レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【映画】批判殺到でコメント欄の炎上も!タレントの日本語吹き替え版起用に映画ファンの怒り爆発★2
- 1 :禿の月φ ★:2012/12/10(月) 20:10:56.68 ID:???P
- 洋画の日本語吹き替え版に、本職の声優ではなく、吹き替え経験の少ない
タレントを起用するという最近の風潮に、映画ファンから怒りの声が上がっている。
これまでの日本語吹き替え版と言えば、ブルース・ウィリスの声を長年担当し続けた
故・野沢那智さんをはじめ、アーノルド・シュワルツネッガー公認声優の玄田哲章など、
数多くのベテラン声優が、オリジナル版のセリフに込められたキャラクターの心情を
声の演技だけで見事に再現してきた。そのテクニックは、長年の経験を積んでこその職人技といえる。
ところが近年、主人公や主要キャラクターに、吹き替え経験の少ないタレントの起用が増加し、
吹き替え版を愛する映画ファンの怒りを買っている。マーベルコミックのヒーローたちが
一度に集結する映画『アベンジャーズ』は、過去のマーベル作品で同キャラクターを演じた声優が降板し、
サミュエル・L・ジャクソン演じるニック・フューリーを竹中直人、ジェレミー・レナーが演じた
ホークアイを宮迫博之、スカーレット・ヨハンソン演じるブラック・ウィドウを米倉涼子がそれぞれ担当。
(>>2以降に続きます)
ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0048516
画像:映画ファンからの批判が殺到しているアマゾンのサイト(画像はスクリーンショット)
http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/85/v1355125228/N0048516_l.jpg
★1が立った時間:2012/12/10(月) 17:56:59.55
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355129819/
※ご依頼がありました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355019280/168
- 2 :禿の月φ ★:2012/12/10(月) 20:11:14.65 ID:???P
- (>>1からの続きです)
劇場公開時から吹き替え版が酷評されていた同作だが、ブルーレイ版の発売を前に
アマゾンのレビュー欄には批判が殺到。「特に問題はなかった」「自然でしたよ」という声もある一方で、
「話題性重視での芸能人起用は反対です」「吹き替え芸能人の大根ぶりにげんなりする」
「このキャラクターにはこの声優、というファンの思いを台無しにされた」などと
辛らつな意見が数多く上がっている。
映画『塔の上のラプンツェル』で主人公・ラプンツェルの吹き替えを担当した
中川翔子など芸能人起用の成功例もあるが、専門的な芝居が要求される吹き替え版だからこそ
明らかなキャスティングミスも多く、吹き替え版を愛するファンにとっては深刻な問題だ。
人気女優やアイドル、お笑い芸人など、芸能人を起用することで話題作りになることは確かだが、
「経験不足のタレントによって、オリジナルの良さが失われてしまうことだけは避けてほしい」という
ファンの切なる声は、今後映画界にどう届いていくのだろうか?(編集部・森田真帆)
映画『アベンジャーズ』ブルーレイは今月19日に発売予定(了)
- 3 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:13:08.17 ID:UMKIIqer0
- 宮迫は上手いけどな。
まあどうでもええわ。
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:13:55.69 ID:VYo64jWP0
- またゴーリキーのスレか
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:14:27.89 ID:DZk7x+X50
- 字幕で見なさい。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:14:51.46 ID:JJNfPU+T0
- 記事に書かれてる人達はまだマシだよ
下手な奴は声優だろうが俳優だろうがダメだ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:16:08.12 ID:DH22fuQGO
- 和田アキ子がやったシンプソンズは未だに見てない
- 8 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:17:01.13 ID:3Dbe3/470
- 字幕で見れば良いじゃね?
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:17:08.63 ID:hz/lvh2UO
- 宮迫上手いのは分かるけどいい声作ってるのがありありで鼻に付くんだよなぁ
天野も
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:17:14.82 ID:swlENgGP0
- >>5
戸田奈津子のクソ翻訳と下手なのにゴリ押しされた芸能人で選べと言われたら…
断る。どちらもノーサンキューだ。
ただ1つ、「上手い奴を使え」という話だ。演じる事を求められるんだから当たり前の話だ。
- 11 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:17:44.46 ID:FMP95hyl0
- キムタクのこと?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:17:51.56 ID:fD/sdRnX0
- 宮迫は良かった
米倉はおばさん声で萎えた
竹中直人が一番合ってなかった
- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:18:14.68 ID:XK2vrH2H0
- おおかみ子供の雨と雪だっけか。予告で宮崎あおいにうんざりして観る気なくした
タレント起用は宣伝効果あるんだろうけど、毛嫌いされるメリットもあるんだよなあ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:18:21.98 ID:RWLXHpy/0
- しょこたんは成功なの?
成功か失敗かなんてその界隈の奴らに好かれてるか嫌われてるかだけだろ
顔の売れてる芸能人がやったらその人の顔思い浮かんじゃうから有名人は全部失敗だろ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:18:27.35 ID:9rgqvXeG0
- ほんとゴーリキはなんにでもねじ込んでくるな
何一つまともにできてないけどさ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:18:43.22 ID:j6P7bMk00
- 映画だけじゃなくドラマの吹き替えもタレントやめてくれ
映画は字幕で見るけどドラマは吹き替えで見るから
顔の浮かぶタレントはやめれ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:18:50.53 ID:UdxAhyMb0
- メリダの大島は酷かったな
- 18 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:19:02.35 ID:cW0wkpTkO
- 山西のビリーカーンは好きだよ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:19:11.70 ID:aI3iS2iN0
- そもそもタレント使うことによって客入ってんのか
- 20 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:19:11.92 ID:12ApDK6s0
- てっきりメリダのことだと思ったのに。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:19:26.76 ID:DZk7x+X50
- ジャッキーチェンはもうあの人の声じゃないと・・・
本物を聞くと違和感覚える。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:19:30.02 ID:TKDzh+jl0
- 俺がジブリを一切見ないのはこれだな。声優が大根ばっかだし
あんなのありがたがって見るバカ日本人は頭くさってんじゃね
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:19:32.04 ID:fjdk0a3E0
- AKB起用はドラマにしても吹き替えにしても
はずれっぱなし
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:19:36.17 ID:NowWjfFj0
- ウルトラの母 長谷川理恵
- 25 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:19:50.86 ID:4Oh3LNGI0
- おまえ、所ジョージじゃん
- 26 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:20:03.04 ID:gOBp3cDq0
- 金ロー吹き替えのバタリアンは秀逸!
- 27 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:20:17.01 ID:QWNZ/N4Q0
- ショコタンは元々プロレベルだろ!素人タレントと一緒にすな。
ガッキーだって売れる前はデジモンでレギュラーだったがかなり上手い
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:20:40.85 ID:CXghDybI0
- サムライジャックの宇梶と菅原はヨシ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:20:44.23 ID:EV4d3LCM0
- 今までで一番酷かった吹き替えは
石田純一と浅野ゆう子のプリティーウーマン
- 30 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:20:51.86 ID:mOSm3wNe0
- Wall・Eの草刈正雄はよかった。
まんま草刈正雄だったがw
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:21:04.95 ID:WfOm+iPk0
- 「既得権益を打破する」という言葉自体が、(集票目的の為に)既得権益が流行らせているということに、そろそろ気が付かないと。
【政治】『大阪維新の会』の"大口後援者"にマルハン、ソフトバンク、パソナ [08/27]
//anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346027314/
大阪維新の会 大口後援者にマルハン(密入国)、ソフトバンク(帰化)、パソナ(竹中平蔵会長)
//hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346072621/
電通・博報堂もカジノ推進目的等として維新に金流してる
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:21:06.55 ID:b6HSHyu+0
- タレント・俳優だと、全員とは言わんが下手なことが結構多いんだよね。
だから、タレント・俳優が吹き替えしましたって言うと、見る前から萎える気持ちも分かる。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:21:10.99 ID:tCvOsG2N0
- わたしはメリダ!
- 34 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:21:14.27 ID:rKs33WqM0
- 声優じゃない方が自然で良いわ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:21:22.81 ID:8qMA5uIT0
- リベンジの芦名星が棒すぎて最悪
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:21:29.58 ID:84v1Eje80
- ハリウッド版「呪怨2」の吹き替え
オーブリー・デイヴィス:アンバー・タンブリン(日本語吹き替え版:箕輪はるか)
アリソン・フレミング:アリエル・ケベル(日本語吹き替え版:近藤春菜)
トリッシュ:ジェニファー・ビールス(日本語吹き替え版:まちゃまちゃ)
イーソン:エディソン・チャン:(日本語吹き替え版:あべこうじ)
カレン・デイヴィス:サラ・ミシェル・ゲラー(日本語吹き替え版:村上知子)
ヴァネッサ:テレサ・パルマー(日本語吹き替え版:大島美幸)
レイシー:サラ・ローマー(日本語吹き替え版:黒沢かずこ)
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:21:55.18 ID:vGCtqhLB0
- TVだけど、ランボーのパクリみたいなやつで北尾が吹替えしてたのにはワロタ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:21:55.63 ID:KkFOUNudO
- 英語わかんなきゃハリウッド映画見るな
ってことで
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:22:01.12 ID:aQUYcFM7O
- 竹中直人は老人Zと長靴に吐いたネコは良かったけど、ワンピの金獅子は違和感あった。
アリーの若村麻由美は最初違和感あったけど、今はキャリスタの吹き替えは若村麻由美じゃないと嫌だ。
ヴィクトリアスの貫地谷しほりは上手いと思う。
劇場版パトレイバー3の綿引も上手かった。
ビビる大木が黒子のバスケとかジャンプ系の声優として、アッキーナ司会のジャンBANGという番組に出ててビックリした。
逆に声優がテレビで顔出しするのは止めて欲しい。
花澤なんとかって女声優が顔面ホームベースみたいだったり、神谷ひろしって男 声優や梶なんとかって男声優のPVがキモかった。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:22:12.15 ID:xMwIa60n0
- トトロの糸井重里は、誰が何と言おうとダメ。
アレが登場しただけで白ける。
「メイや〜」のばーちゃんは良かったけど
- 41 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:22:13.49 ID:xn9UGOVT0
- 字幕厨の愚かさは異常。
まさに時代遅れの化石、情報弱者、自己判断力ゼロの池沼。
「本当の映画好きは字幕で見るもの」
こんな半世紀前のセオリーを鵜呑みにしてて情けない。
そもそも、「字幕のほうが良い」というのは、
映画がサイレントからトーキーに移行して30年ほど、
従来の弁士が声優を務めたりしていたため、声の演技が無茶苦茶だった事による。
しかし1970年代の終わり頃から声優が育ちはじめ、吹替えのクオリティが格段に上がった。
また、トーキーという新鮮なコンテンツは、しばらくは声の演技で観客を魅了していた。
だから「字幕で見た方が良い」は正解だった訳だ。
しかしながら1980年代の半ばごろから、映像技術が格段に向上し、
映像美や華やかなアクションを追求したものに変わっていった。
それと、トーキー後の声演技偏重の反省から微妙な表情変化による演技を重視するようになった。
このような時代に字幕を追いかけ、役者の微妙な仕草や表情などの演技を見落とし、
また字幕という制限によって割愛された台詞を好む馬鹿が残っているのには失笑せざるを得ない。
まれに「私は字幕読みながらでも全ての映像を把握できる」と主張する狂人がいるが、
人間の視覚情報処理機能はそのように出来ていない。
お前は宇宙人かとw
未だ残っている字幕厨の多くは「字幕派の俺って映画通だぜ」という誤ったナルシズムに囚われている者ばかり。
すでに作り手側が字幕なんて想定していないのに、実に愚かしい。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:22:21.51 ID:MbPOEYID0
- >>16
だな
上手い下手以前に顔の浮かぶタレントはまずい
- 43 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:22:28.52 ID:oE+mrBZk0
- わざわざ文句言うために吹き替え見てるのか?
普通の学力があれば、英語だったらほとんど字幕見ないで
たまに分からない時だけ字幕をチラ見するだけで
十分楽しめるだろ?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:22:29.26 ID:GhX0tAZ30
- マキダイは最悪だったな。映画館で観たんだけど、セリフの度に「うわっ下手だなー」と思っちゃってストーリーに集中できなかったw
主役にド素人使うんじゃねぇよ。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:22:50.79 ID:LPaY2+UyP
- 竹中直人は上手くないかな?
パトレイバー2でベテランプロ声優にまったく引けをとらない
存在感でびっくりしたんだが
- 46 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:22:54.11 ID:1kh6um4+0
- >>36
スゲーなこりゃ・・・
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:23:25.24 ID:ZUuHP9huO
- 棒読みなのは芸能人的にどう思ってんだろな…
ドヤッって思ってたりしてなw
- 48 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:23:34.40 ID:8qMA5uIT0
- >>36
なにその呪われた面々
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:23:38.86 ID:GerUeRk10
- 嫌なら見るな、は真理
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:23:52.04 ID:4c4q+P/40
- >>13
自分も宮崎あおいかぁって思ったけど、見てみたら意外とよかったよ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:23:55.30 ID:252FmDn0O
- こういうのは劇場公開時やテレビ放送版だけで製品はプロがやってんじゃないの?
素人じゃないけどアイアンマンのシャアにはガッカリだったな、藤原さんがハマリ役だっただけに
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:24:04.00 ID:2wQIJDvI0
- おまけのもしも吹き替えバージョン、本編視聴後にお楽しみくださいなら まだ分かる
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:24:13.11 ID:++i8RHxZ0
- >>43
ゴメン、俺外国語はスペイン語しかできないんだ、、
- 54 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:24:26.59 ID:sOH1fJJQ0
- 吹き替え職人さんらが漫才やら芝居やったら当然見れたもんじゃないのと同じ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:24:37.76 ID:PPU7HgdJ0
- 字幕を見なさい
これに尽きる
最近は読んでいるだけで画面が見れないとかいう輩が多いんだって
童話を読む事からやり直し
- 56 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:24:48.49 ID:3Dbe3/470
- 丹下段平の吹き替えの俳優はスッゲー上手かったな
- 57 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:25:01.91 ID:rKs33WqM0
- >>36
声優より俳優の演技のほうが全然良いと思ってるけど
これはアカン
- 58 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:25:16.77 ID:haEvbCqG0
- >>29
トレンディーだなw
- 59 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:25:18.10 ID:8O4ihg3q0
- 吹替史上の最悪はタイタニックの妻夫木と竹内
- 60 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:25:19.64 ID:Boxi3scV0
- とりあえず吹き替えだけどシブリに岡田准一使うのやめてくれ
声と滑舌が悪すぎる
- 61 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:25:27.95 ID:TKDzh+jl0
- >>45
上手かろうが下手だろうが竹中の濃い顔が真っ先に頭に浮かんでくるからダメなんだよ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:25:36.15 ID:bFL8OMKH0
- >>22
ハゲ同
もののけでがっくり来たのでそれ以降見ていない
ハウルをTV放映した時にちょろっと見てみたが大笑いしてしまったよ、
倍賞のおばちゃんが女子高生になって「キャッ♪」だなんてキモすぎw
所ジョージのハワードザダックも酷かったなw
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:26:07.44 ID:TBHTbsak0
- プロの声優さんは不自然な声を出すから、逆に色のついていない俳優を
使いたいって動きがあるのはよくわかるんだけどね。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:26:17.97 ID:xn9UGOVT0
- 戸田字幕版を見て作品を語ってる奴ほど滑稽なものはないな。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:26:36.54 ID:J52lTbm/0
- 声優以外の芸人だの芸能人だのが声を当てると、声で想起される本人のツラが果てしなく邪魔。
アヴェンジャーズもプロメテウスもBD買うが 吹き替えは絶対に観ない。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:27:04.91 ID:F7TB//WK0
- >>36
ほんとかよこれ・・・絶望しかない・・・
- 67 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:27:12.03 ID:Iyj1wJIv0
- 芸人の顔が思い浮かんで作品に集中できない
- 68 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:27:22.33 ID:8qMA5uIT0
- >>60
ジブリはキムタクとか神木とか
棒のほうが却って味があってそれはそれでいいと思えるのだが
岡田だけは失敗
棒の以前に発音が悪い
- 69 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:27:32.56 ID:k7+ElM9xO
- >>63
でも棒ばっかだし…
- 70 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:27:42.14 ID:vwa/gcRxO
- 篠田万里子のことか
- 71 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:27:51.41 ID:YrF3MIiD0
- ゲームだと龍が如くで、
中村獅童と藤原竜也は資料読むまでは誰がやってるかぜんっぜん分からなかった
ラプンツェルの中川もそうだったな
結論、芸能人だから=悪いわけでは無い、人選にへんな業界のパワーバランス影響させんなよと
AKBの素人娘がやってるとか、見るほうが悪いレベルw埋まってるの分かってる地雷踏みに行くとか
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:27:54.45 ID:ngtMvrQO0
- 映画版シンプソンズのタレント声優批判から何も学んでないのな
- 73 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:27:57.50 ID:LqQcJZWf0
- >>62
>所ジョージのハワードザダックも酷かったなw
酷かったなぁ
所ジョージはバズ・ライトイヤーも酷い
なんであんな奴キャスティングすんのかねえ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:28:00.43 ID:fdgMHclo0
- アベンジャーズはアイアンマンとかでそれまでちゃんと本職が当ててた役を
いきなり芸能人に変更したから文句が出るんだ
ホークアイが宮迫だけならここまで文句は出てないと思う
- 75 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:28:03.97 ID:6OplHXkB0
- ブロブ宇宙からの不明物体の坂上忍
ヤングガンの高島政伸
は良かった
- 76 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:28:09.39 ID:mOSm3wNe0
- 古い話だが、じゃりん子チエとかは良かったけどな。
中の人(特に主役)の人間性は置いといて。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:28:21.45 ID:sOH1fJJQ0
- もう全てをゴーリキにやらせとけばいいんだよ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:28:27.20 ID:j6P7bMk00
- >>35
エミリーだろ
下手過ぎると思ってたら
プロの声優じゃないんだ
白けるよな
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:28:30.86 ID:X+Uzz4PM0
- ルーク・スカイウォーカー 渡辺徹
ハン・ソロ 松崎しげる
レイア姫 大場久美子
これを凌ぐものはないだろう
- 80 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:28:46.33 ID:rm/IdRXw0
- 吹替ネタで萬田久子の名前がないなんて、と思ったら2スレ目か
- 81 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:29:05.11 ID:tFE6s5AnP
- 吹き替えワースト作品
・スーパーナチュラル(成宮&次長課長井上)
・デスパレートの妻たち(マンダ)
・シンプソンズ劇場版(和田、所、ベッキー、ロンブー)
他に、何かないかな
- 82 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:29:19.21 ID:gn1wOxgc0
- シュレックの浜田
- 83 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:29:24.11 ID:3Dbe3/470
- プロでも棒の奴いるけどな
小見川とかさ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:29:30.26 ID:4mofTifb0
- ハンコック見たとき あれ程酷い吹き替えはなかった
エグザイルの誰だか知らないが 棒過ぎて見る気失せた
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:29:39.93 ID:MLyVjTli0
- >>62
所さん好きなんだけど声優としてはダメだ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:29:40.54 ID:0I/KimOI0
- >>63
上手ければ批判なんて無いと思うぞ
むしろ声優やめろってなるんじゃないか
- 87 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:29:47.50 ID:j+dBp1An0
- シュレックは浜田が自分でおーてるか?俺の声て言ってたな
- 88 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:29:55.79 ID:j+FdrqpX0
- 変な癖がある声優芝居が好きな奴ってなんで声がデカい基地外率高いんだろう
- 89 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:30:21.01 ID:0Ccs7uDy0
- シャーロックホームズの冒険の露口茂
まんまヤマさんなんだけど、ホームズのキャラと上手く合ってるんだよな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:30:23.66 ID:P6dtN50s0
- >>29
妻夫木聡と竹内結子のタイタニックも酷かった
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:30:31.13 ID:TBHTbsak0
- >>69
それは変な抑揚をつけた洋画の吹き替えに慣れちゃってるからだよ。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:30:36.17 ID:q6wgrKgL0
- アルフの所ジョージ以外の吹き替えは糞
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:30:37.83 ID:YrF3MIiD0
- >>79
今に始まった事じゃないんだな…
渡辺はとおらないし、松崎ではしげらないだろうな…
- 94 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:30:39.32 ID:8h1+wPKb0
- >>59
うわあれ確か最初はちゃんとした声優だったんだよな
余りのひどさに記憶から消去されてたわ
- 95 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:30:55.31 ID:HTP9eopz0
- 前にロードショーでやってたトゥームレイダー(吹替え:釈由美子)も酷くて笑ったな
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:31:10.71 ID:/F6gTkC30
- こんな仕事でもギャラガッポリ貰えるんやで
- 97 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:31:22.07 ID:LqQcJZWf0
- >ジェレミー・レナーが演じたホークアイを宮迫博之
これはジェレミー・レナーが宮迫殺してもいいレベル
- 98 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:31:26.64 ID:UZcwUGxH0
- >>10
もう諦めて英語をそのまま理解できるようになれよ
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:31:30.84 ID:EQkzKT3U0
- ぶっちゃけ吹き替えって「そういうもん」として見てるからじゃないかと
冷静に考えるとわざとらしいったらありゃしない
かといって俳優の吹き替えは下手くそ。
なにか中間を埋めてくれるものはないのかね?
- 100 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:31:31.30 ID:8qMA5uIT0
- アメドラの芸能人吹き替えがひどい
下手すりゃ何シーズンもずーっと見続けないといけない
とりあえず成宮なんとかしろ
スーパーナチュラルも惨敗だったくせに
逆転裁判まで声あてはじめやがって
- 101 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:31:41.64 ID:p7XjVi4TO
- 本物の映画ファンじゃないし声優オタでもない
字幕も観るし吹き替えも観る
気分よく観たいのさ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:31:45.53 ID:haEvbCqG0
- >>79
逆に見てみたくなったw
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:31:59.45 ID:aaIM7T/H0
- 字幕で見ろって言う奴もわからんでもないが、
目線が画面からそれるからイヤなんだよな
注意力がそっちにさかれてウザイ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:32:07.38 ID:N1hVn4XlO
- アベンジャーズ見りゃわかるけど宮迫下手だぞ
ああいうトーン低くて普通に喋る役をやらせると素の演技力ないのが丸分かり
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:32:10.08 ID:YrF3MIiD0
- だからってどんな女キャラでも全員アニメ声にされるのももの凄く腹が立つ
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:32:13.39 ID:mHJdmbnY0
- >>69
声優の過剰演技の方が駄目って人は多いだろ
一般人はまずあんなデフォルメされたしゃべり方はしないから
- 107 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:32:12.53 ID:BaeunixnO
- http://tool-7.net/?gazou23564
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:32:20.87 ID:j6P7bMk00
- >>81
スパナチュのあれは酷かったなw
デスパレの萬田もちょっと酷い
声そのものは合ってる気がするのに
棒すぐる
- 109 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:32:26.49 ID:Fs09auRG0
- >>100
あれ、CMで大泉洋との実力差が見えすぎて逆に笑えてくるわ
買わんけど
- 110 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:32:31.98 ID:mbxCgznx0
- トイストーリーは小っちゃい頃に見たのも手伝って、上手い下手じゃなく所の声で慣れちまってるのが大きい
- 111 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:32:35.49 ID:swlENgGP0
- シュワルツェネッガー出演作品なんかは、本来の音声(シュワの生声)が棒だから
むしろ日本語吹き替えの玄田哲章や屋良有作の方がいい。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:32:39.51 ID:rYfWdqnWO
- シュレックの浜田とトイストの所ジョージは何か癖になる
- 113 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:32:44.36 ID:CnysYF2h0
- BTTFのダブル裕二
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:32:50.06 ID:9UUHWsdsP
- 見なきゃいいじゃん
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:33:00.71 ID:aaIM7T/H0
- >>43
ちょっとそれ英語で喋ってみて
- 116 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:33:05.77 ID:FjXKRVl90
- 今のご時世割と簡単に脚本や英語字幕ファイルは手に入るんだから
自分で翻訳してみる。
物語の理解度が段違いに上がる。
その上で映画を見ると
「この掛け合いでこの字幕は無ぇよなぁ」と思う自分とか
「この演技でこの台詞なのにこの吹き替えは発想できなかったわw」と思う自分とか
色々と発見があって楽しい。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:33:06.86 ID:Y+9kXVcv0
- ジブリは芸能人使ってるけど特に気にならないな
ソフィーが若返った声は他の人使えって思ったぐらいかな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:33:08.19 ID:mOSm3wNe0
- >>89
初期の長門裕之ワトソンも好きだったなぁ。
ジジィ過ぎる感はあったけど。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:33:14.53 ID:bYrLRGnmP
- >>35
あれ、女優の時はさほど棒じゃないのに酷いのはなんでだろう
復讐の為に感情抑えた声の役作りがああなっちゃったんだろか
しかも話題づくりするにもネームバリュー的に微妙だし
- 120 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:33:20.19 ID:8qMA5uIT0
- >>81
リベンジ(芦名星)もいれといて
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:33:25.37 ID:Ks3Xfi9NO
- 字幕派。吹き替えでも声優とか俳優の違いにはこだわらない
声ヲタのむかつく所は声優が歌活動や写真集やらモデルやらしてるのを何もとがめず
俳優が吹き替えをしたらブヒョブヒョファビョること。一般的に合っているにもかかわらずね
歌を歌うのは歌手の仕事だし、モデルや俳優より容姿が劣るのに雑誌や写真集をだす声優達のことはどう思ってんだか
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:33:49.09 ID:FWI6+hmv0
- 所ジョージが最悪
バズの声やったって、ポニョの父ちゃんの声やったって
所ジョージ、本人の顔が終止頭に浮かんできやがる
- 123 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:33:49.74 ID:aqMseN+wO
- 吹き替えは竹中とか宮迫だったんだ
知らないで字幕で観て良かった
- 124 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:33:54.74 ID:ciwvrhfq0
- 野沢那智さん亡くなってたの・・・
- 125 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:33:57.81 ID:mHJdmbnY0
- ルパンとかも新しい選手に代わってから2作連続で歴代ワースト視聴率を更新中だったりする
今は声優の演技は受け入れられない時代だね
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:33:58.99 ID:78ayjwC1O
- 竹中直人を挙げるのは悪意を感じる
竹中は上手いし、シュレックとかイノセンスとか出てて吹き替え慣れてるから不満はない
ゴー〇キだよ、ゴーリ〇。
当たり障りのないベテランの名前だして矛先そらしてんじゃねーよ
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:34:23.14 ID:xn9UGOVT0
- >>88
なぜそう思っているので?
字幕の酷さより吹替えの酷さの方が上と思ってるかもけど、
映画板のローカル星人から見れば、そんなのはオマンコかもだぜ!
- 128 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:35:06.07 ID:N+/IS/SIO
- >>81
シュレック(浜ちゃんだけ失敗)
- 129 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:35:10.20 ID:VhsavWkA0
- ア便所ーズ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:35:15.46 ID:YrF3MIiD0
- >>112
わかります
- 131 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:35:23.00 ID:NxcluJY1O
- 田中敦子とかもっと使ってよ。
洋画にも絶対合うから。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:35:35.78 ID:HTP9eopz0
- 大体、字幕で見てるが、
目が疲れてる時やら眠りかぶってる時は吹替えの方が楽なんだよ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:36:01.51 ID:LXa9K66Q0
- スポーツ番組やニュースのMCにタレント起用するのも止めろ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:36:05.78 ID:Q98vhZBWO
- >>90
俺が知っている中ではそれが最悪だったな。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:36:14.88 ID:8qMA5uIT0
- >>108
スーザンに対するイラつき度が
萬田のせいで倍増
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:36:19.91 ID:IgwGmZWBO
- >>124
いまさらかよ?
- 137 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:36:30.92 ID:jCbsGsj60
- やらかすと双方にとって傷になるんだから、やらせて駄目だったヤツは降ろすべきだし降りるべき
成宮とかスーパーナチュラルのせいで演技してるだけで笑われるような役者になっちゃったし
千尋でやらかした内藤やラオウの宇梶は1線の仕事はまったく無くなっちゃったしね
- 138 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:36:32.63 ID:vcgEx2Ad0
- >>50
だね。
思ったほどひどくなかった。途中で慣れたわ。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:36:38.20 ID:bkfrYjOZ0
- 芸能人の評価が上手さじゃないのはTVを少し見ればわかる。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:36:43.50 ID:1fdOUjpv0
- 妻夫木のタイタニック(笑)
- 141 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:36:50.45 ID:ZHMpXzy80
- 嫌なら見るな
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:36:54.18 ID:j+FdrqpX0
- >>127
なんで俺が字幕厨なんだよ
俺はむしろ所ジョージとかの味のある棒読み信者なんだよ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:36:59.28 ID:12+JlzoRO
- シュレック見てる最中にずっと浜田の顔が思い浮かぶというようなことは回避するべき
シュレックとい映画と浜田は全然関係無いんだから
- 144 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:37:00.68 ID:TBHTbsak0
- ジブリが声優起用しなくなったのは、もちろんコマーシャルって意味もあるけど
一般声優の演技があまりに不自然ってのも理由の一つだべ。
アニメヲタは批判してたけど、当時は一般人にも評判がよかったんだぜ。
- 145 :81:2012/12/10(月) 20:37:16.61 ID:tFE6s5AnP
- >>108
「デスパレートの妻たち」のスーザンは
セクシーだったり、子供っぽかったり喜怒哀楽が多くて、声優(俳優)でも吹替するには難しいと思う。
・・・なのに、萬田・・・
家が燃えてる場面でも「あら、たいへーん(棒読み)」とかそんなんだよ
ドラマ自体は面白いから、DVDを借りてるよ(´・ω・`)
- 146 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:37:30.09 ID:N+/IS/SIO
- >>87
自分でも違和感感じたのかw
浜ちゃん自体は声優として結構上手いと思うし好きだけど、シュレックはないわ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:37:51.91 ID:z3kLjb520
- タイタニックは岡村隆史と剛力彩芽で見たいよな
- 148 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:38:03.19 ID:8qMA5uIT0
- >>119
感情がないのをだすために
ワザと抑揚のない素人使ったのかね
実際下手くそなだけだったんだけど
- 149 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:38:10.22 ID:j+FdrqpX0
- トトロの糸井重里とかおもひでの柳葉敏郎とかね
- 150 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:38:13.52 ID:YJktvBa90
- 深夜にテレビでやってたポワゾンの菊川怜がひどかったわ
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:38:18.69 ID:mHJdmbnY0
- 結局、声優オタクが1人で芸能人起用をネガキャンしているだけってのが真相でしょ
ジブリなんて国民的アニメになったのは芸能人メインになったもののけ姫からだし
以後も成功し続けている
- 152 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:38:21.68 ID:nJV4ejVj0
- あんま映画見ないけど
マスク2のココリコ田中はひどかったな
- 153 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:38:35.27 ID:A/IQ4BVg0
- ハンコックって映画でEXILEがやったのも酷くなかった?
- 154 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:38:56.50 ID:kBqrgxzV0
- 宮迫は声が気持ち悪いな
ガンが治ればいいな
- 155 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:38:57.20 ID:rnWjWIpI0
- 俺もジャッキーの声がいきなり石丸さんと違う人になったら切れるわ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:39:01.17 ID:bNTNYl4Y0
- >>121
本当これだよな。最近の声優はCDは出すし水着になるしバラエティーやドラマにも出ますね
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:39:35.51 ID:haEvbCqG0
- >>140
織田裕二のバック・トゥ・ザ・フューチャーと一緒に殿堂入りw
- 158 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:39:35.49 ID:MLyVjTli0
- どうしてもタレント使うなら佐野量子をお願いしたい
あの人は上手い
- 159 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:39:49.13 ID:sQXdlXTU0
- AKB48と同じで実力がなくてもネームバリューがあれば下手でもタレントを起用する
つまり流行に流されやすい日本人の気質に問題がある
- 160 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:39:49.64 ID:YrF3MIiD0
- 今時の声優のキモイ発声や話し方をどうにかすれば問題解決じゃね?
萌えアニメとかよく見てられると思うわ
どんなキャラでも同じ話し方、キモイアニメ声、普通冷めるだろ
- 161 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:39:53.76 ID:8h1+wPKb0
- でもアリーマイラブで若村真由美が
最初は拙かったけど凄く巧くなったのは
驚いたなぁ
あれで若村好きになった
上達しないヤツは何やさせても下手なんだよね
- 162 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:39:59.59 ID:nN2l0uqT0
- 外国人なんて国にもよるけどほとんど吹き替えだからね。
字幕なんて邪魔って意見が大多数。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:40:08.93 ID:8qMA5uIT0
- >>158
雲のように風のようにか
懐かしいな
- 164 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:40:12.64 ID:rq/xPAa10
- TIMEタイムのAKB48篠田の吹き替えは本当に酷かった
- 165 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:40:13.85 ID:OYoEAJES0
- ワイルドスピードMAXとMEGAMAXも最悪
ビラビラ藤井リナとゴリ押し朝鮮人武井咲が全てをブチ壊してる
ああ言う軽い映画こそ、気楽に吹き替えで済ませたいのに
あのクソ大根台詞が聞こえてくると殺意を覚える
- 166 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:40:21.55 ID:mHJdmbnY0
- 細田守監督とかも芸能人起用路線でアニメ映画だ大ヒットしているし
一般人向けだと声優の過剰演技は足を引っ張っているだけなんだろう
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:40:22.75 ID:Q98vhZBWO
- >>151
身近な人十人ぐらいに訊いてごらん?
- 168 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:40:24.85 ID:OocoH0Te0
- 大人気の剛力を起用すれば叩かれなかったのに
- 169 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:40:31.80 ID:XXHB17n70
- >>144
ラピュタは声優だけどダメだったもんなあ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:40:42.84 ID:z/E6KNgX0
- 字幕で見られない人が洋画ファンであるとも思えないんですけど。
中学生以上なら字幕で見よう、英語の勉強にもなる。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:40:46.42 ID:KS6ty+D40
- アニメにしても映画にしても、たかだか声優ごときで騒ぐような奴はろくな奴ではない
- 172 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:41:01.02 ID:j+FdrqpX0
- 明らかに人気のピーク前後の若手芸人の起用には流石に嫌悪感を覚えるけど。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:41:21.15 ID:FW9fikh/0
- もまいらが批判してる「棒」の平均点を「マイナス30点」くらいとしてだな・・・
「マイナス200点」をおれは知っている。
手塚治虫の・・・・・・うわなにすんだhdjdkdhscdfujiko
- 174 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:41:27.65 ID:fdgMHclo0
- 見てればわかるけどいわゆるアニメ畑の声優と吹き替えメインの声優はかなり面子が違うぞ
吹き替えの人はちゃんと作品を壊さない演技をしてる
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:41:48.67 ID:8qMA5uIT0
- >>173
いいから言えよwww
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:41:58.76 ID:o/ni7sixO
- >>81
うんスーパーナチュラルの吹き替えはひどいな
絶対字幕でみるようにしてる
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:42:22.21 ID:ycfesL9p0
- >>1
シンプソンズの映画版は酷かったマジで酷かった
FOXの担当者はマジでアホだったな
散々批判されたのがきいたのかソフトには元の声優版を入れてたな
当然WOWOWでの放送もそっちのバージョンだったわ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:42:39.18 ID:7R6Dnb8U0
- スカーレット・ヨハンソンが米倉って・・・
ありえない・・・・・
- 179 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:42:40.51 ID:yDXbcUGx0
- フットルースを近藤真彦やんなかった?
子ども心にひどいなと思った
- 180 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:42:41.63 ID:j+FdrqpX0
- 本田翼を起用したら歴代ワースト記録の更新狙えるぞ!
- 181 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:42:44.21 ID:9BX3sqLK0
- 字幕ってセリフが多いシーンだとかなり内容がカットされてると思うから嫌なんだよな
早口で言い合うようなシーンとか
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:42:44.62 ID:x7NQLFj00
- DAIGOのウォンテッド、篠田麻里子のTIME
さすがに、この二つより酷い吹き替えはないだろう。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:42:55.55 ID:xn9UGOVT0
- >>174
声豚が〜とか言ってる奴はたぶんアニヲタ
洋画の吹替え声優と深夜アニメの声ドルを混同している。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:43:03.71 ID:rJQTqu/m0
- プロメテウスの剛力彩芽ひどかった。すごく楽しみにしてた映画だったのに。
芸能人でも声優でもどっちでもいいけど、上手い人限定にしてくれ。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:43:04.40 ID:7wZKbRLx0
- 過剰演技がどうのとか棒がどうのとかどうでもいいんだよ
〜の演じてる〜が見たいって連中目当ての作品の方が儲かるんだよ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:43:20.34 ID:mHJdmbnY0
- >>171
同意
正直、声優を神聖視しすぎていて気持ち悪い
作品に関与する影響力なんてミニマムだと思うし
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:43:30.50 ID:AT0VjcrY0
- 大人なら英語なんか学校で何年も習ってるんだから覚えろよ。
中学生以下なら吹き替えで観るなら知ってる有名人の声のほうが親しみがあっていいんじゃないの
- 188 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:43:39.57 ID:tFE6s5AnP
- 妻夫木の「タイタニック」は悲惨だったな
朝から、「めざましテレビ」とかテレビで番宣しまくって
(テレビで初放送だっけ?)
さんざん、煽りに煽って、みんなワクテカさせておいて
で、実際、本放送、見たら、ズコーッて。
そら、タイタニック号も沈むわ。
そんときのフジテレビのBBSが苦情だらけになったんだっけ。
それ以降、2度とフジテレビでタイタニックが放送されることはなかったな・・・
- 189 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:43:45.65 ID:Pzk8Cc4v0
- Wゆうじのバックトゥーザフューチャーを観てみようか
- 190 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:43:48.57 ID:RgDLgB7L0
- >>83
お前の魂頂くよ!
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:43:56.08 ID:mHJdmbnY0
- >>174
いやいや、正直どっちも過剰だよ
俳優の自然な演技が一番
- 192 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:44:00.42 ID:NPF1Eivl0
- アバターの劇場版吹替は完璧だった
- 193 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:44:05.01 ID:wRCpgbAj0
- 俳優はセリフのキレが悪いね
ダラダラ感がある
- 194 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:44:05.58 ID:jCbsGsj60
- >>157
おまえ見た事ないだろ?
織田裕二のバック・トゥ・ザ・フューチャーは意外といいというか旨い
ただドクの三宅祐司が致命的にどうしようもないが
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:44:08.50 ID:FW9fikh/0
- >>175
父親が怖い人だから・・・・
母親もかつての演歌の大御所だしw
- 196 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:44:20.71 ID:AeWPCFQZ0
- 映画配給会社に勤めている友人からの裏事情にビックリした
在日朝鮮人が闊歩している芸能界しかしながら実力が幅を効かせる声優陣達には数も実力も日本人には敵わない
そこで強行手段としてギャラをダンピングして日本人を干上がらす作戦に打って出たわけだ
衣装やメークにスタイリストさんも日本人を排除している芸能界
みなさん朝鮮民族追い出すのは政権交代したらすぐにやらないとおしまいです。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:44:25.44 ID:3Km+74JM0
- 映画ファンの民度の低さがよく分かる
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:44:50.65 ID:A4El75+I0
- 声オタきもい
圧力団体じゃん
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:44:50.69 ID:ycfesL9p0
- >>176
最新のBDBOX買えばシーズン1、2ともに
シーズン3からチェンジになった声優バージョンが入ってるよ
>>81
ウォンテッドのDAIGO
- 200 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:45:01.57 ID:mHJdmbnY0
- 極端な話、宮崎あおいの方が本職の吹き替え声優よりはるかに実績も演技力もある
もちろん宣伝効果も高い
これが現実
- 201 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:45:23.24 ID:Xl2i6Ju90
- 言葉って本当に壁だな
- 202 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:45:52.69 ID:1km+ka/PP
- 字幕派「井上wwwwww」
吹替派「戸田wwwwww」
- 203 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:45:58.23 ID:MlWZFpsO0
- >>177
サウスパーク無修正映画版もテレビ版吹き替えバージョン出ないかなあ…
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:46:07.04 ID:bJjVFn4F0
- >>170
字幕で見ても勉強にならんよ。
勉強になるほど集中して見ると、映画の内容なんか入らない。
だったら映画以外の教材が適切だろう。
そもそも、字幕で見ると字幕ばかりに目が行って、
肝心要の映像を見てないっていうね。これはどこぞが実験してたと思うけど。
まあ、映画の元の言語を理解して見る、というのが理想だけど、
みんなそれが出来るなら「吹き替え」なんてのは存在しないけどな。
- 205 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:46:48.36 ID:YrF3MIiD0
- >>185
そんなアホと映画ファンを天秤にかけてアホの方が設けが見込めると踏まれてるのか…
やっぱ商売は何でもアホ向けが効率いいとされてるんだな
- 206 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:46:57.98 ID:IG6+5Od+O
- 紅の豚のジーナさんが酷かった…
吹き替えとアニメは違うんだろうけど
自分以外のキャラクターを動かすためには
そのための鍛錬をしなきゃならない点は同じだ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:47:28.23 ID:GhX0tAZ30
- 吹き替えに芸能人使うのって、TV番組内で宣伝してもらえるのが大きなメリットだよね。
誰使ってもいいけど、ある程度の質は保って欲しいわ。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:47:29.93 ID:BaeunixnO
- http://tool-7.net/?gazou23564
- 209 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:47:49.76 ID:j+FdrqpX0
- 英語字幕で見て勉強しようと思ったことあるなあ
まあ全然読めないんだがw
- 210 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:48:02.32 ID:iQeutsllP
- 特撮ダイッキライと公言しながらSF映画でクソ字幕つけまくる大御所とかいい加減にしてください
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:48:13.98 ID:cNPYGcal0
- トイストーリーの吹き替えはタレントがメインでやってんじゃん
なんで今更炎上してんの
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:48:14.55 ID:ycfesL9p0
- >>203
何をトチ狂ったのかMacromedia Flash時代の声でやったからな
そんなマニアックなバージョンでそろえるなよとw
- 213 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:48:22.12 ID:mHJdmbnY0
- >>205
そもそも映画ファンは字幕で見るからね
吹き替えは話題性目当ての一般人
声優なんて使っても誰も得をしない
- 214 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:48:22.96 ID:j6P7bMk00
- >>145
それに他の女優の吹き替えしてる人が
やっぱりプロの声優で上手いから
余計に萬田の粗が目立ってしまう
例えばブリーの声をやってる声優なんて
ほんと上手いと思うものなぁ
あの毅然とした淑女(?w)役も難しいと思うw
- 215 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:48:39.00 ID:jBFgkXso0
- 吹き替え無しのDVDを安価で出せよ
英語と日本語の字幕がついてればいい
- 216 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:49:00.61 ID:dUNmxRWA0
- ドラマだけど過去最悪はGセイバーの加藤晴彦だと思ってる
- 217 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:49:03.64 ID:UKN0unf10
- まあ声優ごときとか言っちゃう
浅い見方しかできない奴には
どうでもいい話だろうけどね
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:49:23.78 ID:XwhcL0WA0
- なっちや吹き替えって時点でオリジナル破壊だし、どうでもいいわ
吹き替えを愛するってそんな馬鹿がいるわけ無いだろうしな
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:49:24.31 ID:YrF3MIiD0
- >>213
せやな
- 220 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:49:34.74 ID:OdmYribP0
- http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/b/d/bdfe6e34.jpg
- 221 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:49:37.43 ID:sJLJCnIG0
- フルメタルジャケットは字幕が素晴らしい。
あれは吹き替えで再現不可能だろう
- 222 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:49:43.48 ID:0mUXqmsD0
- 字幕で見ないと寝てしまう
- 223 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:49:45.36 ID:4fAXXJsP0
- >映画『塔の上のラプンツェル』で主人公・ラプンツェルの吹き替えを担当した中川翔子など芸能人起用の成功例
え?
