現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 国際
  3. アジア・太平洋
  4. 記事
2012年12月11日20時21分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

北朝鮮、ミサイル解体・修理作業入り 韓国政府筋明かす

図:北朝鮮ミサイルをめぐる動き拡大北朝鮮ミサイルをめぐる動き

 【ソウル=貝瀬秋彦】韓国政府関係者は11日、北朝鮮が「人工衛星打ち上げ」名目で発射を予告している長距離弾道ミサイルを解体し、発射台から降ろした模様だと明らかにした。北朝鮮は1段目に技術的な欠陥が見つかったことを自ら明らかにしており、修理作業に入ったとみられる。

 関係者によると、北西部の平安北道(ピョンアンブクト)・東倉里(トンチャンリ)にある発射台に取り付けられていた3段式ミサイルが三つに分離され、近くの建物に運び込まれた模様だという。欠陥の修理とともに、全体を再点検する意図もあると関係者はみている。

 北朝鮮は10日、1段目の技術的な欠陥を理由に、22日までだった発射予告期間を29日まで延長すると発表していた。別の韓国政府関係者は、欠陥の深刻度によっては予告期間内に発射できない可能性もあるとみているが、「発射を目指す意志に変わりはないようだ」としている。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

中央本部の土地と建物が競売にかけられる。朝鮮総連は、この先どうなるのか?

日朝政府間協議への積極姿勢を見せる北朝鮮の狙いは何か。金正恩体制下の現状と展望。

加藤千洋さんの記事を配信中。第一線の論客と朝日新聞の専門記者が、「タイムリーで分かりやすい解説」を提供。

外貨獲得に向け活性化する北朝鮮の官製ビジネスの今を活写する。

核不拡散条約を脱退した北朝鮮。これからの動向は――

まだ解決していない北朝鮮拉致問題。真実は?被害者のこれからは?


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター