携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20121210_158857.html

注目のビジュアル

「ここ気持ちいい?」と迫ったFカップの旅作家

来秋デビューのJR九州のクルーズトレイン「ななつ星」

ユニークな名前でも注目のきゃりーぱみゅぱみゅ

富士山に浮かび上がった赤い雲龍「レッドドラゴン」

全米ボクシング記者協会最優秀写真賞受賞作品(福田直樹氏撮影)

AKB48カレンダーに登場する小嶋陽菜(24)と柏木由紀(21)

原幹恵ちゃん

2013年、「自家製加工肉」を供する店が増える!?

この美少女の正体は?

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


ネットの“愛国者” 敵に回せば面倒も味方にしたら頼りない

2012.12.10 16:00

 自民党総裁の安倍晋三氏がフェイスブックを積極活用し、一部のネットユーザーに熱く支持されている。これは危険な兆候だ。なぜか――ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が解説する。

 * * *
 最近、安倍晋三氏のフェイスブックが異様に盛り上がっている。11月に入ってからほとんど毎日エントリー(記事や写真のアップ)があり、それに対して毎回数千人以上が「いいね!」を押し、数百人以上が支持のコメントを書き込んでいる。

 その数は非常に多いのだが、韓国批判やマスコミ批判の記事――たとえば、李明博(韓国大統領)の竹島上陸、『とくダネ!』の司会者、小倉智昭氏らがかつての安倍氏の病気を揶揄したこと、『みのもんたの朝ズバッ!』がNHKアナの痴漢行為を伝える時になぜか安倍氏の顔写真を映したことなどに抗議する記事では、「いいね!」は1万余りから2万数千に、コメントは1千余りから数千にハネ上がる。

〈マスコミ報道との戦いです。私は皆さんと共に戦います〉〈Facebookを通じて「私は一人じゃない」と連携していく事によって、私達は日本を変える事もできます〉など、安倍氏からネットユーザーへの連帯の呼び掛けも極めて熱い。熱狂的な支持者が大挙して押し寄せた決起集会の様相を呈している。11月24日には、安倍氏の支持層が多い傾向が強いとされるニコニコ動画で党首討論するよう野田佳彦氏に呼び掛けた。

 自民党総裁就任以降の安倍氏が強気の発言を繰り返している背景のひとつには、こうしたネットの支持があると思われる。だが、ネットユーザーの支持を国民的支持と勘違いすると失敗する。

 最近では片山さつき氏だ。NHKの報道内容が韓国寄りであると批判し、音楽番組でK-POPが頻繁に登場する点を挙げて“韓流重用”だと国会で批判した。生活保護制度の改正を訴える際には、母親が支給を受けていたお笑い芸人・河本準一氏の実名を挙げた。河本氏には扶養義務があり、その能力もあるのに母親が不正受給していると批判したのだ。いずれもネット上で大騒ぎになっていた案件である。

 一連の主張や手法を疑問視する声が多いなか、ネットでは「愛国者」と持ち上げられ、「応援するデモ」まで行なわれ、片山氏自身も駆けつけて参加者を激励した。だが、彼らの多くはネトウヨ(ネット右翼)と見られ、片山氏はこのことを知っているユーザーからは呆れられている。

 熱心なネットユーザーはボルテージが高く、頻繁に書き込みを行なうので、人数が多いと錯覚してしまうが、実数は少ない。敵に回すと“荒らし”を行ない、デマを拡散するなど面倒だが、味方につけても頼りない存在なのだ。

 ネトウヨの特徴である韓国批判とマスコミ批判が強く支持されていることを考えると、安倍氏のフェイスブックに集まる人たちの政治的傾向にはかなりの偏りがあると考えたほうがいい。にもかかわらず、その声を一般国民の声と勘違いし、彼らに煽られ、彼らに阿(おもね)る言動を強めれば、安倍氏は「裸の王様」となりかねない。政治家はネット世論を過大評価しないことが肝要だ。

※SAPIO2013年1月号


人気ランキング

1.
田中眞紀子氏 「ちょっとでも秘書がでしゃばればクビ」証言
2.
福山雅治も魅了する有働アナ TVでは見られない私服姿を公開
3.
勘三郎さん 食道がん手術成功後、肺を襲った悲劇と2度の転院
4.
体に悪いからNG!夜遅くに絶対食べちゃいけないもの5つ
5.
勘三郎さんの家族“肺移植”希望したが医師「厳しい」と判断
6.
勘三郎さん「放射線治療ならあと1、2年は生きられた」と医師
7.
小嶋陽菜&柏木由紀がカレンダーで下着姿 着せ替え遊びも可
8.
次々と起きる不幸 4月2日に開場する「新歌舞伎座の怪」
9.
韓国経済の生殺与奪権は日本が握っていると投資銀行家が指摘
10.
外国人からも大人気! ソニービルに現れファンたちの大歓声を呼んだその超人気キャラクターとは?

今日のオススメ

提供元一覧

政財界情報とマーケット予測「スガシタレポート」

小学館創業90周年記念企画 ウチノヨメ。

香取慎吾と学ぶマナーの新・定番 マナスマブック

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。