Hatena::ブログ(Diary)

日々常々 Twitter

2012-08-08

職業PGにわかるFizzBuzz

なんかFizzBuzzが書けないPGがどーとか定期的に話題になってるけど、私に言わせれば説明の仕方が悪い。

こうすれば誰でも書ける。

f:id:irof:20120808123837p:image

これだから最近の若いもんは……。


----

GoogleDocsのスプレッドシート、方眼紙作るのに向いてませんね……。

razonrazon 2012/08/08 13:59 そういえばこんなのがありましたね
http://www.slideshare.net/ryosms/js-11307915

 2012/08/08 14:31 整数のチェックが入っていない・・・

通りすがりのfizzbuzz通りすがりのfizzbuzz 2012/08/08 15:49 余計に分かりにくいわ

これならわかる!・・・けどこれならわかる!・・・けど 2012/08/08 16:18 1から順番に指定された数まで、という部分がスッポリ抜け落ちてませんか?

 2012/08/08 18:24 EXCELで仕様書を書くのは正しいと思う派

otnotn 2012/08/08 21:37 いやこれすでに日本語で書かれたプログラムでしょ。ネタ?

ななしのうどんななしのうどん 2012/08/08 22:04 色婦さんの人気に嫉妬

.. 2012/08/08 22:15 本当に心底残念なことにネタではなく現場によってはこんな感じでの開発が実際に行われているんですよ。僕も書きました。

munyaXmunyaX 2012/08/09 00:46 これがひたすら羅列された尋常じゃない厚さの「詳細設計書」を書き上げたり、赤を入れる仕事とかも昔は普通にあったんですが、特にWeb系の今の現場の人は信じられないでしょうねw

nagaettynagaetty 2012/08/09 05:42 交換機作っているとこなら、今にでもmunyaXが書かれた事は日常かと。。。。詳細設計書は分厚いです。

agileagile 2012/08/09 09:32 Q「アジャイル開発ってなんですか?」A「こういう設計書が出てこない開発のことです」

まるもまるも 2012/08/09 09:40 色々足りないが、まず入力値を整数に変換する処理がない。変換できなきゃエラーでよくね?

NullNull 2012/08/09 15:33 入力値として整数を想定してるでしょ?

しげるしげる 2012/08/10 13:39
いやいや。細かいツッコミはさておき、
ここまでしてもプログラムに直せない人が
多数存在するってことがFizzBuzz問題の本質。

プログラムの書ける人には決して理解できない世界だが、そっちが世間的に多数派・・・。

anoyanoy 2012/08/10 14:07 fizzbuzz問題じゃなくて、変換処理なのだから正しいのではという屁理屈

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証