記者ノート:タブレット端末の行方

毎日新聞 2012年06月18日 東京朝刊

 橋下徹・大阪市長の意向を受けて、市教委は今月初旬、全市立小中学校に学習用のタブレット端末を配備することを決めた。それで思い出したのが4年前に橋下府政で導入を進めた「DS学習」だ。

 DS学習は、携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」を使って計算や漢字の書き取りを練習する。橋下氏が知事時代の08年度、トップダウンで進めた学力向上策の一つとして注目された。

 府教委は800台のDSを買ってモデル校の小中計20校に貸与。ゲーム感覚で取り組めるため学習意欲の向上が全体的にみられたという。ある中学校長は「嫌っていた英単語の書き取りや宿題をやるようになった生徒もいる」と話した。

 しかし「教えるべきカリキュラムに合わない」と使途に行き詰まったり、「紙とえんぴつを上回る効果があるか分からない」といぶかったりする学校も。経済的に苦しい家庭が多く、教師が児童の生活も支える小学校の校長は「物よりも、子供に目配りするための教員が欲しい」と漏らした。結局、コスト高もありDS学習は普及しなかった。

 斬新な施策はそれだけで耳目を集めるが、本当に子供のためになるかは別問題だ。学校ごとにニーズも異なる。タブレット端末も今後検証が必要だ。【林田七恵】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

TAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

ふくしまの希望ふくらむプロジェクト

ふくしまの
希望ふくらむプロジェクト

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン