001 名無しさん (2012/12/10(月) 14:47:58 ID:lDxAR80G/6)
日に起きた地震で震度4を観測した宮城県石巻市の牡(お)鹿(しか)半島。仮設住宅の入り口に
立てられた掲示板に候補者のポスターが並び、冬支度の白菜が軒先に天日干しされていた。選挙カー
もほとんど来ない。
仮設で暮らす石森くにえさん(74)は「みんなが大変な思いをしているのに、政治家は口先だけ。
悪いけど、誰一人、信用できる人はいない」と話した。
夫の養殖業、正利さんを津波で失った。浜の友達7人が亡くなった。「はなちゃん、みっちゃん、
サカエちゃん、やいちゃん…。私一人生きてしまった」。石森さんは支援物資でもらった男物の青い
ジーパンを短く仕立て直して着ていた。
「こんなときに何で選挙なのか。それよりも早く家を建てる場所を作ってけろと思う」。市が進める
高台集団移転へ他の44世帯と参加するが、2年以上先の予定だ。石森さんは訴える。
「震災からもう1年9カ月になる。あんまり待たされると、私はあの世へ行ってしまう」
師走の太平洋を望む牡鹿半島の浜で、タコ漁の餌に使うサバの切り身を作っていた阿部一志さん(73)
は「海の中はまだがれきが多く、漁師たちも何とか仕事をしている感じだ」と話し、サバを手際よく
ポリ袋へ詰めながら続けた。
「政治家がわれわれのことを考えないで、互いにつぶし合いをしているのを見ていると先が見えなく
なる。何党でもいいから、腰を落ち着けて政治をしてほしい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000536-san-pol
002 すないでる
(2012/12/10(月) 14:53:25 ID:gCB31RjMyg) 
「みんなが大変な思いをしているのに、政治家は口先だけ。
悪いけど、誰一人、信用できる人はいない。」
と言ってる人達はじゃあ今までどれだけ政治に関心を持たことがあるのか、と。
政治に無関心になれば得するのは政治家と官僚。
そしてそのツケはすべてその無関心な人たちにつく。
003 名無しさん (2012/12/10(月) 14:54:58 ID:DeHPNKF326) 
しらねえよ東北なんか
原発被害が東京に及ばないこと、これが一番大事
004 名無しさん (2012/12/10(月) 14:55:36 ID:9vFFBTK8ak:DoCoMo) 
時は流れている
私が言えるのはそれだけだ
005 名無しさん (2012/12/10(月) 14:57:23 ID:PjGqAeeNHQ) 
残念ながら石巻は典型的な左巻き市長。
あの辻本が震災後に入り浸ってたので有名。
006 ダーディ朝比奈
(2012/12/10(月) 14:58:16 ID:CZWAGCiZlA) 
>こんなときに何で選挙なのか
気持ちは分かるけど
早く選挙をした方がいいでしょ
民主より自民の方が少しは
早く進むと思うよ
007 名無しさん (2012/12/10(月) 14:58:29 ID:NUwU6Dmtao) 
高台移転とかは政治というより地方自治の話じゃね?
008 すっちょ
(2012/12/10(月) 14:59:31 ID:EVXlUFRX7Q) 
可哀想だね。
国内はもちろんのこと、
他国からも沢山義援金寄付はされたけど、被災者には届いてないもんね。
挙句、復興予算使いこみ…
009 名無しさん (2012/12/10(月) 15:00:12 ID:TuS.zc1yas) 
公務員住宅を全廃して代わりに入居してもらう これで一件落着
010 名無しさん (2012/12/10(月) 15:00:35 ID:AaM/6MaVWQ) 
いつまでも甘えんな
カス
011 名無しさん (2012/12/10(月) 15:02:09 ID:/tSe2FOLiU) 
「こんな時に何で政争にあけくれるのか」という意見が、今まで民主を生き延びさせたんだよ。
そして家を建てる場所が作られなかったのさ。
なんでそれが解らんかね?
