2012衆院選ながさき:福田氏、慰留に応じず 相次ぐ離党 民主党関係者、対応に追われる /長崎

毎日新聞 2012年11月17日 地方版

 衆院が解散した16日、長崎2区の前職、福田衣里子氏が民主党に離党届を提出したことを受け、関係者には衝撃が走った。福田氏は「みどりの風」からの出馬する意向を示し、、地元関係者に「お世話になった方々とは戦えない」と、長崎2区からは出馬しない意向を伝えた。山田正彦元農相(長崎3区)に続く、前職の離党の動きに民主党関係者は対応に追われている。【阿部義正、大場伸也、武内靖広】

 民主党長崎2区総支部幹事長、山口初實(はつみ)県議の携帯電話に福田氏から連絡が入ったのは同日午後0時半ごろ。「民主党で主張すべきだ」と慰留したが、「主義主張を言えるポジションで政治活動をしたい。熟慮のうえだ」として、応じなかったという。政党については「『第三極』の動きは金持ち目線で危険だ。弱者のため、対極の人間がいないといけない」と述べたという。

 連合長崎の森光一会長は県議会の民主党系会派と定期協議中に離党の情報を聞いた。「労組支部の準組織内候補として推薦する方針だった。民主県連と一緒にここまで育ててきたのに、どうしてなのか」と、沈痛な表情を浮かべ、悔しがった。

 「今まで支援してくれた人にどう説明するのか」と困惑したのは、県議会の渡辺敏勝議長。党県連幹事長だった08年、福田氏の実家を訪れ、衆院選出馬を説得した一人だけに「肝炎対策基本法だって、政権与党の議員だったからこそ実を結んだ。少数政党では犬の遠ぼえにしかならん。何を考えとっとか」と怒りの声も上げた。

 民主党は山田、福田両氏の離党で、県内4選挙区の半分で候補者を失ったことになる。県連は18日、長崎市で常任幹事会を開き、空白となった2、3区の対応を協議する方針。

 諫早市の福田氏の事務所には、夕方になっても詳細な離党の情報が入らず、スタッフらが不安そうな表情を見せていた。

 連合長崎諫早・島原地域協議会の五島喜盛事務局長は「青天のへきれき。さあ、これからと選挙の姿勢を取っていたのに、気抜けした感じだ」。民主党の宮崎博通・諫早市議は「全然予想もしていなかった。あきれて物が言えないが、次の対策を急がなければいけない」と話した。

〔長崎版〕

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

TAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

ふくしまの希望ふくらむプロジェクト

ふくしまの
希望ふくらむプロジェクト

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン