育児関連ネタ。意外とこういう情報はまとまっていない気がするので、メモがてらまとめてみます。
いらなかった:ベビーカー
子どもが生まれたらすぐにベビーカーは必要なのかなぁ、とか思ってましたが、生後1〜2ヶ月はほとんど外出しないものなんですね。検診の際なんかは腕で抱くか、スリングなどで支れば十分です。ベビーカーが必要になるのは、体重が重くなり、頻繁に外出をするようになってからのようです。
いらなかった:ベビーベッド・ベビー布団
うちの姉から第一子はいらないよ、といわれていたので買わなかったのですが、確かに不要でした。ニトリで買ったシングル布団の上に防水シートとタオルを敷き、赤ちゃんを載せております。第二子以降は、お兄ちゃん・お姉ちゃんが踏んづけたりモノを投げ飛ばしてしまう危険があるので、ベッドはあるといいようです。
いらなかった:おむつ用ゴミ箱
あればいいんでしょうけれど、わが家は直接ゴミ袋に捨ててしまっているので、特段必要性を感じていません。
いらなかった:ベビーオイル
結局ベビーオイル買ってませんが、まったく困りません。レビューを見てもわかりますが、赤ちゃんのケアというより、大人の乾燥肌対策に使える製品のようです。
いらなかった:おしりふきウォーマー
冬だし寒そうなんですが、日々まったく気にせずおしりを拭かれつづける娘の姿を見て、いらないようだと判断しました。
買ってよかった:授乳クッション
授乳中はもちろん、昼寝や仕事にも使えるのでおすすめです。子どもが大きくなっても利用できそうです。
買ってよかった:保温マグ
ちょっとイレギュラーですが、夜中に奥さんが授乳するときに、温かいお茶があるとハッピーとのことなので活用しています。THERMOSのマグは、寝る前に入れておくと朝方までほんのり温かいという優秀さです。
買ってよかった:加湿器
冬場なのでウイルス対策のためにも加湿器を買ってみましたが、これあるとないとで、就寝時の快適さが違いますね。加湿器を入れてから鼻と喉の調子がよくなりました。大人でもこうなので、赤ちゃんにとってもきっといいはず。
買ってよかった:MaxiCoxi(チャイルドシート)
退院時・一ヶ月検診のときに活躍したMaxiCoxi。タクシーで退院・通院するつもりだったのですが、「タクシー代高いし、送り迎えするよ」という理由で妻のご両親が買ってくださいました…助かりますね。車移動のときだけでなく、家でちょっと寝かせたいときにも活用できるので重宝しています。
とりあえずこんなところでしょうか。ベビーベッドはあったほうがいいかなぁ、とドキドキしていたのですが、買わなくてよかったです。第一子が生まれる方のご参考になれば幸いです。