いいかげんにせいや。
012 名無しさん (2012/12/10(月) 15:10:30 ID:NUwU6Dmtao) 

高度経済成長時代の住宅不足の時のように
団地を作って住めばいいだろ。
屋上は避難場所にもなる「高台」になるのだし。
今更一戸建てとか言うなら自力でやれ。
013 名無しさん (2012/12/10(月) 15:14:12 ID:W76c73F7MY) 
これが日本人ですw
絆w
014 名無しさん (2012/12/10(月) 15:15:01 ID:icHPrrSBH.) 
義援金入っているんだから田舎捨てて
都会にナマホに来れば良いだけ
老い先短いのに家建てる必要有るのか
金も無い癖に、おかしいぞこいつら
015 名無しさん (2012/12/10(月) 15:20:35 ID:RM3pyDT3YA) 
プレバブは寒いぞ。
断熱材いれても寒いし、空気の循環が悪いから息苦しい。
へたに暖房いれるとのぼせるし、大変だろうな。
おれはたまにプレハブでテレビみたりするからな・・・
016 名無しさん (2012/12/10(月) 15:26:03 ID:4s5qyFWkHk) 
017 名無しさん (2012/12/10(月) 15:48:17 ID:9cCMrXrkXc) 
地震で被災したのは自身の運命であって国や政治家のせいではない。
そろそろ前をみて自立することを考えるべきだ
なんでも施しをうけるのが当たり前の思考ではだめだ。
018 帰省中
(2012/12/10(月) 15:51:36 ID:4ELEunbFxc) 
気持ちはわからないではないが選挙はしないわけにはいかない
そもそも選挙しながらでも復興は進められる 本当はね
進まないとしたらそれは選挙以外に問題がある
019 名無しさん (2012/12/10(月) 15:56:32 ID:WFlllDPYVg) 
被害者、弱者と一括りにせず、預貯金がある人には独自で自立を
求めるべきではないか?
仮設から出れる人がいつまでも居座るのも問題だ。
地元行政が、転出させたくないからいつまでも縛るから、
無駄に時費を使っている。
早く近辺の市町村へ転入し、その町の支援を受ければ良い。
仮設から出れない弱者には、余った予算で仮設から賃貸住宅へと
支援をすればいい。
見た目では誰が弱者なのか?見極めが出来ない時代だから、
難しいことでもあるが。
国会議員は、国全体の政策をするべき。
地方の政策は県、市町村行政がするべき。
国会議員に癒着する思考は止めるべき!!
駄目な国会議員を作ってるのは、有権者が駄目だからだ!!
恩恵を求める思考から脱却しろ!!
020 名無しさん (2012/12/10(月) 16:18:51 ID:PjGqAeeNHQ) 
政治と行政が70歳になっても区別ついてないだけだろ。
021 名無しさん (2012/12/10(月) 16:36:50 ID:/tSe2FOLiU) 
「こんなときに何で選挙なのかー!選挙なんかやってる場合かー!」って叫ぶ奴、どうせ民主の工作員だろ。
もしくは、民主を降ろしたくないマスコミ連中の捏造さ。
だって、「早く民主を辞めさせろ、選挙」という被災者の声しか聞かないもの。こっちではさ。
022 ちょくなおと
(2012/12/10(月) 16:38:08 ID:lPgUEX.Edc) 
ミンスは帰化人政党 だめでしょ
023 やぶたま
(2012/12/10(月) 16:46:41 ID:yheuS4BJ9A) 
>>ALL マスゴミに踊らされてどーする。
この時機に避難民に聞けばこーゆー答えが返るだろうに。
被災地に聞きにくる事自体がエゲツナイですな。
024 名無しさん (2012/12/10(月) 19:10:58 ID:cb90uBF44Y:SoftBank) 
被災者を叩いている人達って凄いね。
私はいつ自分の所が被災地になるか‥とビビりまくっているのに…

こいつらってこの先何年被災者ぶってるつもりなのだろう?
原発があるかぎり永遠に被災者だっていいそうw
026 名無しさん (2012/12/10(月) 19:32:44 ID:6SKo70b6NE) 
>>21 自分の聞いたものと違えば都合のいいように背景を作ってしまうんですね
027 名無しさん (2012/12/10(月) 19:34:01 ID:/tSe2FOLiU) 
>>26 それお前だろ?
民主のアルバイトふぜいがww
028 Hitagi (2012/12/10(月) 19:37:33 ID:z57LYGtZgg) 
029 名無しさん (2012/12/10(月) 19:38:38 ID:XNAGt6zuoM) 
「東北だけが日本じゃありませんよ」って今政治家の誰かがいったら
女性は産む機械並みにマスコミは叩くんだろうか
030 名無しさん (2012/12/10(月) 19:39:03 ID:uBYSn6jRfI:au) 
>こんなときに何で選挙なのか。
あんたがたトーホグ三県(岩手宮城福島)の人間が、
前回の衆院選でミンスの議員を大量当選させたのが原因でしょうに。
031 ララァ
(2012/12/10(月) 19:42:42 ID:SgM7oyxJJ6) 
選挙は「こんなときに」なんていう軽々しいもんじゃないっつの
この爺には、選挙ってそんな程度の軽いもんって認識で、選挙したって変わらないと思ってるんだろうけど
そういう国民の政治への無関心が、その状況を生んだんじゃないか
受身なんだよね、発想が。政治家先生がやってくれるみたいな感覚。
政治をやる主体は国民であると理解しないと。
「行政はこうなるべき、こうこうこうしたい!」つーなら、こそ選挙という国民の権利を使ってそれを成すべきなのだ。
032 名無しさん (2012/12/10(月) 19:44:12 ID:/tSe2FOLiU) 
こんな時だからこそ選挙なのにねえ。
033 名無しさん (2012/12/10(月) 19:45:19 ID:kAtz6.ebU.) 
まあ、被災者の方々には申し訳ないと思う。
…がこれでも中韓との関係を考えたら遅かったくらいなんだよ。
もし生活が苦しかったら芸能人でも貰える生活保護でしのいで
頂きたい。
次の政権は、少なくとも被災者募金を勝手に使い込むような
売国奴じゃないと思いたい。
034 名無しさん (2012/12/10(月) 19:46:53 ID:JjT.jqAfko) 
ここより下に住むべからずという先人の教えを守らなかったクズだけが被災してるんだが?
これは真面目な話な。
被害者顔はほんと勘弁してくれ。
初めての津波被害じゃない。
なんど津波に流されたら学習するんだよ、東北人。
先人の教えを守った人たちは誰一人被災していない。
035 名無しさん (2012/12/10(月) 19:50:46 ID:6SKo70b6NE) 
036 名無しさん (2012/12/10(月) 19:57:40 ID:/tSe2FOLiU) 
>>35 いーえ、作り出していませんから。
私はボランティア団体に入っていて、被災者さん達と直接話しています。
震災があった時、いの一番に現地へ駆けつけたもんです。
そういう個人的な狭い範囲だけではなく、横の繋がりであちこちの団体から様々な情報が入って来ます。
そして断言します。
被災者は「こんな時に選挙なぞやるなよ!」などとは、言っておりませんから。
この現象が、私の周り限定だとは思えません。
何よりも、震災だの被災者云々より、日本全体のために一刻も早く民主に死んでもらいたいと思います。
解ったかハゲ!
037 名無しさん (2012/12/10(月) 20:06:15 ID:r7x00GQPcA) 
>>34 確かに津波は何度も来ててそういう石碑の有る地域もあるけど、浸水範囲は毎回違うんで
貞観地震以来の被災地含めて「誰一人」とか断言しちゃうの?
038 ララァ
(2012/12/10(月) 20:17:28 ID:SgM7oyxJJ6) 
>>36 俺が被災地からの声で聞いたのもその通りだったな。
なんせ岩手で、小沢が現地入りして押しまくった候補が統一地方選挙で落ちまくるという異常事態ですからねえ。
被災地の人らはかなり目が覚めた人多いよ。
むしろ東京なんかの人のほうが、民主党に入れちゃった己を自己否定できずに夢みてること多い感じ。未来とかに次は夢の仮託先変えてみたりね。
039 名無しさん (2012/12/10(月) 20:21:02 ID:wxsBSHLC4E) 
>>37 その前に津波被害多発地帯に平気で住んでる連中は問題にしないんだw
変わったところに話を持っていきたがるな。
馬鹿特有の話し方だw
040 名無しさん (2012/12/10(月) 20:28:17 ID:uKRmpxWbFg) 
「一般日本国民なんて塵です」
by政治家
041 名無しさん (2012/12/10(月) 20:37:24 ID:r7x00GQPcA) 
>>39 ここ10年くらいで注目された1000年前の大津波級が入り込んだ内陸深くでも多数の死者を出してるだが?
