[ホーム]
巷にコンパクトカーはやたらと増えてきたけどどれもこれもお手軽なエコ系ばかりで、やんちゃで楽しそうなコンパクトカーに乗ってる人というのは本当に少ないね。
やんちゃで楽しそうなコンパクトカー自体少ないもん。
>やんちゃで楽しそうなコンパクトカー自体少ないもん。だよね〜日本車で言えばスイスポぐらいかな?
今の若い人にはホットハッチというのは死語なのかな。中古でもいいからそういうのを選んだほうが楽しいのになぜかみんなCVTで燃費のいいエコばかりを選ぶ。
>やんちゃで楽しそうなコンパクトカー自体少ないもん。欧州車で探せば結構あるよ
ま、外車は素のモデルからして国産と作りが違うからなデミオなんか国内向けにスポルトってフロント周り補強してるグレードがあるけどヨーロッパ行くとそれが標準らしいし、逆に国内向けは手を抜いてる印象
欧州仕様だと固いとかクレームが出る日本市場…
輸入車のスプラッシュもカッチリしてたのは最初に入れたロットだけで後は日本向けにふにゃふにゃの足回りにしてると聞いたような日本のメーカーのコンパクトカーは仕方ないね
燃費気にしない人だと、もっと排気量の大きなやんちゃで楽しそうなクルマに乗ってるだろ。大衆車は、省燃費orひろーいゆったり〜のどちらかってのが日本の現状
>欧州仕様だと固いとかクレームが出る日本市場…アルファロメオはサーキット仕様みたいなガチガチのサスに大径ホイル ローダウン 塗装色:赤 じゃないと売れない緑掛かった銀やこげ茶みたいな渋いメタリック塗装が本国には有るが設定されない
硬めの足→突き上げがー突き上げがーってなるよね
国産「硬い。突っ張り感がry」外車「剛性感ある。しっかりしてry」
n-one硬かったよ軽だけど
コペン後継車のエンジンが二気筒の予定だけど開発に苦労してて振動が取り除けず断念ぽいけどチンクみたいな車だと振動も受け入れられるけどダイハツの車だとダメだろうって判断らしい
モーターにしちゃえば振動も無くリジッドで乗せられる
嫁を騙して買ったw外見は地味だがけっこうヤンチャよ(^^
FIATとダイハツじゃ予算が全然違うんじゃない?ダイハツが新規に2気筒エンジン作ってどれだけの台数を売る算段だったのか知らないけど採算が合わないって事なのでは
俺もアバルト買って足車として使っているが、運転していてとても楽しい。最近のガキはマニュアルはかったるいとか、パドルシフトじゃなきゃ嫌だとかすぐ抜かす。シフトやクラッチ操作の面白さも知らないくせに楽な方、楽な方へと行きたがるんだよな。ただでさえ車離れしている若者に望んでも無理な話だろうが。バイク出身者はクラッチ操作のマニュアルをあまり嫌悪しないようだがな。
大排気量NA+MTの車も消えていってる
>No.1290674だってMT車は遅いもん。乗っててイラつくわぁこういう新技術についていけない脳の堅いやつに物事の楽しさを語られてもねぇ・・・・・・そりゃよっぽどへぼいATで人間操作のほうが上って車なら話は違ってくるけどさぁ
>IP:59.133.*(dion.ne.jp) が乗ってる超速くてFunToDriveなヲクルマに興味津々
遅いもんとか言わずに自分が超下手なせいで遅過ぎて死にたくなって来るから耐えられないって正確に言わないと
>>No.1290674>だってMT車は遅いもん。乗っててイラつくわぁ>こういう新技術についていけない脳の堅いやつに物事の楽しさを語られてもねぇ・・そもそも君の車にはMTの設定すらないんだろう?まあそれも問題ではあるが、普通のファミリーカーやミニバンをMTで運転しろなんてヤボなことは言わないよ、あくまでスポーツモデルと呼べるものだけだ。速さと楽しさはまた別、誰もタイム競っているわけじゃないんだからね。
一般人が乗るMTって軽トラとかだからなぁ
コラムシフトのマニュアルだけは絶対に嫌だなあ・・・・
>こういう新技術についていけない脳の堅いやつに物事の楽しさを語られてもねぇ・・・若年ボケ男候補乙!wたしかに最近の多段ATでは手足操作のテクニックを必要とせずただ床ベタ踏みしてりゃあオマエみたいに最悪な池沼wでも最速可能だが、近年の車の面白さ無くした原因でも有る訳で。もうチョット引っ張れば愛機のエンジンの官能な音色が聞けるし、この加速感が良い感じ・・・と思う前にATゆえに変速されちゃあ、いくら良いエンジン搭載されてても気分も車も台無し。まぁ、すでに手遅れのアルツハイマー君には理解しがたいだろうが。
うわぁ・・・
最近流行のパドルシフト付きCVTはどうでしょう
CVTはキツいだろロックアップ付きのトルコンか、ツインクラッチじゃね?
>最近のガキはマニュアルはかったるいとか、パドルシフトじゃなきゃ嫌だとかすぐ抜かす。そんなガキ実在するなら見てみたいなぁ…
デミオスカイアクティブはコンパクトカーのくせにエンジンとフォルムがカッコイイ〜んだ!その代り居住性と小物入れ等の実用性を犠牲にしまくっているやんちゃ車なんだぜ!納車1週間なのに 家族からブ〜イングおきているぐらいさ!
>もうチョット引っ張れば愛機のエンジンの官能な音色が聞けるし、この加速感が良い感じ・・・と思う前にATゆえに変速されちゃあ、いくら良いエンジン搭載されてても気分も車も台無し。激しく同意2Lターボのセダン(MT)乗ってるけど試乗の時両方乗ってからの印象がまさにそれ
むしろ高回転で官能的な音が出る2Lターボのセダンの車種がすごく気になる
>一般人が乗るMTって軽トラとかだからなぁ農家のおばあちゃんが普通に運転してるものをめんどいとか目の敵にしてガタガタ言うのがおかしい
何でATMT論争になってんのどっちが優れてるとかじゃなくて用途で選べばいいだけの話だろ
>最近流行のパドルシフト付きCVTはどうでしょうあれ使うやつってどんくらいいるの?死ぬほどシフトチェンジするのが嫌だから、わざわざAT買うんでしょ?
こういう手合いの車買う奴は大抵ヲタ臭い
>ATゆえに変速されちゃあ、いくら良いエンジン搭載されてても気分も車も台無し。どんなポンコツATだよ普通ATでもCVTでもレッドゾーン付近まで引っ張れるだろ
MT至上主義の人にはVWやALFAのDCT試乗してもらいたいなーディーラーに乗ってく車が無いとかだと話にならないけど
ATのほうが速くてなめらかなのはわかったよでもMTの方が楽しいんだよDCT?すごいねでもMtの方が乗ってて楽しいんだよ
>ATのほうが速くてなめらかなのはわかったよ>でもMTの方が楽しいんだよ>DCT?すごいねでもMtの方が乗ってて楽しいんだよ色々言ってもこれだよな結局ガチャガチャやりたいんだよってところに落ち着く忙しなくいじってるとなんかカッコいいじゃん!って気分になるし
新しい車を買えない人が古い物に固執するのもわかる
車によってMT、ATを選べばいいだけの話。ボケッと移動するだけならATが最高だからね。大体居眠りしたり、携帯いじったりしてどこかに突っ込んでいるのはAT車と相場も決まっている。女、年寄り、初心者が好むように運転も楽だからね。だが、スポーツカーにとってはそのリニアさを追及するほどにそういうお助け機構は不要と思うようになる。ATやCVTは論外であり、パドルシフトも所詮は運転補助機構であって、自分の左手でシフトをガチャガチャいじり回すスポーツ感覚とは無縁のボタン操作というゲーム感覚なんだよ。アバルトのワンクラッチパドルシフトも乗り比べてみたが、MTが苦手で面倒と思わなければ車とエンジンの性格上、あえて選ぶ理由は全くないと思ったね。
でも速さを追求するとAT的な機構になるんだろ操作する楽しみはMTの方が濃いんだろうけど。
>>MT至上主義の人にはVWやALFAのDCT試乗してもらいたいなーディーラーに乗ってく車が無いとかだと話にならないけど>>新しい車を買えない人が古い物に固執するのもわかる決め付けがすげーな知り合いにいて欲しくないタイプだわw
どうしてもMT車乗りたいって言うなら並行の外車なんか選択肢色々あるじゃんあれこれ理由付けてそれらに乗らないってのは、つまり買う金が無いんじゃないの
>でも速さを追求するとAT的な機構になるんだろ現代のスポーツカーのレベルまで来ると3ペダルのMTは足枷でしかないと聞いた
以前何かの番組でレーサーが同じ車のMTとATの0発進加速タイムを計ったらMTの方が速かったという事実もあるが、実際の運転では大して変わらないし、本人がどちらをより楽しいと感じるかだろ。同じ500でもアンダーパワーのツインエアなら2ペダルのデュアロジでチンタラ走るのも楽しいだろうが、アバルトならマニュアルでガンガン走った方が楽しい。車選びってそういうもんじゃないのか。
スイスポなかなかいいよパワー的にホットハッチって感じじゃないけど良く曲がって楽しい
>日本のメーカーのコンパクトカーは仕方ないねスイフトのRSってグレードがあるけど(今もまだあるのかな?)欧州仕様の足を使ってるそうだよ
どっちの主張も排他的すぎて両方連れに持ちたくないわw自分の好みが優れてると思うのは自由だけど他は認めないってのは人間の狭さだね俺は代車でVWのDCT乗ったけど、好みは普通のマニュアルだな極端に言えばテニスをするのにラケットが自動でボールをセンサーで捕らえて設定してあるギリギリのオンラインを狙って打ち返す感じそりゃプロ並みのプレイができるだろうMTはその全てを自分でコントロールする感じミスもするだろうけど自分でベストを狙う楽しさとハマッたときはえもいわれぬ快感・・・て極端過ぎかw
>どんなポンコツATだよ普通ATでもCVTでもレッドゾーン付近まで引っ張れるだろATで、それやりたいぐらいなら、普通にMT買いますが?w愛車で有れば有るほどその愛車に関わりたい訳で、車に対して関わり深い行為ってATより面倒な操作のMTだわな。違和感感じるほどATを押してる奴って、『まさか?wの』頭と手足の動きが劣る奴がやっと自動車免許取れる、『AT限定免許の奴』?w
たぶんATしか持っていない人なんだと思うよ。教習所でギクシャクしながら乗ったMT以降はずっとご無沙汰でそれがトラウマになっているとかね。家にはMTもATもあるが、ATに向いている車、MTに向いている車があるという意見は変わらない。普通のアクセラはCVTのATだが、マツダスピードアクセラにはMTしか設定がないというのがその車の性格及びオーナー像を物語っていると思うがな。でもATは認めてもCVTの不自然だけはダメだなありゃ。特に国産コンパクトなどの大衆車に搭載されているものは煩いし不自然さ丸出しだしで話にならない。
自分でギアを決め、クラッチの踏み具合でエンジントルクを伝達していくのがいいんじゃないか運転に興味ないならタクシーかバスでいいんじゃないかな
だからガチャガチャいじってたほうが俺カッコイイ!感に浸れるから楽しいんだろ?俺もそうだもん今の車で意味が無いのは知ってても回転数とか見たいしガコガコギアチェンジしたいし無意味にふかしてブォーンってやりたいMTは男の子のオモチャよ
股間のシフトレバーで我慢しておいたら。
『 らいか・デイズ (14) (まんがタイムコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4832250825?tag=futabachannel-22著者:むんこ形式:コミック価格:¥ 650