解決済みの質問
質問:No.2469818
困ってます
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数6
閲覧数6519
英語で「有無」の表現は?
よろしくお願いします。

英和辞書で引くと「有無」という言葉がありません。
有り、無しでの単独ではあるのですが、どうしても文章となってしまいます。
操作画面上での「有無」を英訳する場合の適切な表現を教えてください。

(例)
IC 有
IC 無
操作画面上のメッセージです。
投稿日時 - 2006-10-13 15:23:51
質問者が選んだベストアンサー
回答:No.6
こんにちは。#2です。

補足を読むと ON と NO でいけそうですね。
on I/C   no I/C

「操作パネルに表示し・・・」ですが
I/Cが乗っていない場合、エラーが予測されるのであれば
I/C有り グリーン表示 
I/C無し 赤(黄)表示
とI/Cの文字を反転させビジュアルで訴えても良いような気がしますね。
仕様外になるなら無理ですが・・。
投稿日時 - 2006-10-13 16:44:50
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
この質問は役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答
回答:No.5
with or withoutが良く使われているように思います。
ご質問の場合なら、
with IC/without IC
のようになるかと。
表とかでまとめる場合には、項目名をICにして、単にyes or noで理解できると思います。ご参考までに
投稿日時 - 2006-10-13 16:29:10
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
回答:No.4
ケースバイケースでしょうね。
IC有り無しの画面ですと、確かに長い分は不適ですよね。
IC-Exist(s)
IC-not-exists
としても長いか。
投稿日時 - 2006-10-13 16:12:57
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
回答:No.3
on off も使えるかと・・・。

IC On
IC Off
投稿日時 - 2006-10-13 15:58:08
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
回答:No.2
こんにちは。

実際に聞かれた事が有るのは
Stay or Not? (有る?無い?、居る?居ない?)
Have or Not? (持ってる?持ってない?)
Go or Not (行く?行かない?)
でした。 肯定+否定ですね。

参考程度でお願いします。
投稿日時 - 2006-10-13 15:51:53
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
補足
早速の回答ありがとうございます。
補足します。

もう少し細かく説明すると、

トレイ上にICチップがあり、それを機械でキャッチするのですが
その前にセンサーでICの有無を判断し、操作画面上に
「IC有り」「IC無し」というメッセ―が表示されます。
日本語版では上記の通りのメッセージなのですが、その画面を
英語版に翻訳するのですが、適切な表現が分らず困っています。
投稿日時 - 2006-10-13 15:58:05
回答:No.1
無しは N/A ですが・・・。
ご質問の意味がよく分からないで・・・すいません。
投稿日時 - 2006-10-13 15:39:41
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
もっと聞いてみる
関連するQ&Aはこちら
英和・和英のオンライン辞書 和訳・英訳をする時など、オンライン辞書を使いたいのですが どれも、意味を調べる程度なら役立ちますが、翻訳にも対応できるような 応用のきいたオンライン辞書サイトをご存知でした...
かなりハイレベルな人向けの英和辞書を探しています。 おすすめの辞書があったら教えてください。 ...
中学2・3生に勧めるとして、高校受験にでも使える英和辞書は使いやすさ、単語の多さなどを考慮をするとどんな辞書がよいでしょう。教えてください。 ...
この他の関連するQ&Aをキーワードで探す
学問・教育のサブカテゴリ
[PR] おすすめの注目情報
カテゴリ:英語
RSS
-PR-
PR
-PR-