現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース特集
  3. 火山列島
  4. 記事
2012年12月10日03時00分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

活火山認定後初、12月から観測開始 島根の三瓶山

写真:三瓶山の噴出物や堆積物(約7万年前〜4千年前)が重なった地層。中村唯史さんが指している部分が、約4千年前に噴出した火山弾=大田市三瓶町拡大三瓶山の噴出物や堆積物(約7万年前〜4千年前)が重なった地層。中村唯史さんが指している部分が、約4千年前に噴出した火山弾=大田市三瓶町

 【斉藤智子】大田市から飯南町にわたる「三瓶山」(主峰・男三瓶山1126メートル)は、約10万年前に活動を始めた中国地方で最も若い活火山だ。活動度は低いが過去の大噴火では噴出物が広範囲を覆っており、強大なエネルギーを秘めている。火山活動でできたもろい地質や地形は、土砂災害の危険性があるという。

 三瓶山が最後に大噴火したのは約4千年前。国の火山噴火予知連絡会による活火山の定義が2003年、それまでの「過去2千年以内に噴火」から「1万年以内」に改められたことで、活火山に加えられた。

 気象庁は12月から来年3月に、活火山認定後初めての観測をする。平常時の状況を把握し、データを蓄積するのが目的で、利尻山(北海道)、榛名山(群馬県)など活動度が低い火山を順に調べてきたという。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

朝日新聞社会部 公式ツイッター