Archive

This page saved from

10 Dec 2012 23:48:26

text image more from blog.livedoor.jp other snapshots of this page report abuse
厳選サイト様記事紹介 ショボンあんてな(´・ω・`)   まとめサイト速報+    LogPo!2ch
001 朝目新聞社JOJOの奇妙な麻雀
.
2012年07月30日08:00
このページは298回共有されました。これらのツイートを見る。
1:名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 22:42:52.64 ID:0
できるだけ古いので
ウェブサイトマップ
http://websitemap.michikusa.jp/map.html
websitemap


3: 名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 22:46:08.74 ID:0
2002年までのサイトがいいね



4:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 22:48:07.36 ID:0
>>3
その頃だとフラッシュ作品全盛期じゃないか?
番長ファイターとか



9:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 22:52:58.15 ID:0
掲示板といったらtcap



11:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 22:54:49.38 ID:0
>>9
10年前売れる前のクレイジーケンバンドの公式掲示板がteacupだったな
小野瀬が公式サイトを自分で作って横山剣が掲示板で近況報告していた



13:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 22:55:19.10 ID:0
これ
※閲覧注意
http://www.aiseikai.or.jp/



14:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 22:55:53.64 ID:0
ホームページと言ったらジオシティーズ



15:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 22:57:47.61 ID:0
2002年くらいだと2ちゃんもヲタク層を中心に広く普及してきた頃で
iモードも当たり前になっていたあたり

ある意味一般人のインターネット黎明期は1996~1998年あたりじゃないかと



17:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:00:48.83 ID:0
gifアニメのサイト
http://www.hm.h555.net/~nosferatu/gif/



21:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:03:07.81 ID:0
96~98年俺が見てたサイトで今唯一残ってたのが須田鷹雄商店だった
須田鷹雄商店
http://www.sudatakao.com/



23:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:05:31.46 ID:0
>>21
まだ掲示板やってるんだな
しかもティーカップで



27:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:08:14.03 ID:0
永井浩二が2ちゃんに来たのは2000年



31:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:10:16.26 ID:0
世界初 http://www.w3.org/History/19921103-hypertext/hypertext/WWW/TheProject.html
日本初 http://www.ibarakiken.gr.jp/www/index.html
伊藤麻衣子は95年から自身で作成したページを公開 http://mai.co.jp/menu/default.htm
97年には本も 「いとうまい子と はじめようインターネット・作ろうホームページ―読めばすぐわかる!設定・接続ホームページメイキング」



37:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:15:10.59 ID:0
ゆとりは「てるみ」の事とか知らないかもな・・・



38:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:16:00.60 ID:0
1998年頃に東スポにゴルフの女子選手のおっかけヲタの個人サイト
(「今日の~選手はどんな感じだった」とレポする程度のサイト)
に女子選手がストーカーされているみたいで悩んでいるという記事を見て
そのサイトを開いたら掲示板に誰も書き込んでいなかったので

「今日の東スポ見ましたか?」と書き込んだら1時間くらいしてから
「何かあるんですか?早速東スポ買いに行ってきます!!」とレスがついた

翌日サイトを開くと閉鎖されていた・・・・



39:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:16:00.28 ID:0
ネットスケープ



44:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:18:30.55 ID:0
>>39
ネスケは最後(2007年?)まで使っていたなあ



40:
音楽系狼おっさん ◆.hH8Qu82zU :2012/07/29(日) 23:16:22.29 ID:0
初パソコンはテレホーダイ時代なので
ニフティサーブがよくわからないんだよね
200万人会員いたらしいね



45:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:18:57.47 ID:0
ニフティーサーブは新しい接続方法に対応する努力を怠ったせいで
常時接続にしたら接続できなくなった会員がどんどん辞めて衰退した



51:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:20:41.38 ID:0
あめぞう 阿修羅



54:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:21:51.14 ID:0
松屋のカエル牛丼



66:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:26:21.66 ID:0
>>54
俺はあれ以来牛丼が食えなくなって一度も食ってない



56:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:23:37.23 ID:0
地味な顔立ちの女子小学生だか女子中学生だかを
自力でアイドルにしようとしてるおっさんがいた



57:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:23:44.88 ID:0
webやぎの目
http://yaginome.jp/



58:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:23:50.12 ID:0
昔はホームページを紹介するだけの雑誌って出ていたよな
自分のサイトが2回くらい掲載された事あるけど
出版社とは「載せてもいいですか?」「いいですよ」だけのやりとりだけだった



59:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:24:07.72 ID:0
交通違反の揉み消しかた



61:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:24:34.60 ID:0
クレーマーっちゅうの!クレーマー
のサイトとかまだあるのか?
http://www.geocities.ws/Colosseum/Court/8490/diary/sub/toshiba.htm




63:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:25:17.35 ID:0
昔のYahooのトップは個人サイトへのジャンルリンク集だったからな
俺のサイトにも2クリックでいけた



71:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:27:42.51 ID:0
>>63
公式サイトという概念があまり無かったよな



79:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:30:55.97 ID:0
>>63
あれリンク集なくなってたのか
今初めて知ったわ



64:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:25:17.50 ID:0
てるみ
http://users4.jabry.com/terumi/index.html



70:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:27:27.05 ID:0
まだあったわ
松屋牛丼カエル入り事件
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/1414/matsukichi.html



72:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:27:51.28 ID:0
あやしぃ掲示板ってのあってそこでアイドルのお宝写真集めてたわ
瀬戸朝香の透け水着とか



77:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:29:57.93 ID:0
あの頃はドリキャスでセガBBSに入り浸っていた



81:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:31:42.15 ID:0
個人サイトはYahoo!の審査通るのが一つのステータスだった



86:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:32:51.15 ID:0
>>81
クールマークのサングラスが付いてるのは相当なサイトだったよな



88:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:33:17.78 ID:0
>>86
俺も自分のサイトが載ったときは嬉しかったw



83:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:32:31.29 ID:0
いまやニコニコ生放送とかユーストとか個人放送が当たり前の時代に
なったからな・・・すごいよ



85:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:32:50.48 ID:0
テレホの頃は23時に合わせた生活してたわw
それに備えて仮眠とか



116:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:40:50.92 ID:0
>>85
大学4年の今頃は内定決まっていたから朝8時に寝て昼頃起きて
夕方までオフライン作業して近くの商店街に飯買いに行って飯食って寝て
起きて23時に備えていた

回線は56Kと当時にしてはISDNに匹敵する高速回線だった



97:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:35:47.74 ID:0
どっかの南の島に電話したとかいって
7万5千円請求がきた
まだ景気よかったし払っちゃったな



101:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:36:38.81 ID:0
>>97
ディエゴ・ガルシア島か
国番号は246であるが、2002年12月16日から2010年4月19日まで日本からの国際ダイヤル通話は停止されていた(KDDI運営のオペレーター扱いでの通話(0051)は可能だった)。これは、テレホンサービス業者(主にアダルトサイト)が、NTTコミュニケーションズの識別番号である「0033」を悪用して電話番号を「0-03-3246-xxxx」と広告に表記するため、利用者があたかも情報発信地が東京であると勘違いして通話し、高額の通話料が請求されたため、トラブルが絶えなかったためである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ディエゴ・ガルシア島



106:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:37:32.57 ID:0
10年前のモー娘。公式サイト
http://web.archive.org/web/20020325211629/http://morningmusume.dream.com/



107:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:38:01.83 ID:0
coolってもうなくなったんだっけ?
あそこは塩より容量おおきくて安定してた



108:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:38:49.66 ID:0
colはインフォシークになって廃止された



109:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:38:50.28 ID:0
スタイルシートが無い頃はデザインの腕が試されまくりだった



119:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:41:23.12 ID:0
マウスポインタに何かくっついてくるサイト



120:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:42:12.33 ID:0
個人ページリンクバナーgifが今のpcで見ると無茶苦茶早く動いて笑える



194:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:08:41.59 ID:0
>>120
194_1
194_2



127:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:44:57.90 ID:0
ブラクラ始めて踏んだ時はリアルにパニックになった



129:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:45:49.93 ID:0
ヤフオクができた当時も酷かったな
サーバーが重過ぎて開けないし
開いても犯罪系の出品ばかり



133:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:48:25.61 ID:0
ドリキャスでurl手打ちして目的のサイトに飛んでたあのころ



147:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:57:21.05 ID:0
侍魂やちゆとかテキストサイト懐かしい
バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳
http://tiyu.to/



150:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:58:47.07 ID:0
侍魂と言えば先行者w



152:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 23:59:14.43 ID:0
裏ニュース改め連邦
http://renpou.com/



156:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:00:35.51 ID:0
>>152
うわw懐かしいwwwww
いつ以来だろう見たの10年ぶりくらいかもしれん



155:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:00:15.41 ID:0
あいねたわーるど
http://532.teacup.com/aineta/bbs
こういうbbsが荒れるのをただぼーと見てた 何が楽しかったのか俺



157:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:01:11.23 ID:0
2ちゃんってインターネット初期からあったんじゃないの?



158:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:01:33.99 ID:0
あめぞうだろ



162:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:02:29.54 ID:0
WAREZの軌跡
http://warenew.com/warekise.htm



164:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:03:26.43 ID:0
2chの前にあめぞうという掲示板があってそこが今の2ch的な存在だった
ひろゆきは元々はあめぞうの固定だった



167:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:04:12.28 ID:0
そこそこ有名なテキストサイトやってました



174:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:04:44.87 ID:0
>>167
テキストサイトっていう単語を久々に見たw



170:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:04:26.51 ID:0
日本海溝
http://www.japandeep.com/



176:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:04:57.41 ID:0
>>170
そこ使ってたわw



179:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:05:26.44 ID:0
>>170
うわー懐かしすぎる



187:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:07:31.39 ID:0
電波少年で猿岩石がヒッチハイクしてたとき
サイトでメッセージを募集してたな
番組の中でそれを見て「へーインターネットてこういう事出来るんだなー」て思ったのが
ネットに関する一番古い記憶かもしれん



192:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:07:54.72 ID:0
セガの掲示板をよく見てたなあ
ゲームの話題と全然関係ない板があって勝手なことばっか書いてた



200:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:10:52.45 ID:0
愛の妖精ぷりんてぃん
http://www.takamagahara.com/printin/



202:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:11:23.50 ID:0
ヤフーは人力でリンク集作ってた頃の方が面白かった



203:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:12:02.40 ID:0
>>202
あの頃みたいに個人サイトたくさんないしなあ
みんなブログだし



210:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:13:40.99 ID:O
1998年ごろの中山美穂の公式ホームページで
本人とファンが真剣に話し合っててびっくりしたことを覚えてる



212:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:14:14.49 ID:0
俺なんで2ちゃんに来たんだっけ
ネオ麦茶だっけ ベタだな



215:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:15:17.57 ID:0
芸能人もまだネットとの距離感分かってなかったからな
伊集院もファンサイトのチャットに本人ですって書いたら
偽者扱いされてボロカス言われたって話してた



223:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:16:52.49 ID:0
昔の2ちゃんは1スレの書き込み数上限なかったからネオ麦のスレは
数万書き込みあったよねw



226:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:16:59.07 ID:0
ファンサイトに本人が書き込むというのはすごい出来事だったからな
当時は同じタレントのファンがサイト作りまくって争ってた



227:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:16:59.52 ID:0
>本ドメイン名 koganemaru.co.jp は 1993 年 11 月に取得しました
http://www.koganemaru.co.jp/



493:
【沖縄電 - %】 :2012/07/30(月) 02:24:53.27 ID:0
>>227
koganemaruさんって日本のBSDの歴史をひも解いたら出てくる名前だね



229:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:17:12.17 ID:0
2chの光通信板で社員の実名挙げて罵倒しまくってるのが衝撃だったな
1999年の8月頃



231:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:17:31.22 ID:0
パソコン通信でも荒らしとかキチガイとかいたの?



240:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:19:11.43 ID:0
>>231
いっぱいいたよ



255:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:20:41.56 ID:0
俺が最初に見たアイコラ
255_1



268:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:22:54.82 ID:0
ちょっとイっちゃってる人のオカルトサイト
http://www.246.ne.jp/~y-iwa/index.htm



270:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:23:11.24 ID:0
画像を落とすのに
少しずつ表示されていくエロ画像に期待を
そしたら下半分くらいエラーだったりして



279:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:25:12.06 ID:0
ここも定番
保田圭ファンクラブ
http://www11.ocn.ne.jp/~kei/



296:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:27:53.97 ID:0
>>279
ここまだ更新されてるのかよw



284:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:26:16.44 ID:0
最初にGoogleの存在を知ったのは
2chのどっかの板に立ってた「Google萌え~」ていうスレだった
それまではずっとYahoo使ってたがGoogle使ってみたら確かに「萌え~」だった



291:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:26:56.74 ID:0
Googleはトップページがシンプルすぎて最初なんだこれつかえねえとか思ってた



295:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:27:43.00 ID:0
お礼必須とか今思えば謎文化だなw
必死こいてうp主の機嫌を損ねないようなお礼文考えてた俺が今思うと笑える



298:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:28:27.63 ID:0
お礼三行必須とかもあったな
でもなめたやつは

あり
がとう
ございます

とかやってたw



305:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:29:51.11 ID:0
「お礼に真心が感じられない」と怒ってるうp主がいた



307:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:30:03.80 ID:0
絶望の世界 とかリアルタイムでみたかった



311:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:31:01.65 ID:0
昔って定額制ってなかったんでしょ?月いくら払ってたの?



318:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:31:42.40 ID:0
>>311
テレホタイムがあるじゃないか



325:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:33:07.44 ID:0
>>311
テレホーダイが \1,800 or \3,600
プロバイダ 年間\30,000 : bekkoame



366:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:39:28.97 ID:0
侍魂
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/



374:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:41:06.72 ID:0
>>366
これまだ当時のまんま残ってるんだな



381:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:42:57.56 ID:0
ネトランに先行者のプラモ付録でついてたな



405:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:49:01.57 ID:0
191 :  :01/11/30 07:36 ID:/jDnbtss
回線、DSL
よく開放してつなぎっぱなししてた。
up0ぱっちあてて、トレードオンリーなときもあった。
深呼吸したらカナリ落ち着いてきた

194 :  :01/11/30 07:36 ID:/jDnbtss
またきた

202 :  :01/11/30 07:38 ID:/jDnbtss
かぎのおとが
おやがかぎわたしや
もうだめぽ
http://www.bere.sakura.ne.jp/atamaomega.htm
Advertisement
Alert icon
The Adobe Flash Player or an HTML5 supported browser is required for video playback.
Get the latest Flash Player
Learn more about upgrading to an HTML5 browser




410:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:52:28.45 ID:0
昔エロサイト見てたらフリーズしてデスクトップ全体がエロサイトになったことあったわ



419:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:56:41.62 ID:0
ネットがない頃ってどうやって時間潰してたか思い出せない
でもあの頃の方が気楽だった



423:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:59:34.57 ID:0
>>419
家だと関西のラジオが入らないから
車で出かけてサイキック青年団やさんまと加藤紀子のヤンタン聴いてた



435:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 01:03:02.88 ID:0
>>419
まぁゲームとTVとラジオだったな
あの時間を読書や勉強に使ってたら
いまごろもう少しマシな人生だったw



439:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 01:04:03.40 ID:0
IE4には更新チェック機能があってお気に入りのサイトが更新されてるか否かを
巡回して調べてくれた



464:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 01:51:02.78 ID:0
>>439
ああ、あったな。あの機能なんでなくなったんだろ。



442:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 01:05:30.16 ID:0
毎月の回線使用料からヘビーユザーと判断されたと思うんだが
NTTの営業マンが自宅に来月からISDNという定額料金制度が始まります
よかったら予約しませんかと申込書持ってやってきたのには驚いた



446:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 01:06:52.61 ID:0
そもそもパソコンがまだ一般人が手出せるレベルじゃなかったからな
入門機でも30万とか40万とかしてた時代



447:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 01:06:59.15 ID:0
88年 パソ通
93年 テレホーダイ
95年 ベッコアメ
98年 ISDNのODN
99年 ルーター導入
01年 フレッツADSL

そっから光やらなんやらと



449:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 01:08:33.96 ID:0
ドリームキャストでインターネットができるってんで
アメリカだとけっこう売れたけど
日本だと電話代が高いであんまり使う人がいなかったんだっけ



450:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 01:08:38.02 ID:0
ネット歴はそれなりに長いがネトゲはUOしか手を出してない
もうほとんどログインすることないんだけど
開始当初からの知り合いがまだ全員残ってるから引退するには惜しい



453:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 01:20:21.01 ID:0
ドクターキリコってあったよな?掲示板



480:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 02:03:48.17 ID:0
検索サイトといえば昔は結構goo使ってる人が多かったのに
ある時突然gooが仕様変更して画像とか使って重くなって
それでgoogleに流れる人が一気に増えたと記憶



481:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 02:04:45.77 ID:0
15年くらい前は面接で「趣味はインターネットです(キリッ」って言えた



482:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 02:07:33.60 ID:0
面接官「おおそれはすごいですな。で、インターネットで何をやられてるんですか?」
俺「エ・・・えっとえっと」



506:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 02:29:28.33 ID:0
昔よく見てたサイト
悪徳商法マニアックス
あめぞう
サポートセンターの秘密
今日の必ずトクする一言



512:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 02:33:08.07 ID:0
http://web.archive.org/web/19981201194523/http://www00.yahoo.co.jp/
俺がネット始めたのはこの頃だ
ウルティマオンラインとかやってた



317: 名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:31:40.12 ID:0
ネタ話サイトが面白かった
一人でフレンチ行ったとかの一人シリーズ



331:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:33:37.74 ID:0
ネタ話サイトってあれか面白い部分になってきたら文字がやたらでかく強調したりして
縦にやたらながい日記みたいなやつ



339:
名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:34:37.79 ID:0
>>331
それだな
ねりけしクッキング
http://www15.plala.or.jp/mindjoker/
Numeri
http://www.numeri.jp/



365: 名無し募集中。。。:2012/07/30(月) 00:39:23.56 ID:0
昔のサイトってカオスだったけど夢があった



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1343569372/
アプリ

ケロケロケロッピって何で消えたの?

【閲覧注意】日本で起こった一番不気味な未解決事件てなんだと思う?

「この作者とうとう狂ったな・・・」 と思ったシーン

℃-uteはメンバー全員が可愛い奇跡のアイドルである

136-67=○○ ←暗算したときの脳内計算式晒せ

「実は女でした」ってキャラで一番かわいいのは



会いたい 会いたい 会いたいな(初回生産限定盤A)(DVD付)会いたい 会いたい 会いたいな(初回生産限定盤A)(DVD付)
℃-ute

ZETIMA
売り上げランキング : 446

Amazonで詳しく見る by AZlink
.
.
.

「懐かしい」カテゴリの最新記事

「趣味」カテゴリの最新記事

最新ツイート

ツイートする
ツイートはありません

トラックバックURL

  • .

コメント一覧

    • 1. 1
    • 2012年07月30日 08:06
    • ID:CEtNalJx0
    • いちげっと
    • 2. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 08:28
    • ID:RPFtPZo10
    • 自分のサイト、2000年からあるけど古参になるの?
      ここ数年更新は無いけど。
    • 3. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 08:30
    • ID:5wZYf6Bt0
    • 『キャラクターとしての』AA達って衰退した東方のキャラクターみたいなもんだよな
      ブームだった頃はフラッシュにAA物語にと色々な二次創作物にひっぱりだこ
      2ch自体言ったことなくても「ああこいつら2ちゃんねるのキャラクターなんだ」ぐらいには解るその存在感
      あの頃が一番楽しかったかもしれん

      なんで衰退したんだ・・・
    • 4. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 08:37
    • ID:mwKAxOYL0
    • Internetを身近に感じたのは、2000年頃からだと思います。
    • 5. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 08:38
    • ID:G6kixJkt0
    • 十年前に魔法のiらんどで作ったサイトがアーカイブに残ってて鳥肌立った
    • 6. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 08:39
    • ID:8Z78leo80
    • あめぞう使ってたなぁ
      シフトアップネットとかいうのでゲームやってて
      あとWWAとかいうのでゲーム作ってたなぁ
    • 7. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 08:44
    • ID:mwKAxOYL0
    • Internetは、昔は個人でやつてる人は殆ど居なかった。何故ならパソコンが高価・大きい、等で本当の普及は2000年頃からでしょう。昔、マック持ってる友人が居たけど、ハード・ソフト何方も趣味品て感じでした。サイトが在っても外国が多かったと思った。
    • 8. 領主
    • 2012年07月30日 08:45
    • ID:rEo1pcjtO
    • 夏のボーナス握りしめてラオックスのパソコン館でVAIO買ったのも十年以上前になるのか…あっという間だな。
    • 9. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 08:47
    • ID:5wZYf6Bt0
    • ※6
      シフトアップネット懐かしいな
      まだあるんだろ?未だにテンミリオンが一番人気なんだろうか
      pixivで絵を見かけたりするし
    • 10. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 08:49
    • ID:p1hM8Yme0
    • POWER TODAY
      当時の幼かった管理者の娘さんも
      今じゃプロの二胡奏者なんだよなあ…
    • 11. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 08:58
    • ID:RLC7liIQ0
    • 時代的には(よろしくないOSとは言われたものの)MEあたりからPCやインターネットに触れた人って多いかもな
      もうちょっと先取りしてた人なら95、98あたり
      まぁそれ以前に(ネット目的でないのとか含め)PC持ってた人ってのは、実はそれなりに多いんじゃないかなっておもう。PC88とかPC98とか
      ベーマガの雑誌みたりとかで、ぺちぺちとプログラム売ってたりとかw いや、打ってたりとか
      5インチのペラペラフロッピーつかってたりとか
    • 12. でちゃう名無しさん
    • 2012年07月30日 09:10
    • ID:vxaYxof30
    • 久々に愛生会病院でも見るか
    • 13. �������<������
    • 2012年07月30日 09:11
    • ID:1l3kOQq70
    • ニガシオも有名な人気サイトだったな
      個人的には侍魂が一番お気に入りだったが
    • 14. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 09:13
    • ID:wzAHFDh50
    • …ヤフオクの初期は逆オークションとか言って、
      欲しいものを出したりしてたのになぁw
      これが縁で友達もできたのに…。
    • 15. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 09:13
    • ID:X2nHGrkX0
    • >>13
      あの愛生ですね。(もちろん豊崎ではない)
      あれ検索してはいけない言葉の一つなのですが、まさかそのときにできていたとは。
    • 16. パンダ
    • 2012年07月30日 09:33
    • ID:CeP4YLVS0
    • 保田忙しいな
    • 17. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 09:34
    • ID:sneMBXpA0
    • 誰も言ってないことが気になったけどインターネットができたての頃はウェブサイトなんて存在しなかった.
    • 18. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 09:41
    • ID:OaWB3g9D0
    • 古いと言えば
      千里眼、ODiN、宇宙最凶掲示板、あめぞう(このころは世界中のサイト総数が1億くらい)
      win95が出てからは
      エヴァ系がわさわさと シンジの部屋、綾波の部屋、アスカの部屋etc(どれかがオウムの偽装サイトだったな)
    • 19. 名無しな名無しさん
    • 2012年07月30日 09:43
    • ID:oywTuzhM0
    • なんとなくHP作って工事中ってだけ書いて放置してる奴いるんじゃないかw
    • 20. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 09:50
    • ID:71c3A7Y80
    • 最近個人ホームページ自体がが「懐かしい」「時代遅れ」みたいな風潮で傷つくな…。
      自分のサイト10年ぐらいやってるけどまだ月一以上更新してるし結構人来るよ。
    • 21. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 09:54
    • ID:Takzu2oz0
    • べっこあめ
       お世話になりました
    • 22. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 10:06
    • ID:AsHsigcp0
    • ラサイト
    • 23.
    • 2012年07月30日 10:08
    • ID:z2pHKsUa0
    • newをmewとか書いたり誤字脱字だらけの釣りサイトあったよな。なんていうサイトだっけ?
      中学一年のやつで 顔さらしてて 自分のキャラクターを下手くそな絵で書いてたりしてたやつ
    • 24. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 10:11
    • ID:yHQREJq80
    • 侍魂でフォントいじりがスゲー流行ったな
    • 25. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 10:12
    • ID:NMt3yYBc0
    • ※19
      インフォシーク消滅と一緒に消えたから何も問題ない
    • 26. 名無し
    • 2012年07月30日 10:13
    • ID:6pXZIEuJO
    • ネタ集とかいうFLASHまとめ
    • 27. 名無しさん
    • 2012年07月30日 10:15
    • ID:yNZ.EKqP0
    • がっつり嵌ったのはMeからだなー
      璃樹無、ラブマ使ってエロ動画を結合してた
      裏本にもだいぶお世話になったよ
      今やその裏本自体が作られんようになったんだよな
    • 28. 名無しのハートさん
    • 2012年07月30日 10:19
    • ID:ZPHIFDA50
    • パソ通やってた人が結婚と同時にインターネット始めたので私も始めた。
      もう15年になりますか。
      HP作ろうとジオシティーズに登録しようと頑張っていたらジオシティーズジャパンが出来ました。
      サイトはタグ手打ちからフロントページエクスプレス。無料で頑張る。
      ヤフーで検索しても素材サイトなんてなく(なかったよな?)サイトで使いたいと思った素材は自力制作。
      サイトに掲示板を設置したいと思ったらネットサーフレスキューを教えて貰って自設置。
      PostPetはβ版で飽きたので製品版は買わず。
      ネトゲ初体験はディアブロのお試し版になるのかな?
      その後、UOにハマってテレホーダイの冒険者に。UO関係でICQは登録100人超。
      CWは初期も初期。やった頃はユーザーシナリオありませんでした。故に初期のシナリオ制作者でした。
      インターネット始めて5年未満がこんな感じだったかと。
    • 29.
    • 2012年07月30日 10:26
    • ID:XQD.dQaY0
    • エヴァ考察サイトwとかいうのがぽこぽこあったな
      どこもコピペしたように同じ内容だった
      掲示板でアホみたいにコテハンで討論してたっけ
    • 30. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 10:29
    • ID:uhQW0tuo0
    • ゲーマーズターミナルの思ひで
    • 31. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 10:29
    • ID:3ZFQ.13n0
    • Yahooが登録式なので、
      AltaViste使ってたな。
      まだ、googleもgooも無くてさ。

      プレイボーイにも、伊藤麻衣子にも行ったな。

      最初にサイト立ち上げるときは、知り合いの
      簡単なページをコピーして、エディタで
      書き直してどうにかFTPしたよ。

    • 32. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 10:30
    • ID:U4RzWXcJ0
    • すっげー懐かしい。
      GIFの表示がモザイク次第に消えていくみたいな感じだったな。特許があるからいずれなくなるといううわさもあった。最も精度の高い検索エンジンはインフォシークだった。連想検索であちこち新しい情報が入っていったっけな。ちゆは今読んでもまったく面白くないが、オワコンだが、当時爆笑できたな。
    • 33. 名無し
    • 2012年07月30日 10:31
    • ID:LiERR.dM0
    • うp板でnesのr@mとか当時ソフト化されてないモー娘。のPVとか必死に落としてたよね
    • 34. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 10:38
    • ID:IW4SyfOw0
    • おめこぼし
    • 35. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 10:39
    • ID:Pmb5E0a40
    • パット思いついたのが以下のサイトだな。
      「クリアラバーソウル」「HEXAGON」「ウガニク」
      クリラバとHEXAGONの管理人が某エロゲで
      ライターデビューした時はエロゲ興味ないのに買った。
      そういえばあめぞうに居た時はひろゆき嫌いだったわw
    • 36. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 10:50
    • ID:ed7aO6Il0
    • 終わる世界とかあったな。
      あれ結局ネタだったのかなぁ??
    • 37. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 10:57
    • ID:fgMPGXE70
    • PC自作の情報はAT-J@panで情報集めてたな…
    • 38. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 11:09
    • ID:LIUYUK840
    • >>13
      さっきこれ見て一歳半の娘が笑ってたww
    • 39. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 11:10
    • ID:7rJuWwi10
    • エヴァの討論とかはネットよりパソ通の方が盛んだった記憶があるな
      当時は流出テキストとかも草の根ネットからネットに流れたりしてた
      あとICQが必須ツール
    • 40. 読者小笠原、コメントをする
    • 2012年07月30日 11:11
    • ID:LyHeMf5b0
    • ももいろブックマーク
      お前らも見てたろそうだろ
    • 41. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 11:13
    • ID:uXYBCcbN0
    • 俺が生まれたての猫を5匹拾って里親募集のホームページ
      作ったのが98年。勿論ブログなんて無かった時代。
      3匹ホームページを見た人に貰われて残り2匹は自分の家で飼ってる。
      今年でもうすぐ14歳になる。とある里親募集の有名サイトからの
      リンクで閲覧者がそこそこ増えたおかげみたいだった。
      カウンターで5千人くらい。今だとそんな閲覧者増やせないかな?
    • 42. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 11:20
    • ID:8ZqqiBON0
    • エロゲブランドの「WINTERS」のサイトはネタレベルの懐かしさ
    • 43. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 11:21
    • ID:IEUlSBdx0
    • たっちゃんのほむぺげとか懐かしぃ
    • 44. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 11:32
    • ID:kNph9.Ya0
    • 個人サイトはブログ、SNS、Wikiに移行してめっきり消えちゃったな
      たどり着いた個人サイトの雰囲気が気に入って、
      ちょっと緊張しながら「初めまして」なんて掲示板に書き込んだのはいい思い出だわ
    • 45. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 11:32
    • ID:YRhBUit70
    • なんで、日本初のエロサイト
      東京トップレスの話はタブーですか?
    • 46. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 11:54
    • ID:73fm.hzLO
    • 芸能人といえば、
      爆笑田中のAAは本人公認だったっけ
    • 47. 名無しな名無しさん
    • 2012年07月30日 11:54
    • ID:qVY0iWx50
    • 昔っても「自分がやった時代」であって
      ネットそしてはそんなに古くない話ばかり。
    • 48. 当時
    • 2012年07月30日 11:56
    • ID:.tDhs6x9O
    • 2ちゃんが数人しかいない時とか
      ゲーム検索しても次がない感想だけのサイトがほとんどだったなぁ
    • 49. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 12:08
    • ID:hwqpAhn.0
    • 紅白flashとかアイコラが放置されてた頃は知ってる
    • 50. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 12:09
    • ID:RkfRP5Lx0
    • ザ掲示板の画像スレにはお世話になったな
      画像読み込みクッソ遅かったけどwwww
    • 51. ぷりそく!の名無しさん
    • 2012年07月30日 12:19
    • ID:fbffo0mD0
    • ポップアップブロッカーとタブブラウザの登場は偉大だ
    • 52. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 12:24
    • ID:29gi9AOA0
    • パソコンはアップルが主流だったよな
    • 53.
    • 2012年07月30日 12:29
    • ID:EGV.WG.v0
    • ネットサーフィンという言葉が流行らなかった記憶だけが鮮明
    • 54.
    • 2012年07月30日 12:36
    • ID:EGV.WG.v0
    • モデム時代接続先が遠くて泣いた
    • 55. ななし
    • 2012年07月30日 12:37
    • ID:MljbiOOd0
    • 愛生会病院、家の近くにある。
    • 56. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 12:41
    • ID:HK.Jay840
    • 1994年にMosaicで気象庁のひまわり衛星画像を見たのが初のWWW経験だな

      news,mail,ftpは良く使ってたけど、マークアップ言語と画像を同時に送って表示ソフト(ブラウザ)側で組み立てるって仕組みに感心した

      あの頃の俺に先見の明が少しでもあったらなぁw
    • 57. AKB48名無しさん
    • 2012年07月30日 12:46
    • ID:YkuZ9RkX0
    • 懐かしい。昔のインターネットには自由と夢があった
      思い出すだけで楽しい 懐古厨なのかな
      あんな楽しかったのに今ではネット中毒で毎日なんとなくやってるだけの感じだ。自分の感覚が麻痺してしまったのかそこまで楽しいと思うことがなくなったなあ
      ネットが普及しすぎてどこいっても工作員とかいるし
      いろんな圧力や制限とかがキツくなってどんどん自由がなくなってるように思う
    • 58. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 12:48
    • ID:9noY64i50
    • モデム接続するとピーピーガァァァー・・・ピーゴーピーゴーって鳴ったの懐かしい
      ICQとかBabylonとか使って、外国のpenpalと交流してたなー
    • 59. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 12:50
    • ID:2DiU.369O
    • 画像って簡単におとせてたか・・。
      なんか酷かった記憶がある。
    • 60. www
    • 2012年07月30日 13:15
    • ID:J9dGhiLV0
    • がんばれゲイツ君 だったかな?

      仕事関係でしかたなくWindowsやOfficeアプリ使ってて、タコな仕様とかマヌケなバグとかちょくちょく遭遇してムカついてたので、
      あの皮肉や風刺の効いた文章みてニヤニヤしてたわww
    • 61. 名無しさん。
    • 2012年07月30日 13:19
    • ID:Zv3.qTC40
    • Windows95発売以前が日本のインターネットの黎明期だな。
      まだパソコン通信の全盛期だったし。
    • 62. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 13:39
    • ID:BXnKZMg20
    • インターネット初期は、企業はチラシを電子化して載っけているばかりで面白くなくて、長いこと草の根BBSで遊んでたわ。
    • 63. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 13:42
    • ID:sg0wnpie0
    • www.geocities.co.jp/Berkeley/8380/
      俺の知ってる古いところ
      昔はこういうのだったね
    • 65. 名無しさん@ネタさか2ch
    • 2012年07月30日 13:53
    • ID:ehR6SY3.0
    • Google以前/以後、SNS以前/以後、iPhone以前/以後
    • 66. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 13:56
    • ID:AU2CKAFt0
    • ここまで「遊撃インターネット」なし。
      ググってみたらまだあったわ。
    • 67. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 13:59
    • ID:.E2k4NJj0
    • wwwの話ばっかだな。
      1995,6年ごろのnewsgroup(Mailを使った掲示板みたいなもの)にはalt.binaries.lolita
      と言うジャンルがあってロリータ画像が普通にUP,DLできた。
    • 68. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 14:00
    • ID:Fko2kXUn0
    • みのるの超サイトって知ってる人いる?
      ちょっと前まであったのに今はなくなってるんだな

      昔のネットは違う世界って感じで夢があったわ
    • 69. 名無しさん
    • 2012年07月30日 14:06
    • ID:7k7x2y9T0
    • キムチ牛丼にカエルっていまだったらほっとかない人たちがいっぱいいるよな
    • 70. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 14:16
    • ID:bHcphkCf0
    • ここまで赤い部屋なし
    • 71. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 14:24
    • ID:ZF5DORiI0
    • モルモンクラブ
      ひるひる
    • 72.
    • 2012年07月30日 14:27
    • ID:c2vqFoix0
    • 中村屋見て笑ってた
    • 73. 僕自身コメントする喜びはあった
    • 2012年07月30日 14:27
    • ID:1GuGeBLN0
    • 商用インターネットがはじまったのは1988年なのだが。
      ちなみに当時wwwがなかったためサイトも存在しなかった。
      wwwサーバとブラウザができたがは1990年。
      今の価値観で最初のサイトと言えるのもこの時期。
    • 74. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 14:31
    • ID:FNRxLwPW0
    • フェイクなおみの「いもむし日記」
      あと「ベルさま」。
    • 75.
    • 2012年07月30日 14:44
    • ID:GYP0dCaf0
    • 個人のホームページで顔さらしてて中学一年で 2chでも叩かれてて 自分のキャラクター作ったり、それの妹とかも作ったり
      newをmewとか書いてたホームページなんだっけ
    • 76. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 14:51
    • ID:WuGkJZas0
    • ここまで串についての記述なし
    • 77. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 14:53
    • ID:xy.MGZi80
    • goo.ne.jpっていうgooに似せたエロサイトがあって問題になっていたと記憶している
    • 78. 名無しさん
    • 2012年07月30日 14:55
    • ID:.xz8tjJ.0
    • ネットの黎明期はswf(フラッシュ動画)やgif動画などだろうね。
      吉野家のゴルゴフラッシュを知らないヤツらは潜り。

      ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25744
    • 79. ななしさん
    • 2012年07月30日 15:10
    • ID:Ac4.K4aj0
    • ゴノレゴだ
    • 80. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 15:10
    • ID:lAjxWXmo0
    • ニコニコやようつべが無かったので、貯蔵庫fooで動画を見てた。
      毎回たった数十秒の動画を見るのに苦労してたなw
    • 81.
    • 2012年07月30日 15:18
    • ID:I6K.q2WGO
    • ラサイトとかマジで懐かしいなw
    • 83. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 16:01
    • ID:9oKJvHnF0
    • へなへな教
      設立1996年
    • 84. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 16:22
    • ID:QE.1udCn0
    • TMJ がなつかしい。。。
    • 85. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 17:07
    • ID:ecTl5iID0
    • ネットはじめた人がどうでもいいサイト見回って
      気付いたら電話代15万とか定番ネタだったな
    • 86. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 17:07
    • ID:zwsBPHbr0
    • アミーゴチャットっていつ頃だったか
    • 87. (´Д` )
    • 2012年07月30日 17:32
    • ID:3vipt9Rk0
    • 初音ミクの先祖はちゆか…
    • 88. 名無しさん
    • 2012年07月30日 17:49
    • ID:IxoWbtBc0
    • Win3.1の頃からだから、93~94年辺り辺りだな
      WindowsのFTPコマンドを使って、チマチマHPを上げてた
    • 89. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 17:57
    • ID:wP7PmN1O0
    • webやぎの目 
      最近また死ぬかと思ったの本が出てるね

      侍魂
      リアルに笑い死ぬかと思った
      先行者のプラモ、まだ実家に置いてある…

      ちゆ12歳
      見たことないけど知ってる
    • 90. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 17:57
    • ID:97JfYCEH0
    • >>13のサイトって何?
    • 91. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 18:04
    • ID:CZ1t0f1V0
    • カルトブックマークがさすがに無くなってた
      2年前くらいまではまだあった気がしたけど
    • 92. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 18:04
    • ID:q4xZiXis0
    • >>366
      「先行者」
      チラッと『攻殻』
      出ていたよ。
      少佐が激しく
      動揺していた。
    • 93. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 18:28
    • ID:81r7aokJO
    • アメリカオンライン。
    • 94. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 18:33
    • ID:oMmMpbqN0
    • 「夢があった」ってレスやコメみてると「三丁目の夕日かよ」と率直に思う。
      悪いこととは言わないけれどインターネットの自由さは
      今もそんなに損なわれていないと思う。志さえあれば、と。
      まあ、安逸に長いものに巻かれて多勢に同調してた方がラクっちゃぁラクか。俺も低きに流れの方だしw
    • 95. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 18:37
    • ID:XXUQYz4w0
    • サイト名全く覚えてないんだけど、
      10年くらい前うまい棒と肉が大好物な人のブログをよく読んでた。
      言葉の言い回しがが独特でおもしろかった。
    • 96. 空缶
    • 2012年07月30日 18:50
    • ID:8sOmGk660
    • ttp://s1.gazo.cc/up/s1_31457.jpg

      ここをくぐると未知の世界が広がってると思ってた。
    • 97.
    • 2012年07月30日 18:55
    • ID:h5aiTOYr0
    • 威力2000から飛んで、理不尽大王ってコラサイトへは日課的な。

      コラ職人すんのに、画像ソフト割る為に、ツールや串やって言ってたっけ…
    • 98. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 18:59
    • ID:CTH5lWWY0
    • 「先行者」といえばヒンデンブルグ号だな。
      管理人のシルチョフ氏が初期のほぼ日に短期で連載してたのにはおどろいた。
    • 99. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 19:19
    • ID:qk2vOABU0
    • ゲートシティーHPが懐かしい。
    • 100. 空缶
    • 2012年07月30日 19:22
    • ID:8sOmGk660
    • >あの頃はドリキャスでセガBBSに入り浸っていた
       
      友達がやはりドリキャスでやってた。
      どうしようもないエロ画像や馬鹿画像が、
      宝箱に収納されて「キラーン!!」と輝かしい音をたてるので
      可笑しくて仕方なかった。
    • 101. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 19:53
    • ID:ciYEwB3w0
    • 恐怖系サイトで、観覧すると自宅に電話が自動でかかってくるのあったよね。
      あれマジ怖かった。
    • 102. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 20:29
    • ID:wzAHFDh50
    • 検索したらまだあったよ。
      ピカプー。
      www6.plala.or.jp/netplaza/aspara/pikapu/pikapu.htm

      ついでに当時「しかせんべいインターネット」ネタで使ってたわ…。
    • 103. にょにゅう
    • 2012年07月30日 20:42
    • ID:0R4Mwls80
    • 検索といえば
      ODEN

      最初に訪れたのが
      WHITEHOUSE

      検索に
      XXX
    • 104.
    • 2012年07月30日 20:48
    • ID:bAwQjUQO0
    • ジオシティーズのホムペ(笑)持ってたなあ
      動物占いの掲示板にハマってた
    • 105.
    • 2012年07月30日 22:13
    • ID:F.4KYzGL0
    • ※104
      アー!知ってる、知ってる
      懐かしいな~おい
      オレ動物占い狸だった
    • 106. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 22:23
    • ID:yTwz1Rav0
    • ムーノーローカルが出てないな
    • 107. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 22:28
    • ID:ShyXI47i0
    • なぜ誰も>>31に突っ込まないの?
      日本発のウェブページはこっちだろ↓
      ttp://www.ibarakiken.gr.jp/www/
    • 108. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 23:10
    • ID:W6w45Gti0
    • ネットスケープを本屋で売ってた記憶がある
    • 109. 名無しさん
    • 2012年07月30日 23:10
    • ID:NWxPjRgs0
    • 懐かしい話だ。。。
      終わる世界とかキリコとか当時からウツになるサイトか
      textサイトばかりみてたなぁ。。。今もあまり変わって無いけどw
    • 110. 名も無き哲学者
    • 2012年07月30日 23:21
    • ID:gL7f.S.z0
    • ただいま実験中とか爆裂カップ麺の人、結構病んでたっぽいけど今何してるんだろ。
      絶対サポセン黙示録が未だに存在してるのにはワロタ
    • 111.
    • 2012年07月30日 23:36
    • ID:NPL.GNh40
    • 阿部ちゃんのホムペがないとは!
      検索サイトから入ると足跡ページに強制的に飛ばされてカキコしない奴はナントカカントカ説教じみた事抜かしてるクッソつまらんホムペ沢山あったよね。
    • 112.
    • 2012年07月31日 00:00
    • ID:1ymWdbsE0
    • 蛙男商会の黒人一家のフラッシュがメチャクチャ面白くて何度も見ては腹抱えて笑った
      あの時の俺はどこ行ったのかな

      廃墟や酷道みたいなコアな趣味のサイトはいまだにデザインが古いままでなんか安心する
      でも更新が2003年で終わってたりする…
    • 113.
    • 2012年07月31日 00:03
    • ID:1ymWdbsE0
    • 開国シテクダサーイはインターネットのかなり初期じゃね?
      ネットが普及するのに反比例してフェードアウトして行った
    • 114. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 00:42
    • ID:o9lArYEY0
    • ここまでフランキーオンライン無し
      逃亡者高城は何で今フツーにテレビ出れてんの?
    • 115. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 00:56
    • ID:6LuVVjGO0
    • phantasmal Islandっていうネトゲに当時衝撃受けたなー
      93年にあの発想はすごい
    • 116. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 01:02
    • ID:oE2tbNRW0
    • 「阿修羅」は古い。
      オウム強制捜査の‘95年、執行前に情報が漏れたのは有名。
      あと、ほぼ消滅しかかっているけど「S女とM男の談話室」。
      老舗中の老舗で、ド素人S女から高名なクラブの女王様まで、み~んな、ここで奴隷を探してた。
      今は昔・・・
    • 117. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 01:33
    • ID:pqu4uNCy0
    • ※103
      ODINだろw

      インターネットが普及する前もパソ通やってる人はけっこうな数いたよ
    • 118. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 02:04
    • ID:wxHLABMX0
    • Win98あたりから始めたクチだが、当時はマスメディアが
      「IT革命!」「あなたも世界につながれる!」と
      ネットブームを煽っていたおかげで
      むしろ今よりもパンピーが積極的にネットの世界に入ってきてた
      特に目的も技術も才能もなく、ただ熱狂と自己顕示欲だけで
      html手打ちでHPを作る人のなんと多かったことか
      匿名性が好まれる今の日本のネット社会とは真逆だった

      この時代の個人HPの典型的な(恥ずかしい)特徴

      ①平気でプロフィール(個人情報)をでかでか晒す
      ②日本人ですら殆ど見ないのに
       Sorry!This page is Japanese Only!とわざわざ表示
      ③htmlの基本機能とWindows付属の素材だけで作った簡素な物が多い
       凝った所ならHomepage Builderが使われた
      ④アクセスカウンターが置いてある
       キリ番を踏むと管理人に報告しないといけない
      ⑤他所にリンクを貼るのも報告が必要
      ⑥著作権をやたら主張するが、自身のイラストは二次創作であったり
       酷い時にはただ拾ってきたものだったり
       (当時、小泉政権のコンテンツ振興政策の影響で
        著作権の主張が流行っていた)
      ⑦主にコピー防止のために右クリック禁止していた(実は効果なし)
      ⑧ずっと「工事中」の部分が1つ2つはあった
      ⑨MIDIが多用された
      ⑩熱狂が続かず更新が滞りいつの間にか消滅する
    • 119. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 03:41
    • ID:iJNzte.R0
    • googleが出てきた時はgooのパクリサイトだと思ってた。
    • 120. 名無し
    • 2012年07月31日 05:10
    • ID:LLLAWiyhO
    • おもしろそ~!
      その時代にやってみたかった!
    • 121. ヒゲッパ
    • 2012年07月31日 06:19
    • ID:2f8Vc.t20
    • 立直一発にはお世話になった。
    • 122. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 07:00
    • ID:q71M9HIq0
    • GatewayのP5-166マルチメディアっつー高価なPC買ってやってた事と言えば…裏本だかアマチュア物?のシリーズを必死に集めてた事しか思い出せないw
      なんか、青い色のモザイクがかかって、専用ソフト使うとモザイク外せるやつ
      たっくさんの人数集めたんだぜ~!
      プロバイダと契約してた記憶が一切無いんだが…interQでも使ってたのかな?おれ
    • 123. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 08:34
    • ID:yUjapEuE0
    • (^・・^) オヒャヒャ
    • 124. 名無しさん。
    • 2012年07月31日 13:01
    • ID:xKZjrxym0
    • 90年の前半くらいからやってるが、最初の頃は電気メーカや大学のサイトくらいしかなかったな。
      昔はインターネットをするのはそれなりの知識がある頭のいい人しかいなかったから安全で礼儀正しくて面白かった。(今は違う意味で面白いが)
    • 125. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 13:27
    • ID:F1NIkouM0
    • 上野春樹のほめぱげ
    • 126. 名無しさん
    • 2012年07月31日 13:30
    • ID:SrKfmTTe0
    • 松屋のカエル牛丼 って何かと思ってググって読んでみたら・・・

      キムチ牛丼のキムチの中にカエルが紛れていて、そのまま牛丼に入って出されたんだってさ

      そしてそのキムチは韓国産で白菜の洗浄不足

      当時から韓国はこんなことあったんだな
    • 127. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 16:06
    • ID:iPfMIyUD0
    • 「怒りのホームページ」が好きだったわ。

      あと、デス見沢先生の「闇の医療相談室」も。
    • 128. 名無しな名無しさん
    • 2012年07月31日 16:06
    • ID:VZQDoxXA0
    • ドリキャスでジオシティーズで初HP作った時の高揚感。
      テレホにも入ってなくて、高額な電話代請求されたのは
      言うまでもない。
    • 129. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 16:22
    • ID:VVsU.6vx0
    • てるみwwww
    • 130. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 16:31
    • ID:usoGGduP0
    • 東京BBSのオフに参加したりして、
      楽しかったなー
    • 131. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 17:15
    • ID:kYx5YRx.0
    • 松屋のカエルの話信じてるアホがまだいんのかよ
    • 132. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 19:14
    • ID:jyHXtoCX0
    • 自分がネットの存在を知ったのは今は亡き「テックウィン」からだったなあ…
      あの雑誌があったからネットの楽しいサイトを見つけられたし
      面白いゲームが転がってるって事も知ることが出来た
      カードワースやADV制作の記事には今でも感謝してる
      つーか今のパソ雑誌って割れだのの割合が多くて
      ネットの楽しさを伝える雑誌じゃなくなってるよね…

      フラッシュ黎明期から入ったクチだが今でもパソの中に
      「♪あなたには~このファイルにアクセスすーる 権限がナーイ♪」フラッシュとか
      オラサイトのフラッシュ入ってるわ
      あとエロドウガーとか韓国エヴァ空耳とか。
      あの無理矢理さ加減が面白かったんだよな、全盛期は。
    • 133. jkl
    • 2012年07月31日 19:23
    • ID:HOlW979q0
    • 満鉄総本部
      Linux BBS
    • 134. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 19:36
    • ID:rVy47UG80
    • >>125
      あれはすごかったね。
      人気テキストサイトとは違うけど
      文学的であり娯楽でもあり。
      はじめは本当の日記かと思った。
      細部までリアリティがあってモデルがいたのかな。
      最後は哀れで悲しい。
      こういうやつ、世の中にたくさんいるんだろうな。
    • 135.
    • 2012年07月31日 21:28
    • ID:sYSC2WWU0
    • 蒲田暴走族のガガガガ だか ギギギギだか面白しいサイトあったんだよな~

      調べたらあったー!ギギギ

      ttp://www.kamatatokyo.com/
    • 136. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 21:58
    • ID:lqpduHsD0
    • WAREZの軌跡に俺が昔作ってたツールが書いてあってワラタw
    • 137. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 22:51
    • ID:8gXMKyAc0
    • ※136
      すげえな
    • 138. もざいく
    • 2012年07月31日 23:21
    • ID:Bp2H0Nfu0
    • がいしゅつ&webサイトでないからあれかもしれんけど、ある時期から@べっこあめってのかいっぱい湧いてきて、べっこう飴の会社スゲーって思った。FJでのことね。
    • 139. 名も無き哲学者
    • 2012年07月31日 23:34
    • ID:XslyKRex0
    • 侍魂のマルパクリBLOGがあるよ。
      ttp://ameblo.jp/catty-sayaka/
    • 140. 名も無き哲学者
    • 2012年08月01日 01:58
    • ID:TwGplutI0
    • サービス開始当初のヤフオクバブルは凄かったな。
      需要>供給の差がハンパじゃなかったし、みんな相場とか知らなかったから
      古い雑誌とかが1冊数千円でバンバン売れたっけ。
      今じゃ1円でも買い手が付かない某タレント本をブコフの100円コーナーで
      買いあさって1冊5千円前後で20冊程捌いたのは良い思い出。
    • 141. 名無しのまっしぐらさん
    • 2012年08月01日 04:05
    • ID:yQFdWV060
    • このへんの時代を「できたてのころ」って呼んでいいんだろうか
      もっと前から現在のインターネットの原型みたいなものはあったはず
    • 142.
    • 2012年08月01日 07:52
    • ID:9QXfw58i0
    • ※141
      いいと思うよ
      無理に知ったかする場じゃないし
    • 143. 名も無き哲学者
    • 2012年08月01日 07:58
    • ID:AOtGlIu90
    • ※135
      終戦記念日も近いしワロタwwwww
      どういう関係が??wwwwwwww
    • 144. 名も無き哲学者
    • 2012年08月01日 23:24
    • ID:IU6LatmJ0
    • ウェブサイトマップの人びっくりしてるじゃねーかwwwww
    • 145. 名も無き哲学者
    • 2012年08月01日 23:27
    • ID:4CLCle8W0
    • numeriは面白かったなぁ。
      たぶん、今読んでも面白いんだろうけど。
      p
    • 146. 名も無き哲学者
    • 2012年08月02日 05:42
    • ID:f3MND.RP0
    • アク解厨のキリ番踏み逃げ禁止とか
      BBSの盛り上がりとか
      相互リンク募集とか依頼とか
      週末ごとに開催されるチャット大会とか
      画面の向こうに人の息遣いが感じられてた

      よくも悪くも今はドライになったな
    • 147. 名も無き哲学者
    • 2012年08月02日 11:29
    • ID:q4gzx23i0
    • ヤフーのリンク先が基本全部英語のサイトで
      たまに「日本語のホームページ特集」なんていう特集が組まれてた
    • 148. 名も無き哲学者
    • 2012年08月02日 13:42
    • ID:PV2xft560
    • 中学の時テレホタイムにドリキャスでずっとネットしてた
      途中からキーボードまで買ってw
      @ナントカっていうアプリ?で友達作ってたけど、みんな今頃何してるんだろう
      ガブリってとこで日記も書いて、そこでも仲間できたりとか
      どこの誰かも知らなかったけど楽しかったなあ
    • 149. 名も無き哲学者
    • 2012年08月02日 18:30
    • ID:1JzUjOn70
    • 俺パンとか97年から現在まで途切れずに続いてる
      ttp://orepan.jp/

      ティーカップチャットに入り浸ってたのももう10年以上前かあ。歳取るはずだわ
    • 150. 名も無き哲学者
    • 2012年08月02日 20:37
    • ID:y1Wvk9KE0
    • また爺が昔を懐かしんでるのかww

      ※141
      爺が始めた頃ができたてだそうですm9(^Д^)
      それより前も後も見えないそうですwwww
    • 151. 名も無き哲学者
    • 2012年08月03日 07:53
    • ID:LrBeeJw90
    • ぷりんてぃんが未だに更新していると知って今衝撃
    • 152. 名無しさん
    • 2012年08月04日 01:49
    • ID:83MmGZZw0
    • ※150
      君がどれだけ想像力が欠如してるのか知らないけど広まって20年も経ってないものだから
      本当に黎明期を知ってる人間なんていくらでも居るんだよ。
      現実問題として前なんてない出来たてなんだから前が見えるわけないだろう。
      後ろの話は誰もしてないよね?想像力はないけど幻覚なら見えるのかな?
    • 153. 5082
    • 2012年08月04日 20:32
    • ID:iad59iyi0
    • 愛生会なんぞや
      開こうとした瞬間違和感感じてブラクラ疑って回線切ったわ
    • 154. 名も無き哲学者
    • 2012年08月05日 06:12
    • ID:0Lv0Zqa50
    • ここまで「NetDeSoft」vs「オンラインソフトの決定版」のことが触れられていないのが不思議。
      あれだけ騒がれた騒動だというのに・・・
    • 155. ワニさん
    • 2012年08月05日 21:40
    • ID:qROa211d0
    • ワニさんも昔iMacタンジェリンで
      HTMLとか書いてずうずうペンちゃんの震源地”とか
      ホ~ムペ~ジ創ったものワニがね
    • 156. 名も無き哲学者
    • 2012年08月06日 04:07
    • ID:.VzGxFd20
    • 拡張子がrmのエロ動画とかはもう新時代よね
    • 157. 名も無き哲学者
    • 2012年08月07日 03:02
    • ID:gX0sWh.e0
    • 昔は千里眼とかODINみたいな大学のサイトで検索してたよね。
    • 158. 名も無き哲学者
    • 2012年08月07日 05:30
    • ID:7UYXV6Os0
    • ネット歴10年じゃまだまだ未熟なんだな。
      あまり違い感じないし。
      ヤフオクの衰退は感じるけどね。
      昔はゴミでも入札あったしな。
      今見てたら入札0だらけwww
    • 159. 名も無き哲学者
    • 2012年08月08日 04:52
    • ID:w6VqdA5z0
    • 今なんてサイト作らなくても
      ニコニコで自慢できるしなー
      昔はそんなことできなかったみたいだし
      時代の変化って怖いわー
    • 160. 名も無き哲学者
    • 2012年08月08日 11:33
    • ID:vlg74r.W0
    • チャットとかタグとかgifアニメではしゃいでたあの頃
    • 161. 名も無き哲学者
    • 2012年08月08日 12:40
    • ID:lePy1wvF0
    • ちゆはまだ更新してるよね
      年に数回ぐらいだけど
    • 162. 名も無き哲学者
    • 2012年09月09日 20:34
    • ID:ag5eGN1Q0
    • 96年に大学入学すると同時にメアド振られたからネットもその頃から見てたかな・・・ちょっと記憶が曖昧だ。2ちゃんはいつごろから出入りしてたかなあ・・・
    • 163. 名も無き哲学者
    • 2012年10月11日 13:41
    • ID:2.MNSc5K0
    • インターネットをWWWと誤解しているスレはここですか。

      1990年ころは、名前、職場or大学名、電話番号をsignatureに入れるのが普通だったし、商用はたしか禁止だったよなあ。
    • 164. 名も無き哲学者
    • 2012年10月14日 02:54
    • ID:k7i0xiG40
    • インターネットが出来立てって60年代か?そりゃ語るにはムリな話だ。
      90年代ならAOEばっかやってたからその攻略サイトとあとはやっぱりエロサイトばっか見てたな。
    • 165. 名も無き哲学者
    • 2012年11月30日 15:45
    • ID:lllAnUUW0
    • 「う」

コメントする

名前
メール
URL
絵文字
最新記事
スポンサードリンク
人気記事
1【閲覧注意】ガチで怖かったスレ(1025368)
2変わる決心をした(958415)
3【閲覧注意】表に出ない、あなたの知ってる「ヤバイ」話『日本人ブサイクごり押し大作戦』(722419)
4【閲覧注意】アンビリーバボーで一番のトラウマ回決めようぜ(524195)
5【閲覧注意】後味の悪い話『愛の墓標・呪怨』(471117)
6【閲覧注意】後味の悪い話『スタンドバイミー小説版・おろちシリーズ姉妹』(454785)
7超最強にかっちょいい・笑える画像スレ『飼い主の墓に寄り添う犬・クオリティの高いコスプレ』(412381)
8旧ソ連の恐い話(368427)
9【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『木の杭・モーニングコール』(365207)
10日常生活で役立つ雑学(352730)
11「あ、名言を言おうとして滑ったな」と思ったアニメ・漫画のシーン(351311)
12超最強にかっちょいい・笑える画像スレ『レゴ作品・走査型電子顕微鏡で撮影した金属酸化物の表面』(330159)
13【閲覧注意】子供の頃の不思議な体験『カラフルな飛ぶエビフライ・担任が連れてきた女の子』(329719)
14戦争の豆知識orタメになることをいって毛(327290)
15これホントに実在するの?ってなるような造形の生物画像ください(323708)
16【閲覧注意】何でもいいから怖い話を集めてみない?『家の運気・蛇田』(323688)
17オーパーツとかの話しようぜ(315644)
18ゲーセンで出会った不思議な子の話(315138)
19【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『光の誓い』(314236)
20五大クズヒロイン、涼宮ハルヒ、逢坂大河、高坂桐乃、御坂美琴、後は(309609)
21僕らの知らない生活をする人たち『結婚詐欺師・ハウスマヌカン・せどり』(286691)
22お前らの人生で起こった「漫画のような出来事」を書いてけ(277701)
23調子こかなければ強かったと思われる漫画キャラ(261903)
24【閲覧注意】トラウマになったアニメ、漫画、写真『蛹ドロドロ・コウガイビルの捕食』(260652)
25ゲームやってて「うおおおおお!!!!」って言ってしまった展開(250538)
26アメリカにきて驚いたこと(233902)
27超最強にかっちょいい・笑える画像スレ『昆虫仏像』(233349)
28【爆笑注意】死ぬ程笑えるコピペ(230727)
2922歳男性「特急で禁煙車に乗れず喫煙車に乗ってきた子連れママに、タバコ吸うなと言われました」(230172)
30ゲームで思わず「うわっ強っ!」と叫んでしまった武器防具あげてけ(224824)
31【閲覧注意】テレビでの一番ヤバかった放送事故ってなんなの?(224220)
32本・本屋・図書館にまつわる怖い話・不思議な話(198163)
33最終回が最高だったアニメ(191727)
34そろそろみんなが忘れてしまった漫画の事(189100)
35車の運転ってどうやったら上手くなるの?(178991)
36タモリ・たけし・さんまでお笑いビッグ3とか言われてたけど実質さんま一人のビッグ1だったよな(178608)
372000年前後って、金髪茶髪の奴が異常に多かったよな(176548)
38世界史トリビアの泉『世界最初の鉄道事故・メルツェルの将棋指し』(173121)
39時代は癒しを求めてる!可愛い猫画像スレだよノソ*^ o゚)(168592)
40最高の激痛体験を語れ(168517)
41「この作者とうとう狂ったな・・・」 と思ったシーン(165370)
42有史以来で一番の天才と言えば誰になるのかな(162373)
43「世界観・設定の作りこみが凄い」←と言えば?(161534)
44星新一っぽいショートショートを作るスレ『パパはメジャーリーガー・天国の控室・戦争のある風景』(156234)
45スパルタ兵300人 vs. 薩摩武士300人 どちらが勝つと思う?(156081)
46思わず買ってしまって後悔しがちなものとは?(145151)
47東北で1番都会なのは仙台だけど、2番目に都会なのはどこなの?(´・ω・`)(143624)
48とてつもなく高度な思考力を持つのにそれを表現するだけの文章力や言語力が無い人ってありえる?(139568)
49「桶狭間の戦いは奇襲だった」「家康は三成の挙兵を読んでいた」 社会教師はウソばかり教えてきたよね(139027)
50キリスト教の教えって凄くね?(138973)
アクセスランキング
アクセスランキング 全アクセスランキング
TOP絵ありがとうございます
リンク
◆ニュースサイト◆
TBN
◆アンテナサイト◆
◆2chまとめサイト◆
◆芸能サイト◆
◆動画サイト◆
◆オカルトサイト◆
◆ゲームサイト◆
◆2chまとめツール◆
[PR]《簡単資料請求》全国約800万件約2000業種の企業情報を活用
...

[PR]俳優・タレント・声優・ヴォーカルデビューしたいならここから!
...


Powered By BlogPeople
記事検索
QRコード
QRコード
livedoor プロフィール

mail:nwknews@mail.goo.ne.jp
  • お気に入りに追加
  • メッセージを送る
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:
スポンサードリンク
  • ライブドアブログ
.
.