ローカルニュース
一年の「うそ」帳消し 淀江・白鳳の里で恒例行事
2012年12月09日
「宿題をやっていないのに、お母さんにやったといいました」(小学4年)−。豆腐を食べると一年のうそが帳消しになるという「うそつき豆腐」の行事が8日、鳥取県米子市淀江町福岡の「白鳳の里」で行われた。
|
今年ついたうそを書いた紙を投函する来場者=8日、米子市淀江町福岡の「白鳳の里」 |
「八日吹き」(天候の荒れる日)とも言われる12月8日の習俗を豆腐料理が売り物の同施設が復活させ、今年で12回目。
20丁分のジャンボ豆腐(縦35センチ、横40センチ、厚さ5センチ)が祭壇に供えられて神事が営まれ、豆乳鍋と餅、どんぐりうどんが振る舞われた。
来場者は今年ついたうそを思い出して紙に書き、白鳳の里のマスコット「どんぐりくん」のポストに投函(とうかん)。米子市高島から訪れた女性(68)は「頼まれごとを断るのに年齢を偽ってしまいました」と反省し、豆腐を食べて罪滅ぼしをしていた。
うそが書かれた紙は後日、神社で燃やされる。
ローカルニュース
- 鳥取県内各地で積雪 引き続き要警戒
(11日)
- ピッチ 豪華顔ぶれ チュスタ完成記念試合
(11日)
- 優勢の赤沢氏「苦境に立った」 本紙世論調査受け(11日)
- 天気に気をもむ各陣営 データでみる冬の衆院選(11日)
- 歌や踊り華やかに 県民チャリティー芸能フェス
(11日)
- 野球少年に熱血指導 ホークス2軍コーチの加藤さん
(11日)
- PRカレンダー ジオ館に寄贈 新温泉・三尾青年団
(11日)
- 2区、赤沢氏優位 衆院選本紙世論調査(9日)
- 「懐かしい」と目輝かせ Nゲージ鉄道展開幕
(9日)
- 一年の「うそ」帳消し 淀江・白鳳の里で恒例行事
(9日)
|