トップページ > 掲示板カテゴリ一覧 > PC等 > 昔のPC掲示板

まとめブログ記事:バックアップ活用テクニックのまとめ

掲示板スレッドの概要

開始日時2010.09.19 12:27:41 経過時間 2年3ヶ月
平均速度0 レス数/時間

掲示板まとめブログ記事

昔のPC掲示板  2012.12.11 03:30:21  HTML
1 ナイコンさん:2010/09/19(日) 12:27:41
板違いのような気もするけれど、この板には欠かせないでしょう。
当時、厨房工房だった方はまず間違いなく目にしていたと思います。

怪しいハード改造やプロテクト外し、ゲーム改造など
当時の思い出、苦労話を語って下さい。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/10085…
http://megalodon.jp/2010-0919-1223-12/toki.2c…
2 ナイコンさん:2010/09/19(日) 13:41:45
>>1
3 ナイコンさん:2010/09/20(月) 09:47:59
>>1
おつです
この本を見てなかったら今なにしてたんだろう
5 ナイコンさん:2010/09/21(火) 03:30:03
>>3
もうちょっとまともで、もうちょっと面白くない人生。
11 ナイコンさん:2010/10/08(金) 19:41:18
>>1
糞スレ立てんな!死ね!!
4 ナイコンさん:2010/09/20(月) 14:51:06
バッ活の酒
6 ナイコンさん:2010/09/24(金) 19:49:45
ゲームラボの話も可にしようよ。

バッ活ネタだけじゃ、オッサンしかレスできないだろ。
7 ナイコンさん:2010/09/26(日) 19:05:58
そもそもこの板にはオッサンしかいないと思うが...
8 ナイコンさん:2010/10/06(水) 06:00:01
あ?おれ女子高生だし
そこんとこ4649!
9 ナイコンさん:2010/10/06(水) 23:50:57
4545
10 ナイコンさん:2010/10/08(金) 19:16:43
37564
12 ナイコンさん:2010/10/15(金) 09:35:51
初めてゲームラボ買ったのが月刊化した98年の2月号だった俺もいいですか?
あのときはまだPC-98の記事やX68kのコーナーがあったなあ。
13 ナイコンさん:2010/10/16(土) 10:11:01
>>12
パート38で月刊化したんじゃなかったっけ?隔月刊だったか?
14 ナイコンさん:2010/10/16(土) 20:45:12
パートいくつから発売のペースが変わったかは覚えてないけど
不定期刊→季刊→隔月刊→月刊
とペースが早くなっていった分、段々内容も薄くなっていったな。
15 ナイコンさん:2010/10/17(日) 01:39:26
今売ってるハッカージャパンって、何か関係ある存在なの?

ゲームラボの前半までしか買ってなかったんだけど。
16 ナイコンさん:2010/10/17(日) 12:30:28
>>15
無関係という名の関係。
26 ナイコンさん:2010/10/19(火) 01:52:18
145 :ナイコンさん:03/05/01 14:08
新ネタです
イージェーが社員募集を出してました。
ディープネットという雑誌の(三才が出してるB-GEEKSだとか裏!とサイズも内容もそのまま同じ本です)
最後の方に出てました。


282 :ナイコンさん:04/11/23 01:15:44
バッ活と言えば、MFPの橋本かづは何で逮捕されたんだっけ?


283 :ナイコンさん:04/11/23 02:35:51
>282
逮捕じゃ無くて事情徴収レベルだったかと。
SFC研究会絡みだったっけ?


284 :ナイコンさん:04/11/23 12:38:41
あれっ!勾留されたんでしょ
タイーホじゃないの?


285 :ナイコンさん:04/11/23 13:53:56
留置されたなら逮捕そのものだよな
27 ナイコンさん:2010/10/19(火) 01:53:05
323 :ナイコンさん:2006/05/09(火) 04:54:25
そういえば橋本はどっか編集のおねーちゃんと結婚したそうな。
なおSM調教師シリーズの1は某SFCソフトメーカがバイトで作って
2から制作 EJ /販売西部企画な訳だわな。
最終作品はリバースきっず。誰か持ってないかな、、。
意匠権がらみで今のpasskeyみたいな変なカセット。
で、スーファミのコピーCDで逮捕。複製に関わったという事で橋本は留置
ついでに言うとEJとはエロゲージャパンの略。
ある時期まで年齢のサバを読んでいた。


353 :ナイコンさん:2007/01/10(水) 18:36:30
なんかMFPを思い出した
MSX復活プロジェクトだったか?


354 :ナイコンさん:2007/01/12(金) 03:11:22
橋本からカタログだけはきたな。HDD買う金ないから注文しなかったけどw
28 ナイコンさん:2010/10/19(火) 22:15:32
で?
29 ナイコンさん:2010/10/20(水) 23:40:59
ゲームラボもついに廃刊か・・・
30 ナイコンさん:2010/10/24(日) 10:32:18
(´・ω・`)
31 ナイコンさん:2010/10/26(火) 19:43:14
(´・ω・`)
32 ナイコンさん:2010/10/31(日) 15:44:59
(´・ω・`)
33 ナイコンさん:2010/11/03(水) 09:42:13
なんかネタないのー?(´・ω・`)
34 ナイコンさん:2010/11/04(木) 19:47:54
(´・ω・`)
35 ナイコンさん:2010/11/23(火) 20:10:48
(´・ω・`)
36 ナイコンさん:2011/02/24(木) 23:59:10.81
志保ちゃんのエミュレーターニュース = EJ橋本かづ
37 ナイコンさん:2011/03/08(火) 09:25:26.85
バックドロップ活用テクニック?
38 ナイコンさん:2011/03/08(火) 16:30:21.40
トンカチエディタ
子育てごっこ
47 ナイコンさん:2011/10/11(火) 03:17:52.49
バックドロップ活用テクニック
52 ナイコンさん:2012/01/02(月) 05:48:11.30
>>47
ジャンボ鶴田おつ。
53 ナイコンさん:2012/03/26(月) 23:59:20.73
古いバッ活は需要あるかな?
55 ナイコンさん:2012/04/04(水) 10:30:35.57
>>53
新しいゲームラボよりは確実にある。
58 ◆SNgnJw3Ov. :2012/04/20(金) 04:45:28.31
>>55
誌面リニューアルを期に採用したニューロゴ不評で元に戻した?
http://www.google.co.hk/search?q=B0058VAIT4&h…
http://www.google.co.hk/search?q=B005EYQ07Y&h…
ゲームラボ シュリンク 新刊書店じゃ立ち読みできないトコ多?
54 ナイコンさん:2012/03/27(火) 21:16:46.00
いちいち聞いてんじゃねえよカス
56 ナイコンさん:2012/04/04(水) 20:39:11.25
新しいバッ活は需要あるかな?
57 ナイコンさん:2012/04/05(木) 17:25:12.24
ありますん
59 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/04/21(土) 15:45:51.61
ぬるぽ
60 ナイコンさん:2012/06/24(日) 18:05:56.20
橋本は金返せよ
61 国策捜査 ◆.QTJk/NbmY :2012/07/17(火) 14:23:30.30
臭_テレビ朝日 DVD違法複製 ソフト販売容疑で逮捕 付録本の出版社役員ら
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/ne…
62 ナイコンさん:2012/07/17(火) 14:47:44.02
三才オワタ\(^o^)/
64 ナイコンさん:2012/07/17(火) 22:20:00.96
バッ活の頃の方が捕まって当然のことしていたような・・・
65 ナイコンさん:2012/07/17(火) 22:57:38.82
>>64
だよねぇ。。なんか
酒気帯び同乗者幇助
酷似 法令順守 新書
67 ナイコンさん:2012/07/18(水) 09:56:37.73
>>64
ハッカー必読の裏解説書だった頃までだな
66 権 ◆MhFH2/7FPE :2012/07/18(水) 03:16:44.61
http://news.tbs.co.jp/asx/news5083238_12.asx
者白々しい質問http://p.tl/fQeaマスコミ女性記者
リッピングソフトを雑誌付録に…「三才ブックス」
68 ナイコンさん:2012/07/20(金) 22:36:06.00
Super X1入力したなあ

最新のおすすめスレッド2012.12.11 03:30:07

まとめブログの HTML ソースコード

まとめブログの注意事項

  1. このブログ記事をブログ等に貼る場合には、一記事ごとにこのサイトにリンクをお願いします。
  2. このブログ記事は、このサイトへのリンク部分を除いて自由に編集していただいて構いません。
  3. このブログ記事のご利用は自己責任にてお願いします。当方は一切の責任を負いかねます。
  4. 機能の改善、不具合、ご意見等は @zchblogmaker までご連絡ください。