長崎新聞
カスタム検索

長崎新聞 購読お申し込み

試読お申し込み

クリスマスこども大会

長崎新聞政経懇話会


エコらんば長崎

諫早・島原半島お出かけガイド

長崎がんばらんば国体2014

特設企画

企画・特集

生活情報
休日在宅医
(県医師会)
休日歯科診療
(県歯科医師会)
天気
(日本気象協会)
長崎の逸品
きょうの歴史
社内見学
とっとって
声が聞けぬまま投票する島
高齢化、人口減少が進む黄島。衆院選期間中、候補者が足を踏み入れることはなかった=五島市
高齢化、人口減少が進む黄島。衆院選期間中、候補者が足を踏み入れることはなかった=五島市

 衆院選最終日の15日。五島市福江島の沖に浮かぶ黄島では、島民が一足早く1票を投じた。選挙期間中、黄島に足を踏み入れた候補者は1人もいない。候補者の「生の声」を聞くことができなかった島民は国政に何を託したのか−。島内を巡り話を聞いた。

 島はあいにくの曇り空だった。うっすらと朝霧がかかる中、島民は港近くの黄島住民センターへと投票に向かっていた。手押し車を押しながら来場する高齢者の姿も多い。黄島など県内31の投票所では、悪天候などに備え繰り上げ投票が行われる。投票箱はその前日に運ぶが、14日は海が荒れて定期船が欠航し、五島海上保安署の巡視艇で運んだ。

 黄島は福江港から南南東約18キロ、周囲約4キロの小島。人口は51人。この20年で半減したという。漁業を営む人もわずかにいるが、多くは年金暮らしの高齢者。一人暮らし世帯が多く「4人家族は"大票田"」とされる。

 今回、1陣営の運動員が来島した以外は島内では選挙運動は見られなかった。「離島振興を公約に掲げるのであれば、少しだけでも顔を見せてほしかった」。投票に訪れた男性(63)は政見放送などを参考に投票先を決めたが、候補者が現れなかったことを残念そうに話した。国政選挙で候補者本人が来ないのは今回に限ったことではない。近年、選挙期間中に候補者が訪れたことはないという。ある女性(57)は「(候補者は)誰もこないが、選挙の時だけ票をくださいと言うのもおかしな話だ」とつぶやいた。

 島に若者はいない。最年少でも39歳。高台には小中学校の跡が残るが、グラウンドには雑草が生い茂り、台風の被害なのか囲いのフェンスは内側に傾いている。学校は10年ほど休校が続き昨年廃校になった。町内会長の山下雅真さん(52)は「お年寄りばかりの島だが、島民は生活が少しでもよくなるよう望んでいる」と話す。

 今回の選挙では環太平洋連携協定(TPP)への対応や第三極の台頭などが話題になっているが、島民たちは「政策はよく分からない」「同じような政党ばかりだ」と話し、島の生活とかかわりが薄いこうした話題には関心を示さなかった。「何を望んでも変わらない」という女性(90)は「だんだんと人は減ってしまい島外との格差は広がるばかりだが、島でゆっくりと過ごす生活も悪くない」と話した。





   全国・海外のニュース

主要

米乱射、犠牲者全員に複数の銃弾写真有
衆院選、投票始まる写真有
クリントン米国務長官が意識失う写真有
ストーカー事件の捜査適切
名場面のピアノ、5千万円で落札写真有
社会

ストーカー事件の捜査適切
石に衝突、特急が脱線
世田谷一家殺害から12年で集会
日朝協議の早期再開を写真有
「既婚女性妊娠させた」と詐欺
政治

衆院選、投票始まる写真有
都知事選16日投開票
期日前投票15%減
衆院選16日投開票写真有
最高裁の国民審査も
スポーツ

サッカー川島、2―0勝利に貢献写真有
フェンロの大津とカレンが先発写真有
シャルケ内田、負傷で途中交代写真有
サッカー、長友はフル出場写真有
ハミルトン「全力を尽くしたい」写真有
経済

米の「財政の崖」協議、進展も
シャープ2960人が退職
コンビニの太陽光発電拡大
工場野菜に共通ブランド写真有
NTT、継続雇用で現役給与抑制
国際

新憲法案、賛成多数と報道写真有
米乱射、犠牲者全員に複数の銃弾写真有
空港攻撃で民間人4人死亡
クリントン米国務長官が意識失う写真有
中国、終末論信じる57人拘束
株・為替

ナスダック 14日終値
NY株式  14日終値
LDN株式  14日終値
為替相場  14日(日本時間23時)
東京株式 14日終値
暮らし・話題

福島閣僚会議に合わせ脱原発デモ写真有
「妻は家庭に」賛成51%
最終処分場反対に2千人写真有
きな子の娘こむぎも嘱託警察犬に写真有
水土里ネット募集の絵画入賞作品
医療・健康

検査開始は来年3月以降
山中教授が関空に帰国写真有
広島の食中毒、発症千人に
山中教授が帰国の途に写真有
4カ所で展示の空自機からウラン
科学・環境

IAEAと福島県が除染など合意
宮城、がれきの仮設焼却炉稼働写真有
福島で原発事故の国際閣僚会議写真有
CO2回収試験、本格始動写真有
福島原発事故の背景に稼働率重視写真有
文化・芸能

モデルの長谷川潤さんが女児出産写真有
名場面のピアノ、5千万円で落札写真有
酒井法子さん女優に復帰写真有
来春、棋士VSコンピューター
小沢昭一さん葬儀に多数参列写真有
共同通信特集


*米大統領選

*日本人大リーガー



長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。
 トップページ(http://www.nagasaki-np.co.jp/)へのリンクは原則自由です。しかし他のページや特定の記事への直接リンクは厳禁します。

 ※著作権について(日本新聞協会)
スマホで長崎!!

広告欄 Click Here!




長崎住宅情報


温泉プレス

クーポン




最新の投稿写真


会社情報
会社案内
お問い合わせ一覧
採用情報
主催事業
紙面投稿案内
広告のご案内
アド長崎新聞
長崎新聞の本
長崎新聞文化章
長崎新聞ができるまで
アヒプイ
文化ホール
長崎書道会
カルチャーセンター
販売センター
折込センター
あんしんネットワーク
おしらせ
プライバシーポリシー

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会


長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp




よんどく

第3回地域再生大賞