剣道をやってる理由はわかりませんが、PV見るだけでも大体の流れが分かりますね。

ツッコミどころはかなりありますが、物語としては次に期待できる作りでよかったです。
ただ、キリト達の精神がシステムを凌駕したことを、茅場は喜んでると解釈しましたが
彼自身が許されてる空気は、割と謎です。あの圧倒的な説得力で押し切られた感が。

最後に寝たきりからの歩行に関しては・・・「Dr.HOUSE」でも、10年寝たきりの患者が


その日に歩いて車も運転するので、エンターテイメントというのはそういうものです、多分。

以下AnimeSukiMyAnimeList、Crunchyrollより引用です。(公式に海外配信されてます。)


男性
どうも、このゲームにはまだ俺たちに知らされてない絡繰があるように思えるな。
特にゲームの生みの親であるヒースクリフが、アレで本当に消えたとも思えない。
それにはっきり言ってしまうと、キリトとヒースクリフの決闘も一方的すぎた。

ただ、アスナが身を挺して庇うシーンはジーンときたし、感動的な回だったのも確か。
それとキリト、誕生日おめでとう。次回からは新章だから新OP、EDにも期待したいね。


usa_50 36歳 男性 アメリカ(ニューヨーク州)
最終回じゃなかったのか?びっくりだよ。10点満点。


gbni_50 不明 イギリス
凄まじい回だったな・・・次でどうなってしまうんだろう。新しいゲームが始まるのかな?
それともゲーム外の生活が中心になっていくのか。いずれにせよ面白くなりそうだね。^^



asean_50 15歳 男性 東南アジア
おぉ~現実世界に帰ってきたな。:O それでまた別のオンラインゲームを始めるのか?


malaysia_50 18歳 男性 マレーシア
スカルリーパー戦も、ヒースクリフ戦も好きになれないな。
あまりにもあっけないのもあるけど、それ以上に頭じゃなくて心で動きすぎた。
そうはいっても、次回も待ち遠しい。



canada_50 19歳 男性 カナダ
ふむ、描写は足りてないけど、物語も動きまくってるし大好きだよ。


25歳 男性
ほんの短時間だけど、かなり衝撃を受けたわ。
SAOがサブタイトル通り、終焉を迎えたのかと冷や冷やした。
戦闘シーンにはさほど惹かれないけど、最後にこの話の意味を持ってきたな。
キリトが、人のRPGを見て楽しめる人は居ないから、ゲームに参加してるはず。
って言ってたのもなかなか彼らしい理屈で面白いね。
全てが明るみに出たことで、驚愕の瞬間が幾つもあった。
これから彼らは、ゲームの中で過ごした時間を現実で取り戻さないといけない。
ここに人間ドラマが生まれたりするのかな?あと、別にリハビリは入れなくて良いよ。


romania_50 男性 ルーマニア
すっごく愉しかった。大好きなアニメシリーズだから、次回も心待ちにしてる。


usa_50 23歳 男性 アメリカ(ワシントン州)
「Chaged into Immortal Object(不死属性にチャゲ)」ちゃ駄目だ。
「Changed into Mortal Object(可死属性に切り替え)」ないと。


argentine_50 19歳 女性 アルゼンチン
話の筋は通ってるね。茅場との一騎打ちと、崩壊する世界に一番力を入れたみたい。


usa_50 20歳 男性 アメリカ(ニューメキシコ州)
長らく待っていただけに最高の回になった。白熱した展開だったね。
前回のやり取りから考えれば、アスナが死ぬのも予想通りだった。
でも、キリトまで死にかけるとは思わなかったよ。盛り上がってきたな。



italy_50 男性 イタリア
期待以上にドキドキさせてくれる回だったな。


poland_50 19歳 男性 ポーランド
アインクラッドの崩れ落ちていく様は、何とも言えない美しさがあったね。
でも、個人的には茅場との息が詰まる攻防戦が見たかったんだけど
キリトは剣のスキルも封じていたし、仕方ないと言えばそれまでだけど。>__<

