-
2012年12月23日(日)午後10時~
虹の下でモッシュ!!!(仮)
~ハイ・スタンダード 東北へのエール~
-
2012年12月16日(日)午前0時50分~ ※土曜日深夜
花を奉る 石牟礼道子の世界(2/26放送)
-
2012年12月23日(日)午前0時50分~ ※土曜日深夜
映画にできること 園子温と大震災(9/30放送)
-
「ネットワークでつくる放射能汚染地図
~福島原発事故から2か月~」文化庁芸術祭賞 大賞
石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞(2011)
日本ジャーナリスト会議大賞(JCJ大賞)
シカゴ国際映画祭ヒューゴ・テレビ賞「ドキュメンタリー部門」 銀賞
ワールドフィルムフェスティバル・ドキュメンタリー部門銀賞
ギャラクシー賞 選奨(2011) -
「ネットワークでつくる放射能汚染地図」シリーズ
ギャラクシー特別賞(2012)
-
「原発事故への道程 前後編」
科学ジャーナリスト賞2012大賞
-
「見狼記 神獣ニホンオオカミ」
ATP賞ドキュメンタリー部門優秀賞(2012)
-
「原発事故に立ち向かうコメ農家」
ATP賞ドキュメンタリー部門奨励賞(2012)
-
「失われた言葉をさがして 辺見庸 ある死刑囚との対話」
ギャラクシー奨励賞(2012)
-
「テレビが見つめた沖縄 アーカイブス映像からたどる本土復帰40年」
ギャラクシー奨励賞(2012)
-
「飯舘村一年 人間と放射能の記録」
ギャラクシー奨励賞(2012)
-
「オキナワとグアム 島が問うアジア・太平洋の未来」
ギャラクシー賞 8月度 月間賞(2012)
-
「シリーズ 大震災発掘 第1回 埋もれた警告」
ギャラクシー賞 12月度 月間賞(2011)
-
「この世の名残 夜も名残~杉本博司が挑む『曾根崎心中』オリジナル~」
ギャラクシー賞 10月度 月間賞(2011)
-
「アメリカから見た福島原発事故」
ギャラクシー賞 8月度 月間賞(2011)
-
「大江健三郎 大石又七 核をめぐる対話」
ギャラクシー賞 7月度 月間賞(2011)
-
「今こそ、力を束ねるとき
~神戸発・災害ボランティアの記録~」ギャラクシー賞 6月度 月間賞(2011)
-
「原発災害の地にて」
ギャラクシー賞 4月度 月間賞(2011)
- 2012年12月6日
- 中村勘三郎さんを偲ぶ特別番組の編成のため、9日(日)にアンコール放送予定だった「吉田隆子を知っていますか~戦争・音楽・女性~」はお休みします。
- 2012年4月1日
- 4月より毎週日曜0時50分(土曜深夜)にEテレで ETV特集が再放送されます。
- 2011年12月5日
- ・ツイッターはじめました。次回の放送についてつぶやきます。
- 2011年8月19日
- ・番組で使用した放射能汚染地図を掲載しています。
|福島県|福島市|いわき市| - 2011年8月7日
- ・「ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~」は、NHKオンデマンド(特選ライブラリー)で配信されます。