- [PR]
政治
【衆院選 民主壊滅(中)】虚脱感といらだち交錯…分裂含みの代表選出
2012.12.18 08:27
(2/2ページ)
もっとも、9月の代表選では若手に出馬要請を受けながらも、最終的に断念した経緯がある。このため細野氏に近い議員ですら「民主党が危機的状況だった3カ月前に出ずに、3カ月後にやっぱり出ますというのもなあ」と漏らす。
ともあれ、路線の異なる2人が出馬すれば、ただでさえ衆院で中小政党に転落した民主党に亀裂が入るのは確実だ。そこで浮上するのが岡田克也副総理。野田首相が道筋をつけた社会保障・税一体改革を完遂させるとの大義も成り立つ。
ただ、この3人のいずれも、衆院選大敗の共同責任は免れない。こうした中、馬淵澄夫政調会長代理は17日、奈良市内の街頭で「組織を再生させるべく先頭に立ち全身全霊で取り組む」と出馬への意欲を示した。
火中のクリを拾うのは誰か。22日に告示、即日投開票という代表選日程は決まったが、ある政務三役はさっさと新代表を選出しようとする動きに対し、投げやり気味にこう語った。
「総括が先だ。参院選で勝てる奴は誰かとか、やっつけ仕事じゃないんだ。もう与党じゃないんだ」
党内には虚脱感といらだちとが交錯している。(坂井広志)
関連ニュース
- [PR]
- [PR]