アスナがキリトの腕の中で消えていくシーンも、大好きだった。


usa_50 23歳 男性 アメリカ
素晴らしかったな。茅場が、ヒースクリフに化けてたなんて。
キリトとアスナは、二人のラブラブパワーで生き残ったね。


usa_50 男性 アメリカ
はぁ・・・最後にキリトが刺すシーンは好きじゃない。
アスナの意思をキリトが引き継ぐ形で、一矢報いたという形にしたかったんだろうな。
亡き妻のレイピアで、ヒースクリフにとどめを刺すのがそれを象徴してると思う。
でも他の部分は驚くほど素晴らしかった。キリトとアスナがさいごに会った場所は
死んだプレイヤーがこの世から消えるまでのわずかな時間を過ごす場所みたい。
二人はあの時たしかに死んでたし、彼が現れるのを、彼女も待ってた様にも見える。
エラーやらその辺の以上に巻き込まれた際にも、生きても死んでも居ない状態で
待たされる。その時間内に敵を倒せたから、二人ともナーブギアに破壊されずに済んだ。
ゲームがクリアされれば、システム自体の破壊が始まるからね。
次回からは新章だけど、盛り上がるかどうかは未知数だな。


lithuania_50 21歳 男性 リトアニア
話にもわくわくしたし、戦いも洗練されてて、心に響く回だった。


gbni_50 21歳 男性 イギリス
キリトが何でも巧くこなすのは気にならないし、むしろいつも通りだと思う。
ひとまず言えることは、キリトが感情移入をしやすい主人公だと思うって事かな。
今回は本当に先が読めなかった。ただ、物語としては輝かしい面が幾つもある一方で
起こったことに説明がつかない場面や、突拍子もない展開に思える部分があった。
どうして、病院の中にキリト以外、人が居ないんだろう?


usa_50 不明 アメリカ(アイオワ州)
アインクラッドではあらゆる面で魅了されたよ。
悲しくなったり、嬉しかったり、心が満ち足りたり、色んな事を感じる1章だった。


gbni_50 21歳 男性 イギリス
いや~凄すぎたな。キリトとアスナの「死後の世界」に物語の大半が費やされた。
どうして茅場と話してるのか謎だが、本当にみんな死んじゃったのかな、と思った。
真面目な話、このアニメのタイトルから考えても、しっかりクリアして終わるモノだと

考えてたんだけど、別の方法で解決したね。(ヒースクリフが茅場とは予想外。)
和人も生き延びたし・・・アスナも可能性あるような?
この作品に期待していたモノじゃなかったけど、それでも泣きそうになったよ。
それにハラハラ、ドキドキさせてもらった。SAOを生き抜いたことで
以前よりは安心できる状況になったけど、この先どうなっていくんだろう。


不明
アスナがヒースクリフに攻撃されて、HPを0まで削られたけど
それを見ていたクラインは勿論、生き返らせるアイテムを使わない。
でも、彼はキリトへの熱い思いで麻痺から抜け出して命を救った。こんな感じか。

   
  philippines_50 不明 フィリピン
  吹いた。まあ、批判が多々あるけど、それも分かるな。
  全てがアッサリ終わりすぎたからね。この先の展開でまた変わってくるだろうけど。



23歳 男性
お互いの素性も知らずにまぐわってたのか。(笑)
あと、最後のキリトはちょっと気味が悪い。


italy_50 男性 イタリア
確かに、最後の数週間に全くお互いのことを話してないのも変だよね。
仮想空間にいることを自覚したくないから?外のことを話さないんだろうけど。


不明
アスナは現実でどんな姿をしてるのか早く見たいな。


philippines_50 23歳 男性 フィリピン
これだよ。正にコレが見たかったんだ。最初から最後まで余すところなく愛してる。
純粋に心を打つアニメだった。ただ、一つ問題があるのは、キリトが起き上がるシーン。
あの最後の場面で、いきなり移動し始めちゃうのは不自然だよね。

まずあれだけの間、寝たきりだったからには体を動かすためにリハビリが必要だし
寝ている間も体を動かしてもらってないとと、満足に動くことすら出来ないはず。
いや、まあ気合いで何とか乗り切ったと言われれば、それでも別に構わないけどね。

あとは、PVが流れたね。剣道の試合もそうだけど、新OPが何より楽しみ。


egypt_50 男性 エジプト
素敵な回だった。特にキスシーンと、キリトのロングヘアーが格別だったな。
アインクラッドが崩れていく様を見るのは素直に悲しかった。


netherlands_50 女性 オランダ
あのEDで目がO.Oになった。実際、把握できてない所もあるんだけど
結論としては、ゲームは健康に悪影響を及ぼすって話だな。


以上です。大絶賛してる人と、ツッコんでる人で真っ二つに分かれてますね。
関節可動域制限―病態の理解と治療の考え方