企画特集
-
高度化した脅威から企業をまもる!
企業情報量が爆発的に増加している今
最新の脅威にどのように対応すべきか? -
挫折しないBPMって?
クイックスタートできないと意味がない!
読めばわかる、オラクル流BPMの極意とは -
医療業界もクラウド化する理由
なぜ保守的であるはずの医療業界が
クラウド活用に踏み切るのか。 -
アジア展開を狙う企業への協業支援
シェアオフィス、コワーキングスペースでも
ないコラボレーションオフィスの狙いは!? -
オラクルのミドルウェアの威力!
オラクルだと何が違うのか?
ビジネス加速を支えるシステム集約の実例 -
スマートデバイスとの相性も抜群
ビジネスの自由度を高めるプリンターと
クラウドサービスの活用方法を紹介 -
音なく忍び寄るシャドーITの恐怖
スマートデバイスの活用領域が広がるなか
モバイルセキュリティをどう考えるか? -
市場調査結果に基づくIaaS動向
アナリストによる市場調査分析結果
IaaS導入の「正しい選び方」 -
クラウド導入の現状と課題
今後のITインフラのあり方を
考える座談会(前編) -
標的型攻撃、中小企業こそ油断禁物
「うちの会社も攻撃を受けていた!?」
狙われたその”理由”と、手口とは… -
ITインフラのあり方の今後を考える
企業のクラウド導入の現状と課題とは?
ユーザー企業3社による座談会を開催 -
データ持ち運びの常識を変える
ScanSnapとスマートデバイスで実現する
究極のデータ持ち運び術 -
主要2大メーカー担当者を直撃取材!
性能向上で需要が拡大するエントリー型NAS
運用とセキュリティのポイントを紹介 -
レノボ公式直販サイト限定セール中
ThinkPad X1 Carbon ウルトラブック登場
高性能ノートPCが3万円台からでお買い得 -
管理者の訪問回数を91%削減!
導入するとこんなに楽になる、
現場に行かないクライアントPC管理 -
迫力ある音でテレビやスマホを再生
AVメーカーの老舗デノンのサウンドバー
「音スゴ」のサラウンド体験記 -
Google「GEO」製品とは?
ここまでできるGoogle Maps Enterprise
で地理空間情報のビジネス活用 -
データセンター省エネ化の鍵とは?
仮想化・クラウド化を推進する一方、データ
センターの中では何が起こっているか? -
そんな簡単にアプリ公開できるの?
実践!簡単Facebookアプリ、ハンズオン
初心者必見、すきま時間でサービス公開 -
空から営業部の動きが見える!?
スマホGPS、こう使うだけで仕事が変わる!
できる営業リーダー必見の3事例 -
日本初のソフトウェアを世界へ!
ソフトウェア企業が集まるコンソーシアム、
MIJSの取り組みを紹介する。
注目コンテンツ
- Steveのイノベーションで変わった世の中の先--前刀禎明
- 「iCEO」スティーブならどうする? それがAppleの真骨頂--堀昭一
- Kindleが抱える3つの不安
- アップル、「iPhone 5」カメラの紫フレア問題に公式コメント
- うわさの「iPad mini」はどうなる?--価格や位置付けなど予測
- 東芝「REGZA」開発者に聞く--Z7の本気度と新サービスTimeOnの実力
- au版「iPhone 5」で真に注目してほしいポイント--KDDI田中社長が熱弁
- ソフトバンクとイー・アクセス統合で業界2位に--1.7GHz帯とテザリングが鍵
- ドコモ加藤社長、iPhoneの取扱いは「模索中」--9月はMNPにも影響
- ソニー、Windows 8搭載「VAIO」で新体験を提案--「PC市場を活性化させる」
本日の主要記事
Facebook、従業員が選ぶ働きやすい企業ランキングの1位に
提供:Glassdoor
何十億という人に影響を与えられるからなのか、豪華なオフィスや無料の食事が良いのか、Facebookの従業員が総力を挙げて、2012年の働きやすい企業ランキングで自社に投票している。
企業レビューサイトのGlassdoorは毎年、何社もの企業を対象に従業員の声を聞き、働きやすい企業トップ50をまとめている。2012年は50万人近くが、昇進の機会や給与、福利厚生、ワークライフバランス、上級管理職、文化、価値観といった項目で雇用主を評価し、レビューを提出した。そして、この中を勝ち抜いたのがFacebookだった。
FacebookのあるプロダクトマネージャーはGlassdoorに「この会社の経営陣は、世界をもっとオープンでつながったものにするというFacebookのミッションを本気で信じている」と述べ、「チームは小さく、自律性が高い。1人の人間が出来ることの違いを見ると驚く」としている。
Facebook以外にも、19社のIT企業がベスト50に入っている。上位10社に入ったのは、3位のRiverbed Technology、6位のGoogle、8位のNational Instrumentsだった。知名度の高いIT企業としては、LinkedInが14位、Intelが31位、Appleが34位にランクインしている。
GoogleとAppleはトップ5入りを果たせなかったが、それぞれ5位から6位、10位から34位へと、2011年から順位を落としつつも5年連続のランク入りを果たしている。Facebookはここ3年間はランク入りしているが、初めてリストに名前の挙がった2010年は1位にランクインした。2011年は3位に順位を落としたものの、2012年に再びトップに返り咲いた格好だ。
Glassdoorの最高経営責任者(CEO)兼共同創業者であるRobert Hohman氏は声明で「信頼性の高い、実際的な従業員満足度を反映するThe Employees' Choice Awardsは企業にとって名誉ある賞の1つである」と述べている。「職場の透明性が大きくなるにつれ、求職者や従業員がキャリアの次の一手を考える際に、特定の会社に勤めることがどのようなものかを示す情報が大きな役割を果たすようになっている」(Hohman氏)
なお、世界最大のソーシャルネットワークで働いた場合の様子が分かるビデオをGlassdoorとFacebookが製作している。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
関連ホワイトペーパー (ZDNet Japan)
-
利用率が倍増。Google Maps API Premierにより不動産検索を強化
資料提供:グーグル株式会社 2012年12月11日
-
突然の停電でもビジネスを止めない--最新の常時インバータUPSはこれだ
資料提供:株式会社ユタカ電機製作所 2012年12月03日
-
もう対岸の火事ではすまされない!回答企業の33パーセントの企業が標的型攻撃を受けた経験あり。
資料提供:トレンドマイクロ株式会社(Deep Security) 2012年11月02日
-
「90%以上」の高い定着率を誇る”日本企業”のための純国産SFA/CRM
資料提供:株式会社インフォファーム 2012年11月26日
-
販売・在庫管理の最適化で収益拡大--その秘策はこれだ
資料提供:オペレーションシステム・ソリューションズ株式会社 2012年10月01日
デジタル製品主要記事
グーグル、「iOS」向け「YouTube Capture」を発表--録画やウェブ共有などが容易に
WOWOW、加入者向け番組配信サービスがPC対応に--無料コンテンツも用意
iOS向けクイズゲームアプリ「クイズ Answer×Answer Pocket」が配信
都営新宿線全線でWiMAXサービスが利用可能に
Androidがスマホ市場を支配、高付加価値路線のApple--松村太郎のApple一気読み
Nozbeに複数タスクをまとめて登録できるiPhoneアプリ--「NozBox(for Nozbe)」
特集 by 楽天市場