トップページ社会ニュース一覧線量計に鉛カバー 社長など書類送検
ニュース詳細

線量計に鉛カバー 社長など書類送検
12月7日 17時6分

線量計に鉛カバー 社長など書類送検

東京電力福島第一原発の事故の収束作業を請け負った会社の社長が、線量計を鉛のカバーで覆い、被ばく線量を少なく装うよう作業員に指示していた問題で、福島労働局は、7日、この会社と社長を労働安全衛生法違反の疑いで書類送検しました。

書類送検されたのは、青森県おいらせ町の配管設置会社「アクセス青森」と佐柄照男社長(55)です。
福島労働局によりますと、この社長は、去年12月、福島第一原発で事故の収束作業に当たる作業員4人に対し、放射線を通しにくい鉛のカバーで線量計を覆い被ばく線量を少なく装うよう指示したとして、労働安全衛生法違反の疑いがもたれています。
カバーを使った理由について、社長は「作業員が不安にならないよう、線量計のアラーム音がなる回数を減らすためだった」と話しているということで、福島労働局は、法律で定められている、被ばく線量の正確な測定を行わない悪質な行為だとして、7日、会社と社長の書類を福島地方検察庁に送りました。
また、東京電力と作業の発注元の合わせて3社に対し、再発防止の措置をとるよう文書で指導をしました。

[関連ニュース]
このページの先頭へ