トップページ政治ニュース一覧衆議院選挙 投票が進む
ニュース詳細

衆議院選挙 投票が進む
12月16日 7時7分

衆議院選挙 投票が進む
K10042148311_1212161013_1212161013.mp4

第46回衆議院選挙は、民主党が政権を維持するのか、自民・公明両党が政権を奪還するのか、第三極がどの程度議席を確保するのか、選挙後の「政権の枠組み」を焦点に、16日午前7時から、全国のおよそ4万9000か所の投票所で投票が始まりました。

今回の衆議院選挙には、全国300の小選挙区に1294人が立候補しているほか、全国11ブロックの比例代表には、12の政党と政治団体が名簿を届け出ており、小選挙区と比例代表、合わせて定員480に対し、今の選挙制度が導入されて以来最も多い、1504人が立候補しています。
投票は、繰り上げ投票が行われた離島など一部の地域を除いて、全国のおよそ4万9000か所の投票所で、午前7時から始まりました。
全体の30%余りに当たるおよそ1万6000か所の投票所で投票終了時間が繰り上げられるほかは、午後8時に投票が締め切られ、即日開票されます。
広島市中区にある本川小学校の投票所では、有権者が次々に訪れ、投票箱に1票を投じていました。
今回の選挙は、3年前に政権交代を果たした民主党の政権運営への評価が問われます。
そして、民主党が政権を維持するのか、それとも自民・公明両党が政権を奪還するのか、2大政党に対抗する第三極がどの程度議席を確保するのか、選挙後の「政権の枠組み」が焦点となっています。
また、16日は最高裁判所の裁判官10人に対する国民審査も、衆議院選挙に合わせて投票が行われています。

開票速報のお知らせ

NHKでは、衆議院選挙の開票速報を、16日午後7時55分から、総合テレビ、ラジオ第1、FMでお伝えします。
また、当選・当確者や最新の開票状況は、インターネットや携帯電話、それに総合テレビとBS1のデータ放送でもご覧いただけます。
インターネットは、NHKのホームページからアクセスしてください。
タブレット端末やスマートフォンでもご覧いただけます。
携帯電話は、「メニュー」画面から入って「テレビ」、「NHK」へと進んでください。
NHKのホームページは、http://www.nhk.or.jp/ です。            

[関連ニュース]
このページの先頭へ