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:49:54.79 ID:bJjVFn4F0
- >>200
「専門職」なんだよ。>>1にもあるように。
舞台には舞台の、映画には映画の、TVドラマにはTVドラマの演技の方法論があるように、
吹き替えには吹き替えの演技の方法論がある。それが欠けているから、有名俳優でもNGなんだろ。
宣伝効果は高いのは事実だけど、一方で無茶なキャスティングすると、元来のファンも離れるよって話だと思うが。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:50:22.86 ID:mTWb6Rp30
- 昨年、SONYは世界初の3D対応ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」を発売した。
つまり、メガネをかけるだけで眼前に大画面が広がる製品。http://www.youtube.com/watch?v=VudKJUGZV4o
世界最高と評される3D映像、有機ELによる世界最高水準といわれる画質と高コントラスト。
購入者1500人のアンケートでは、50%の人が映画館と錯覚する画面サイズと解答。
30%の人が自宅のホームシアターなみの大画面感。いかに映画館に匹敵するかという証左。
室内を消灯して使用すると「映画館を貸切って特等席で1人鑑賞」の雰囲気を完璧に味わえる。
俺も使用しているが、完全消灯の室内ではマジで映画館と錯覚。俺は何度も自室である事を忘れる。
HDMI出力端子を装備している映像機器と接続すればTV・BD・DVDなんでも見れる。
PS3を接続して3Dゲームも大画面で味わえる。
全てにおいて映画館を凌駕すると言われる、この製品が定価6万円以下。
発売前からマニアの間で超絶な人気となり、半年に渡って「入荷待ち」になるほど大ヒットした。
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T2/
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:50:27.27 ID:jCbsGsj60
- 声優がどうこうじゃなくて、ちゃんと演技ができるヤツを起用しろってこと
俳優・タレントには演技力がないやつが多すぎる
そいつらはやらせて駄目だったら他で録り直すべき
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:50:42.14 ID:2brX/9RH0
- 芸能人を使うなら適正あるだけにしろって話だな
酷いのだと演技経験すらないようなのまで連れてくるから困る
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:50:52.67 ID:R5RGJxxo0
- B級アクション映画だったらむしろ吹き替えの方が面白い
下品な言葉遣いとか捨てゼリフを日本語で聞くのは楽しい
感動モノは字幕で見るけど
- 229 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:50:53.77 ID:2s3DXhu40
- ジブリアニメは音に関して無関心なところもあると思う。
声や音楽とあってるとかあってないとか気にしてないんじゃないか。
声優使わないのはアリだと思っているが、もっと上手い奴役とあってる奴を積極的に探してくれよ。
何年もかけて必死に作ったアニメの声優があってない/ドへたくそなのは悲しくないのか。
そして、宮崎アニメは音楽も変えて欲しい。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:50:57.22 ID:J+myMkhR0
- スーパーナチュラルが最強だろな
- 231 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:51:05.37 ID:XupDTzZZ0
- 織田裕二と三宅裕司のバックトゥザフューチャー
妻夫木と竹内結のタイタニック
ここらが双璧かな、ワーストのw
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:51:09.36 ID:cW0wkpTkO
- >>183
深夜アニメのゴリ押し声ドルなんて声優好きからも評判悪いのになww
梶、杉田、小野D、皆川、沢城とか
- 233 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:51:19.34 ID:9BX3sqLK0
- >>220
うまいな
逆に見たくなるw
- 234 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:51:26.48 ID:XsAnPsPuI
- プロは気にならないけど、タレントは声から顔が連想出来るから嫌いだ。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:51:37.14 ID:VwJNcU8n0
- またゴーリキーか!
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:51:50.46 ID:5h7uhZNI0
- >>55
本とかの活字を読むのと、映画の字幕を読むのは別だと思うんだけど
視線が字幕にいけば俳優の微妙な表情を見逃すことだってあるだろうし
それに文字制限の問題も有るし、洋画を楽しむには吹き替えが良いと思うんだが
- 237 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:51:52.46 ID:ycfesL9p0
- >>217
そういえばCSIマイアミのホレイショは
日本の吹き替えバージョンが元のキャラとえらい違うのが受けたのか
日本じゃホレイショ大人気だったんだよな
- 238 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:52:01.61 ID:mTWb6Rp30
- 3D映画なんてクソじゃん、という人はいるだろう。
3D映画は目が疲れる、チラチラする、2重にダブって映る、ちょっと暗くなる。
それは3Dメガネの構造上、仕方ない。
>>225の製品は構造上、それが一切ない。3Dで目が疲れる人なんて100%いない。
だから今現在、唯一無二の3Dの理想の極致と言われるのだ。
これが本物の3D映像と言われる
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:52:06.39 ID:Di8PP+GM0
- 羽賀研二よりも上手い声優っていんの
- 240 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:52:06.72 ID:9LruOfdX0
- >>7
懐かしいな
- 241 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:52:14.61 ID:tFE6s5AnP
- 戸田奈津子の字幕がひどいって意見があるが
ナッチの一番ひどいところは
俳優の通訳となって、テレビのインタビュー中、
俳優のとなりで馬鹿笑いして目立ってるところだぞ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:52:16.22 ID:cKy2e5vX0
- 大場久美子のレイア姫と松崎しげるのハンソロは最強だったわwww
- 243 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:52:25.56 ID:bJjVFn4F0
- 字幕を推す人って、なんかスノッブ臭がする人多くね?
- 244 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:52:30.02 ID:j+FdrqpX0
- >>220
せめて「衝撃的」にしろよやり過ぎでいやらしいわ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:52:43.56 ID:jCbsGsj60
- 織田裕二のバックトゥザフューチャーを挙げるヤツは観てから言えというに
- 246 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:53:08.05 ID:jMIeJ+2P0
- >>168
プロメテウス
- 247 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:53:14.55 ID:LqQcJZWf0
- そう考えるとザ・ホワイトハウスの吹替えはよかったな。
吉田栄作さえハマってた。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:53:17.87 ID:8J6RYpzZ0
- >>81
スーパーナチュラル
http://www.youtube.com/watch?v=fllH1XFG_ec
- 249 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:53:21.23 ID:cb5ZFjUS0
- この手の商品には必ず食いつく、乞食レビュアーの人
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A25O5MIQYH8EA6/
- 250 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:53:22.17 ID:utoBnZfG0
- なぜか俳優より芸人のがうまい
- 251 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:53:22.84 ID:74V+YvyH0
- 最近のドラマや映画は、作りこまれた脚本による情報量が多いから
字幕じゃ目が回る
- 252 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:53:40.09 ID:ZxFC44A+0
- 声優が写真集出したりCD出したりするのと同じ事だろ?
そんなにキレてもしゃあないわ
- 253 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:53:40.76 ID:mTWb6Rp30
- 最も評価の高い3D映画の中に、塔の上のラプンツェル3Dがある。
マニアの間では、中川翔子の吹き替えも抜群だったと言われる。
改めて彼女を見直した人も多いと言われる。
マニアの間で超絶に絶賛された
- 254 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:53:47.67 ID:YpJcmRyr0
- 芸能人の成功例なんてじゃりん子チエの西川のりおくらい
>>157
あれは以外にもドクの三宅祐司のほうが酷かったんだよ
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:54:05.98 ID:miDdf7k/0
- タクシー4の場合、DVD化されたときは、今話題のチャラ男達のやってた劇場版吹き替えとは
別に本職声優の吹き替え版も入ってたが、糞みたいな映画でもここまでしてたんだから、
そんぐらいすりゃいいのに。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:54:22.52 ID:ubJwabSi0
- 名作バスターの香取ですが、何か?
- 257 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:54:25.43 ID:lxgOICts0
- 市原悦子ひとりでやらせろよ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:54:25.53 ID:4fAXXJsP0
- >>250
オーバーなリアクションとか出来るしコントとかで演技力必要だから別に不思議でもない
- 259 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:54:53.73 ID:jBFgkXso0
- 吹き替えに使うコストを
吹き替え嫌いが負担せずに安価で出せば
買う量が増えるんだよ
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:54:55.63 ID:kFxAjvzK0
- >>214
ブリーの声優さんってSATCのミランダと同じ人ってのが凄いわ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:55:14.78 ID:d9L0buDl0
- アニメ バットマンは三宅裕司
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:55:15.37 ID:mGYFRW0I0
- 俳優を使うのはいいがちゃんとオーディションして選考しろよ
専門の声優で選ぶ時はオーディションしてるくせに
- 263 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:55:25.07 ID:6meRBKZW0
- >>36
・字幕
・日本語吹き替え
・副音声 ← これだろ?
- 264 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:55:28.54 ID:Pzk8Cc4v0
- >>239
うまかったなー
- 265 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:56:18.81 ID:hfsf1MYP0
- >>238
解像度低くね?
K'sで試したらドットが見えちゃって気になったんだけど
- 266 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:56:38.87 ID:zJiCordb0
- 吹き替えとか観ないからどうでもいいわwww
あ、トイ・ストーリーの唐沢は巷の絶賛通り悪くはなかったけどね
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:56:40.89 ID:rwX2C4yO0
- スーパーナチュラルのBDは糞吹き替えだけじゃなく
新声優で録り直したバージョンもちゃんと収録したのは素晴らしい
後々でもいい、こういうのが他の作品でも出来ると良いんだが
- 268 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:56:44.47 ID:sT6J1iqV0
- 上手い下手以前に数字持ってないだろコイツら。
竹中直人が声当ててるから興味無かったけどアベンジャーズ買おうって人間いるか?
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:56:50.77 ID:6AVdD8PS0
- >>204
多少は勉強になるんじゃん?
どちらかと言うと画と声に重点をおいて、字幕は軽く見る感じを長く続ければ、自然と頭に英語ははいってくるよ
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:56:53.02 ID:YpJcmRyr0
- >>203
テレビ版のサウスパークは最高だったわ
- 271 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:56:54.92 ID:guRu5l7J0
- ラプンツェル しょこたんとはわからなかった
これは成功例だろうな
- 272 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:57:08.94 ID:LqQcJZWf0
- 私の頭の中の消しゴムの谷原と小西真奈美は?
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:57:14.05 ID:p7XjVi4TO
- 俺の中では
石丸ジャッキー
玄田シュワちゃん
平田デップ
池田ジェット
藤原ダウニー
以上は完全に固まってますのでよろしく頼むの
- 274 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:57:21.39 ID:iBsEY9+40
- 別にタレント使でもいいじゃん
と思ってました
シンプソンズの悲劇までは…
- 275 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:57:25.04 ID:HmP22bYi0
- 幻魔大戦の原田知世は成功例ですか?
時をかける少女の仲里依紗は成功例ですか?
- 276 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:57:27.80 ID:5PabToVF0
- 天外魔境2のまきせりほ最高やったで
- 277 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:57:40.96 ID:1kh6um4+0
- >>267
そこまでしてくりゃ笑い話と言うか特典として考えてもいいんだよなw
- 278 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:58:03.48 ID:VwM4+bvq0
- アベンジャーズは声優も含めて酷かったな
下手糞な人気タレントや人気声優使うのはアニメだけにしろ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:58:12.54 ID:lxgOICts0
- アンアン言うエッチシーンの吹き替えってどんな顔してやってるんだろ
真面目な顔してやってるのかな
- 280 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:58:13.17 ID:WR2JmhD50
- 織田さんと三宅裕司
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:58:15.13 ID:qyoRn66wO
- 松雪泰子、ともさかりえは上手かったなー
アンパンマンでしか聞いてないが
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:58:16.44 ID:F+lKctK9O
- >>268
いないな。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:58:18.24 ID:HIu9JdBJ0
- 吹き替えの”神”作品は「ビースト・ウォーズ」シリーズ。
ラストの3作目「リターンズ」はストーリーそっちのけの声優のアドリブ合戦。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:58:21.06 ID:kFxAjvzK0
- >>247
夏木マリよかったなあ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:58:56.62 ID:lfz8+FYi0
- 洋画とアニメのファンが芸能人は近寄って来るなって言ってんだろ?w
役者に限らず、芸能人嫌いってか興味ないんだよwニコ生のが面白いしって
- 286 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:59:26.18 ID:5gmSEvz1O
- 海外でも声優は専門か無名の俳優がやるよな
日本はおかしい
- 287 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:59:35.55 ID:5SqqyT9G0
- アベンジャーズって声優と芸能人がごっちゃになってるんだけど一緒にアフレコすんの?
- 288 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:59:36.09 ID:cb5ZFjUS0
- >>250
舞台やコントで演技は慣れているし
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:59:37.91 ID:lIqQkBcI0
- 渡辺徹と大場久美子は最悪だった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2936027
- 290 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:59:54.34 ID:c1xN0IpB0
- >>231
それらはテレビ放映一回きりだからいいんだよ
スパイダーマン3の北乃きいとかトワイライトの桐谷美玲もあり
芸能人吹き替えをそのままソフト化するのが酷い
って言ってもソフト化する際にわざわざ声優の吹き替え入れ直したのってシンプソンズとTAXi4ぐらいだけどな
あとターミネーター3のISSAは劇場版のみでお蔵入りしたw
- 291 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:00:14.48 ID:UJnuIF1/0
- NHKの深夜にやっていた映画番組を復活させてほしい。
昔の名画とかやっていて非常に重宝したんだよなぁ。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:00:19.91 ID:ycfesL9p0
- >>271
しょこたん普通にアイシールド21で声優やってたし
- 293 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:00:29.17 ID:kFxAjvzK0
- >>81
ハンコックのMAKIDAI
- 294 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:00:31.42 ID:hfsf1MYP0
- >>275
仲里依紗はその辺の声優より凄く良かった
東京ゴッドファーザーズの岡本綾も良かった
- 295 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:00:43.30 ID:HmP22bYi0
- >>286
米国だと最近は有名俳優を起用する例も多いよ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:00:46.58 ID:CnysYF2h0
- BTTF織田裕二の「ドックゥ〜!」が気になる。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:00:55.28 ID:p7XjVi4TO
- >>266
みてんじゃん
- 298 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:00:55.96 ID:o/ni7sixO
- >>199
おーチェンジになってたんか良かった!たまーに吹き替え観たい時もあるからさ。今シーズン2観てる所だけど、3になったら吹き替えも観てみるわサンクス
- 299 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:01:40.54 ID:mTWb6Rp30
- >>265
評論家でもフルHDと錯覚するとか、匹敵する解像度って言ってるのに?
90%の人は見分けつかない。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:01:51.97 ID:1kh6um4+0
- >>81
織田と三宅のBTTFはアリなのか?
村野武範のダイ・ハードとか
- 301 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:01:53.25 ID:4fAXXJsP0
- >>286
アメリカは有名なゲームやアニメは有名な俳優がやってることが多いけど
- 302 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:01:56.48 ID:wHe+okPbO
- 日本よ、これがしがらみだ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:02:04.24 ID:x7NQLFj00
- 石川秀美のスーパーガールがあったな・・・
- 304 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:02:19.95 ID:kFxAjvzK0
- >>239
詐欺なんかしなければトイストーリー3のケンは羽賀だったろうに
- 305 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:02:40.71 ID:Ilersjje0
- ウィッシュのダイゴとエグザイルの人の吹き替えに衝撃受けたねw
- 306 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:02:57.18 ID:LqQcJZWf0
- >>284
CJよかったよね♪
- 307 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:03:08.35 ID:1kh6um4+0
- >>301
GTAサンアンドレアスはサミュエルL・ジャクソンとかクリス・ペンとか豪華だったな
- 308 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:03:35.56 ID:JwisMRbZ0
- アメリカテレビ版のバットマンの大槻ケンジとか
ビートルジュースの西川のりおとか、映画自体が別物に
なっちゃうのは良いなと思うんだけどね
最近酷いなと思ったのは瀬戸朝香が女優の名前出てこないけど
吹き替えが酷かった、何というかあのヌメヌメした声が気持ち悪かった
- 309 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:03:42.92 ID:HmP22bYi0
- >>294
時かけは良いですよね〜。自分も成功だと思っています。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:03:46.31 ID:tmlCaGqk0
- 俳優やタレント使っても上手けりゃいいよただし棒は遠慮したい
アベンジャーズでやられるとは思ってなかったがよくよく考えたら
配給会社が各作品とは違ったのか
- 311 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:03:53.90 ID:LqQcJZWf0
- >>275
アニメのアテレコじゃなくて、海外映画の吹き替えの話だよ
- 312 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:04:04.16 ID:CnysYF2h0
- >>303
ああ、確かに酷かったw
- 313 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:04:49.14 ID:kO77/jn30
- アマゾンの評価ぐらいで記事にすんなボケ
- 314 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:05:07.17 ID:OX3KAyZy0
- 俳優さん声優さんどちらでも舞台経験がない人だと
演技に奥行きが出ないからダメなんだって何かで見た。
アニメ専門の人が洋画に起用されないのはその所為でもあると。
逆に舞台俳優に吹き替えやらせると恐ろしく上手いことがあったりする。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:05:19.06 ID:HmP22bYi0
- 宮崎駿に言わせると、声優の演技はわざとらしいとか何とか
言い出すんだろうけど、宮崎ファンの間でさえ意見の別れる
ところだからな。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:05:23.79 ID:lfz8+FYi0
- >>301
むこうの役者って上手くなきゃやれないんだろ?w
顔出ししても声だけでも上手いんだよ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:05:31.59 ID:TkWRXLmK0
- タレント起用よりも声ヲタのほうがウザい
- 318 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:05:33.57 ID:MlWZFpsO0
- >>294
むしろサマーウォーズの方が演技良かったよ。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:05:43.05 ID:haEvbCqG0
- ここまで野村のよっちゃんと高見知佳の批判無し。まぁ見れたしね。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:06:01.46 ID:jqVPs7vz0
- アラジンの羽賀は成功例
- 321 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:06:02.67 ID:BjT+Vc9X0
- いまさら?w
- 322 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:06:24.44 ID:ycfesL9p0
- >>316
日本じゃ事務所の力で仕事廻ってくるからなw
しかもその事務所一押しのタレントありきでドラマ作るから
見れたもんじゃないぐらい演技が酷いドラマばかり
- 323 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:06:44.63 ID:Pzk8Cc4v0
- 声優でも芸能人でもなんでもいいんだよ、うまければさ
ただ話題性だけで適当に棒読み一発OK(想像だけど)のアイドル使うくらいなら
声優使えというだけ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:07:23.91 ID:CXghDybI0
- 映画のザ・シンプソンズムービーで、もしもホーマー・シンプソンがアルフだったら
- 325 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:07:31.55 ID:lfz8+FYi0
- >>317
あんたタレント事務所か代理店の人間だからだろw
- 326 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:08:04.22 ID:sOKK2a9A0
- メリダも酷い棒読みでゲンナリした
- 327 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:08:08.02 ID:DdJF9fxfO
- 米倉と剛力はクセのある声というか端的に言うと汚い
- 328 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:08:08.85 ID:w6aeEM3T0
- デス妻の萬田久子は酷過ぎるな
他の声優がハイレベルなだけに萬田の棒読みが際立つw
本人は恥ずかしくないのかな?
- 329 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:08:10.22 ID:ZDb5O3U2i
- 識字率高い国なんだから字幕でいいやん。
向こうの俳優の芝居と日本の声優の芝居の温度差が結構あって意味が変わっちゃってるフィルムあるし。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:08:38.66 ID:fdgMHclo0
- 結局俳優のほうが自然な演技でいいとか関係なく
宣伝の為に起用してるだけだからな
そりゃ純粋なファンには叩かれるに決まってる
- 331 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:08:39.99 ID:F+lKctK9O
- >>322
アメリカはほとんどオーディションなんだよねー。
うらやましい
- 332 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:08:49.90 ID:hfsf1MYP0
- >>299
じゃあ俺は残りの10%だったんだ
残念だ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:08:56.60 ID:7/L4tPmB0
- 宣伝効果を期待してのキャスティングだから仕方ない
いくら実力派揃えても話題にならなきゃ商売にならん
- 334 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:09:10.62 ID:MLyVjTli0
- >>315
宮崎ファン、分裂しちゃったね
- 335 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:09:52.02 ID:yXwvpD+/0
- ある愛の詩 山口百恵三浦友和
タイタニック 妻夫木聡と誰か
思い出ぽろぽろ
酷かった
- 336 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:09:54.46 ID:hF5uCQie0
- 本当に冗談は屁だけにしてほしいもんだな
- 337 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:10:17.20 ID:sOKK2a9A0
- >>3
ねーよ
どんな耳してんだよ
芸人の中では上手いってだけ
- 338 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:10:22.83 ID:k8nG5wZX0
- もやもやさま〜ずのナレーションのしょう君でいいよ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:10:28.44 ID:84v1Eje80
- >>263
映画館での日本語吹き替えが>36のメンツだった。
当然不評で、DVDではまともな声優バージョンが追加され、2種類の日本語吹き替えが収録されている
- 340 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:10:33.53 ID:aPMa6dV20
- アメリカのiTunes経由や
アマゾンで海外ドラマのDVDを直で買える時代に今さら声優がどうとか
それもテレビ放送の配役にどうこう言うなよ。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:10:49.12 ID:c1xN0IpB0
- >>81
「プワゾン」の菊川怜
「ハンコック」のMAKIDAI(EXILE)
「三銃士」の檀れい
「ナイト&デイ」の北島三郎の娘
「インクレディブル・ハルク」の水嶋ヒロ
「ジョニー・イングリッシュ」の山口智充
「タイム」のAKB48篠田麻里子
「ウォンテッド」のDAIGO
「リンカーン 秘密の書」の相武紗季
「プロメテウス」の剛力彩芽
「ワイルド・スピード MAX」の藤井リナ
「ワイルド・スピード MEGA MAX」の武井咲
「トップガン」の塚本高史
「リアル・スティール」の天海祐希
- 342 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:11:10.65 ID:7k/ukWlW0
- 映画もだけどドラマも最近酷いよ
まぁスパナチュには勝てないけど
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:11:19.02 ID:lA9qefzt0
- 今は洋画自体がつまらないからどうでもいいな
- 344 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:11:26.20 ID:bqE7DSYwT
- 逆に、声優が顔出しの仕事増やせば?
誰か三ツ矢雄二や戸田恵子をバッシングしたか?
声優業界の方が事務所の圧力や人間関係の軋轢が横行するより不健全な業界だろうに。
- 345 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:11:40.94 ID:YKuWQqwR0
- 吹き替え版に広告効果狙うキャスティングって意味がよくわからない
自前で映画作ってんならわかるけどさ
- 346 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:11:45.77 ID:zNAxJWXL0
- >>239
アラジンだよね。滅茶苦茶上手かったな。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:12:19.08 ID:harGelo/0
- Mr.Booを字幕でやったとき、2chの実況板でもの凄いブーイングが沸き起こっていた。
「マイケル・ホイ本人じゃ全然おもしろくない。」、「広川太一郎の吹き替えにしろ。」
の合唱だったよ。
- 348 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:12:26.22 ID:lfz8+FYi0
- >>340
何のファンでもどうこう言うだろ?
サカオタなんてこんなもんじゃないぞw
- 349 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:12:28.45 ID:hfsf1MYP0
- >>318
サマウォは2人とも良かったね
- 350 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:12:41.31 ID:ee751Lb20
- その場の話題作りだけで金儲けを企む→質を落とす→その業界自体の衰退を招く…
最近このパターン多過ぎ
韓流…AKB…
- 351 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:12:58.35 ID:tQd16bEQ0
- まあタレントでも上手けりゃいいけど
下手なら本職にやらせとけ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:12:59.44 ID:XLfiEXzZ0
- ゴーリキーよりはマシ
プロメテウスの吹き替えほど酷いものはなかった
- 353 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:13:13.05 ID:Uq3x3ZrU0
- >>279
ちょい前に、まとめで話題になってた奴
AVのだけど
http://www.youtube.com/watch?v=UGQdO5vguTE&feature=player_embedded
- 354 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:13:40.27 ID:vjj+a7TH0
- ぶっちゃけ意外と宮迫はうまい
インクレディブルとか宮迫やってたと気付かなかった
竹中はうんこ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:13:49.47 ID:3U9D9VXF0
- 声優でもド下手のくせにコネでナタポやディカプリオ持ち役にしてる奴がいるし
上手い人使ってくれたらいい。
声ヲタだって声優は声優がやるべきって考えの人ばっかじゃないし。
話題性だけで意味不明なキャスティングやめろって話だし。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:13:57.98 ID:F+lKctK9O
- ※アベンジャーズはタレント起用する前から話題作でした。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:14:09.42 ID:QAaYROfl0
- >>138
原作好きなのに嫌いなタレントが起用されてたら悲惨だな。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:14:21.46 ID:RZ95wiRg0
- 吹き替え下手糞だけど良かったのって
所ジョージのアルフだけだな
基本的には、洋画吹き替えは舞台俳優出身者にしてもらいたい
アニメだけの声優とか、ドラマメインの俳優は駄目だ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:14:26.10 ID:/r3bimxa0
- 何言ってるか聞き取りにくい俳優さんもいるから
声優さんの方がいいなあ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:14:44.64 ID:4fAXXJsP0
- >>344
戸田恵子は声優が顔出しの仕事を増やした例じゃないですし
- 361 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:15:16.29 ID:er/Zg3oKO
- 声優なんて仕事は歴史浅いだろ
ベテランや中堅は役者や子役上がりばっかりだ
声オタは深夜ローカルアニメのどこから声だしてんのか
わかんないのが好きなんだろ
>>319
よっちゃんはCMのナレーションとか意外とやってるよ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:15:21.66 ID:ZDb5O3U2i
- 役者さんとしてみたら、吹き替えで勝手に自分の芝居を汚されるよりも字幕がうれしいと思うけどね。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:15:31.20 ID:7k/ukWlW0
- スパナチュやシンプソンズであれだけ批判されたのに何も変わってないよなぁ
きちんとした吹き替えなら24やコールドケースみたいに人気出るってわかってるだろうに
- 364 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:15:55.98 ID:EJWrS2AV0
- こないだのTIMEのマリコ声もひどすぎたよな
よくすべてを台無しにできるものだわ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:16:17.07 ID:VwJNcU8n0
- ゴーリキー(棒読み)とAKIRA(エグザイルの棒読みGTO)が主演の
フジテレビの本屋のドラマはやる前から大爆死の運命。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:16:26.63 ID:5cCEf5bc0
- >>305
ブチ壊しだよね
- 367 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:16:36.58 ID:bqE7DSYwT
- >>360
ちょっと前の戸田恵子なんか専業声優みてーなもんじゃねーか
- 368 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:17:01.01 ID:WHdTjLDy0
- むしろ声優が声優の世界を作り上げすぎた
- 369 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:17:01.00 ID:SgeJe8ov0
- ジョン・マクレーン(ダイハード) 野沢那智
マーティン・リッグス(リーサルウェポン) 磯部勉
ジョン・ランボー(ランボー) 佐々木功
これ絶対
神聖にして侵すべからず
- 370 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:17:27.93 ID:iCgH/l3OP
- 24も良かったのは小山力也だけ。他の声優は酷いもんだった。オリジナル無視。
- 371 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:17:57.60 ID:MEvKdD21O
- アンパンマンの人はいいよ
- 372 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:18:30.05 ID:ZDb5O3U2i
- これを機会に吹き替えとかなくなって欲しい。で一本当たりのコストを下げて。もっと沢山映画をみたい。
- 373 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:18:47.56 ID:c1xN0IpB0
- >>369
ダイハードの野沢那智は元々テレビ用吹き替えじゃん
だから那智嫌いもいるしソフトじゃ切り替えられるようになってる
- 374 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:19:26.65 ID:Ir/Rx9BC0
- 有名俳優を起用することでメディアに取り上げられて宣伝になる。
有名俳優を起用する理由はそれしかない
- 375 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:19:27.17 ID:LqQcJZWf0
- >>372
>これを機会に吹き替えとかなくなって欲しい。
でも、最近吹き替えでの上映増えてるよね
- 376 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:20:59.28 ID:lfz8+FYi0
- 何、タレントに仕事回したくて声優DISってんだよw
この糞業界人どもw
- 377 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:21:02.07 ID:Ko91cdgb0
- 竹中って声優云々ではなく、
俳優として何の見るべきところもないって、
そろそろ気づいてもいいころじゃないかい?
- 378 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:21:17.27 ID:bqE7DSYwT
- そもそも、伊武雅刀みたいな逆バージョンがあるんだから、
声優も顔出しできるようになればいいじゃん。
誰もバッシングなんかしない。
フェアじゃないよね。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:21:34.35 ID:GhX0tAZ30
- >>341
リアル・スティールの天海祐希。
お前の方がロボットだよ!ってツッコみたくなる棒でした。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:21:38.15 ID:QUlaQf7V0
- >>81
スヌーピー
チャーリー・ブラウン = 谷啓
ルーシー = うつみ宮土理
- 381 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:21:41.82 ID:iflJsG3R0
- こち亀なんか芸能人声優を起用していたけど、「ネームバリューある芸能人を起用」して正解だったのか気になる。
>>81
昔土曜プレミアだったかで釈由美子が「トゥームレイダー」でララ・バンクロフトを当てたケースはどうなの?。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:21:42.26 ID:wn+8q9lk0
- >>182
>>DAIGOのウォンテッド
逆に俺はこれが今まで見た吹替で一番良かったぞ。
上手いといわれるような声優に変に熱演してもらうと、見る方もそれに引きずられて
登場人物のキャラ自体が変質してしまうし。
そもそも吹替ってのは、英語で喋ってる口の動きの時間内に無理やり合わせて、
語順も音数も違う日本語を喋るわけだから、誰がやろうが絶対に台詞として不自然になる。
音だけ聞いたとしても、吹替かオリジナル俳優の日本語の演技か、もう一瞬で区別が付くのはそのため。
結局声優がやろうが、アイドルがやろうが目糞鼻糞のインチキな世界。
だったらDAIGOのスーパー棒吹替の方が、キャラ全員の吹替えを1人のオッサンがやるロシア映画よろしく
単純に音声スクリプトとして脳内処理出来る分、まだ鑑賞の邪魔にならない。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:21:45.78 ID:vjj+a7TH0
- >>375
逆に字幕じゃ見ないって人たちがいるからな・・・
- 384 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:21:47.07 ID:7k/ukWlW0
- まぁ今はミニシアター系じゃなければ吹き替えで見るか字幕で見るか選択できるからまだいいよね
どちらかが酷いときの逃げ道がある
- 385 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:21:50.21 ID:ycfesL9p0
- >>375
吹き替え増やした方が客が増えるから
めんどくさいんだろ一々字幕見るの
あとやっぱり情報量としては吹き替えの方が正確に伝わるから
- 386 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:21:59.89 ID:ZDb5O3U2i
- >>375
とはいえ吹き替えの役者で声優ファンとタレントファンがぶつかりあまつさえ、作品とは関係ない部分で今回みたいなネガキャン祭りになるならならいらない。
- 387 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:22:05.42 ID:jiL1Ju3bO
- 長谷川京子は聞くに耐えなくて消した
- 388 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:22:14.96 ID:x7NQLFj00
- サミュエル・L・ジャクソンって、特に決まった声優がいるわけでもないよな。
- 389 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:22:24.83 ID:MMspimveO
- 最近は映画だけじゃなくてアニメまで素人使いだしたからなぁ。
モーパイのももクロとAWの原作者はとにかく酷かった。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:22:59.56 ID:61raE/090
- >>364
篠田麻里子は好きだけど、彼女は滑舌が悪すぎだね
CMで「あなたならどうする」ってセリフすら、きちんと発音できてなくてがっかりした
かわいいから許したいけど、好きな映画には関わって欲しくないな
ガフールの伝説の主人公をやった、市原隼人は若い俳優らしいけど、とても上手だった
本人自体の演技は見たことないけど
- 391 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:23:11.91 ID:7k/ukWlW0
- 金持ってるジジババは老眼はじまってくると字幕みれないからな
- 392 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:23:36.93 ID:3nGV2XDk0
- >>372
深夜枠で字幕もなしで放送して欲しいなあ。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:23:54.23 ID:mHJdmbnY0
- >>224
声優って専門職じゃないでしょ
売れない舞台役者とか芸能人のやる仕事だし
- 394 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:24:04.10 ID:IF1pNy6vO
- 声優をユーザーが決めれるように複数Ver.があればな。
山寺みたいに何種類も声を出来る声優ばかりだと可能かも。
作品により声優が違ったり、声が合ってなかったり。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:24:11.12 ID:hfsf1MYP0
- >>318
あ サマウォは太ったおばちゃんの役か
主役の子と勘違いした
おばちゃんはあんまり印象に残ってないや
- 396 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:24:24.72 ID:nPwEzpKE0
- むこうでも有名な映画俳優がアニメの声優やったりしてるけど評判はどうなの?
- 397 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:24:33.85 ID:ycfesL9p0
- >>392
アメリカに移住すればいいじゃないの
- 398 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:24:51.63 ID:mHJdmbnY0
- >>322
それって声優も同じだろ
だから君ら声優オタクは馬鹿だって思われるの
- 399 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:24:54.20 ID:haEvbCqG0
- >>393
日高のり子とかもそうだったな。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:25:19.14 ID:mOSm3wNe0
- >>318
おばちゃん、はまり役だったぞw
- 401 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:25:23.40 ID:bYlPZFC60
- 野沢那智死んでたのか、知らなかった
B.ウィリス→村野武憲
H.フォード→村井国夫
は合ってると思う
竹中直人もワンピースの映画の役の声上手かったからいいと思うがなぁ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:25:26.13 ID:tqZRWPdQ0
- >>85
アルフはあの声じゃないと…
- 403 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:25:36.91 ID:kjCTy9Xr0
- こち亀なんてマンガの両津が喋ってるんじゃなくてテレビの後ろで
ラサール石井が喋ってるだけにしか聞こえない
- 404 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:25:39.92 ID:Qjp0mUJ60
- ハリー・ポッター、字幕で帰ったマヌケな人→
http://mimizun.com/log/2ch/movie/1040223383/
- 405 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:25:41.69 ID:lfz8+FYi0
- >>393
天職の見つけ方は人それぞれだろ?必死だなw
- 406 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:26:04.14 ID:soFyFzoy0
- 映画の時間の都合で日本語吹き替えでアベンジャーズ見たけど
サミュエル・L・ジャクソンの竹中直人は酷かった。こいつだけ浮いてた。
体で演技するのと声で演技するのはまるっきり違う。
声優は映画の俳優と一体化してるが、竹中はサミュエル顔の竹中になっただけだった。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:26:04.99 ID:F+lKctK9O
- >>388
そうだけど
このシリーズでは統一してきた。
アベンジャーズで突然変更したわけ。
これは暴挙
- 408 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:26:05.17 ID:9lEsBCFq0
- アニメは吹き替えで観たいな。
こないだ「塔の上の〜」を吹き替えでみたけど、たしかにしょこたんはよかった。
というかしょこたんとは思わなかった。
でも劇中で唄ってる歌は違う人なんだね。
- 409 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:26:08.27 ID:wn+8q9lk0
- >>396
そもそも、アメリカに有名な声優とか居ないんじゃね?
- 410 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:26:13.57 ID:HmP22bYi0
- >>393
それはもう二十年以上前のイメージですよ。
- 411 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:26:25.27 ID:9as1qYwX0
- チキンランの優香の吹き替えは良かったな
- 412 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:26:25.46 ID:8WJlr5TM0
- 織田裕二のマーティ・マクフライ役は伝説
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:26:33.51 ID:CVMOCx5y0
- 名優は声優やらせても上手いんだよ。
むしろ専門の声優より演技の面ではるかに上手い。
でもAKBとか勘弁。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:26:34.02 ID:MMspimveO
- 劇場=字幕、DVD=ほぼ吹き替えの俺からすると、DVD版はプロでやり直すべき。
劇場公開で話題作りはしょうがないだろ。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:26:42.21 ID:ycfesL9p0
- >>398
じゃあSupernaturalシーズン1、シーズン2全話みてみろよ
- 416 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:26:42.79 ID:mHJdmbnY0
- >>386
声優オタクって本当厄介だよね
気に入らないことがあるとすぐ騒ぐから
かといって興行に貢献するわけでもないし
モンスタークレーマーみたいなもんだ
自由競争の世界なんだから吹き替えの仕事を誰がしようと自由なのに
- 417 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:27:01.23 ID:sjdyiodtO
- 一番酷かったのは「ワイルド・スピード4」での藤井リナの棒読みだな。
一気に雰囲気台無し。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:27:19.85 ID:lfz8+FYi0
- >>398
声優オタクのほうが熱心で金使うんじゃないの?w
- 419 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:27:21.39 ID:HmZGaqFM0
- 最近は字幕の日本語訳も直訳ばっかで、戸田とは別の意味で酷い
- 420 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:27:35.14 ID:mHJdmbnY0
- >>410
いや、今でもそうでしょ
売れている人の大半が元芸能人とかでしょ?
有名な平野綾さんもそうだったらしいし
- 421 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:27:45.30 ID:ycfesL9p0
- >>410
その人よっぽど声優に恨みでもあるかのごとく
発狂してるから
どうにも頭がおかしい
- 422 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:27:54.99 ID:rucKwXuw0
- >>396
あちらの俳優は一部の例外を除いて、発声や演技トレーニングなど
徹底してやるから、吹き替えだってまともだよ
日本の人気若手はありゃプロの女優や俳優と呼べないじゃない。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:28:14.82 ID:JrCUVNrf0
- >ニック・フューリーを竹中直人、ジェレミー・レナーが演じた
>ホークアイを宮迫博之、スカーレット・ヨハンソン演じるブラック・ウィドウを米倉涼子がそれぞれ担当
これは酷いw
- 424 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:28:29.60 ID:29JXDphI0
- 吹き替えで見ることがもう無いから分からんな
- 425 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:28:31.31 ID:5MMXLKEKO
- ゴリ押しする事務所と配給の無能共はいい加減消費者の要望に合わせろよ
- 426 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:28:41.76 ID:mHJdmbnY0
- >>422
声優がプロのトレーニングを受けているのかしらね?
- 427 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:28:44.60 ID:GXPf7s2l0
- まぁ字幕は字幕で誤訳こじつけ訳多くて笑えるんだがな。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:28:47.04 ID:5KvJ9ofK0
- わんぱくデニスの吹き替えは全員神!!!
- 429 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:28:56.69 ID:0f71lydtO
- 主要キャストにタレントはほんとやめてほしい
アベンジャーズ酷いな
- 430 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:29:00.12 ID:soFyFzoy0
- >>417
あれも酷かった。あんまり浮いてるんで声優誰なのか調べちゃったくらい酷い。
もういい加減、芸能人使うのやめてほし。ジブリだけでもウンザリなのに。
俺は字幕だけど家族が日本語吹き替えみて、気になって仕方ない。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:29:13.44 ID:JrCUVNrf0
- まあ吹き替え版なんて見ないからどうでもいいけどなw
- 432 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:29:15.88 ID:oqe/opAQ0
- 才能もないのに、タレント言うなよ
ただの、へたくその、ごり押しだろ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:29:18.90 ID:Nh2eDZ1T0
- ブラックレインの高倉健の吹き替えに比べれば、
何をされても普通に思える。
おまえらもそう思うだろ?
- 434 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:29:25.01 ID:mHJdmbnY0
- >>425
ごり押しじゃなくて需要があるからだろ
実際興行面でプラスが大きいから年々芸能人起用が増えている
- 435 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:29:30.74 ID:3U9D9VXF0
- >>393
専門職じゃないけど
確実に向いてない人向いてる人がいるのは確かだけどな。
芸能人でもビックリするくらい上手い人がいるし
声優でもてめえ何年やってんだよ!っていうくらい下手な人もいる。
- 436 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:29:37.13 ID:rucKwXuw0
- 吹き替えじゃないや、アニメの声入れね、
- 437 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:29:37.84 ID:j+FdrqpX0
- マリコ様ディスってんじゃねーぞ!
ほぼAKBだけでやったドラマですら明らかに足を引っ張ってたレベルなんだぞ!
- 438 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:29:39.43 ID:V7Iob+2pO
- 金が取れればそれでよし。声優使ってほしけりゃ金落としなwww声優ヲタの皆さんwwwってことじゃね?
実際ジャニーズが糞使われるのは興業に金落とすヲタがいるからだし。
AKBは秋元辺りから出るんだろうな。
- 439 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:29:52.11 ID:lfz8+FYi0
- >>426
受けてるだろw
- 440 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:29:56.01 ID:ycfesL9p0
- >>417
あれも確かに酷かった
- 441 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:29:59.60 ID:JfRpwmWW0
- >>248 ワロタ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:30:04.28 ID:2vM/KWFwO
- 吹き替え厨は連呼リアンかネトウヨなみに映画ファンの癌だわ
まとめて焼身自殺しろよ
映画は字幕で十分、吹き替えなんて話題性の芸人採用して売上に貢献すればいいってのは各界の相違
声だけ日本人とかいう中途半端な映画の楽しみ方しかできない分際で中途半端な声優非難とか最高のネタww
- 443 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:30:30.35 ID:sjdyiodtO
- 字幕で放映してるのって、日本とフランスくらいなんでしょ?
大半は、地域の言語に吹き替えで放映されてるとか。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:30:32.93 ID:JrCUVNrf0
- 今まで一番酷かったのは
日テレで放映した『激突!』の主人公を毒光がやった時
殺意が湧いたわ
- 445 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:30:36.56 ID:5KBE1KsY0
- 声優に比べ大外れの確率はあがるからなあ
タレントとかだと特にw
>>416
誰がしようが同じなのに声優は演技が過剰で俳優が一番ってなんだよw
- 446 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:31:15.99 ID:ycfesL9p0
- >>437
AKB起用するなら仲谷明香使えよ
あいつまともじゃねーか
- 447 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:31:22.51 ID:7k/ukWlW0
- >>443
日本語以外だと文字数がとんでもないことになるんじゃね?
漢字最強伝説
- 448 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:31:29.78 ID:wn+8q9lk0
- クリント・イーストウッドの吹替を、
ルパン三世の人がやってるの見たときはぶっ飛んだw
いくらなんでも、あればないだろwww
- 449 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:31:46.57 ID:soFyFzoy0
- >>434
需要はあくまで吹き替えの方であって芸能人じゃないんだよ。
吹き替えで見てるやつだって下手糞で映画台無しだって言ってるよ。
- 450 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:31:48.75 ID:dtNTrnaR0
- 顔が思い浮かぶような俳優の吹き替えはやめてくれ、それとジャニタレは絶対にやめてくれ
竹中なんかはまだ良い方だと思うけど顔が浮かんでくる俳優だな
- 451 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:31:51.78 ID:ycfesL9p0
- >>445
だからそいつ声優に親殺されたんだろ
マジキチ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:31:58.00 ID:VjRbLXbdO
- つけ上がってアイドル気取りの声優を干すのには絶好の機会。
これからはテレビアニメにもどんどん女優さんやAKBなどを起用してほしいw
- 453 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:32:00.81 ID:29JXDphI0
- 芸スポって前も似たようなスレ伸ばしてたよな
そんなに映画好き多いのか?
- 454 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:32:19.05 ID:2brX/9RH0
- >>437
やっぱり実写での演技も酷いのかw
- 455 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:32:21.54 ID:LOaE7xZS0
- 特に酷かったシンプソンズ劇場版(和田、所、ベッキー、ロンブー)
DVD版で大平さんになったからおkだけどw
- 456 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:32:25.94 ID:maLd9jXD0
- トイ・ストーリーの所ジョージなんかひどかったな
- 457 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:32:29.20 ID:TNgWZy4d0
- 玉木宏は、声がいいから
吹き替えやってみてほしいが
何かやったことあった?
- 458 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:32:32.82 ID:yW2iAAXy0
- 織田裕二・三宅裕司のWユウジ()が演じるバック・トゥ・ザ・フューチャー
- 459 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:32:43.04 ID:EirFQMFUi
- 世界よ、これがゴリ押しだ
- 460 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:33:01.17 ID:lfz8+FYi0
- >>434
本当に客入ってるのか?いっぱい只券回ってくるぞw
入った事にしてレンタルで回収だろw
- 461 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:33:09.10 ID:9TAucsyjO
- 昔はジブリだってちゃんとした声優使ってたのに最近は俳優ばっかりでげんなりする
- 462 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:33:15.23 ID:yvAaCRXL0
- 何か恐ろしく必死な声優アンチがID変えてがんばってるな
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:33:15.38 ID:ycfesL9p0
- >>458
それよりタイタニックのアレだろw
- 464 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:33:35.46 ID:MlWZFpsO0
- >>448
ルパン三世の人じゃないよ
多田野曜平さんって声優だよ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:33:41.26 ID:F+lKctK9O
- 基本字幕派の中にも、より深く理解するために吹き替え版も観る人もいる。
字幕と吹き替えは一長一短だから
- 466 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:33:57.73 ID:MCCOJuT+0
- 声優オタとか関係ないわ下手な奴使うな氏ねかす
- 467 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:34:00.67 ID:rucKwXuw0
- まぁ英語は吹き替え見ないし、字幕もなくてもわかるから
どうでもいいが、この前ちらっとつけたら、還流やってて
それはそれはひどい吹き替えで、、あまりにひどくて面白いので
ちょっと見ちゃったw でもあれはタレントじゃなくて本職だよね?
日本は本職もひどいな・・
- 468 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:34:25.87 ID:MMspimveO
- 吹き替えなら、小山力也と田中敦子を使っとけば良いという風潮もどうかと思う。
まぁかっこいいんだけどね。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:34:45.53 ID:TNgWZy4d0
- >>131
同意!!!
- 470 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:35:03.08 ID:maLd9jXD0
- ハウルの動く城の倍賞千恵子もひどかった
倍賞自体は好きな俳優さんだが
あんなおばあさんに小娘の声をさせるなんて
気が狂ってるとしか思えん
- 471 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:35:31.61 ID:dtNTrnaR0
- >>448
釣りかも知らんけどルパンなんかより十年以上も前からクリント・イーストウッド役は山田だけどな
- 472 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:35:56.19 ID:soFyFzoy0
- >>470
あれは美輪以外酷かったな。
どうせ下手なら少女の声は少女を使おうよ。
- 473 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:36:07.18 ID:AELhKCrO0
- 嫌なら
見なきゃいいだけじゃねーか
- 474 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:36:15.58 ID:29JXDphI0
- まぁでもそんなに演技が気になるなら多少の誤訳は我慢して字幕見ればいいと思うし
訳を正確に把握したいならもう我慢するしかないんじゃないの
今までの批判無視してもタレントがやるんだから、それなりの需要あるんだろうし
- 475 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:36:21.55 ID:hfsf1MYP0
- >>448
イーストウッドの役はほとんどあの人じゃん
- 476 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:36:23.82 ID:4fAXXJsP0
- >>469
馬鹿か、田中敦子は洋画出まくってるわw
- 477 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:36:50.99 ID:aQUYcFM7O
- 深夜にやってたマクロスAKB0048は
どれが声優でどれがAKBなのか区別つかんかった
まゆゆはAKBの中でもかなり上手いんでない?
- 478 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:36:58.03 ID:dM/aCmCt0
- 海外ドラマのLOSTの真田の吹き替えは真田本人がやってるのだが不自然w
- 479 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:37:21.72 ID:CXghDybI0
- なんで井上は自分にアテレコができると思ったんだ?
- 480 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:37:27.23 ID:H4hZezDiO
- 山ちゃんは知名度が低いって理由でトイストーリーの声優をタレントと代えられたのがきっかけでおはスタ始めたんだっけ。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:37:28.31 ID:x7NQLFj00
- ちゃんとした声優を使ったって、
マックイーンの吹き替えを巡って宮部昭夫派と内海賢二派で喧嘩してたりするからな
- 482 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:37:35.22 ID:3U9D9VXF0
- >>457
マダガスカルシリーズのライオンさん。
他に出てた柳沢慎吾、岡田義徳、高島礼子みんな上手かった。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:37:40.25 ID:HHf5NObO0
- 各自が英語覚えたほうが早いかもな
- 484 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:38:14.08 ID:FSC4Unv40
- シュレック浜田
- 485 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:38:19.06 ID:U69VWaTc0
- >>449
アニメですら芸能人起用映画で大成功していますが・・・
細田守とかジブリとか・・・
- 486 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:38:42.62 ID:bXu3mmpQ0
- 昔X-FILEがテレビで始まると聞いて楽しみだったけど
風間杜夫でものすごく違和感があったのを覚えている
- 487 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:39:01.73 ID:G3cX8xPb0
- 芸能人が大量に吹き替えに参加してたテレ東でやってた三国志のアニメはそんな悪くなかったけどなー
- 488 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:39:02.66 ID:gkGHghgP0
- >>458
それ酷かったぁ
今のタレント起用の走りじゃねーの
- 489 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:39:03.15 ID:GhX0tAZ30
- >>457
マダガスカルで何作もやっとりますがな。悪くないよ
- 490 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:39:07.61 ID:KOPY2xiW0
- シュレックのハマタは許すw
- 491 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:39:14.64 ID:c1xN0IpB0
- >>457
マダガスカル3
>>464
山田康雄のことだろ
ダイハードの野沢那智もそうだがクセが強すぎるからアンチも多い
- 492 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:39:38.32 ID:2NKPmz4N0
- 少女の声って言えば、
ゲド戦記に出てきた顔に痣がある子は酷かった
過去あんなに棒な声優がいたのか、っていうくらいw
- 493 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:39:45.58 ID:ycfesL9p0
- >>477
結構うまかったよ
でも仲谷明香が一番うまかった
- 494 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:39:50.53 ID:kFxAjvzK0
- >>355
ナタリー・ポートマンは坂本真綾だっけ?
あの人の話し方って何故だかイライラする
- 495 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:39:56.31 ID:TNgWZy4d0
- >>476
そうなんか。自分はアメドラばっかだからなー
- 496 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:40:07.90 ID:U69VWaTc0
- >>467
日本の場合は本職の過剰演技の方が酷いからね
それに慣れた人達が芸能人起用に下手糞と文句をつけているだけだったりする
- 497 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:40:15.93 ID:iirUKQi20
- ピクサーだかディズニー作品は吹き替えの人の声が似てるとか合ってるとかチェックするんじゃなかったっけ
- 498 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:40:15.93 ID:3U9D9VXF0
- >>478
LOSTは真田さんが出てきたあたりから笑らけてしまって続きみてないw
でも真田広之って向こうの映画とかドラマ結構出てんだよな。
渡辺謙なんかよりすごくね?
- 499 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:40:45.38 ID:LqQcJZWf0
- >>131
リリー・ラッシュもはまってたね
- 500 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:40:56.26 ID:wn+8q9lk0
- >>471
そんな時系列の問題じゃないってw
クリント・イーストウッドのあの声に、ルパンの人のあの声を充てるのが信じられないってこと。
最初に見たときはあまりの違和感に驚いて、リアルにコーヒー吹いたw
- 501 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:40:57.48 ID:MMspimveO
- >>483
それを言っちゃあおしまいなんだよなぁ…。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:41:12.01 ID:KOPY2xiW0
- >>470
あの娘のおばさん声が気になって映画に集中できなかった
本当どうしてあれでOKしたのか
- 503 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:41:15.19 ID:yvAaCRXL0
- >>488
タレント吹替えは、もっと昔からあるよ
- 504 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:41:59.82 ID:ZDb5O3U2i
- 洋画の吹き替えはボーナストラックの感覚。だからどの役者が吹き替えても楽しく観賞できる。
- 505 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:42:09.48 ID:FSC4Unv40
- モンスターズインクの田中は違和感なく見た
石塚の方は知らない
- 506 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:42:10.85 ID:ycfesL9p0
- >>497
たしかそう
- 507 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:42:19.79 ID:4fAXXJsP0
- >>495
アメドラも出まくりだぞw
洋画でもドラマでも田中敦子はもうお腹いっぱいだわ
下手なタレント使うよりはいいけど
- 508 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:42:43.77 ID:LqQcJZWf0
- >>497、506
ミッキーマウスだけだろ
- 509 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:42:43.91 ID:gkGHghgP0
- イーストウッドが若い頃のマカロニウエスタンやララミー牧場だっけ?の白黒の頃から山田康夫だから違和感といわれても困る
- 510 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:42:51.37 ID:TNgWZy4d0
- >>458
マイケル・J・ホックスは、三ツ矢雄二じゃないと何かいやだなぁ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:43:05.11 ID:0J715cEu0
- ワイルド・スピードMEGAMAXの武井がスパナチュに匹敵するほどひどい。史上最悪レベル。
あの映画はもはや字幕でないと観れない。
篠田麻里子も微妙で字幕に変えた
- 512 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:43:45.89 ID:FSC4Unv40
- 101の佐野史郎
- 513 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:43:46.26 ID:U69VWaTc0
- 結局、問題ないって思っている人がマジョリティだから芸能人器用は増えているわけで
あと数年すれば声優ファンもさすがに文句を言わなくなると思う
今は過渡期だから必死に文句を言って声優利権を守ろうっていう声優ファンが多いんだろう
- 514 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:43:46.85 ID:OYEfZ8izO
- ん?赤いアイアンマンはシャアじゃなかったのか
- 515 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:44:00.07 ID:3U9D9VXF0
- >>485
ジブリに関しては宣伝ありきで芸能人使ってんだから声優に難癖つけるなって思う。
クレしんのオトナ帝国と戦国は、マイナー声優をヒロインに据えてもヒットしたし。
- 516 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:44:01.36 ID:1gHgZw7+P
- アベンジャーズ、結局声優使って吹き替えの入れ直ししないのか…
BD買うのやめよう
- 517 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:44:24.58 ID:HNyf/4SeO
- >>500
おれはイーストウッドには、あのルパンの声が合ってると思うけど
- 518 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:44:28.62 ID:9mnLejBh0
- 声優ってやったもん勝ちじゃないの
このスレでもシュレックのハマタはいいとか出てるし所ジョージのアルフも許せるんだろう
- 519 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:44:29.95 ID:c1xN0IpB0
- >>514
テレビ版限定でな
- 520 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:44:32.18 ID:MMspimveO
- もしかしてクリカンの可能性が微(
- 521 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:44:35.48 ID:TNgWZy4d0
- ロバートダウニーJr.は、郷田ほずみじゃないといやだなぁ
- 522 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:45:10.77 ID:iXjireJT0
- 妻夫木聡のタイタニック
宮川一朗太のバックトゥザフューチャー
- 523 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:45:45.96 ID:FSC4Unv40
- 耳をすませばの立花隆
- 524 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:46:06.01 ID:zPG4Hij50
- 映画じゃないけど、萬田久子の吹き替えは酷すぎてびっくりしたわ
- 525 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:46:07.13 ID:g+TSuRSw0
- >>517
俺もあってると思います
- 526 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:46:38.60 ID:3zzNk84h0
- ハウルの動く城文句言う奴らいるけど、木村良かったじゃん。
- 527 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:46:46.35 ID:FSC4Unv40
- カイジの萩原流行は上手いと思った
最終回に出た藤原竜也はなんかおかしかった
- 528 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:46:49.13 ID:rucKwXuw0
- 普通キャスティングするときに声の雰囲気とキャラが
あってるか、とか考えるじゃん、日本の場合大人の事情で
東宝やバーのごり押し女優が使われたり
- 529 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:46:49.40 ID:TNgWZy4d0
- >>522
タイタニックは妻夫木より、竹内結子が酷かった印象
- 530 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:47:12.93 ID:ycfesL9p0
- >>513
洋画衰退を加速させるだけだけどね
興行収益2002年をピークに落ちてるよ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:47:17.77 ID:XNf5/k7z0
- マイフレンドフォーエバーが一番ヒドイ
- 532 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:47:41.48 ID:3U9D9VXF0
- >>518
定着するまで耐えられるかどうかのレベルだと思う。
酷いって言われてるデスパレートな萬田久子でさえ、
あれだけシリーズが続いたら逆にクセになってくるし。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:47:56.37 ID:gkGHghgP0
- 芸能人の声優って役に思い入れなさそうで嫌なんだよ
モンスターズインクの爆問田中はハマってたけど後々のシリーズ化では別の人が声当ててた
声優はずっとその役者の声当て続けるけどタレントは一過性の仕事ってだけで継続性が無い
- 534 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:48:06.25 ID:FSC4Unv40
- >>526
キムタクより倍賞に違和感
- 535 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:48:08.96 ID:U69VWaTc0
- そもそも吹き替えでもアニメでも声優が貢献する要素は微量でしょ
声優ファンはそれを勘違いしてさも声優が主役と考えるから
どうも過激行動で色々な人間に迷惑をかけているようだけど
- 536 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:48:14.04 ID:TIeiKEjGP
- 織田裕二と三宅裕司のダブルユウジでお馴染みの?
- 537 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:48:15.53 ID:WbDEiyKy0
- ファンがついてる映画ならわかるが
こんなどうでもいいハリウッドの映画で切れる
やつなんているのか?w
- 538 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:48:38.03 ID:z21zhWyM0
- どうでもいい
- 539 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:48:39.45 ID:hfsf1MYP0
- >>517
あの声以外で日本語喋られた方が違和感あるよね
- 540 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:49:01.03 ID:kFxAjvzK0
- >>396
クリスチャン・ベールが吹き替えたハウルは「ハウルがおっさん声に・・・」
- 541 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:49:11.04 ID:U69VWaTc0
- >>530
黙っていても洋画を見てくれる人間が減っているから
芸能人を使って宣伝をする時代になったんだろう
2002年じゃ芸能人起用が本格化する前
つまり声優ファンが絶賛するプロ声優さんの演技がそんなもんってことです
- 542 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:49:36.45 ID:5HhJtbM80
- 円盤になるとこっそり変わってたり追加されたりしてるから受けるよなwww
- 543 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:50:04.89 ID:rucKwXuw0
- じゃ、文句があるなら字幕見るか英語ぐらい聞き取れるようになれ
何年学校で習ってるんだよぼけ、
ってことでいいんですね。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:50:06.24 ID:ycfesL9p0
- >>541
そろそろIDチェンジしなくていいの?
- 545 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:50:07.76 ID:KOPY2xiW0
- 映画じゃないけどニノ国の多部ちゃんの
少年声は正統派な雰囲気でとてもよかった
芸能人でも声優並にうまけりゃいいのよ
声優並にな
- 546 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:50:36.38 ID:dMpHDk1H0
- 字幕で見ろ
- 547 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:50:45.93 ID:F+lKctK9O
- ドラマはともかく、2時間程度の映画じゃ下手くそは下手くそのまま。
慣れずに終わる。
だから危険
- 548 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:50:49.04 ID:Yh+Nrjvi0
- 竹中って本当に何にもできないんだな
- 549 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:51:11.96 ID:Ss/E1FIQ0
- ブレイブストーリーで松たか子がうまくてびっくりした思い出がある
- 550 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:51:22.44 ID:o/ni7sixO
- >>518
俺はアルフの所は良かったし、ジブリも好き
声優ファンでもないから合ってれば何とも思わないよ。でも聞いただけで!?と思う吹き替えは嫌ですよ
- 551 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:52:13.41 ID:ycfesL9p0
- >>518
だから役に合ってれば文句ねーよ
明らかに今回のは棒過ぎて酷いわ
- 552 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:52:25.50 ID:F+lKctK9O
- >>500
山田イーストウッドは定番中の定番。ファンも多い。
山田さんの死後は次元(小林清志)が吹き替えてたりもする。
- 553 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:53:01.34 ID:iirUKQi20
- >>526
言うほど悪くないと思った
ドラマの演技よりもよっぽどいいんじゃないっかって
ピクサーはタレント起用のがっかり感はあんまり感じないな
AKBのは見てないけど
- 554 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:53:12.84 ID:U69VWaTc0
- >>551
だからさ、そういう過剰反応をする人間はマイノリティってこと
声優が吹き替えをしてないからって難癖をつけてもしょうがないよ
- 555 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:53:53.63 ID:3U9D9VXF0
- >>549
お松は一部の人間から、芸能界の沢城みゆきと呼ばれてるからな
- 556 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:53:54.49 ID:FSC4Unv40
- コクリコ坂
風間俊介が浮いてた
- 557 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:54:19.33 ID:MMspimveO
- 実際吹き替えやってたタレントが自分の作品を観た感想はどんなだろうか。
「まぁなんとか上手くやれてるな。」なのか
「これは酷い。」なのか
そこはちょっと気になる。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:54:22.74 ID:dcZOv0pH0
- コメント欄って何?
- 559 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:54:42.17 ID:qe4rAHRk0
- 洋画の吹き替えは元々俳優出身者がほとんど
山田康雄にしろ野沢那智にしろ玄田哲章にしろ元々は役者のバイト程度で始めたものだよ
- 560 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:54:56.78 ID:ycfesL9p0
- >>553
REDLINEのキムタクも別に悪くなかった
- 561 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:55:01.06 ID:MO3nra1q0
- 上手い奴やキャラに合う奴なら問題ないんだろな、宮迫とか唐沢や所とか
- 562 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:55:22.04 ID:FSC4Unv40
- >>557
剛力「観終わるまで自分の声だと気づきませんでした」
- 563 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:55:50.13 ID:WbDEiyKy0
- 映画ファンは字幕でみるよな
声優好きのアニヲタがふぁびょってるだけじゃんw
- 564 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:56:11.67 ID:O8GFLt2P0
- 俳優ならまだいい
エグザイルとかまじ酷かった
- 565 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:56:29.32 ID:c1xN0IpB0
- >>540
いいなぁ
ポニョのケイト・ブランシェットとか魔女の宅急便のキルスティン・ダンストとか
トトロのファニング姉妹とか羨ましい
日本でも英語吹き替え版売ってくれないかな
- 566 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:56:36.28 ID:Jchj4m5Y0
- 剛力さんはどちらかと言うと声優向きだと思うんだ
- 567 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:56:53.03 ID:gkGHghgP0
- >>557
タレントの自画自賛の芸暦みたいになってそうで嫌
やった経験したって言いたいだけ
- 568 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:57:21.37 ID:ycfesL9p0
- >>562
wwww
- 569 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:57:57.62 ID:ci80Ugfg0
- そうすると宮崎アニメは全部だめってことか
- 570 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:58:00.57 ID:F5gCt0FW0
- 数年前地上波でブラックレイン放送したとき
健さんが英語喋ってるシーンだけ声優さんが吹き替えしてて
健さんの声と声優さんの声がコロコロ切り替わり違和感あったな
健さんも快諾して吹き替えくらいすればいいのに
- 571 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:58:08.19 ID:uz/3mc990
- タレント起用は本当にやめて欲しいな。何でやるのか理解できん。
最近では、志村けんのアニメの奴が酷過ぎた。
- 572 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:58:11.45 ID:gkGHghgP0
- >>559
彼らはさほど売れない役者だったから顔が浮かばなかった
話題先行で旬の人気者あてがう状態とは意味が違う
- 573 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:58:13.88 ID:LqQcJZWf0
- >>557
宮迫はミスター・インクレディブルの悪役の吹き替えを自画自賛してたな
- 574 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:59:26.71 ID:4f2cePVX0
- >>549
松は声優の声の出し方勉強しに行ってたくらい真剣にやってたからな
- 575 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:59:34.03 ID:XeOfoSlq0
- シンプソンズ並みに糞なのかなw
- 576 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 21:59:39.07 ID:jRw2amZY0
- >>1
タレント使って宣伝したいってのは十分理解できる。
でもそれなら、端役チョイ役の美味しい役を宛がうだけで十分のはず。
要するに「私も声の出演しています!見てね!」
と言わせればいいんだから。
メインキャストはやっぱり本職の声優にやってほしいよ。
つるぺた胴長のアイドルがエロ誌のグラビアやるようなもん。
本人だって評価下がってゆくゆくは汚点になるよ。
- 577 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:00:14.04 ID:wLbTZlHJO
- タレントでも構わないが明らかに実力不足のタレントは使わないでほしい
- 578 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:01:04.43 ID:OM8JbDP+0
- Mr.インクレディブルの三浦友和、黒木瞳はメチャクチャ上手かった
- 579 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:01:05.08 ID:TIeiKEjGP
- 舞台の経験があったりすると全然違うんだけどな。
お笑いとかにわりと器用なのが多いのもその辺が理由だろ。
ニモの木梨とか良かったよな。
特に誰と決まってるわけじゃないと思うんだけど、キャスパーとか、ベイブとか
あの辺の子供映画の吹き替えで「こども声」をあててる声優って、何十年も
前からずっと同じ声、同じ喋り方してるよなw
いやまあ、その都度違う子供が声あててんだろうけどw
- 580 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:01:12.77 ID:r1pjwd1HO
- ラプンツェル最高だよ
しょこたん頑張ったんだろうなぁ
しょこたん見る目が変わった作品
- 581 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:01:44.47 ID:MO3nra1q0
- 売上下がるなら声優使った方がいいだろな
- 582 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:02:09.07 ID:uBXA9hpdO
- 吹き替え版て子供向けじゃないのか?
大人が文句言ってんの?
- 583 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:02:19.15 ID:3U9D9VXF0
- アニメ好きの声ヲタとか言ってるけど、
深夜アニメの声優が吹き替えやると結構叩かれるよ。
日曜洋画劇場の三銃士に内山昂輝、茅野愛衣、日笠陽子が出てたけどボロクソ言われてたし。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:02:30.02 ID:1FlDOBkg0
- 吹き替えがどうとか細かいことが気になる人がいるもんだね
基本的に誰がやろうと俺は気にならないけどね
- 585 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:02:37.10 ID:uz/3mc990
- 吹き替えは上手い人で頼むわ。演者の個性なんていらんから。
関係ないけど、小雪の風邪薬の宣伝の声がオバサン過ぎる。風邪のバカーとか言うやつ。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:02:37.31 ID:HYcxZ4MM0
- ピクサーはあんまり外れがないっていうか、見てみたら意外と良かったと思う方が多いな
- 587 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:03:04.31 ID:DSuqjszL0
- 170 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 20:40:42.84 ID:z/E6KNgX0
字幕で見られない人が洋画ファンであるとも思えないんですけど。
中学生以上なら字幕で見よう、英語の勉強にもなる。
こういうの一番恥ずかしいよね
- 588 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:03:13.87 ID:A+U2IeDCO
- あと、何が駄目って
声優だけじゃなくて、俳優としてのキャストにアイドルや芸人使う邦画とか、シリアスな場面でも入り込めないんだよ
あまりに、顔がバラエティーに出てるような連中は、映画業界で使うなよ
- 589 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:03:29.62 ID:oO1eXroGP
- 北尾のサンダーは伝説
- 590 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:03:50.01 ID:g+TSuRSw0
- >>584
じゃあためしにこれ見てみてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=fllH1XFG_ec&feature=g-hist
- 591 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:03:55.42 ID:MOk8OJys0
- プロメテウスの主演吹き替えの剛力彩芽は映画を愚弄
ファイナルデッド・サーキットのココリコ田中・里田まい・はるな愛のスペシャルくそ吹き替え
↑3D吹き替えのみだったのでコレでしか見れなかった><
あげればキリがないがいい加減にしろよゴラァ!
- 592 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:04:38.23 ID:1FlDOBkg0
- >>581
むしろ売上向上に効果的だから芸能人起用が増えているんだろうな
>>588
個人的にそんなことは気にならないな
神経が過敏すぎでは?
- 593 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:04:51.81 ID:N6lXYP1e0
- 紳介復活させるくらいなら、声優羽賀研二よろ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:04:58.28 ID:/soGiAMK0
- 映画ファンからの怒りではなく
声優厨からの怒りだけどなw
テレビ放送の実況とか見てればどんだけ声優厨が湧いてるか
ジブリがアニメでも声優使わない理由はこれなんだろうな
アニオタは中身とかどうでもよくて声優の声聞けりゃ満足っていう・・
- 595 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:05:23.94 ID:MMspimveO
- >>573
自画自賛は一番やっちゃいけないと思うんだけどなぁ。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:05:31.96 ID:AvkbJVV9O
- 何で最近ジャッキー・チェンの声は石丸博也じゃないの?
所ジョージは棒なのに何でちょくちょく声優に起用されるの?
- 597 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:05:43.77 ID:qe4rAHRk0
- 洋画の吹き替えでいいのは大体役者出身者
アニメから流れてきて、洋画とかナレーションを専門にしている声優オンリーの人は
相当見劣りする
だから本職の声優というのは、かなり語弊がある
洋画の吹き替えをやっているような人は、声優というより俳優とか役者という意識のほうが強い
- 598 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:06:21.36 ID:GhX0tAZ30
- >>586
ピクサーは本社から演技指導の人くるらしいからね。何ヶ月も掛けるとか。
- 599 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:07:00.83 ID:wSktazQuO
- 吹き替えがAKBの何とかさんだったから、まだメリダ観てないや
ピクサーは割と当たりの芸能人引いてたのに、あれは予告だけでガッカリだった
- 600 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:07:23.34 ID:2+nkKD1p0
- この程度で糞みそって、すべてのジブリ作品に謝れ。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:07:35.04 ID:ycfesL9p0
- >>590
これ初めて見た時マジで笑い転げた
酷過ぎて
- 602 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:07:54.90 ID:ZDb5O3U2i
- あんまり地味な吹き替えだと映画館でフィルムを掛けてもらえないからだよ。B to B のマーケットだから。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:08:16.06 ID:iirUKQi20
- >>590
上手い下手以前にこんなのにOK出したスタッフがどうかしてるんじゃないか
吹き替えの現場ってやっつけなのかって疑ってしまう
- 604 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:08:16.55 ID:1FlDOBkg0
- >>594
やっぱりそんなもんなのかね・・・
- 605 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:08:18.28 ID:PbDymS8r0
- 字幕なんかOffで多少わからなくても見るのが好き
- 606 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:08:20.30 ID:MOk8OJys0
- 小雪といえば
エラゴン〜選ばれし者
でドラゴンの吹き替えをしていたな
- 607 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:08:24.40 ID:g0kqrBAl0
- >>597
だからそういう人を使えって言ってんだろ。
声優=アニメ声優 声優=養成所育ち とか妙な偏見持ってないか?
- 608 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:08:30.36 ID:HcebJ1og0
- ちゃんと声の演技が出来るならアイドルだろうと芸人だろうと構わないんだよ
見た目や事務所の力だけでドラマの主演やってるようなのはすっこんでろってこと
- 609 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:09:50.19 ID:0JNa2yV20
- なんか時間の売り買いする映画の篠田万里子はひどかった
- 610 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:10:38.26 ID:4UGcXiuY0
- いや、別に誰がやろうと構わんのよ。
映画の宣伝に、吹き替えを務めた俳優らが前面に出ちゃいかんのだよ。
それが子供向けのアニメとかだったら、尚そう。
お前は声優を務めたのか、ただの広報どっちなんだ?っつう話。
そんなこと言われたくなかったらやめちまえ。
- 611 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:10:47.80 ID:hfsf1MYP0
- >>590
やべーw
ちょっと面白そうw
- 612 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:11:14.77 ID:DSuqjszL0
- >>605
何その雰囲気に酔ってる自分カッコイイ発言はwミサワかよ
- 613 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:11:32.60 ID:2brX/9RH0
- >>594
アニオタも声優には厳しいだろ
いまいちなやつはボロクソに言われているし
- 614 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:11:38.02 ID:5aV7vCoKO
- 日本よ、これが日本だ
- 615 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:12:01.08 ID:tlm0OIdd0
- しょこたんはうまいなぁと思った
- 616 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:12:06.20 ID:WugNvjLR0
- ムラ社会である芸能界およびそれと地続きの邦画界の論理が
作品単位で評価される洋画の世界にまで侵食している
- 617 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:12:06.49 ID:0+ft5BIV0
- >>583
下手だったじゃん
アニメ系声優でも上手い人は文句言われん
(原理主義者除く)
- 618 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:12:07.14 ID:e1uaE2mR0
- オスカー 吉本
- 619 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:12:07.58 ID:6E+yYHA+0
- 幼い頃からジブリ映画は大好きでよく見ていました。
今回、ヒロインの声優としてのお仕事をいただき、とても光栄です。
剛力彩芽
- 620 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:12:21.87 ID:5KBE1KsY0
- 字幕でも見るし吹替で見る事もあるので
声優でなくても上手い人を使ってほしい
- 621 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:12:24.30 ID:rFXVRT9D0
- バーンノーティスの栗勘はひどい
- 622 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:12:42.15 ID:EffvRm1X0
- テレビでタイタニックを放送したときの
妻夫木聡と竹内結子は酷かったなぁ
あれをまた放送してくんないかなぁ
- 623 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:12:51.20 ID:A+mXC3Na0
- つーかDVDやBDはいくつも音声入れられるのが売りなんだから
芸能人バージョンと声優バージョン入れたらいいじゃん
- 624 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:12:58.19 ID:8F0zd1D90
- サウスパークの関西弁吹き替えだけ認めるわ
- 625 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:13:05.25 ID:vp9rE/Vf0
- まぁアベンジャーズの吹き替えがクソなのは言うまでもないが、
ここ十年くらいで最低だったのは赤西のスピードレーサーだろwもはや池沼の学芸会レベル
最近だとTIMEの篠田マリコ。素で頭悪いってよくわかったw
- 626 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:13:07.46 ID:MMspimveO
- 結局この話題でいくら騒いでも、来年も変わらずゴリ押しは続くんだろうなw
- 627 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:13:19.89 ID:DSuqjszL0
- >>621
バーンノーティスは全体的に吹き替えがあってないわ・・・。一話見て切った
- 628 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:13:50.74 ID:1FlDOBkg0
- >>622
竹内って米ドラにも出演する実力派だし、
妻夫木も海外の映画賞に作品がノミネートされる本格派の俳優だが・・・
- 629 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:14:07.82 ID:2+nkKD1p0
- そういえば昔のピンク映画って、全部アフレコだったんだよね。酸欠になりそう
- 630 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:14:08.93 ID:A/sUks8/0
- 売れるのが優先で、宣伝になることやるのは分かるんだけど
たいして話題性も無いような気がするんだよな。
- 631 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:14:46.62 ID:ZFQWq+HJP
- だってアメリカ側が人気者(笑)
を指定して来てるんでしょ。ジャパアニメの声優とか失笑ものさ。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:14:58.63 ID:3U9D9VXF0
- 大きい声では言えないけれど
タイタニックはテレ東の石田彰と冬馬由美版が一番いいと思ってます
- 633 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:15:12.53 ID:wSktazQuO
- >>623
それで売り上げ上がったら芸能人のおかげとか言われるんじゃね
- 634 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:15:18.41 ID:MMspimveO
- >>619
ならジブリ映画に出ろよw
こっちくんなw
- 635 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:15:37.12 ID:U7Ohntv/0
- ・芸能人でも吹き替えよかった人(個人的に)
羽賀研二
小西真奈美
田中好子
美輪明宏
しょこたん
- 636 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:15:44.85 ID:g+TSuRSw0
- >>629
>>353
こんなかんじらしいぞ
- 637 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:16:13.39 ID:IN1wB+V1O
- ハリウッド女優にアイドル声優歌声優のが萎える
あとアラジンは羽賀のが良い
- 638 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:16:55.18 ID:1FlDOBkg0
- でも声優さんも本当にファンが持ち上げるほど実力あるなら
ドラマや映画でもっと活躍を出来ているんじゃないかと思うけどね
戸田恵子さんは三谷氏に実力認められて今や売れっ子女優だし
声優が本職の人でドラマや映画の実写の世界で活躍している人って他にいるの?
- 639 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:17:03.18 ID:o/ni7sixO
- >>611
ドラマ自体は凄く面白いよwホラーが好きならオススメ
ディーンとサムがかっこよす
- 640 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:17:07.13 ID:ugOCHX5uO
- >>589
「なぜだあ〜(怒)」www
心の友よw 寒いから暖かくして寝ろよ♪
- 641 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:17:24.22 ID:AdtyNBoG0
- 芸人はたいていうまいが、俳優や女優がやたらに棒読みなんだよな。
日本映画そのものが棒読みばかりだから。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:17:44.98 ID:wSktazQuO
- >>637
羽賀ジンは良かった
DVD買って絶望した
- 643 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:17:46.60 ID:EffvRm1X0
- >>635
爆笑問題田中はダメ?
- 644 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:17:55.19 ID:wn+8q9lk0
- >>552
最初にどっちを見るかの"刷り込み"の問題が大きいのかも知れないけど、
主役の声のトーンも台詞回しの雰囲気も、オリジナルとあれだけ違うと、
もう別の映画を見ている印象すら受けてしまうよね。
ってことは、ルパン声のイーストウッドを刷り込まれた人が、
初めて字幕版でオリジナルのクリント・イーストウッドの声を聞いたら、
俺のようにコーヒー吹いて、別の映画を見ている印象を受けちゃうってことでしょ?
好みは人それぞれだし鑑賞法を否定する気はないけど、
オリジナルとかけ離れた声優を使うことで、作品の印象がかなり変わることは間違いないよね。
そういったキャラの変質は程度の差はあれ吹替では必ず起こることだし、
実は、ファンが付いてるような声優≒個性的な声優。の吹替ほど
それに引きずられた変質が起こりやすいんじゃないの?
だったら俺の最初の主張に戻って、例えばDAIGOのような棒演技を
音声スクリプトとして脳内処理して聞く方が、映画本来の鑑賞法としては
まだちょっと正しいのではないかと、個人的には思うw
- 645 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:18:04.89 ID:0+ft5BIV0
- >>623
「マイノリティ・リポート」であったな
「プロメテウス」は同じFOXなんだからそうすりゃいいのに
- 646 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:18:07.42 ID:cW0wkpTkO
- >>638
戸田は元々
歌手→俳優→声優なんだが…
- 647 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:18:15.55 ID:iirUKQi20
- 例えばゴーリキさんが吹き替えしました!
って宣伝してどれだけの人がそれ目当てに映画館に足を運んだんだろうか
- 648 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:18:53.51 ID:4AV+EQbj0
- >>590
wwwwww
- 649 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:19:44.49 ID:NxHTUcZOP
- でも声優って俳優よりだいぶ楽そうにみえるよな。
まずセリフ覚えなくてすむし取り直しとか簡単そうだし。
アフレコって長回しでとってるの?
あと最近のアニメのアフレコって映像は下書きみたいなラフなもので
声のほうを先に収録して声にあわせて口の動きつくったりしてるんだろ。
映画声優は口の動きが違うから多少はずれてても言葉が違うからしょうがないですむし。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:19:46.94 ID:1FlDOBkg0
- >>646
ふ〜ん
でも実力あれば声優やっている人でも実写方面で活躍できるんだよね
戸田さんも活躍しているし
他の人は活躍しているの?
- 651 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:20:11.08 ID:tH55EDZu0
- >>22
俺も。特に主人公の父親の声がわざとらしすぎて駄目
- 652 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:20:11.51 ID:AdtyNBoG0
- 芸人でむかついたのは所ジョージのアルフぐらい。あれは酷すぎ。
- 653 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:20:14.20 ID:oIaScLpP0
- 糞吹き替えで思い出されるのは
妻武器 杉本彩
スーパーナチュラルのナマポ相棒と成宮
- 654 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:20:15.93 ID:YcpDFs4eO
- >>638
伊武雅刀をわすれちゃ困るぜ。
あと山ちゃんかな〜。
鷲尾真知子さん、岸谷五朗も声優さんやっていた。
- 655 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:20:34.69 ID:DSuqjszL0
- >>647
ゴーリキが吹き替え?→よっし!見に行っちゃうぞ!
より
ゴーリキが吹き替え?→吹き替え派だったけど字幕見よう
こっちほうが絶対に多い。この情報を知ってたらな
- 656 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:20:35.58 ID:Kh9Jo6240
- 泣けるぜ
- 657 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:20:36.40 ID:vjj+a7TH0
- >>647
上戸彩がやったなんだか忘れたがアニメのはそこそこ上手くて合ってた
まあそこそこって感じだが
- 658 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:20:37.43 ID:fl9bkRM00
- 声優の方がいいって言っても最近のアニメに出てる声優は微妙だな
花澤とか沢城とかアニメで見る分にはいいけど吹き替えだと気になりそう
- 659 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:20:59.03 ID:ycfesL9p0
- >>603
こんなんだから>>1みたいなことになってんだろ
そのドラマがイケメン兄弟の話だからという理由で
成宮と井上吹き替えに起用したんだぞ酷過ぎるw
- 660 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:21:00.42 ID:eCDoTyzm0
- 織田裕二のバックトゥーザフューチャーはよかったが
- 661 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:21:20.73 ID:g+TSuRSw0
- >>657
海外アトム?みてないけど
- 662 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:21:38.06 ID:cW0wkpTkO
- >>650
いやなに言ってるの?
別に俳優やりたいと思ってないだろw
- 663 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:21:38.51 ID:tPnF7tZO0
- Well, done.
- 664 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:21:41.11 ID:vlQCOtQ60
- >>590
アニメの棒声優は結構好きな俺でもこれはアカンと思た。
- 665 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:21:43.30 ID:U7Ohntv/0
- >>643
田中にあんな才能があるなんて思わなかったよw
あと萩原聖人と石塚かな〜
- 666 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:22:45.58 ID:9gylyxHhO
- 日下武史がサリエリの吹き替えしたアマデウスを早く発売しなさい
- 667 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:23:05.19 ID:5KBE1KsY0
- >>658
映画だったかドラマだったか忘れたけど
伊藤静の吹替が浮いてて気になって仕方なかった事があるw
- 668 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:23:33.36 ID:ycfesL9p0
- >>650
頭大丈夫か?
- 669 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:23:44.98 ID:RHgVoZVU0
- >>650
で>>590は見た?
やっぱり気にならない?
- 670 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:23:52.28 ID:mcTeFHGp0
- 誰が何やるにしても石田純一のリチャードギアよりはマシ。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:23:54.97 ID:BslYefYQO
- 妻夫木タイタニックとトトロの糸井重里もそんなに気にならなかった
でもバーンノーティス?の栗田貫一は凄い違和感だった
- 672 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:23:56.42 ID:sI7ZwguRO
- 今の若手声優は下手くそな人達ばかりじゃん今のベテランが亡くなったら芸能人に頼るしかないだろう
- 673 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:24:00.30 ID:R9XS0spcO
- >>237
石塚さん以外のほっさんは考えられない
デルコは今の人でも悪くはないけど、やっぱり前の人(竹若さん?)が良かったな
- 674 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:24:23.62 ID:5HhJtbM80
- 別に誰がやってもいいけどあきらかに浮いてるのは最悪だよなwww作ってる奴アホなん?
- 675 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:24:40.21 ID:LqQcJZWf0
- >>596
>所ジョージは棒なのに何でちょくちょく声優に起用されるの?
これはなんでなんだろうね。
俳優とかアイドルとか芸人ならまだ分かるけど。
所ジョージいらんわー
- 676 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:24:43.62 ID:0+ft5BIV0
- >>660
バックトゥーザフューチャーは三ツ矢雄二版(日テレ版)が好き
ソフト版の山ちゃんより慣れちゃって
- 677 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:24:54.15 ID:oIaScLpP0
- 糸井も最悪だけど
糞ジブリはどいつも糞だ まぁアニメ自体が糞なんだけど
- 678 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:25:05.57 ID:3U9D9VXF0
- >>638
戸田さんの場合は認められたというか、
もとから三谷幸喜が大ファンだったんだよ。
あと三谷幸喜は、好んで映画を吹き替えで見るそうだよ。
ちなみにだけど、山寺宏一の紹介か何かでNHKの人形劇に出演した
高木渉は今年の三谷幸喜の舞台に出てる。
- 679 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:25:12.13 ID:1FlDOBkg0
- ジブリとか子供も喜んで見ているけどね
子供が大丈夫なのが何で声優ファンにはおかしく聞こえるんだろう?
子供が一番正直なのに・・・
- 680 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:25:22.10 ID:DSuqjszL0
- 広告代理店がクソすぎるんだよ・・・・なんであんなに力持ってるんだよ
- 681 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:25:54.31 ID:1FlDOBkg0
- >>678
だから知らないって、そういう声優業界の内輪の話は
- 682 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:26:07.86 ID:MVr1iGYv0
- 関係ないけど
洋画の吹き替えって格闘の息遣いだけのシーンになると
何でオリジナル音声になるんだろ?
- 683 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:27:10.28 ID:sZw5PAAO0
- マリコ様の日本語吹替えが最悪
http://i.imgur.com/vg36x.jpg
- 684 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:27:19.60 ID:g0kqrBAl0
- 関係者はどうしてもアニオタ、声優オタが叩いてる ってことにしたいようだが、
アベンジャーズで変更された元の人は手塚秀彰、佐古真弓など立派な舞台俳優だからな。
アニオタが肩持つ筋合いの人じゃない。
つまり、これは吹き替えファンからの怒りの声だから真摯に受け止めろよな。
- 685 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:27:57.90 ID:A+mXC3Na0
- >>660
博士は三宅裕司だったな
Wユウジで話題になってた
- 686 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:28:02.73 ID:6MrznTeG0
- 芸人やタレントが声優や俳優をしても構わんが下手なヤツは使うな。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:28:06.16 ID:ycfesL9p0
- >>684
どうもID変えながらひたすら抵抗してる人がいるんだよな
もう3回ぐらいID変えてるな
- 688 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:28:15.46 ID:zfqGxWyWO
- まあ起用する側の勝手ではあるけどな
吹替需要の高さを読み違えたら自殺行為だよな
これじゃない感ってものを理解すべきだ
- 689 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:28:18.75 ID:wSktazQuO
- >>676
俺は三ツ矢・穂積版が好き
刷り込みあるとは思うが
- 690 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:28:22.55 ID:1FlDOBkg0
- >>654
なるほど
じゃぁ、実写にステップアップできない人は声優ファンの過大評価ってことでOK?
- 691 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:29:15.28 ID:ycfesL9p0
- >>690
そろそろID変えなくていいの?
- 692 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:29:19.88 ID:T9i3fqC0O
- 宮迫、ぐっさん、オヅラあたりはかなり上手い
- 693 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:29:31.22 ID:iirUKQi20
- シンプソンのときは署名運動まで起きたのに所詮映画会社は
「あーまたうるせぇのが騒いでんな」程度なんだろうな
- 694 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:30:24.76 ID:2brX/9RH0
- >>684
そうそう、アベンジャーズで降ろされたのって
ほとんど吹き替え専門の人だから
アニオタ、声優オタあたりはそもそも知らないだろっていう
- 695 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:30:37.03 ID:1FlDOBkg0
- >>693
そういうのって行き過ぎた行動だから当然でしょ
フジデモとかレベルだよ、そういうのって
- 696 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:30:49.76 ID:4wrM+9Zd0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061433
長課長の井上聡が担当した有名なゴミ吹替え海外ドラマ「スーパーナチュラル」
あまりに批判が多すぎて後に声優で再収録されるという始末
- 697 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:31:25.84 ID:zfqGxWyWO
- >>692
うーん 上手いで言うなら本職にはかなわないと思うよ
多分本人も同じことを言うと思う
- 698 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:31:43.04 ID:z9y+IRlK0
- >>10
ある翻訳がクソだと分かる時点で元の台本で理解してるって事だから
吹き替えも字幕も不要なはずなんだけどな。
- 699 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:31:55.12 ID:rFNbZKn+0
- アニメ声優の作ったきもい声は駄目
俳優や芸人の棒演技も駄目
ちゃんと上手い奴をオーディションで選べよ
タレント起用ってどーせ何のオーディションもしてねーだろ
- 700 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:32:02.79 ID:brJzFEaXO
- 映画じゃないけど、スーパーナチュラルはタレント声優の下手さに途中で断念した
- 701 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:32:06.57 ID:vu8pH4bO0
- 日本の俳優って、演技が下手クソなんだなあとつくづく感じる
- 702 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:32:24.56 ID:ZDb5O3U2i
- >>696
そんな事があったんだ。それはちょっと可哀想だね。
- 703 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:33:00.87 ID:c1xN0IpB0
- >>635
ほとんどアニメばっかじゃん
アニメはまだ楽なんだよな
吹き替えは俳優の口パクに合わせるのとヘッドフォンから本人の声が聞こえてるのとですごい難しいらしい
- 704 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:33:04.55 ID:cG0Wy+q50
- 映像見てて声の違和感で内容から意識が逸らされるレベルだからなw
元々ろくに演技もできない芸人やタレント使うのは日本の芸能界が
常日頃から能力ではなくコネがモノをいう残念な世界ってことなんだろうな
- 705 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:33:10.66 ID:lkcDO3QvP
- 大好きだったジブリ見なくなったのは俳優やアイドルが声優やりだしたからかな
何いってるかわかんないんだよ、モゴモゴボソボソ
- 706 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:33:18.54 ID:1FlDOBkg0
- >>701
その俳優になれなかった人達が声優では?
実力が認められれば戸田恵子さんみたいにドラマや映画に出れるから
- 707 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:34:19.68 ID:Ir445I410
- アニメといえば北斗の拳は酷かったな。何本も外伝出してたが一本見ただけで他のは全く見る気になれなかった。
- 708 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:34:20.23 ID:3U9D9VXF0
- >>681
だから声優でも芸能界で活躍したらいいじゃないって言うけど、
戸田恵子の場合はそういう経緯があったから、顔出しで復活出来たのが大きいってこと。
- 709 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:34:22.63 ID:1FlDOBkg0
- >>705
ジブリって芸能人起用が目立ってからの映画が興行成績で歴代上位だが・・・
- 710 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:34:24.33 ID:ycfesL9p0
- >>699
そりゃするわけねーじゃん
というかそもそもアベンジャーズに出てきたヒーローに
元々の映画で声優付いてたのに降板させて
タレント起用したんだからな
- 711 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:34:40.26 ID:+jM6fe2n0
- 俺は字幕派だけど声優にやらせて欲しい。
ただしトイ・ストーリーは除く
- 712 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:35:25.65 ID:oIaScLpP0
- スーパーナチュラルは字幕で怖さ倍増して面白かった
声優がまともに変わって1から再収録音源から吹き替えも良くなった
スパドラで1から再収録声優版で放送してほしい
- 713 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:35:30.63 ID:N+/IS/SIO
- >>706
戸田恵子って声優出身?w
- 714 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:36:20.14 ID:lkcDO3QvP
- >>709
映画は興行成績が全てって思ってる人?
- 715 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:36:35.66 ID:2HZRqzP1O
- EXILEのマキダイでスレが溢れかえるかと思ったのに
- 716 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:37:00.14 ID:wSktazQuO
- ホントは声優俳優区別なく「役者」でいたいって言ってる人が多いんだよな
割と名前聞く人でも劇団やりながら声優で食ってたりするし
- 717 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:37:02.24 ID:f4kOmIy8O
- アベンジャーズのDVDは吹き替えは要らないって事か
- 718 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:37:12.37 ID:0+ft5BIV0
- >>699
アニメ声優の美少女ゲみたいなしゃべりは
流行りでそう指導されているのかな?
- 719 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:37:13.22 ID:e0ZBAz8nO
- ワイルドスピードの武井咲は本当にひどかった。
ひどい吹き替えが気になりすぎてちゃんと見れなかった。
- 720 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:37:36.70 ID:LqQcJZWf0
- >>713
アイドル
- 721 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:37:56.56 ID:VKBWog4j0
- 中川翔子のラプンツェルって成功扱いなのか?
なんか声優の物真似ってか声優志望の素人みたいな演技だったが
- 722 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:38:13.37 ID:MXBd+rwl0
- 逆に日本の声優のレベルが高すぎてお前らがそれに慣れきってしまった部分もあるんじゃないか
- 723 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:38:33.68 ID:zfqGxWyWO
- このアベンジャーズはヒーローの集まりで元々各ヒーローにはちゃんと声があったんだよ
でも今回それが急に崩されたからな
その前提は頭にいれときなよ
- 724 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:38:36.58 ID:ycfesL9p0
- >>715
あの人ガンダムオタクでしょ
- 725 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:38:55.64 ID:LqQcJZWf0
- >>711
>ただしトイ・ストーリーは除く
所のバズは酷い許せない
これだけは譲れない
- 726 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:39:00.43 ID:NIryKvVnP
- モンスターズインクの石塚田中コンビは最高だった
ギョロ目ちゃん萌え
- 727 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:39:05.75 ID:2brX/9RH0
- >>718
そりゃ音響の指示でああいう演技をしているんだからそうだろう
- 728 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:39:11.12 ID:oIaScLpP0
- ERシリーズやスタトレシリーズが
糞ゴミ俳優やタレントの声だったら
即効で日本では打ち切りになってただろうなぁ
- 729 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:39:22.47 ID:RHgVoZVU0
- TIMEか
どんだけ酷いかちょっと聞いてみたい
- 730 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:40:11.92 ID:AqTiX8z90
- トムクルーズのマイノリティリポート(2002)のDVD吹き替えに
何をとち狂ったのか須賀貴匡&水樹奈々で採用
↓
それを知ったファンからFox社に抗議殺到
↓
出荷前になって本来予定の声優の吹き替えも追加
↓
結果、日本語吹き替えが2つも入るおかしな仕様w
- 731 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:40:13.78 ID:c1xN0IpB0
- >>721
しょこたんやAKBまゆゆは上手いけど完全にアニメくさい演技だよな
- 732 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:40:15.41 ID:RHgVoZVU0
- >>725
あれ本当は熱血キャラなんだっけ
所の声は合ってないよな
- 733 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:40:17.38 ID:4f2cePVX0
- ID:1FlDOBkg0←こいつ無知な割に偉そうだなww
- 734 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:40:22.35 ID:X1xoAuff0
- もののけ姫のサンの声は酷かったな〜
サン自体いらなかったけど、声が良ければまだ見れたかもしれないのに
- 735 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:40:23.88 ID:yvAaCRXL0
- >>641
ケンコバのマーシャル博士の恐竜ランドは酷かったぞ
まあ、映画の出来が酷かったせいかもしれないけど
- 736 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:40:27.86 ID:mlD/xsNmO
- まあジブリは声優に有名人使ったりして
鈴木Pと電通が話題づくりしなかったら
トトロ辺りでスタジオ解散してたからな。
- 737 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:40:28.85 ID:Pxk8CaESO
- >>628
それと映画の吹き替えは全く関係ないでしょ
- 738 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:40:39.14 ID:U7Ohntv/0
- ・個人的に吹き替えに合わないと思っている芸能人
糸井重里
石田えり子
剛力彩芽
所ジョージ
妻夫木聡
加藤晴彦
- 739 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:40:45.05 ID:tH55EDZu0
- ジブリは魔女宅の糸井重里辺りからかな?
- 740 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:41:02.89 ID:DSuqjszL0
- >>706
なんかもう・・・見てて哀れだなお前
- 741 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:41:05.90 ID:L5zejMfC0
- トイストーリーの所ジョージは、はまり役だし
一概にタレント起用を否定はできんなぁ
- 742 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:41:16.07 ID:2UX/b/9z0
- (´●ω●`)『字幕とか言ってる奴は燃えちまえ』
- 743 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:41:17.65 ID:1FlDOBkg0
- >>714
だって客観的な指標ってそれでしょうが
- 744 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:41:23.73 ID:VSRBi0bg0
- >>1
プロメテウスのゴーリキーのこと書けよシネマトゥディ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:41:41.81 ID:ZDb5O3U2i
- 糸井さんのお父さんよかったよー。
トトロは全部はまってたやん
- 746 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:41:48.36 ID:wQrUQieWO
- タイタニックよりひどいの!?
- 747 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:41:52.72 ID:MhMc13/w0
- 嫌なら見るなよ
英語も聞き取れない低脳が
- 748 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:41:59.88 ID:518Mp+X10
- やっぱ妻夫木は皆覚えてんだなww
- 749 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:42:00.37 ID:fjdk0a3E0
- アリバイ作りに思い出したかのように
都合が悪くなると騒ぐんだよな
- 750 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:42:12.02 ID:oIaScLpP0
- トイストーリーもアルフも
所でOKだよ。
- 751 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:42:12.91 ID:+jM6fe2n0
- >>725
たしかに所はへただけどねw声はハマってると思うけど
俺的にはウッディの唐沢がドツボすぎてこれ以外無いと思った
- 752 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:42:13.41 ID:g+TSuRSw0
- >>729
つべで探してみたけどなかったw
誰か知ってたらリンクたのんます
- 753 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:42:20.25 ID:QCWGt9gn0
- トイ・ストーリーは唐沢めちゃ良いけど。
タイタニックの小林幸子もよかった。
千と千尋の夏木マリも。
アイドル系の声優チャレンジwは目も当てられない
- 754 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:42:27.70 ID:LqQcJZWf0
- >>732
>所の声は合ってないよな
うん、合ってないよね
- 755 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:42:37.51 ID:1FlDOBkg0
- >>728
声優とか関係ないだろ
要は話が日本に受けるかどうかの問題だから
君はなんでも声優声優って馬鹿じゃないの?
- 756 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:43:03.15 ID:c1xN0IpB0
- >>746
タイタニックはテレビ放映一回きりだからそうしてネタ扱いできる
ソフト版はずっと残るのにこれじゃ金出す気にならない
- 757 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:43:13.78 ID:LqQcJZWf0
- >>751
>俺的にはウッディの唐沢がドツボすぎてこれ以外無いと思った
唐沢は完全にハマリ役だと思うよ
- 758 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:43:14.95 ID:aQUYcFM7O
- >>667
伊藤静って
「お願〜い うんちさせてぇ〜 撮られてもいいから うんちさせてぇ〜 ヒギィ〜」
と言ってた人だよね?
- 759 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:43:28.47 ID:HxT6r6ot0
- 出来る出来ないじゃなく名前ありきで抜擢するから
吹き替えなのに逆に字幕付けてくれないと何言ってるか分かんない奴とか混じってるんだよね
やっつけ感が半端ない
- 760 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:43:29.00 ID:cW0wkpTkO
- >>728
平田なんて、カーター先生がサンジやんのかよ!?って驚きだったww
- 761 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:43:31.54 ID:tH55EDZu0
- >>745
俺はあのステレオタイプな、良き父親ぽいのが駄目なんだよなあ、、
- 762 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:43:39.18 ID:WPM5loWm0
- >>232
皆川と沢城がドル声優?
- 763 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:43:40.42 ID:2UX/b/9z0
- スーパーナチュラルもだいぶ酷かったよな〜
CSIはみんないいのにね
- 764 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:43:42.15 ID:VKBWog4j0
- >>731
あれで上手いの?
アニメくさくても上手い人ってドラゴンボールの悟空の人とかあんな感じだと思うんだが
まゆゆは知らないが中川翔子がドラゴンボールに出たら下手過ぎて浮くと思う
- 765 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:43:50.38 ID:vu8pH4bO0
- >>706
えっ?
初めから声優目指して専門学校行く人がいっぱいいるのに?
- 766 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:44:14.57 ID:0+ft5BIV0
- >>730
>何をとち狂ったのか須賀貴匡&水樹奈々で採用
須賀貴匡はヒドすぎたwww
水樹奈々はまあ、当時のアイドル(今もかww)声優だから・・
- 767 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:44:54.18 ID:5cCEf5bc0
- >>721
元ネタストーリーが有名だというだけで、馬鹿川の手柄ではないと思う。
- 768 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:44:55.68 ID:wSktazQuO
- 山ちゃんがいっぱいメディアに露出し始めたのって、
こういう風に声優の仕事が芸能人にとられていっちゃうからとか言ってなかった?
- 769 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:44:55.77 ID:2ygD0m680
- 英語が出る字幕がいい
- 770 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:44:59.34 ID:oIaScLpP0
- >>755
このスレがある理由を考えなよ 僕ちゃん。
頭を使え 生きてるんだから お前でもw
お前もこのスレに書き込んでるw
- 771 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:45:00.40 ID:ZDb5O3U2i
- >>761
声優さんだとお父さんの声って誰がはまりそう? 大塚明夫さんとか若本さんとか?
- 772 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:45:09.74 ID:iVLHsabi0
- うまい芸人がいたとしてもさ
その声の人を意識して嫌になる
声優は声だけを意識すればいいからいいけど
〜はよかったはステマが炎上防止してるだけ
- 773 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:45:26.40 ID:x7NQLFj00
- http://www.youtube.com/watch?v=HlWz5CsX-Ao
- 774 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:45:28.25 ID:RHgVoZVU0
- >>754
英語で見たらキャラクターが違うんだもんよ
所のバズは駄目だわ
- 775 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:45:36.83 ID:ycfesL9p0
- >>762
怖すぎるwww
- 776 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:45:57.39 ID:0+ft5BIV0
- >>758
伊藤静は最近吹替でもたまに見るな
- 777 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:45:59.11 ID:1FlDOBkg0
- そもそも声優じゃいからって難癖をつける理由を君らが探しているだけに見えるけどね
- 778 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:46:05.51 ID:dtNTrnaR0
- キャラに合った声なら許せる部分もあるモンスターズインクの田中と石塚とか
トイ・ストーリーの唐沢と所とか、3Dアニメ系ならキャラ立ちがすごいから声が
当てやすいんだろうけど、まあシンプソンズの和田アキ子と所に変更はキチガイ
だったけど
- 779 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:46:13.85 ID:WPM5loWm0
- >>766
今でも水樹奈々は声豚の間では評価低いけどな
- 780 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:46:16.17 ID:c1xN0IpB0
- >>762
沢城はドルでしょ
>>764
じゃあ上手い→アニメに出ても許せるレベルってことにしといてくれ
個人的にはどちらもいいとは思わないが苦になるレベルの棒ではないから許せる
- 781 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:46:18.02 ID:cW0wkpTkO
- >>768
そうだよ
知名度でやる筈だった役を奪われたから
- 782 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:46:48.25 ID:vu8pH4bO0
- そういや、BTOOM!の高橋名人はワロタわ。
あれを聞けば大抵の演技は許せる
- 783 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:46:57.94 ID:UKZtqXWuO
- >>315
宮崎氏はその昔、
ルパン三世の声優の故山田康雄さんと演技について揉めたことがあるらしい
その時は山田さんが『自分の思い上がりでした』と詫びを入れて事なきで済んだらしいが
そういうのも関係があったりしてな
まあ、この話は山田さんのリップサービスだと言う人もいるけど
- 784 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:47:13.74 ID:ycfesL9p0
- >>780
沢城がドルとか初めて聞いたわwww
- 785 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:47:14.67 ID:kjF6Z0LE0
- 極力字幕を見る
声優は気持ち悪いから嫌いだ
- 786 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:47:19.98 ID:252FmDn0O
- ではこのあたりでアンデルセン神父は若本か那智かどちらがいいか決めようか
- 787 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:47:21.32 ID:o/ni7sixO
- >>745
うんトトロのお父さん役の声好き
トイストーリーも役に合ってたな
- 788 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:47:26.91 ID:1FlDOBkg0
- >>781
知名度って勝手についてくるもんじゃないからね
そもそもその山ちゃんって人が誰なのかいまいちわからないが
- 789 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:47:49.21 ID:MMspimveO
- 字幕厨、吹き替え厨、アニオタアンチ、いろいろ入り交じって面白いスレだな。
- 790 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:48:19.57 ID:5KBE1KsY0
- >>777
お前は声優に難癖つけたいだけだろw
- 791 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:48:37.39 ID:/7bxbH/y0
- 禿の月なんてあからさまチョンが
チョンの多い芸能界の記事を扱うのも
自然といえば自然
- 792 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:48:48.15 ID:DSuqjszL0
- >>785
極力字幕を見る(キリッ
笑えるわ
- 793 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:48:55.78 ID:zfqGxWyWO
- しかし驚いたな
意外と擁護レスがあるんだ
もしかして本当に良い悪いとか上手い下手の区別がつかないのかな?
