解決済みの質問
質問:No.2734279
すぐに回答ほしいです
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数3
閲覧数76
PCIとPCI-Eの違いが分からない
ビデオカードの製品説明で接続:PCIとか接続:PCI Express x16などと書かれています。
PCI Express x16はマザーボードのPCIスロットに取り付けられるのでしょうか?
マザーボードの説明書に32ビット、と書いてあるものと単にPCIとしか書いてないものがあり、何処が違うのか分かりません。
投稿日時 - 2007-02-08 11:56:03
質問者が選んだベストアンサー
回答:No.1
投稿日時 - 2007-02-08 12:00:15
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
先ずマザーボードにPCI-Expressのスロットが在るかどうかということから始めなければならないことを知りました。ありがとうございました。
投稿日時 - 2007-02-08 20:45:55
この質問は役に立ちましたか?
12人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答
回答:No.3
>何処が違うのか分かりません。

PCIとPCI-Expressは名前は似ていますがそれ以外は別物です。PCIは昔からある汎用の増設スロットでデータ転送速度は最大で133MB/sです。PCI-ExpressはPCIの後継規格で、x1は汎用スロット、x8・x16はグラフィックボードと物理演算ボード用でデータ転送速度はx1が500MB/s、x8が4GB/s(4000MB/s)、x16が8GB/s(8000MB/s)です。取り付けるスロットの形状自体が異なるのでPCI-ExpressのカードはPCIスロットに取り付けることは不可能、当然逆も不可能です。
投稿日時 - 2007-02-08 12:47:34
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
先ずマザーボードにPCI-Expressのスロットが在るかどうかということから始めなければならないことを知りました。ありがとうございました。
投稿日時 - 2007-02-08 20:48:42
回答:No.2
最近のPCでビデオカードを接続するならPCI-Express×16スロットを使用します。
(ちょっと前まではAGPが中心でした)

PCI-ExpressはPCIの後継の規格で、汎用のPCI-Express×1とビデオ用のPCI-Express×16があります。
PCI-ExpressはPCIと名がつきますが、従来のPCIとは形状が違うので、互換性がありません。PCI接続のビデオカードをPCI-Express×16に刺そうにも、形状が違うので接続できません。
投稿日時 - 2007-02-08 12:32:25
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
先ずマザーボードにPCI-Expressのスロットが在るかどうかということから始めなければならないことを知りました。ありがとうございました。
投稿日時 - 2007-02-08 20:47:19
もっと聞いてみる
関連するQ&Aはこちら
マザーボードのPCIスロットについて、知識をお貸しください。 まず、AsRock社のM3A785GXH/128M を例として挙げます。 各販売店のマザーボードのスペックを見ていると、PCIスロット周...
メーカー :HITACHI モデル名 :FLORA 330W 形名 :PC8DG9-XF 15AA130 CPU :Celeron D 330 (2.8GHz) メモリ :SATA 320GB OS ...
PCI Express x16スロットを2つ搭載している場合、かた方にビデオボード、もうかた方に、テレビ録画ボードを組むことは可能ですか? ...
この他の関連するQ&Aをキーワードで探す
PCパーツ・周辺機器のサブカテゴリ
[PR] おすすめの注目情報
カテゴリ:ビデオカード
RSS
-PR-
PR
-PR-