hideharaの日記

2008-01-27

[] jQuery で クロスドメイン間通信をテスト

 jQueryでクロスドメイン間通信をやってみた。理屈は、やりながらわかるだろうと挑戦。先日の「Ajax&AIR&Silverlight入門」セミナーAjaxセッションでの資料を基に進める。

  1. 資料とメモ見ながら、ソースを書く
  2. Yahoo!PipesでFetchFeedを選択して、はてなRSSフィードJSON形式に変換するpipeを作成
  3. 上記のURLをソースにコピペ
  4. Firefox+Firebug上で実行

 簡単に動く。。。予定でしたが、これが苦労した。今思えば、Y!pipeからコピペで済ませたところが悪かったよう。Y!pipeのクエリの最後が ? で終わるように、追記してやる必要があったようです。 '&_render=json' で終わっていたところに '&_callback=?' と追記したら動いた(確かに資料には書かれている。。。)。

 ちなみに、$.getJSONした部分で、次のエラーがFirebugで表示されてました。

invalid label
done(undefined)
success()
ready()
{"count":30," ...略...

 何か取れてるのにーと思いながら検索し続けた結果、次のサイトとセミナー資料で解決。両者に感謝。こんなに手軽に他のサイトとコラボできてしまうのですね。ちょっとはまったものの、jQueryの楽しさがわかった気がします。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hidehara/20080127/1201402445