こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!

解決済みの質問

NTT Directoryって、元祖はボランティア?

古い質問で恐縮なのですが、NTT Directoryって、元々は、インターネットが出始めた頃にNTTの研究所がボランティアで始めたのが、元祖だったと記憶しているのですが、この記憶、間違いないでしょうか。最初は、キーワード検索とかもついていなかったように記憶しているのですが。

もし合っていたら、開始年月を教えてください。

もし間違っていて、かつ、そんなNTTの元祖のサイトが存在したなら、そのサイトがどういう名称で呼ばれ、いつ開始されたかを教えてください。

よろしくお願いします。

投稿日時 - 2001-08-04 23:39:45

QNo.114012

すぐに回答ほしいです

質問者が選んだベストアンサー

古い記憶で、しかも当時、噂で聞いた程度ですので参考になるかどうか判りませんが、
確か「本日の新着」というような名前だったように思います。新着といっても、以前からNTTに登録していただいているサイトでも登録していただけて、週に一回ぐらいの頻度でも載せていただけたように記憶しています。
噂というのは、その当時、「どうもボランティアで手作業でやっているらしい・・・」と聞いたことによります。

投稿日時 - 2001-08-05 10:51:59

お礼

そうそう、これです。正式には「日本の新着情報」でした。What's new in Japanという感じですね。今でもちゃんとこの名前でサーチエンジンで引くと、これにリンクを張っているサイトが、まだまだあるみたいです。どうもありがとうございました。

投稿日時 - 2001-08-10 18:42:01

ANo.4

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

回答(4)

ANo.3

jameyさん、こんにちは。

「日本の紹介(Japanese Infomation)」じゃなかったかな?
http://home.ntt.com/が最終のドメインだったと思います。当初はhttp://www.ntt.jp/というクールなドメインだったんですよね。
その後、NTTが会社としてのHPを作るにあたって、ドメインを本家のNTTに譲ってcomドメインになったような記憶が…
当時は会社がHPを持つ事は珍しかったですよね。
その後、ntt.jpドメインは政府の規制により無くなりましたけど…

ただ、
「日本の紹介」
   ↓
 ?????
   ├───────┐
「NTT Directory」 「InfoBee」
           ↓
          「goo」

と分岐していったような気がするのですが、????を思い出せません。

現在の「日本の紹介」はhttp://www.jwindow.net/だと思うんですけど…これも亜流で、本筋はもう無いと思います。

なんか思い出したらまた書き込むかもぉ~。

投稿日時 - 2001-08-05 01:21:51

補足

osafuneさん、どうもありがとうございます。
「日本の紹介」、なるほど、これかもしれません。

ABOUT US(http://www.jwindow.net/category/about.html)を見ると、1995年からあるので、時期的にもちょうど当たっています。アメリカで始まったんだったかなあ。てっきり、日本だとばかり思っていて、LINUXのボランティア精神と重ね合わせて、偉いなぁなんて思っていたのですが。

覚えている方に質問です。「最新のインターネット技術のデモンストレーション」とありますが、何か新しいことをやっていた記憶のある方は、教えてください。

投稿日時 - 2001-08-05 01:51:26

ANo.2

追加ですm(__)m。

同時期に「mopera」というサービスWebもスタート
していたと思います。
現在、moperaはドコモのグループ下にあるようです
けど、当時は簡単なゲーム・検索ができる無料Web
だったように記憶しています。

投稿日時 - 2001-08-05 01:00:17

ANo.1

こん**は。

ボランティアという表現が正しいかは判りませんが、
無料で自分のWebページが持てて、自分が興味を
持っている項目に関して検索可能なようにカスタマイズ
できる・・・。
そんな感じでPRされていた記憶があります。
私の場合、NTTからの過去のメールを見ると1998年1月に
登録完了されてますね。

投稿日時 - 2001-08-05 00:55:09

補足

kwannさん、早速のお返事ありがとうございます。

実は私が知りたいのは、1994年か1995年頃にNTTが始めた日本のサイトにリンクするリンク・サイトなのです。そのころ、まだサーチ・エンジンもほとんどなくて、初期のユーザーは、みんなNTTのそのサイトに行っては、あ、こんなに増えたとか、こんなのができたんだーなんて、思いながら見ていたと思うのですが。

YahooJapanができたのが、1996年か1997年だったと思いますから、それよりも前です。

投稿日時 - 2001-08-05 01:16:17