現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 記事
2012年12月9日03時00分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

自殺をなくしたい〈衆院選 答えを探す〉

図:各党の主な自殺対策拡大各党の主な自殺対策

 【石橋英昭】断崖絶壁から太平洋を望む和歌山県白浜町の名勝・三段壁。海を見下ろすぎりぎりの所に看板が立つ。

 「いのちの電話 重大な決断をするまえに 一度是非ご相談下さい」

 電話番号がつながる先は町の教会の牧師、藤藪(ふじやぶ)庸一さん(40)だ。

 夜中でも藤藪さんは崖に駆けつける。「電話をくださってありがとう」。安全な所に移り、悩みに耳を傾け、朝まで話し込む。保護される人は年100人前後にのぼる。

 前任の牧師から自殺防止活動を引き継いだのは1999年。数カ月ほどして三段壁で保護した青年のことが、忘れられないという。

 しばらく白浜で過ごし、家族の元に帰ると言って出ていった。だが2カ月後、九州の海岸で遺体で見つかった。「引き留めていればよかった」「頑張れ、と言わなければよかった」――。悩む人にとことんまで寄り添おうと、藤藪さんは覚悟を決めた。

 追い詰められた人の居場所(シェルター)づくりにも力を注いできた。

 死を思いとどまったものの、仕事がなく、頼る人もない10人ほどが、教会そばのアパートで共同で暮らす。警備員や旅館の仕事に就きながら、人生のやり直しを準備する。失敗をして戻ってきても、何度でも受け入れる。

 以前は、自殺は個人の問題とみる風潮が強かった。観光地・白浜で「自殺が多い」と風評が立つのを嫌がる声もあった。藤藪さんの活動に理解を示す人は、初めは多くなかった。

 風向きが変わったのは2006年の自殺対策基本法制定から。リーマン・ショックがあった08年、三段壁で身を投げた人が20人を超え、白浜町も危機感を持った。翌年、町や県、警察の協力で夕刻のパトロールが始まった。崖には柵がつけられ、藤藪さんの活動も、行政から様々な助成を受けられるようになった。

 藤藪さんが最近気になるのは、三段壁に来る若い世代が増えていることだ。

 非正規労働を繰り返すうち、うまく行かなくなり、心を病む。家族とも疎遠。「頑張ってもムダやろ」という言葉を何度も聞く。

 日本の年間自殺者数が、15年ぶりに3万人を下回りそうだ。藤藪さんは言う。

 「私たちのような水際の活動が広がり、効果が出てきたということ。でも、孤独や生きづらさを抱える人が減ったという実感は、まだない。家族のきずな、教育、困窮者支援のあり方。政治に考えてほしいことはたくさんある」

■超党派の連携カギ

 各党の公約を、NPO法人自殺対策支援センター・ライフリンクの清水康之代表(40)に見てもらった。鳩山、菅政権では内閣府参与を務め、政治の内と外から取り組んできた人だ。

 自殺・うつ病対策を明記したのは民主、自民、公明などだが、「どれも表面的な内容」と手厳しい。一番詳しい社民でも、子どもの自殺対策以外は、前回衆院選時と同じ文面だ。

 ここ数年、自殺対策が政治の課題に押し上げられたのは、超党派の国会議員の働きが大きかった。今年新しくなった自殺総合対策大綱は民主党の功績だが、選挙後の政権に実行させるためには、各党間の政策競争より、超党派の連携を広げた監視態勢を築くことがカギ、と清水さんはみる。腰掛けの政務三役ではなく、実行力や調整力のある政治家に継続的に関わってもらうことも、必要だ。

 清水さんは自殺対策に影響を与えそうな別の争点にも目をこらす。自殺の背景の一つに生活困窮がある。再起には生活保護制度が有用だ。本来保護を受けられるのに利用できず、死に追い込まれる人もいる。

 生活保護費急増を受け、自民、維新、民主などが生活保護の給付水準や認定方法の見直しを掲げている。制度が困窮者に届いていない現状を、まず見直すべきだという。

豊富なコンテンツをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。
PR情報
検索フォーム

おすすめ

政治劣化の原因は政治家なのかシステムなのか。政治取材三十年の経験をもとに徹底的に論考する。

伊藤博文から小泉純一郎まで、56人の首相たちは何を考え、どのように日本を動かし、いかにリーダーシップを発揮したのか。気鋭の政治学者による評伝。

鳩山内閣から宮沢内閣まで、三八年にわたって政権を独占した政党の軌跡を、権力基盤としての派閥構造の変遷を軸に辿る。吉野作造賞受賞。

「政と官」「官邸と与党」「政治家と民間人」のパワーゲームの末に、小泉の政治主導が実現するまでを描くドキュメント

今の政治の問題点は何?国会、政党、選挙、官僚制など政治の基礎から、混迷する現在の政局まで、わかりやすく解説

日本を代表する政治学者と政策決定メカニズムを熟知した記者がタッグを組み、多角的に解説する生きたテキスト


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞社会部 公式ツイッター