MediaPlayer6.4ベースのフロントエンド。速度可変、バランス調整を搭載。
現状でなんとかしてMediaPlayer6.4で再生可能な形式のほぼ全てで詳細を出せます。
判別であれば映像や音、MPEG2-TSのPIDまでかなりの数を判別可能です。
全てを自力でやってます。各形式のライブラリやDLL等使っていません。
Codecチェッカー代わりにでもどうぞ...
http://www.kurohane.net/seisanbutu.html
ほかに 2 つのバリエーションがある.
真空波動研からプレイリスト部分だけ抜き出して不要な部分を省いて軽くしたものです。
チェッカとしてだけ使いたい人は、こちらが良いと思います。
複数ファイル読み込み等に対応させてますので、SendTo等にショートカットを入れておいて、
手軽にチェックする用途を想定しています。
詳細表示能力は真空波動研と同一です。
http://www.kurohane.net/seisanbutu.html
真空波動研からGUIに関わる部分全て削除して、ダイアログのみで終わるようにしたものです。
チェッカとしてだけ使いたい人は、Liteより軽く、設定等も不要です。
詳細は自動的にクリップボードに入り、加工や貼り付け等が簡単だと思います。
複数ファイル読み込み等に対応させてますので、SendTo等にショートカットを入れておいて、
手軽にチェックする用途を想定しています。
詳細表示能力は真空波動研と同一です。
http://www.kurohane.net/seisanbutu.html