)が多いようなので刺さってとまるかと思ったんですが、貫通するものなんですね。
Posted by 46 at 2012年12月16日 23:31:07
http://www.youtube.com/watch?v=h97T7H2K3K4
記事のとはちょっと違う感じがする
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月16日 23:40:59
不発弾が地面に突き刺さっている(子供がいじってる、危ない)
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JAPlW_r-nx0
不発弾?の前で解説する人
http://www.youtube.com/watch?v=eEeYiaaBVXc
それにしてもどの動画を見てもみんな軽々しく触っているが度胸があるを超えて無謀すぎやしないか
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 00:02:13
アメリカが出てくればハンターイ!と叫ぶよ
>>40
「間違ってはいない」んじゃね?
正しいとも思えないけど。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 01:44:31
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 15:08:35
旅客機内に不発弾持ち込もうとして空港の職員を死傷させた外道なマスゴミ関係者もいたよな。
奴には「不発弾の息遣い」は感じられなかったらしい(棒読み)。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 18:31:04
中国が世界中に武器ばら撒いてる事にもちゃんと触れていたら話も違うが。
単にそっち向きの人が反対勢力の盛り上がりに嫉妬してるだけでしょ。
独裁者や一党軍事独裁政権に優しい人が多いからなこの手の手合いは。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月17日 23:22:22
>焼夷弾なら日本はアメリカに散々落とされました
>それにより多くのこどもたちが犠牲になり焼け出されたのです
そんな周知の事実を書いて何が言いたいっさ?
シリアとなんか関係あるの?
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月18日 08:51:50
なんでお前は数日前のコメントにドヤ顔で返信してるの?
お前が突っ込まなくても既に他の人がやってるから、古いコメントにいちいちレスしなくていいよ。
Posted by 名無しОбъект at 2012年12月18日 08:57:46