日本経済新聞

12月13日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

裏読みWAVE

インド版「巨人の星」の裏に意外な人脈図
編集委員 小林明

(1/5ページ)
2012/10/19 6:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

写真1 インド版「巨人の星」 「スーラジ ザ・ライジングスター」 (C)梶原一騎・川崎のぼる/講談社・ライジングスター製作委員会
画像の拡大

写真1 インド版「巨人の星」 「スーラジ ザ・ライジングスター」 (C)梶原一騎・川崎のぼる/講談社・ライジングスター製作委員会

 1960年代末から70年代初めにかけてテレビ放映された人気アニメ「巨人の星」(原作・梶原一騎、作画・川崎のぼる)をインド市場に向けリメークした「スーラジ ザ・ライジングスター」の現地放映が今年12月から始まる。野球をインドで人気のクリケットに置き換え、貧しい環境に生まれた少年が努力と根性を積み重ねながらスター選手に成長するという成功物語。

 ライバルとの死闘、家族愛、友情などをテーマにした日本の人気コンテンツを急速な経済成長が続くインドに売り込もうという試みだが、仕掛け人たちの素顔を追い掛けると意外な共通点が浮かび上がってくる。東京オリンピックが開催された1964年前後に生まれた「東京五輪世代」が多いのだ。「巨人の星」を見て育った自らの少年時代への郷愁と情熱が、プロジェクトをけん引する原動力になったようだ。

■出発点となった2人の「東京五輪世代」

 2010年6月。東京・赤坂にある博報堂の会議室で2人の男が向かい合っていた。

写真2(左)=トムス・エンタテインメント提供、写真3=(C)梶原一騎・川崎のぼる/講談社・ライジングスター製作委員会
画像の拡大

写真2(左)=トムス・エンタテインメント提供、写真3=(C)梶原一騎・川崎のぼる/講談社・ライジングスター製作委員会

 講談社国際事業局担当部長の古賀義章さんと、博報堂出版・コンテンツビジネス局のアカウントディレクターの宇都宮毅さん。ともに1964年生まれ。少年時代に「巨人の星」を見て育った「東京五輪世代」だ。

 古賀さんは「フライデー」「週刊現代」などで取材・編集に携わった後、05年に初代編集長として雑誌「クーリエ・ジャポン」を創刊。雑誌が軌道に乗った10年4月、その後の人生の方向について改めて考えようと、1カ月の有給休暇を取って旅に出ることにした。行き先に選んだのはインド。

 実は学生時代に貧乏旅行したインドでの体験が頭を離れず「いつかインドで仕事ができたらいいな」と思い描いたことがあったからだ。

 建設ラッシュに沸くムンバイ。貧民街を歩くと、狭い路地裏で子どもたちが、野球によく似たクリケットに興じている光景が目に飛び込んできた。貧しいけれど、街角は活気にあふれ、躍動感がみなぎっている。不思議に懐かしい光景だった。高度経済成長のさなかに過ごした自分の少年時代をふと思い出した。

■高度成長、根性、立身出世…

写真4 ムンバイの街角で子どもたちに囲まれる講談社の古賀さん(後列左)と博報堂の宇都宮さん(後列右)。2人とも1964年生まれの「東京五輪世代」
画像の拡大

写真4 ムンバイの街角で子どもたちに囲まれる講談社の古賀さん(後列左)と博報堂の宇都宮さん(後列右)。2人とも1964年生まれの「東京五輪世代」

 野球とクリケット、高度成長、根性、立身出世……。「あのころ夢中になって見た『巨人の星』をインド向けにリメークできないだろうか。現地で放映したらヒットするかもしれない」。そのとき、こんなアイデアが頭にひらめいたという。

 期せずして、同じ時期、博報堂で同じ夢を思い描いていたのが宇都宮さんだった。

 宇都宮さんは日産自動車の営業マンとして中東や中央アジアなどを担当した後、1997年に博報堂に中途入社し、インドなどでの海外業務に携わっていた。「出張でインドに行く機会が多かったが、僕も高度成長期の日本の昭和の雰囲気によく似ているなと感じていたんです」

 知人を介して互いの存在を知った2人は、いつしか定期的に会いながら、夢の実現について熱く語り合うようになっていた。「ただ、その時点ではただの夢物語。思い付きの域を出るものではなかった」と口をそろえる。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 5ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

クーリエ・ジャポン、巨人の星、スーラジ、博報堂、野球、日産自動車、講談社、全日本空輸、トムス・エンタテインメント、コクヨ、ダイキン工業、スズキ、日清食品

「クール・ジャパン」の行方は

最近の「裏読みWAVE」

【PR】

【PR】

裏読みWAVE 一覧

北京で開いた日中韓デザイナーによる合同ファッションショー(10月31日、北京飯店で)

「尖閣」に揺れた北京でのショー、緊迫の舞台裏


 10月31日。沖縄県・尖閣諸島を巡って日中の外交関係が冷え込んでいるさなか、中国・北京にある北京飯店の大ホールで、日本、中国、韓国の各デザイナー3人による合同ファッションショーが開かれた。主催は中国…続き (11/16)

写真1 インド版「巨人の星」 「スーラジ ザ・ライジングスター」 (C)梶原一騎・川崎のぼる/講談社・ライジングスター製作委員会

インド版「巨人の星」の裏に意外な人脈図

 1960年代末から70年代初めにかけてテレビ放映された人気アニメ「巨人の星」(原作・梶原一騎、作画・川崎のぼる)をインド市場に向けリメークした「スーラジ ザ・ライジングスター」の現地放映が今年12月…続き (10/19)

中国・韓国はなぜ1文字? 世界の「名字の謎」

 ~スキー、~ビッチ、~ネンなどの名字の由来とは?
 中国人や韓国人の名字にはなぜ1文字が多いのか?
 前回に引き続き、名字研究家の森岡浩さんらの協力を得て、「名字の謎」について紹介する。今回はロシア、東…続き (10/5)

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について