162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 02:21:06.21 ID:JVsbf+Bw0 [2/2]
櫻井よしこはいいデータに目をつけてるんだが、
その後の考察がすっ転んでる。
浜岡停止要請は不当で、
他の原発といっしょに稼動を続けるべきと言いたいんだろうか。
「段階的に他も止めるべし」と思わないのかねえ。
浜岡原発停止要請の根拠は「30年以内にマグニチュード8程度の想定の
東海地震が発生する可能性は87%と極めて切迫している」ことだと首相は述べた。
今年1月1日時点での確率を発表した。
その中に興味深いもう一つの数字がある。浜岡原発の危険度が84%と際立って高いのは同じだが、
福島第1原発の確率は0・0%、福島第2原発は0・6%となっている。
今年1月に発生率0・0%と分析されていた地域に、3月、マグニチュード9・0の大地震が発生したのだ。
民主主義のプロセスをとび越えた首相の手法こそ、日本国が背負い込んだ最大の負の要素である。
櫻井よしこも、田母神やチャンネル桜同様、保守派の御用文化人の典型というべく、
核武装の夢を原発推進に託しているようですね。
「正論」鹿児島講演会 櫻井よしこ氏が講演「原発技術は軍事面でも意味」
(産経新聞 2011.7.15 08:45)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110715/dst11071508470004-n1.htm
第256回全国縦断「正論」鹿児島講演会(産経新聞社主催)が14日、
鹿児島市の城山観光ホテルで開かれ、本紙「正論」執筆メンバーでジャーナリスト
の櫻井よしこ氏が「雄々しき日本 国難に克て」と題して講演した。櫻井氏は、
東京電力福島第1原発事故以降の「脱原発」ムードの広がりに「核をつくる技術が
外交的強さにつながる。原発の技術は軍事面でも大きな意味を持つ」と警鐘を鳴らした。
櫻井氏は約1100人の聴衆を前に、「原発を忌避するのではなく、二度と事故を
起こさないようにする姿勢こそ必要」と強調。菅直人首相が段階的な「脱原発」を
表明したことに対し、「落ちた支持率を回復させようと思っているのだろうが、
(国のあり方やエネルギー政策の)全体像を見失っている」と批判した。
移設問題に揺れる米軍普天間飛行場についても「むやみに基地を拒絶する態度は
原発問題と共通している」と指摘。西郷隆盛や大久保利通ら、明治維新の原動力と
なった人物を挙げ、「国家としての大きな視点に立ち、自分たちで国を守るという
気概を持たなければいけない」と結んだ。 (名無しさん) 2011-09-04 08:16:52
106 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 23:06:39.88 ID:KDttj9ym0 [13/14]
櫻井よしこ氏率いる 公益財団法人 国家基本問題研究所の意見広告
「選ぶべき道は脱原発ではありません」
http://jinf.jp/news
平成23年10月20日(木)、読売新聞(関東・東北・中部4県(静岡、山梨、長野、新潟)11面に意見広告を掲載しました。
【意見広告賛同人になっている役員】
理事長 櫻井 よしこ ジャーナリスト
副理事長 田久保 忠衛 杏林大学 名誉教授
以下役員
荒木 和博 特定失踪者問題調査会 代表 拓殖大学海外事情研究所 教授
石川 弘修 ジャーナリスト
井尻 千男 拓殖大学 名誉教授
伊藤 隆 東京大学 名誉教授
上田 愛彦 ディフェンスリサーチセンター
梅澤 昇平 尚美学園大学 教授
遠藤 浩一 拓殖大学 教授
大岩 雄次郎 東京国際大学 教授
小倉 義人 会社役員
工藤 美代子 ノンフィクション作家
五島 幸雄 公証人/帝京大学 教授/元京都地検検事正
佐藤 守 軍事評論家/岡崎研究所理事・特別研究員
島田 洋一 福井県立大学 教授
(続く)
107 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 23:08:01.96 ID:KDttj9ym0 [14/14]
106 続き
【意見広告賛同人になっている役員】
すぎやま こういち 作曲家
高池 勝彦 弁護士
立林 昭彦 「歴史通」編集長
塚本 三郎 元民社党委員長
冨山 泰 ジャーナリスト
中條 高徳 アサヒビール名誉顧問
西 修 駒澤大学 名誉教授
西岡 力 東京基督教大学 教授
春山 満 ハンディネットワークインターナショナル 代表取締役
平川 祐弘 東京大学 名誉教授
平松 茂雄 元防衛庁防衛研究所 研究室長
福田 逸 明治大学 教授
渕辺 美紀 ビジネスランド代表取締役 社長 沖縄経済同友会副代表幹事
屋山 太郎 政治評論家
渡辺 利夫 拓殖大学 学長
【今回の意見広告の賛同人になっていない役員】
http://jinf.jp/about/officer
理事 石原 慎太郎 東京都知事
理事 斎藤 禎 文藝春秋社友
理事 原 丈人 DEFTA PARTNERS(デフタ・パートナーズ) グループ会長 日本国政府 財務省 参与 等
評議員 芹澤 ゆう フォルマ代表 取締役社長
客員研究員には、奈良林 直教授や飯田 哲也氏が名を連ねています。
(注 客員研究員は今回の意見広告には誰も賛同していません)
108 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 23:12:12.69 ID:Di8uWp6v0 [2/2]
黙りをきめていた国防婦人会長の攻勢が出たか。
24 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福島県)[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 15:42:20.75 ID:HT7bY/u30
桜井よしこは台湾寄りの主戦派で台中が激突するときは日本に軍事的プレゼンスを持たせようとしてるんでしょ
だから核武装への道が断たれかねない原発廃止に抵抗している
まぁ台湾が中共の手に落ちれば石油ルートが断たれるわけで阻止せざるを得んのだが