大津市教育委員会の体質

2012.07.24.01:07

次の画像は7月10日に大津市の地元TV局のニュース番組で報道された、昨年12月開催された大津市議会定例会における教育長の答弁の一部です。これは、TV局が大津市議会会議録検索システムから検索したものですので、信憑性は高いと見てまず間違いありません。

名称未設定-1

画像には、「担任やまわりの教員からは思い詰めたり悩みを抱えている様子は見られなかった」と記されています。つまり自殺はあくまでも突発的であったということになります。

ところが・・・・???

昨日私が議事録を検索したところ、上の引用した教育長の発言が検索できません。

「何故かな?」という疑問が出てきました。そこで質問をした議員さんの質問内容を調べたところ、教育長に対しての第2番目の質問のはずですから、その部分を繰り返して読み返してみたのですがやはり見当たりません。

地元TV局が検索した時は「あった」のに、私が検索した時には「ありません」。考えられることは、問題箇所を削除したか訂正したかの、いずれかだと考えられます。少なくとも私にはそのように思えます。

確かに、「担任やまわりの教員からは思い詰めたり悩みを抱えている様子は見られなかった」という教育長の発言は“自殺といじめには因果関係は無い”と明言しているようなものですから、最近の教育委員会の態度とは齟齬が生じてしまいます。

もし私の想像通り、議事録の問題箇所が「削除」もしくは「訂正」されているとしたら、果たしてどのような経過を辿ってこのようなことが起きたのかという疑問が残ってしまいます。

詳しくは、
●地元TVニュースの動画をご覧下さい。 (→6分過ぎから教育長の発言について報道しています。
http://www.youtube.com/watch?v=xwgRHM4bAIM&feature=related




●大津市議会議事録検索システムの問題の箇所。
http://www2.city.otsu.shiga.jp/kaigiroku/CGI/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=1&SORT=0&KTYP=3&FBKEY1=%92S%94C&FBKEY2=%8B%B3%88%F5&FBKEY3=%94Y%82%DD&FBCHK=AND&KGTP=1,2&FDD=01&TDD=31&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82R%94N%82P%82P%8C%8E%92%E8%97%E1%89%EF%81%7C12%8C%8E06%93%FA-21%8D%86&KGNO=393&FINO=843&HUID=68193&UNID=K_H2312060021188
大津市議会 → 会議録検索 → 検索する → 12月6日‐21号 と検索し、左の発言一覧から(P.54 教育長・澤村憲次)をクリックすると教育長の発言が確認できます。

今会議録を検索してみると、次のような答弁になっています。

2点目の学校の取り組み経緯と見解についてでございますが、学校では亡くなられた生徒について他の生徒から2度いじめではないかとの声を聞き、本人に確認しておりました。しかしながら、いずれも本人から大丈夫との返答があったため、いじめとは認識できておりませんでした。特に、2度目はけんかのような状況であったため、指導もそれぞれの保護者に来校願ってお話もしておりましたが、この時点での認識が甘く、学校として適切に対応できなかったことについて深く反省をしております。



大津市教育委員会の隠蔽体質が問題になっていますが、議会議事録の修正にも、もしこのことが事実だとすれば、そのことが現われているのかもしれません。

PS 議事録の修正は、市議会に委ねられていることは承知の上で、あえて教育委員会の体質という視点からブログを書きました。

comment

Secret

プロフィール

馬坂哲平

Author:馬坂哲平
公明党所属の池田市議会議員(2期)です。
結婚式の時(約30年前)の話しですが、ひな壇に余裕の笑みで座る妻とは対象的に、ガチガチに固まってしまっていた私です。
生真面目は、どうも今は亡き父親譲りのようです。
タイトル名に反してちょっと肩がこるブログかもしれませんが、お付き合い願います。

カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR