トップページ > 掲示板カテゴリ一覧 > PC等 > プログラマー掲示板

まとめブログ記事:【鬱病】 壊れたプログラマー 30人目 【爆発】のまとめ

掲示板スレッドの概要

開始日時2012.11.10 16:01:11 経過時間 1ヶ月
平均速度0.68 レス数/時間

掲示板まとめブログ記事

プログラマー掲示板  2012.12.11 04:12:21  HTML
1 仕様書無しさん:2012/11/10(土) 16:01:11.09
壊れて機能しなくなったプログラマのはなし。

Humpty Dumpty sat on a wall.
Humpty Dumpty had a great fall.
All the king's horses and all the king's men
Couldn't put Humpty together again.

ハンプティ・ダンプティが 塀の上
ハンプティ・ダンプティが おっこちた
王様の馬みんなと 王様の家来みんなでも
ハンプティを元には 戻せない

■■前スレ■■
【鬱病】 壊れたプログラマー 29人目 【爆発】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1347…
9 仕様書無しさん:2012/11/11(日) 13:13:27.72
>>1
163 仕様書無しさん:2012/11/23(金) 21:15:40.61
下請低賃金の分際で元請け正社員の女性を食事に
お誘いするのは身の程知らずかな?
164 仕様書無しさん:2012/11/23(金) 21:53:51.91
>>163
本人に聞けよ
166 仕様書無しさん:2012/11/23(金) 22:01:37.81
>>163
まずはアタック!
ふられもしないで一人前になった男なんていない
167 仕様書無しさん:2012/11/23(金) 22:33:12.40
>>163
そのパターンで、結婚しちゃったカップルを知っている。
披露宴で誰を呼ぶか、本人達そっちのけで、周囲が大騒ぎ。
おまけに、一人は東京、もう一人は名古屋在住で、どっちに寄せるか大騒ぎ。
結局、結婚式だけで、披露宴なし。東京に寄せることで、おちついたらしい。
173 仕様書無しさん:2012/11/23(金) 23:44:22.20
>>163
今は男が食わす時代じゃないからな。

さらに、働いたら負けの時代だから。

IT業界で働くくらいなら、偽装ナマポの方が
1000倍人間らしい暮らしができる。
177 仕様書無しさん:2012/11/24(土) 08:22:32.72
多くのプログラマが酷い扱いを受けているのは、そういう仕事があるからで、そういう仕事とは、
「実際には素人には無理な仕事なのに、ちょっと勉強すれば誰にでもできると高をくくられている仕事」で、
そういう状況を変えるには、二つの方向がある:

?素人にはできないことを世間一般に周知する
?本当に素人にでもできる仕事にしてしまう


?は、医者や、(最近は落ち目だが)弁護士とおなじように社会的地位を上げる方向

?は、「これこれ、こういうソフトをいい感じに作って」「ハイ、ワカリマシタ、ゴシュジンサマ」といった
 アイアンマンに出てくるジャービスみたいなプログラムを作ってしまって、「土方プログラマ」という
 職業をあえて消滅させる方向



オレ的には?がオススメだ
178 仕様書無しさん:2012/11/24(土) 09:12:07.30
>>177
だいぶお疲れのようですね、ゆっくり休めてますか?
179 仕様書無しさん:2012/11/24(土) 11:38:07.87
>>177

なんでそんなに頭が固いの?

?割りに合わない仕事は請けない

これだけでいいじゃん。
182 仕様書無しさん:2012/11/24(土) 13:19:25.65
>>179
それを選択すると受けられる仕事がほぼなくなる今時の状況について
解決方法を掲示してるんでしょ(方法の良し悪しはともかく)

?は割と重要だよね
ソフトなんて簡単だろっていう老人の認識を変えていかないと
185 仕様書無しさん:2012/11/24(土) 15:32:38.38
>>182

なくなるのは釣り人がたくさんいるところで竿垂らしてるからだよ。
189 仕様書無しさん:2012/11/24(土) 18:21:01.93
>>177
ジャービスみたいな優秀なのが出来ても、
使う上層部がバカならどうしようもないだろ。

結局、IT土方がオペレーションするハメになる。
369 仕様書無しさん:2012/12/05(水) 13:41:44.56
自分は来年から新卒でプログラマーになるのですが
そんなにきつい仕事なのでしょうか?
それとも会社次第なのでしょうか?

自分は話下手な上にスキルを何も持っていないため
スキルを付けるプログラマーを志望したのですが
最近不安になってきました
370 仕様書無しさん:2012/12/05(水) 13:51:53.01
>>369
スキルの有無に関わらず、無茶な要求が多い為、他の職種を勧めます。
371 仕様書無しさん:2012/12/05(水) 13:52:20.95
>>369
>そんなにきつい仕事なのでしょうか?
きっついよ。まあ、楽な仕事なんてないと思うけど、運送業といい勝負。

>自分は話下手な上にスキルを何も持っていないため
必要最低限の教育しか、会社は実施しない。あとは、自分で習得するしかなくなる。
先輩や他人の書いたプログラムを、追っかけるとかね。

>スキルを付けるプログラマーを志望したのですが
何のスキルを付けるの?
資格取得を目的に、会社に入り、ほしい資格が取得できたら、退社する輩もいる。
決められた仕様書通りに、プログラムを作るだけでは、難しいと思う。
372 仕様書無しさん:2012/12/05(水) 14:00:19.28
>>371
>何のスキルを付けるの?
プログラムを組むなどの専門的なスキルがあれば
転職する際も少し有利になるのではと思ったのですが…
373 仕様書無しさん:2012/12/05(水) 14:15:50.43
>>372
プログラム閣能力があっても、プログラム書く事しかないよ。
発展系を目指すなら、入ったあとにどんな仕事をしてるか見ておいた方がいい
381 仕様書無しさん:2012/12/05(水) 19:34:57.82
>>369
会社次第です。
立ち位置も違うし(指示する側から、指示される側まで)

マのスキルなんて流行事がほとんど(流行り廃りが早い)だから、
上流、客との打ち合わせとかのスキルやら、客とのコネづくりにはげんで
少しでもいい立ち位置に移動した方がいい。
386 仕様書無しさん:2012/12/05(水) 22:10:07.55
>>369
同じく会社次第かと
自分含めた知り合いのSE,PGの状態は以下
 A:月330時間突破。(もちろんサービス残業有り)
 B:退社。その後全く関係のない職につく
 C:精神科に通い出す(まだやめていない)
 D:会社を辞め、精神科に通い出す
 E:素人にも分かるくらいの死相が出てる
 F:連続出勤日数が競争対象となっている
こんな風にならないようにガンバ〜
ちなみに、A、Fはかなり出来る人(15年以上)
B,C,Dは入社5年以内
Eは年数いってるけど(10年以上)能力は…
な感じです。他にも居るけど主にこんな感じ
404 仕様書無しさん:2012/12/06(木) 10:41:58.39
>>386
そういうふうに辞める人や病む人が多いのは
残業が多いからですか?
給料が低いからですか?
仕事が難しいからですか?

自分は就活している最中も
プログラマーは激務だと聞いたのですが
営業はノルマあるし、教師はモンスター相手にしないといけないし
看護士は体力いるし、警察は命かかってるし
市役所だってクレーマーに税金泥棒扱いされるし
仕事はどれもきついと思って志望を変えなかったのですが
このスレを見て不安になりました
説明会などで話をしていた先輩社員たちを見るに
そこまで不健康そうではなかったのですが
他の仕事と比べてもそこまで厳しいのでしょうか?
405 仕様書無しさん:2012/12/06(木) 10:48:07.20
>>404
自分のやってる仕事が一番大変だと抜かしてる
情けないやつのたまり場なんだよ、このスレは。
本当は一番楽だし楽しい仕事なのに。井の中の蛙とはまさにここの連中。
406 仕様書無しさん:2012/12/06(木) 11:16:11.50
>>404
俺の経験則だがそこであげた仕事と違うのはプログラマは減点方式で
評価されるという事だ。
最初に100点あってなんでもできるんだろう。という前提の下に仕事が振られる。
たとえどんな無理難題でも出来なければたんたんと減点されていく。
逆に無理難題をクリアしても褒められる事はない傾向が強い。

客観的に見てそこに喜びを見出すか普通?というようなドMが多いな。
419 仕様書無しさん:2012/12/06(木) 22:28:00.30
>>404
っていうかプログラマって何やるか理解してる?
不動産屋なら借家案内したり、家売り込んだり

じゃあ、プログラマは何をするでしょう?


ググればいっぱい出てくるからその情報見るとこから始めて考えなおした方がいいよ
423 仕様書無しさん:2012/12/06(木) 23:37:19.83
>>419
正直コンピュータ言語を使って
指定されたプログラムを組む、くらいしか…
424 仕様書無しさん:2012/12/06(木) 23:56:11.68
>>423
飲食業とかと違って、外の人がわかりにくいってのはあると思うけど
入ってから後悔するぐらいならもう少し調べた方がいいと思うよ。

若いんだから他にも仕事の選択肢はいくらでもあるし、
ITでやる内容にちゃんと覚悟持つ事も、ITの中で少しでもまともな会社探す事もできるだろう。
(30歳定年とか40歳定年とか言われてるけど、その中でもちゃんとスキルアップして
今も食ってる人もいれば、なんのスキルも積めずにほんと人生積んじゃう人もいると)
387 仕様書無しさん:2012/12/05(水) 22:17:36.08
>>369
派遣で、三ヶ月の仕事を紹介された。
臨時の増員だから、確実に火を噴いてるんだと思う。

モジュールの作り込みになると、
ピリピリした職場で、頭を下げて聞いて回らないといけない。
人間関係が苦手だと、辛い業務になると思う。

プログラムって楽しいけど、
若いなら、他の仕事をしながら、
サンデープログラマーになった方が良いと思う。

心が休まる暇が無くて、おかしくなっちゃうぞ。
389 仕様書無しさん:2012/12/05(水) 22:25:32.99
>>369
結合テスト段階で仕様変更とか入れる神様のお客さん。

それを快く引き受ける下請けの営業SEさん。

それらのX拭いをする奴隷のプログラマーさん。

君は、一番下の奴隷になるという自覚をちゃんと持った方が良い。
知識は人一倍入れないといけないけど、立場は一番低い。

そんな境遇でも覚悟をもって受け入れるというなら、
止める者は誰も居ないよ。
412 仕様書無しさん:2012/12/06(木) 21:02:09.88
>>369
パソコンに触って嬉しいか?
時間を忘れるほど?
ゲームはすき?
技術が好き?

そうだったらプログラマになれ。
どうにかなる(かもしれない)。

もし、パソコンも技術もそんなに好きじゃなくて、
ただ単にスキルを身に付けるためになりたいのなら、
やめたほうがいいかもしれない。
431 仕様書無しさん:2012/12/07(金) 07:51:38.09
職が見つからなく、専門を卒業してて資格を持っていたと言うことで今月入社しましたが四日経った今物凄く辞めたい衝動に駆られて居ます。

職が見つからい理由で好きでもないプログラマーになってしかもにゆ四日で辞めたいと思うのはやはり甘えでしょうか?

常に一人が付いて指導してくれると言われたのに職場にプログラマーは俺だけだし相方はGoogle先生だし失敗した感凄いします。
432 仕様書無しさん:2012/12/07(金) 09:07:01.59
>>431
火を噴いて人間関係が破たんした職場に
一人で突っ込まれるより100倍楽じゃん。

それが、偽装請負の客先常駐だと、
企業コンプライアンスwとかでネットが規制されて
Google先生の助けも借りれなくなるから、
積むことになる。

まあ、今後は、今の状況より
100倍苦しい環境になり得るから、
IT関係を辞める決断は早い方が良い。

でないと、俺みたいにズルズル逝って壊れる。

プログラムが好きなら、
サンデープログラマーになることをお勧めする。
433 仕様書無しさん:2012/12/07(金) 09:38:24.07
>>432
プログラムを組むことは好きだとは思います

四日間で作ったプログラムで動作がうまく行った時に達成感があるし、誰かに教えたいという衝動にも駆られる

でも仕事だから達成しても特に評価が無く分からない所を気軽に相談できるわけでもないのが辛い

今日か来週には歓迎会が有るらしくその近辺で辞めると言うのも辞めると言う思いを止める原因にあります。

来週で無理そうなら辞めてみようと考えてみます
434 仕様書無しさん:2012/12/07(金) 09:44:38.48
>>433

それを10年くらい、常に悩みながらもんもんとやると、何かが見えてくる時がある。
今辞めてもいいし、それを見つけにいってもいい。

ここにいる人間の多くは、悩まずにただもんもんとやらずにいたから、何も見えずにずっとここにいる。

見えない可能性もあるし、見えたとしても実行に移せなければ結局無駄なので、
自分で自分を信じられないなら、今辞めてしまうのが得策ではあるかもしれないが、
そうならどの道どこに行ってもだめだろう。
437 仕様書無しさん:2012/12/07(金) 10:06:08.59
偉そうにすれば偉く慣れるよ

>>434みたいに
439 仕様書無しさん:2012/12/07(金) 10:57:33.37
>>431

>常に一人が付いて指導してくれると言われたのに職場にプログラマーは俺だけだし相方はGoogle先生だし失敗した感凄いします。

とりあえずこのあたりは約束を違えているのだから早いうちに文句言っておけ。
442 仕様書無しさん:2012/12/07(金) 21:38:12.96
>>431
開発系会社じゃないの?
あるいは全員設計担当で1人PG?

今は二次新卒時代だから動くなら早めにね
ただ、次を決めてから辞めるように
461 仕様書無しさん:2012/12/08(土) 20:39:04.79
おれはもう年だから、いまは、じっくりと復讐しているところ。
悲しいことだけど、復讐しなければまた発狂してしまいそうなんだ。

じわじわと、憎い奴の人生、家族も、
おれが徹底的に痛めつけてやろうと思っている。
思い切り苦しませてやろうと思っている。

そうでなければ、おれの正気がたもてない。
復讐しているときだけが、安らぎの時間なんだ。
462 仕様書無しさん:2012/12/08(土) 20:45:17.38
>>461
かこいい
463 仕様書無しさん:2012/12/08(土) 20:46:25.51
>>461
復讐内容聞きたい
465 仕様書無しさん:2012/12/08(土) 21:51:19.34
>>461
復讐と言うか、壊してくれた奴が出世魚ならうらやましい
クラッシャーが会社にしがみついて出世はしない、誰も聞かないのに天下国家を語りだしたり、障害年金の俺よりみじめ
復讐する価値すらない
466 仕様書無しさん:2012/12/09(日) 01:21:05.43
>>465
無能の延命に利用されたのね。
ご愁傷様。
467 仕様書無しさん:2012/12/09(日) 01:38:17.68
Public Function a(b)
  Select Case b
    Case 1
      a = True
    Case 2
      a = False
    Case 3
      a = True
     :
    (中略)
     :
    Case 100000
      a = False
  End Select
End Function

上の関数を、休み潰してサビ残して書き上げた。
1日で終わる関数だとか簡単に言ってくれるよ。
もう壊れそう。ブラックは嫌だ!
468 仕様書無しさん:2012/12/09(日) 01:41:23.59
>>467
そういうのはエクセルで一気に書き上げれば早くて正確だよ。
休み潰すどころか、30分かからないんじゃないか?
471 仕様書無しさん:2012/12/09(日) 10:55:10.85
>>468
おれも単なる数列系はExcelに頼るねー
手打ちは間違いあるし
470 仕様書無しさん:2012/12/09(日) 03:48:37.23
>>467
どっかの質問サイトでソックリなのが...
472 仕様書無しさん:2012/12/09(日) 11:23:29.27
>>467
それって、奇数ならTrue、偶数ならFalseを返す関数?

最新のおすすめスレッド2012.12.11 04:00:08

まとめブログの HTML ソースコード

まとめブログの注意事項

  1. このブログ記事をブログ等に貼る場合には、一記事ごとにこのサイトにリンクをお願いします。
  2. このブログ記事は、このサイトへのリンク部分を除いて自由に編集していただいて構いません。
  3. このブログ記事のご利用は自己責任にてお願いします。当方は一切の責任を負いかねます。
  4. 機能の改善、不具合、ご意見等は @zchblogmaker までご連絡ください。