ニコニコニュース niconico news

3ステップで歌が劇的にうまくなる!簡単カラオケ上達法
2/3ページ

ウレぴあ総研 ウレぴあ総研:記事一覧 2012年12月14日(金)10時30分配信

声量をアップし、ラクに声を出すための3ステップ

「同じく簡単なことで、発声のポイントをひとつだけ紹介します。多くの人が“い”と“え”の母音を音に出すとき、口の形が横に広がります。しかし、そうすると少しキンキンとした音になってしまい、“あ”“う”“お”などの柔らかい音にまじると、人は嫌悪感を抱いてしまいます。“い”と“え”を丸い口で発音すると、心地よい声だと認識されるようになりますよ」
 
ほりさわさんが提唱する発声法&トレーニング法は、どれもボイストレーニングの常識を覆す、簡単なものばかり。今日からチャレンジして、カラオケの主役になろう。

楽しく歌えて、心地よく響く! 歌声を劇的に変える3ステップ

STEP1 簡単ストレッチで「体を楽器にする」
声は「口から」ではなく、「体全体」で出すもの。まずは「体は楽器」だと考え、そのメンテナンスをしっかりするのが、歌を上手く歌うためのポイントだ。特に重要なのは、呼吸するために必要な臓器「肺」と、それを守っている「肩甲骨」。肩甲骨と肺が密着してしまっていると、深い呼吸ができなくなるため、なかなか声量が上がらない。歌う前に、以下のストレッチをしてみよう。

まず、左手の指先を左肩に軽く載せる。次に、そのまま肘で円を描くように左肩を回す(右も同様に)。これで肺に空気がたっぷり入るようになり、しっかりとした声が出せるようになるはずだ。

STEP2 「びっくりスローモーション」で声量アップ!
口はスピーカーと同じ役割を果たすため、「大きく開いて容積をグンと広げる」ことで、声の響きをよくすることができる。いい声を出すためには、まずは息をたくさん吸い、口を大きく開け、喉を開くことが第一だ。表情でいうと、驚いてハッとしたときや、あくびをしたときがベストな状態。

そこで、「驚く様子をスローモーションで再現する」つもりで、両手を顔の横に持ち上げながら、口を大きく開いて思い切り息を吸い込んでみよう。吸いきったら、呼吸を止めずに「はあ~」と息混じりの声を出しながら、空気をすべて吐く。これだけで、喉はひらき、高い音もらくらく歌える声に変わる。

STEP3 簡単腹式呼吸「ポコ&はー」で楽に声を出す!
「びっくりスローモーション」で喉を開く感覚を身につけたら、次に覚えたいのはプロのシンガーが必ず通る道、「腹式呼吸」の習得。と言っても、難しく考える必要はない。

まずは足を肩幅に開き、リラックスした姿勢で立つ。そして右手でこぶしを作り、肋骨の中間にある“みぞおち”の位置に置く。その上に開いた左手を添えて、軽く押すように負荷をかける。これをお腹の力で「ポコッ」と押し出しながら、同時に口を大きく開けて「は」や「はー」と発声する。これを5回繰り返すトレーニングをするだけで、プロのような強い声が出るまで、あともう一歩だ。


関連記事
口説きたいと思える女性が減っている!20-30代男子の本音恋愛座談会[レポート]
「恋人関係」の境界線はどこから?20-30代女子の本音恋愛座談会[レポート]
【無料】合コンや飲み会にも! お役立ち&オモシロ系な鉄板プロモアプリ7[レポート]

Twitterの反応 184
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @black_K_dash_

    ニコ生でずっと歌い続けたらカラオケでも緊張しなくなるよ。

  • @usankoro

    歌うまくなりてぇなぁ

  • @jjm355

    タバコ吸ってる人が居ると思いっきり息がすえない

+ <3ステップで歌が劇的にうまくなる!簡単カラオケ上達法(2/3ページ)> http://nico.ms/nw460183/2 #niconews
twitterに投稿
  • @abyss_elysion

    へぇ

  • @kazami_garyu

    歌ってる人の歌い方で歌っちゃうから困ってたのに大した事書いてなかったわ・・・

  • @jyouzikazami

    つまり、波紋法!!オーバーーードライブ!!

  • @dest1017

    知ってることしかなかったな(´・ω・`)

  • @ripper0x0

    へぇーー

  • @reino908

    地声から汚い上に上手くない自分はどうすれば

  • @notenodoka

    あとでみる

  • @yassy_yuto

    へー

  • @subaru110

    これは使える。ありがたい

  • @geronimo1211

    勉強してみよう!

  • @karoto25

    メモ

  • @cat_hood

    確かに、録音を入れる前と入れた後でだいぶ声質変わるけど、緊張によるものなんだよね。びっくりするほど声出なくなるわ。

  • @clocknuma

    ほー

  • @ZeroP2525

    CPR(一次救命)で習う気道の確保はカラオケでも有効だと思う。マイクの後ろを斜め上に向けるのもそうすると自然に気道の確保がなされる。

  • @disrituka

    別に上達したいとかではないけど参考になるね、これ

  • @yuzuri_haduki

    キーキーボイス直すのは丸い口かあw

  • @F_find084

    ほう・・

  • @hinyanyawi

    男声と女声両方出るようになってるからヒトカラも寂しくない

  • @YuzukaMinaduki

    ほうほう

  • @rean_wolf

    いつも汚い声の俺、だがしかし全く向上せぬ、ぞ

  • @karekusaya

    やってみたい

  • @0830hayami

    なるほど・・・クリスマスは、一人でカラオケにでもこもろうか・・・orz

  • @too_niconico

    ほほう

  • @T_GUNDAM

    先生!タイミングが合う方法も!

