NEWS

EVEの総て:韓国e-Sportsに彼女が見た夢

日本ではほぼ認知されていないものの、多くの競技人口と熱狂的なオーディエンスを抱える知られざるスポーツ競技が、世界には存在する。プロゲーマーが賞金をかけて大会に参加し、それを多くのオーディエンスが見守るe-Sportsも、まさにそのひとつだといえるだろう。そんなe-Sportsシーンの成熟度で世界の先端を行くとされる韓国に、ひとりのヒロインがいるという。名前はEVE。彼女の存在から、e-Sportsというムーヴメントの本質を垣間見る。(本誌Vol.6より転載)

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

TEXT BY TOMONARI COTANI
PHOTOGRAPHS BY HYOUNGSIK KIM
INTERPRETATION BY SANG RIM KIM / KICKSTART PRODUCTION INC.
COORDINATION BY YOUNG SHIN SONG / KICKSTART PRODUCTION INC.

雑誌『WIRED』VOL. 6
Amazonで購入する>>

デジタルテクノロジーの急激な進歩によって、すさまじい勢いで変わりつつあるゲームの世界。グローバル化し、モバイル化し、インディー化し、フリーミアム化し、ソーシャル化し、クラウド化し、まったく新しいものへと進化を遂げようとしている海外のゲーム事情を紹介。「Angry Birds」「Minecraft」を生んだ北欧のインディゲーム・スタートアップ、”未来から来た”ゲーム開発エンジン「Unreal 4」をつくり上げたEpic Games、韓国「e-Sports」のトップデジタルアスリートたち、そして海外で絶大な支持を誇るゲームクリエイターの水口哲也など、グローバルゲームの最前線を走る”ゲームチェンジャー”たちから、来るべきデジタル・エンターテインメントのかたちと、ゲーム大国・日本復権のヒントを探る。




EVE(イヴ)。旧約聖書に登場する、神が創造した最初の女性。その名をコードネームにもつひとりの女性が、いま、世界のe-Sportsファンから注目を集めている。彼女の名はキム・シユン(Kim Shee Yoon)。「スタークラフト2」をプレイする、韓国初の女性プロゲーマーだ。

「えっ、プロゲーマー? 世界が注目? スタークラフト2? 何それ」

そう思う方々も、いるかもしれない。だから、EVEの話を始める前に、少しだけ“背景”の説明をしておきたいと思う。

まずスタークラフト2とは、2010年にアメリカのブリザード エンターテインメントから発売された、リアルタイム・ストラテジー(RTS)・ゲームのこと。「2」とあることからもわかる通り、スタークラフト(1998年発売)の後継作品である。WindowsにもMac OSにも対応しており、価格はパッケージ版でもダウンロード版でも$59.99。インターネットかLANでつながっている対戦相手と、1対1で競い合うのが最も一般的なスタイルだ。ちなみにRTSとは、その言葉の通り自分の判断や対戦相手の出方によってその都度戦況が変わる、自由度が高い(ただし、その裏返しとして操作が比較的難しい)ゲームジャンルである。

このRTSゲームの代表的なタイトルであるスタークラフトは、主に北米やヨーロッパ、そして日本を除くアジア各国に熱狂的なファンを抱えており、特に韓国では、10人に1人がプレイをしているという話もあながち冗談ではないほど、広く深く浸透している(実際スタークラフトは、1,000万を超える出荷枚数のうち、450万枚が韓国で販売されたという)。1990年代後半、韓国は国を挙げてブロードバンドの整備に乗りだすが、その余波としてPC房(いわゆるインターネットカフェ)が活況となり、そこで最もプレイされたのが、スタークラフトだったのである。

そんな韓国には、スタークラフト2に特化したプロリーグが存在し、現在、およそ300人がプロゲーマーとして活動をしている。彼らのスキルは世界的に見ても非常に水準が高く、試合の模様はネット配信はもちろんのこと、ゴールデンタイムにテレビで生中継されることも珍しくない。従ってトッププロ、つまり最強の者たちは、韓国内はもちろん海外のゲームファンにとっても憧れの存在となっている。

2011年7月、そんなフィールドに、“彼女”は忽然と現れた。最初の女性として。

「だから、ログインIDがEVEなんです。それにわたし、クリスチャンだし。この通名で活動をしていくのは、とても自然な流れだったんです」

いま、世界のe-Sportsファンから注目を集めている韓国初の女性プロゲーマー、EVE(イヴ)。


人気が高まるほど深まるアイドルの憂鬱


EVEは、1990年7月8日生まれ。チョンジュ(全州)というソウルから電車で2時間ほどの街の出身で、いまも両親と2歳下の弟と一緒に暮らしている。ゲームとの出合いは小学5年生のとき。弟がスタークラフトをプレイするのを横で見ていて、その魅力に取り憑かれたのがきっかけだった。以後、さまざまなゲーム(日本のソフトでは、「プリンセスメーカー」がお気に入りだったそうだ)をプレイし、スタークラフト2も、発売と同時にやり始めたという。

2011年のある日、好きな選手を応援するために、EVEはスタークラフト2の大会に駆けつけた。

「会場まで観に行ったのは、そのときが初めてだったんです。そこで、いまのチームのオーナーに声をかけられました。経歴とか、スタークラフト2がどれくらいできるかとか、そういったことです。小さな女子大会で優勝したことがあると伝えると、ぜひチームに来ないかと誘われたんです」

EVEに声をかけたのは、SlayerSという強豪チームを率いる女性オーナーのキム・ガヨン(Kim Ga Yeon)。彼女の本職は女優であり、韓国のe-Sports史上最も成功したプロゲーマーであるイ・ミョファン(Lim Yo Hwan)、通称BoxeRのガールフレンドとしても知られる人物である。まさにアイドルのごとく「スカウト」されたEVEは、家族と相談を重ね、チームに加わることを決意する。

「最初、両親からは反対されましたけど、子どものころからゲームが大好きだったことは知っているので、そんなに好きだったら一度やってみなさいと、最終的には背中を押してくれました。あと弟は、自分の姉がプロゲーマーになって強豪チームに入れたということを、しきりに不思議がっていました。なにしろ元をたどれば、自分がきっかけですからね」

韓国のプロチームの場合、マンションの一室で共同生活をしながら、黙々とトレーニングを重ねるというスタイルが一般的だ。SlayerSも同様で、ソウルからクルマで小一時間ほどの郊外にある広さ200平方メートル程度の高級マンションで、10人ほどのメンバーが合宿生活を送っている。しかしEVEが、年ごろの男性たちに交じってここで暮らすとなると、おそらく差し障りも多い。家と合宿所が近ければ毎日通うことも可能だろうが、彼女が暮らすチョンジュは、そうやすやすと通える距離でもない。

「だから、わたしだけ自宅でトレーニングをしているんです。1日に30回、スタークラフト2をプレイすることがノルマです。でもやっぱり、ひとりはデメリットが多いと思います。だって、合宿所には独特の雰囲気があるから、みんながやっていると自分も負けじとやるようになるし、それに、1ゲームごとにコーチや仲間からアドヴァイスをもらえるじゃないですか。正直ひとりだと、気分が乗らないとやめてしまうこともあるし……」

現在、EVEにはひとつのジレンマがある。それは、知名度と結果がアンバランスなことだ。実際取材をした数日前、IeSF(International e-Sports Federation)という組織が主催するワールドチャンピオンシップに出場する韓国代表決定戦で、EVEは、もうひとりの女性プロゲーマーであるアフロディーテ(Aphrodite)に完敗を喫したばかりであった。

「いまでもすっごく悔しい。結局彼女、世界大会で楽々優勝したんだもの。わたしが出ていても、絶対優勝できたと思うし、正直実力も、彼女よりわたしのほうが上だと思う。差があるとすれば、それは経験の差。まだまだわたし、試合になるとすごく緊張しちゃうから……。生中継だったりすると、気持ちを落ち着かせる漢方薬をいくら飲んでも、全然効かないんです(笑)。それを克服するためにも、わたしとしてはどんどん大会に出たいけれど、オーナーは完璧主義者なので、『いまはもっと腕を磨いて、出場はそれからにしなさい』と言われています。でも、国際大会で一度3位になったことがあるだけなので、とにかく早く優勝したいんです!」

キュートなルックスと攻撃的なスタイルで、瞬く間に世界中の「スタークラフト2ウォッチャー」たちのアイドルとなったEVE。しかしその一方で、なかなか芳しい戦績を挙げられないことから、「EVEには本当にプロの資格があるのか?」「誰も彼女のプレイなんて見ていない、見ているのはそのルックスだけ」といった、手厳しいコラムを書くゲームライターも徐々に出始めた。プロになってから1年あまり。アイドル的な扱いを受け、くすぐったい気持ちはあるだろうが、その半面、プレッシャーを感じる機会も増えてきたに違いない。彼女が焦るのも、無理はない気がする。しかしEVEを大切に育てていこうとするチームの方針は、おそらく間違っていないのだろう。

「とりあえず、いまの目標はGSL(Global Starcraft2 League)の予選を通過することです。これは男女の区別がない大会なので、この予選を通過すれば、待ち望んでいた“本物の試合”ができるはず。いまの実力ではまだ難しいけれど、近い将来、絶対、通過してみせます」


 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
SHARE A COMMENT

コメントをシェアしよう

 
WIRED tumblr Conference WIRED VoL.6