石碑の有るトコばかりじゃない。
それとな
その前に・・・なんて誤魔化してるけど、「誰一人」は単なる強調表現だ気にスンナってか?
てめぇにとっての誤差の範囲で1000人2000人の命が愚弄されてんの分ってんのか下衆野郎!
042 名無しさん (2012/12/10(月) 20:42:47 ID:jZ/h8PemS.:au) 
韓国語の看板沢山作ってお金がないんだよ
043 名無しさん (2012/12/10(月) 20:45:59 ID:Rovu8KCOg6) 
被災者を非難してる連中も自分が被災したら同じこと言うだろ?
044 名無しさん (2012/12/10(月) 20:50:32 ID:yvtH2hfut6) 
おまえらが被災したら助けてくれってぱあぱあ騒ぐくせにw
045 名無しさん (2012/12/10(月) 20:50:56 ID:6SKo70b6NE) 
>>36 自分の聞いたものと違えば都合のいいように背景を作ってしまうんですよね?
>被災者は「こんな時に選挙なぞやるなよ!」などとは、言っておりませんから。
言ってないというソースの提示をお願いします
自分の狭い世界がすべてではないことをまず学びましょう
まさか一部の被災者にしか会ったのをすべての被災者に会ったのと同じことだと思っちゃってます?
そこまで馬鹿じゃないことを願います
046 Fuck中島君.
(2012/12/10(月) 20:56:54 ID:KDrfEZRAvY) 
明和って無職多いんだな
働いてる人間からすれば政党に関わらず全部クソなのに
047 名無しさん!!
(2012/12/10(月) 21:12:04 ID:7gfKDHuigU) 
被災地の復興作業って土木関係者にとって
特需だと思うんだがどうしてやらないのだろ
048 名無しさん (2012/12/10(月) 21:27:43 ID:/tSe2FOLiU) 
>>45 >自分の狭い世界がすべてではないことをまず学びましょう
>まさか一部の被災者にしか会ったのをすべての被災者に会ったのと同じことだと思っちゃってます?
アンタもダメな人ですねえw
私はちゃんと「個人的な狭い範囲だけではなく、横の繋がりであちこちの団体から様々な情報が入って来ます」と言ってるでしょうに。
自分だけの世界なんて、狭いに決まっています。それくらいの自覚はありますよ。
だから「横の繋がりであちこちの団体から様々な情報が入って来ます」と付け加えているでしょうが。
まったく、しょーがねー人だわ、あんたw
で、アンタの聞いた、「こんな時に選挙なんてやってる場合か!」という被災者の声は、それどこで聞いたの?
新聞に書いてあったの?
049 名無しさん (2012/12/10(月) 21:29:24 ID:.h6ZEETjqE) 
震災からもう1年9カ月にもなるのにまだ仮設住宅に寄生してるのかよ。
施し欲しさにいつまでも被害者気取りの乞食がテメーの都合だけ主張すんなカス
050 名無しさん (2012/12/10(月) 21:37:50 ID:JUVoLUBnO.:DoCoMo) 
>>47 公共事業削減で建設業者が事業転換させられて、業者数が少なくなったのでは。
051 名無しさん (2012/12/10(月) 21:42:04 ID:w0vksUUK52) 
ここで被災地叩きをしてる奴は日本人じゃないんだろうなぁ。
どっかの政治家が口を滑らせて福島を捨てるとか言ってたけど、
実際除染なんて不可能ってこと前提として話してる?お前ら?
ポコチン握り締めながら呑気にタイプしてるだけじゃねえのか。
052 kuranosuke
(2012/12/10(月) 22:07:00 ID:4vgyLbUpuQ) 
053 名無しさん (2012/12/10(月) 22:12:18 ID:kOoN5vMx1g:DoCoMo) 
気持ちはわかる
商店街で選挙活動している政治家もクソゲー
大店法改正させ、量販店に飼われている分際で
よくもまあ面出せるなと
054 名無しさん (2012/12/10(月) 22:22:55 ID:6SKo70b6NE) 
>>48 >横の繋がりであちこちの団体から様々な情報が入って来ます
それだけで判断していることを狭い世界と言っているんですよ
ダメな人ですねえ
まさか全ての情報を得ていると思っているのでしょうかねえ
そこまで馬鹿じゃないことを願います
055 名無しさん (2012/12/10(月) 22:41:56 ID:/tSe2FOLiU) 
>>54 うすらバカがw
その前提として、様々なメディアに目を通しているわ。
そうやって、「被災者はこんな時に選挙をやるな、とは言っていない」と結論づけているんだよ。
お前程度が考えそうな事は、こちらは先刻承知なのよ。
で、お前の「被災者はこんな時に選挙をやるな、と言った」という根拠はどこ?
ソースはどこ?
答えろやwww
ほーれほれほれ、答えなさいよw
056 名無しさん (2012/12/10(月) 23:12:42 ID:oHSP.lmeAI) 
「それをこれから決めるんだろうが!」ッと言ったら被災者は怒るんだろうなw
でも、ミンスに任せるよりも新しい政権に任せ他方が無難だと俺は思うんだが・・・
1年9カ月も待たされてイライラするのも解るけど・・・もう2〜3年は見ないと・・・
阪神淡路の時も10年以上待たされた人もいるんだから・・・
057 名無しさん (2012/12/10(月) 23:21:19 ID:/tSe2FOLiU) 
>>54 ねえ、ソースまだぁ?
言い忘れていたけど、被災者さんは当然役所や議員に困り事を相談する。
そしてなあ、「こんな時に選挙をやるな!」などという相談は、誰も受けていないんだぞ。
058 名無しさん (2012/12/10(月) 23:22:53 ID:bgQ7we8.RA) 
クルマでメガホンうるせーんだけど
しねばいいのに
059 名無しさん (2012/12/10(月) 23:42:56 ID:6SKo70b6NE) 
>>55 >様々なメディアに目を通しているわ
で、今回のメディアの報道は無視するわけですね
狭いですねぇ
全ての情報に触れているわけではないのに被災者は例のことを言ってないと断言できますねぇ
もしかしてそこまでの馬鹿だったということでしょうか
>被災者は「こんな時に選挙なぞやるなよ!」などとは、言っておりませんから。
これは「自分の狭い世界で見聞きしたことでは」という前提がつくんですかね?
でソースとしては?横のつながり?メディア?
・・一部を知って全てを知った気になっていないことを望みます
望み薄ですが
060 イナゴ-.HUNTERXHUNTERw..
(2012/12/10(月) 23:50:10 ID:78Jd8kDPGc) 

>それよりも早く家を建てる場所を作ってけろと思う
ww
061 名無しさん (2012/12/10(月) 23:50:45 ID:6SKo70b6NE) 
ちなみに私は「被災者はこんな時に選挙をやるな、と言った」とは言っていません
彼の中で作られたのでしょう
062 名無しさん (2012/12/10(月) 23:51:49 ID:cb90uBF44Y:SoftBank) 
幸せと苦労の詰まった我が家が瓦礫となり、親族知人の死を知らされ、畑も会社も消えた。
でも政治家の先生がたは「待ってろ、復旧などではなく復興させるから」と約束してくださった。
自衛隊の皆様の頑張る姿で希望が見え、遠い国からも援助に駆け付けてくださり、たくさんの義援金も届いたという報せもあり、しばらく我慢していれば必ずや以前のような生活が出来るだろうと‥‥
政治、政局、政党など難しい事は分かりません。
ただこの土地で生まれ育ち、この土地で木訥に暮らして生きてきたのです。
この国の政治家でしたら、誰であっても我々を助けてくださると信じて待っているのです。
063 名無しさん (2012/12/11(火) 00:25:29 ID:zELdcWOfbM) 
>>62 望みを断つ言い方で申し訳ないけど一部の福島はもう無理だよ。
被曝覚悟で住むつもりなら話は別だけど。
064 名無しさん (2012/12/11(火) 00:45:28 ID:w47xm5/xzE) 
>>59 どうみても、お前の負け。
ウザイよ。
前回の選挙で、民主議員を大量生産してしまった、東北3県の人は
早く選挙して、民主に辞めて欲しいと思ってる人が多いだろ。
065 名無しさん (2012/12/11(火) 00:51:20 ID:wXV4yJtVDw) 
選挙を行わないで民主党政権を続ければ
被災地に更なる試練を及ぼすことになる。
早々に選挙して政権交代させるべきだ。
066 名無しさん (2012/12/11(火) 01:06:27 ID:XwNY//A2GA) 
ご高齢な方が多いだろうからな
悪く言っちゃだめだよ
仮設住宅地をそのまま介護施設にし
働けるものはそこで働けばよい。
067 西川のり子
(2012/12/11(火) 01:42:46 ID:LCDFQOtPYc) 
ま、選挙は税金の無駄遣い
068 名無しさん (2012/12/11(火) 01:47:09 ID:w8baYnGucg) 
言えてる、600億かかるんだろ。
今回で選挙は最後にすればいい。
069 名無しさん (2012/12/11(火) 06:33:27 ID:lhShX4u3Dw) 
選挙期間中は政治家不在?
070 名無しさん (2012/12/11(火) 10:35:51 ID:bZfD/T3DZE) 
政府からも民間からもとんでもないお金が動いてるのに
現地はまったく動かない。
困っている人ほど助けない。
赤十字もそうだけど、いったいどこに使われたんだか。
071 名無しさん (2012/12/11(火) 10:53:17 ID:sIHs76dNnY) 

こういう事ですよ。
072 名無しさん (2012/12/11(火) 10:57:22 ID:Ebfpw9QwSc) 
アグネスはいつも笑っている
073 名無しさん (2012/12/11(火) 12:16:20 ID:Tqq1dHU6do) 
ID:/tSe2FOLiU
久々に明和産の馬鹿が出てきたな
074 ☆☆あずきたそ
(2012/12/11(火) 12:35:53 ID:2aBmRPrIOY) 
漁師町に住んでる高齢のお年寄りが政治に詳しいわけないじゃん?
それを無知だ馬鹿だって罵るのはちょっと了見が狭いかなとも思う。
贅沢よりも生きる事に専念してきたお年寄りも多いはずだよ。
075 名無しさん (2012/12/11(火) 12:48:34 ID:4z7mYuh0J.) 
わたし被災者側ですが
「年末+復興工事の渋滞コンボに選挙カーとは、もちっと時期選べや野田」
とは正直思った。
やりくりの問題と思うが高速と下道が同時平行で工事とか普通だからどうしようもないんだ。
ちなみに俺から見てほんとに被災者の意見?と怪しい話はこっち。
【NHK】有働アナ、”わき汗対策”も裏目に…半袖姿に視聴者からクレームで謝罪!
http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/67755883.html >クレーム主は、被災地では節電対応を余儀なくされている現状を述べるとともに、「テレビ局では半袖でも過ごせるほど暖房の温度を上げているのか」と、有働アナの半袖姿について不快感をあらわにした。
ごめん、いま現在電力不足の被災地ってどこ?
俺の見渡す範囲、建て替えた家の半分以上が新規のオール電化に見えるけどw
076 名無しさん (2012/12/11(火) 13:05:31 ID:35b0l1EghY:DoCoMo) 
復興って津波以前の街並みにすることではダメだよ。
先人の教訓を無視して、同じ場所に住宅街。これではダメ。
人口減ってきてるんだから、もっと市と市民で街づくりの構造を先に、いくつか考えた後に国に相談・協力させるべき
077 名無しさん (2012/12/11(火) 13:10:11 ID:35b0l1EghY:DoCoMo) 
先人の教えを無視して家建てさせた市も悪い。何度同じこと繰り返すの?100年単位なら自分の責任にならないからな
078 鎌田昌宏
(2012/12/11(火) 13:12:00 ID:rk1VfdFNqM) 
福島は今選挙のダシにされているからな…