  • @kai_tea_oh

    覚えておこう

  • @magiyawa13

    いいね

  • @tanasyou_514

    なるほどなるほど

  • @monta3939

    ポケモントレーナーに見えたのは秘密

  • @azel_greenhorn

    ヒトカラをお勧めする。いきなり人前で歌うから失敗するんだ

  • @AKA_0924

    へえー!勉強になった!

  • @76539P

    これはやろう! この間カラオケ行ったけど・・・

  • @mkmrck

    ふむ

  • @kirihuda49

    歌いたいから歌う それでいいよね

  • @lv6shift

    いいねえ。カラオケ行きたい。

  • @paradise87king

    まあ努力するわ。

  • @kuturogi_niko

    これはいい記事。歌う機会が少ない上に、楽しむ>ガンバルな私だけどプロ並みに歌えるようになりたい(笑) もっと楽しめばいいのか

  • @hiduki_akatsuki

    カラオケ行きたい・・・!!

  • @PERIODandTERUKI

    音 痴 は ど う す れ ば い い で す か ?

  • @netetahito2

    「ストレッチ」「きちんとした姿勢」「自然な声」「腹式呼吸」で終わるカラオケハウツーは嫌になるほど見た

  • @arubato_

    ほうほう

  • @takapon709

    ニコカラとか使って歌ってると、全然セーフラインなんだけど、いざガチカラオケだと「超リズム音痴」になる^^;

  • @haisupebaxatyan

    ちなみに、人は高い方には音域を広げられるが、低い方にはあまり伸びない。というわけで、君も今日から練習してシャウトを出せるようになろう!

  • @MaskedriderBee

    ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

  • @sakuma_maki

    なるへそ,参考になる

  • @vocaloid0205

    すげえ ためになったわ♪

  • @techitechi0724

    まじか

  • @jagarikocheese2

    ためになる

  • @Rin_0613

    苦手だからって歌わない人いるけど歌わなきゃ練習にもならんぞ。好きな歌を好きなように歌えばいいんだよ。 声質も声のでる幅も人それぞれ。

  • @rosa63m9

    へええ

  • @tssagittarius

    明日カラオケ行くので助かります。

  • @zizi2525

    いいね、試そうw

  • @kannazukiren

    カラオケって楽しいよね

  • @saikorotime

    ようするにあれだな がんばれって言いたいんだな

  • @rukyalio

    よっしゃあ汚く汚く歌おう。「うおおおてぃりぇああああああああ!!!」

  • @myumyu251

    なるほど、わからん。

  • @pazdrplayer1112

    これは俺には無理だな

  • @kk_teisuto

    なるほど...がんばろう

  • @tatasshii

    音痴は簡単に治せるけど、音の高さはそんなに簡単じゃないよ。ツッコミどころが多すぎて・・・

  • @sana_asakist

    メモメモ(`・ω・´)

  • @OdaMarine

    だそうですよ>

  • @KirbyNoerun

    参考にします

  • @Cure_Wappen

    なるほど

  • @munenori_62397

    参考に。

  • @unooooooooon

    なるほど...

  • @TheEarthese

    ほえ

  • @kimkimka00

    千の風になって歌えばいいだけ

  • @nikotube532

    参考になるなぁー

  • @kazuki_komekome

    @ashigara5555

  • @ponn18

    参考にさせていただきます!

  • @21_solu

    なるほど・・・

  • @rirerire0812

    楽しく歌う事しか考えたことなかったから以外。

  • @NOLMOLL

    おぉぉ

  • @Haruto_FPS

    φ(・_・”)メモメモ

  • @hyouhonnsyouzyo

    なんと・・・!!

  • @izumi0104

    ヒトカラ万歳

  • @sinkan05

    なるほーど

  • @ni4_smys

    ΦΞΦ(・ω・´;)メモメモ

  • @hashigo_no_taka

    ほほう…

  • @A_sKmizu

    ( ..)φメモメモ

  • @bad_trumpeter

    鍛えれば、声が低い人でも普通にでるらしい。チューバは頑張れば超高音出せるけど、ラッパはいくら頑張ったところで超低音は出せないから?

  • @mizore_annko79

    低い声を出すにはどうしたらいいんだ・・・

  • @ITakebe

    なるほど…

  • @touko_pix

    ほほう

  • @siest10

    地声じゃ歌えないッス

  • @saint21dec

    知ってることばっかだったw

  • @dradragoon

    マジでやってみるわ

  • @greensky0607

    |ほえー

  • @BL_YuuNo

    歌が上手くなるというよりも落ち着いた声量で歌える歌唱法かなぁ これでも上手くなるのは確かですけどね 簡易発声のオリジナルは初めてだなぁ

  • @mikumelody

    そうなのか・・・(´・ω・)

  • @LALA_Key39

    ヒトカラ安定

  • @Lu_S_True_0206

    ヒトカラ最高

  • @PurelyEden

    へー

  • @Crossreiji

    ほう・・・

  • @hetianwei

    さて、次に行くまでに特訓だ http://t.co/DTCBoERk

  • @hetianwei

    さて、次に行くまでに特訓だ

  • @masimaro963

    なるほど

  • @snk580

    なるほどね

  • @maigo_center

    ほー

  • @_yuga_717

    そーなんすかー!!

  • @reixp1

    なるほどなるほど

5人がリツイート