もしそうなら永遠に分かりあえないわけだが
- 794 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:48:57.17 ID:WPM5loWm0
- >>789
ただ意外と声優ヲタが少ないんだよな
- 795 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:48:59.43 ID:enHzcsN/0
- ああ、ジャッキー・チェンが石丸さんから水島裕に変わったら俺でも怒るわそら
- 796 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:49:03.92 ID:MVr1iGYv0
- 松重豊さんとか、昔は青春アドベンチャーってラジオドラマの常連で声が好きだった
あの人が吹き替えやるんなら見てみたいな
ETVでやってるビクトリアスの貫地谷しほりは違和感なくて意識せずに見れていい
何が何でも声優でないと駄目ってわけじゃないんだよね
画面の唇の動きから出ている声だと思える声ならば
- 797 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:49:06.34 ID:2UX/b/9z0
- ていうか、アニメの場合は絵面だけ楽しむ面々がいるから、別もんだと思うけどな
ゲームで言えば鬼武者みたいなもんだろ
ゲームとしては面白いけど、金城武の棒演技が萎えるみたいな
実写は声の重要度がアニメとかゲームに比べてダンチだろ
- 798 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:49:07.77 ID:3G3Ye7K40
- 昨日CSで見た豆富小僧のたぬきの親玉役の宮迫はうまかった
深キョンはうまくはなかったけど、豆富小僧のキャラに合っててよかった
他の吹き替えをしたらたぶんダメだと思う
- 799 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:49:13.80 ID:UKZtqXWuO
- >>758
前は実況板に
『ヒロインがエロゲ声優w』ってスレが必ず立ってた
- 800 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:49:19.59 ID:vuRvZ0vN0
- 妻夫木&竹内のタイタニックのVHSがいまだに保存してあります
- 801 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:49:22.66 ID:0Ccs7uDy0
- ラサール石井やこぶ平って上手い方に入るのかな
- 802 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:49:23.67 ID:Wmty/P/O0
- 関西弁の吹き替えはまじ勘弁して欲しい
鶴瓶とかはまだとか死ねっておもった
- 803 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:49:23.52 ID:fjdk0a3E0
- >>706
皮肉なことに年寄り声優は
食えなくても夢を追いかけるひとびとだから
インテリかええとこるの子供だったりする。
京大電通
麻布高校
赤穂浪士の末裔
- 804 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:49:35.59 ID:0+ft5BIV0
- >>789
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
- 805 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:49:43.68 ID:MMspimveO
- >>782
あれはうまい棒。
- 806 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:50:08.33 ID:mlD/xsNmO
- >>786
甲乙つけがたいが、テレビ版はもはや別作品ゆえ
那智さんが不利すぎるな・・・。
- 807 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:50:20.49 ID:LqQcJZWf0
- >>760
平田はホントすごいよな
CSI:NYのダニー・メッサーも宇宙兄弟のムッタ兄ちゃんもウィザードのナレまでやるもんな
違和感全くないし
- 808 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:50:36.92 ID:UKZtqXWuO
- >>782
今は城咲仁さんの神演技に注目だ!
- 809 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:50:37.18 ID:7zp6B+Vj0
- クソタレ吹き替えには散々文句を言ってきてたし
スーパナチュラルには関係者すべて死ねと思うほど怒ったが
モンスターズインクの田中・石塚には文句のつけようがなかった
- 810 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:50:38.39 ID:qe4rAHRk0
- >>607
だからわかんないかなあ
そういう人たちも初めは声優じゃなかったし、今も兼業であってあくまでも俳優としての意識が強い人が多いんだよ
声優ヲタは声優という肩書きに執着し過ぎなんだよ
要するに俳優とかタレントだからといって必要以上に拒否反応を示しているのが良くないってこと
今タレントは使うなとか言われている中でも将来的に偉大な吹き替え役者と言われる人もいるかもしれない
- 811 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:50:43.31 ID:bL3jardv0
- ピクサー映画は芸能人多く起用するけど、これは失敗っていうのが少ないな
音響監督の指導やリテイクがしっかりしてんのかな
あ、でもニモのノリタケは微妙だったかも
- 812 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:50:47.21 ID:ZlkJGozz0
- ラプンツェルのしょこたんは違和感無かったな
あの子声優もやれるんだね
- 813 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:50:49.58 ID:L5zejMfC0
- カーズの、ぐっさんも良かった。
顔が見える藤原ノリカと、ダウンタウン浜田は駄目だったな。
- 814 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:51:03.75 ID:jP2qBIhk0
- アラジンの恐喝男羽賀の吹き替えは最低だった。
- 815 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:51:03.87 ID:3U9D9VXF0
- >>782
それにくらべて本郷奏多くん上手すぎわろたwwwって感じ。
上手いのと一生懸命やってんだろうなって分かる。
- 816 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:51:11.42 ID:LqQcJZWf0
- >>788
>そもそもその山ちゃんって人が誰なのかいまいちわからないが
このスレ来ちゃダメなんじゃないの?
- 817 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:51:30.63 ID:ycfesL9p0
- >>795
サモ・ハン・キンポーを石丸さんがやったら混乱するわw
- 818 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:51:34.74 ID:5xe9bjYM0
- >>3
GOAL2の吉本勢のひどさは異常。
レンタルだったのに金返せって思ったwwwww
- 819 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:51:36.20 ID:SgN/72tB0
- >>657
スピードレーサーじゃね?性獣赤西がマジで酷かったので
上戸が一際上手く感じた。
- 820 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:52:10.84 ID:WPM5loWm0
- >>658
NHKで見たけどgleeの水樹奈々は意外と合ってる気がした
元々声がアニメ声じゃないし演技が若干棒臭いからかもしれないが
- 821 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:52:19.29 ID:LqQcJZWf0
- >>802
>鶴瓶とかはまだとか死ねっておもった
月泥棒のやつ?
- 822 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:52:44.86 ID:5KBE1KsY0
- >>817
集中して見れねぇw
- 823 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:53:11.45 ID:bdUI9FNEO
- ジブリは芸能人を声優にするのマジやめろ
- 824 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:53:32.74 ID:C2E140Cz0
- よく画像が出てる篠田マリコの吹き替えのTIMEとかいうやつ
どっかにあがってないのかな
見てみたい
- 825 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:53:42.54 ID:AqTiX8z90
- >>807
ボーンシリーズのマットデイモンや
Jデップの吹き替えが平田にぴったりだな
あとはファイトクラブのEノートン先生の吹き替えもぴったり。
- 826 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:53:45.11 ID:tJ119V+e0
- これからの時代はこだわってくれる層に対して
誠実なキャスティングしないといけないんじゃないの?
ネット上の批判もライト層に届くようになって来たのだからね
- 827 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:54:16.98 ID:9mnLejBh0
- 声優も役者も関係ないな実力ある人で演じる役者に合った声ならどっちでもいいよ
ただキンキン声のアニメ声優は勘弁ね昔洋画で林原の声が聞こえた瞬間に観る気が起こらなくなった
- 828 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:54:19.71 ID:tH55EDZu0
- >>771
ノリスケさん辺りは駄目かな?
- 829 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:54:28.76 ID:UKZtqXWuO
- >>803
ルパンの故山田康雄さんも早稲田だったよなー
ちなみに山田さんがルパンに起用されたのは
ルパンの声優を探していたアニメの監督が山田さんの舞台を偶然観て
『そのまんまルパンがおる!』って思ったからだそうだ
- 830 :997:2012/12/10(月) 22:54:34.03 ID:2IqNOhwF0
- シュレックはもともとの中の人がスコットランド訛りの英語で話してるので
吹き替えも方言でっていうコンセプトはわかるが、スコットランド訛りは英語の中でも
最も聞き取り難いことで悪名高いから関西弁より東北弁の声優を当てるべきだった。
- 831 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:54:57.17 ID:GhX0tAZ30
- >>658
沢城もドラマの吹き替えちょくちょくやってるよ。
- 832 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:55:10.25 ID:Wmty/P/O0
- >>821
そうよ
- 833 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:55:44.26 ID:C2E140Cz0
- >>636>>354>>827
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
- 834 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:55:57.22 ID:LqQcJZWf0
- >>825
それどれもピッタリだね
- 835 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:55:59.19 ID:ubLcf2wG0
- 声優っても人気あるのはごくごく少数だし、おまけにごく狭い範囲限定の人気だからな
百万二百万動員しなきゃならない映画興行の世界じゃ重要度ははっきりいってないよな
テレビなんかだともっとだが・・・
- 836 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:56:02.68 ID:paNzXaQK0
- 映画館行かないしdvdは字幕しか観ないしどうでもいい
- 837 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:56:21.34 ID:C2E140Cz0
- >>636>>354>>827
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
- 838 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:56:26.88 ID:zfqGxWyWO
- 私見で悪いんだけど
やっぱりイメージが固まってる程度の役者を吹き替えで使うのはリスキーだよ
だって内容を潰してしまい兼ねないからね
挙げ句の果てに下手くそじゃお話にならないよな
- 839 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:56:30.70 ID:DSuqjszL0
- >>830
昔アリーマイラブにジョンボンジョビが出た時に南部出身だからってことで時々関西弁で
吹き替えやってたwそれはもう酷かったw
- 840 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:56:43.49 ID:WuMp5UYG0
- 完全に字幕派だから吹き替えが誰だろうがどうでも良いけど
とりあえず「吹き替えが気に入らないから☆は一つ」とか
ドヤ顔でレビュー書いてる奴らは死ねばいいと思う
- 841 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:56:45.00 ID:WPM5loWm0
- >>827
それじゃあBBA声、棒演技のアニメ声優なら良いのか?
例えば水樹奈々とか
- 842 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:57:23.12 ID:CrDTq+skO
- 初めて見た「スーパーナチュラル」の吹き替えが酷すぎて途中で見る気失せた。成宮寛貴と誰かがやってた奴
- 843 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:57:23.56 ID:o/ni7sixO
- >>810
そんな拒否反応だしてる声優ヲタ少なくね
下手くその棒読みの合わない奴が嫌だってだけだろ、ネタとしては少しだけ面白いけどな
- 844 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:57:36.88 ID:cG0Wy+q50
- >>826
宣伝のつもりで下手糞な有名人使って逆にボロカス言われたら意味ないもんな
ネットがない時代なら瞬間風速的に騙して稼ぎ時だけ凌げればよかったんだろうけど
- 845 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:57:56.88 ID:UKZtqXWuO
- >>835
人気アニメのメインキャストの声優を務めた人でも
食えなくなって普通に引退してたりするしなー
- 846 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:58:10.99 ID:vu8pH4bO0
- >>815
それは同意しかねる
- 847 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:58:16.29 ID:MOk8OJys0
- >>807
平田のジェイソン・ボーンも最高だ
- 848 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:58:43.58 ID:EkrmHGM+O
- お笑い芸人は絶対に使うべきではないな
どんなにうまくても安っぽくなる
- 849 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:58:55.75 ID:mUTS2oG00
- なんか
俳優=自然な演技 声優=過剰な演技
みたいな言い方してる人いるけど本当にそうなのか?
そんなにドラマや映画って自然な演技してるか?
- 850 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:58:56.40 ID:XK2vrH2H0
- >>492
あの子は歌手としては天才的な逸材だよ、いまも音楽活動してる
で、気に入って彼女が出演できるキャラをわざさわざ追加したそうな
余計なことしちまったなww
- 851 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:58:57.69 ID:SgN/72tB0
- >>660
耳鼻科か脳外科行け
- 852 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:59:14.90 ID:LqQcJZWf0
- >>847
最高だね
- 853 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:59:39.27 ID:EXSpNTWXP
- 糞みたいな山寺頼みもいい加減止めろよ
- 854 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:59:45.38 ID:ubLcf2wG0
- >>826
ライト層はどっちかというとモンスタークレイマーたちにはどん引きでしょ
こういう抗議行動起こす層ってろくなもんじゃないから
あと一般の女性にとっては声優とかは苦笑ものの存在だったりするし
それを必死に擁護するファン連中はもっとアウトだったりする
- 855 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:59:55.63 ID:WPM5loWm0
- >>850
心オナニーの人?
- 856 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 22:59:58.76 ID:F4jI5h2w0
- >>768
>>781の説明に補足すると元々トイストーリーの吹替え収録自体は終わっていた
だがお偉いさんがそんな知らない声優使っても客こねえだろ!とクレーム
映画は唐沢と所で再収録して確かにそれはそれでヒットした
もっと世間に知られて認められるようになってやる!!と奮起して
TVの顔出し進出もして芸を磨いた声優が山寺宏一
- 857 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:00:04.07 ID:MOk8OJys0
- 松田洋治は俳優だけど良い吹き替え声優でもある
- 858 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:00:05.35 ID:zGyyZH5ti
- >>842
通称「ホットペッパー」かwww
アレの吹き替えのヤバさはトップクラスだな。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:00:26.83 ID:rRRf/Wo+0
- 基本的に字幕で見るんだけど、ツタヤに返す前とかにちょっとだけ
吹き替えで見てみるなあ。
いかに字幕が端折ってて淡々としてるかっていうのがわかるときも多い。
やっぱプロの声優さんはいいよ。
- 860 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:00:29.80 ID:ycfesL9p0
- >>849
いいえむしろ演技が酷くて学芸会と揶揄されてます
- 861 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:00:31.13 ID:VfvJY9QWO
- >>820
Glee見てるけど、クインをやってるのが水樹って人だったんね
芸スポでよくスレ立ってて人気の声優さんだから、もっとアニメ声だと勝手に思ってた
ビバヒルのケリーやった松本さんくらいの意外性だったw
- 862 :997:2012/12/10(月) 23:00:34.25 ID:2IqNOhwF0
- >>839
こっちのアニメを向こうで吹き替えるときは関西弁はテキサス訛りに置き換えるらしいから
発想としては間違えじゃないんだろう。
- 863 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:00:37.31 ID:UKZtqXWuO
- >>848
ミスターインクレディブルの宮迫はよかったけどな
芸人の宮迫は嫌いだが
- 864 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:00:42.84 ID:g0gTNbkFO
- 中川翔子はラプンツェルは良かったが、ポケモンは所々微妙だった
- 865 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:00:48.01 ID:ubLcf2wG0
- >>849
声優の演技は大仰で過剰な演技ではある
ジブリとかはそういった演技がないから一般人でも楽しめる
- 866 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:00:56.27 ID:0+ft5BIV0
- >>853
江原や明夫も
- 867 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:00:58.71 ID:N+/IS/SIO
- >>830
あと声質もあってなかった。
>シュレックの浜ちゃん
- 868 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:01:42.80 ID:RHgVoZVU0
- >>492
建物から建物にえいってジャンプして飛び移る時
本当に「えいっ」って言ってたなw
- 869 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:01:54.49 ID:SgN/72tB0
- あー。上戸はATOMだな。確かにまぁまぁ良かった。
最近だと意外にまともだったのがメリダの大島
- 870 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:02:09.35 ID:QSIBJpur0
- >>59
異議なし
- 871 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:02:29.23 ID:RHgVoZVU0
- >>752
わざわざありがとう
- 872 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:02:31.01 ID:ubLcf2wG0
- 結局、声優オタクってただ声優を持ち上げたいだけでそれ一辺倒だから
まともな人間とは話がかみ合わなかったりするんだよな
- 873 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:02:31.39 ID:Z5u7UWQB0
- >>764
おいおい、野沢雅子レベルじゃないと認めないってのは
さすがに厳しいだろw
- 874 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:02:31.98 ID:zcXU0pwy0
- >>683
これとメリダとおそろしの森は面白そうだったけどAKBが吹き替えしてるからみなかった
普通の芸能人ならうまい人から選ばれてるかもしれんけどAKBだと上手下手関係なくごり押しだろうし
俺みたいに見なくなる人の方が多いんじゃないか
- 875 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:02:38.62 ID:ycfesL9p0
- >>865
結局IDまた変えたのね
- 876 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:02:42.46 ID:AqTiX8z90
- >>863
あの作品は吹き替えはどれも悪くなかったと思う。
黒木や三浦友和とかどうなるかと思ったけど、案外かたちにはなってた。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:02:56.96 ID:tPt6RjPZ0
- >>842
あまりの酷さに途中で変更
字幕だがHuluにS2まであるよ
無料期間で観ちゃえば?
- 878 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:03:40.28 ID:Q719msdO0
- ちゃんとした声優使えよ
- 879 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:03:40.30 ID:MVr1iGYv0
- 米アニメの顔がグニャグニャ変形するキャラなら
過剰なぐらいの演技が合ってる気がするから
お笑い芸人でもいいと思う
- 880 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:04:52.66 ID:m0+JaxYH0
- 字幕で見ろ
- 881 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:04:57.58 ID:UKZtqXWuO
- >>876
ミスターインクレディブル自体が面白いもんな
自分的にはピクサーの最高作品だと思ってる
続編が作られないのが不思議なくらい
- 882 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:05:14.76 ID:mUTS2oG00
- >>865
でもそれはもともとアニメってオーバーでハイテンションな作品が多いからであって、それだけでは自然な演技が出来ないと結論出すのは早いんじゃない?
- 883 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:05:28.80 ID:6ONMOgXB0
- 本職声優云々じゃなく、発声法が出来てて演出や役に見合った声を当てろってことだよなぁ
声優か俳優かに関わらず舞台で場数踏んでる人に外れはほとんどいない感じ
特に海外映画ドラマの吹き替えものは
ジブリなんかは発声の悪い俳優起用し出してから見なくなったクチだが
パトレイバー2のスクランブルシーンは声優ド素人(ただしある意味本職)の
こっちの方が臨場感あって好きだった
http://www.youtube.com/watch?v=cnWIy21y200
この映画の竹中直人もよかったし
- 884 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:05:52.62 ID:ycfesL9p0
- >>882
その人本日4度目のIDチェンジです
- 885 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:05:59.64 ID:XK2vrH2H0
- >>855
そいつだww
- 886 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:06:39.50 ID:5KBE1KsY0
- >>872
少しはキャラ変えたらどうなんだ
- 887 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:06:48.77 ID:VfvJY9QWO
- >>865
宮崎さん何してはるんですかww
- 888 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:06:53.48 ID:7ZPAAauNO
- 何なんだろうね。
- 889 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:06:58.40 ID:AYFW/fC9i
- >>41
字幕も読めない馬鹿が書いた文章だなw
- 890 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:06:59.46 ID:Ytr/KO3H0
- >>14
個人的には成功だと思ってる。
エンドロール見るまで気づかなかった。
- 891 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:07:16.37 ID:HQhMzMNR0
- 息継ぎとか余計に入れる奴いるだろ最悪、戸田恵子とか
- 892 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:07:50.36 ID:enHzcsN/0
- >>817
ジャッキー→水島
サモ・ハン→小松方正
師匠→石丸
こうなったら俺は憤死する
- 893 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:08:00.94 ID:hOmMWgy20
- 日本ほど声優に恵まれてる国はないわ
http://www.youtube.com/v/Zifnw3r4qRM&fs=1&source=uds&autoplay=1
http://www.youtube.com/v/9hEqyWF7FdU&fs=1&source=uds&autoplay=1
- 894 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:08:06.00 ID:wQrUQieWO
- 声優すごいな、と初めて思ったのは「クロウ」のブランドン・リーの吹替の宮本充だ
笑い声が良かった
でもDVDだとシャアの声だからな〜
- 895 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:08:08.44 ID:MOk8OJys0
- 「スター・ウォーズ」77年/米(渡辺 徹版) 放送日:1983/10/5 日本テレビ「水曜特別ロードショー」 声の出演ルーク:渡辺 徹レイア姫:大場久美子ソロ:松崎しげる
- 896 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:08:16.90 ID:Wmty/P/O0
- ヒックとドラゴンの少年の声やったひとだれ?
すげーいい声だった
- 897 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:08:19.25 ID:6sqG13uP0
- 別に芸能人でも映画をぶち壊さないほどの演技じゃなければいいんだよ
今まで何度もその例があって散々ぶち壊されてきたからこんなに批判されてるんだわ
それを分かってほしいね
- 898 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:08:20.69 ID:/7TpP41R0
- 素人が声優やってるせいで完全に映画のクオリティ落ちてるよな
しねやクソ電通
- 899 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:08:22.43 ID:XyIPyQIdO
- 映画、ドラマ、作品が良くても‥
バラエティーなんかの耳障りな声がきた瞬間にブチ壊しになるから
観ない、買わない、で収益落ちると思う。
最近、CMで流さないのは‥そういう意見が少なくないからでは?
私は英会話の教材として観る時があるから、字幕派なんですが…
ジブリの終盤作品は、哀しい事に…チラ観すら心にわきません。
部外者が作品を汚すのは止めて欲しい!!
- 900 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:08:51.80 ID:bQQP27Qw0
- ベテランは年だから若者の主役の吹き替えはさせられない、若手を入れてもその差がありすぎて
逆に使えないからベテランが敬遠されるそうだ
あとは映画会社と放送業界が完全にアレだから
ちなみに「タレント」って才能を意味する英語「talent」からの外来語なんだけど
- 901 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:09:05.00 ID:/guuNE5t0
- TIMEは篠田がやってくれたが、監督もやってたんでどっこいどっこい
秀逸な設定が無残に崩壊してくんだよな
つくってるうちに飽きたんだな
- 902 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:09:12.25 ID:R9XS0spcO
- ナウシカのアスベル、もののけのアシタカは良かったのに、テレ朝版インセプションのアーサーは酷すぎて聞くに堪えなかった松田洋治さん
炎の犬の棒演技は好きでした
- 903 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:09:27.52 ID:9vowhfa00
- 頼むからバタリアンの金曜ロードショー吹き替え版DVDにでも出すかもう一回放送してくれ
- 904 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:09:44.20 ID:cG0Wy+q50
- >>872
お前の言いたいことは>>835でハッキリしてるだろ
声優がどうとか演技云々はどうでもよくて馬鹿に買わせるには
宣伝のためには下手糞でも知名度があればならいいんだよってことだろ
何が結局だよバーカ
- 905 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:09:49.41 ID:MOk8OJys0
- 劇場版のCOBRAを松崎しげるがやった時も憤死しますた
- 906 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:10:18.55 ID:0+ft5BIV0
- >>845
椎名へきるってどこ逝ったんだろう・・・
- 907 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:10:28.73 ID:kjF6Z0LE0
- >>830
モンティ・パイソンではスコットランド訛りは名古屋弁で処理してた
アメリカ5年いたから、字幕がなくても大体はわかるが
スットコ、アイリッシュやら南部の黒人の訛りは無理な場合が多いな
- 908 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:11:12.51 ID:UKZtqXWuO
- >>894
そういや、エクスペンタブルズをテレビでやってたとき
ジェットリーが出るたび
実況が『シャアにしか聞こえない』ってレスで埋まってた
- 909 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:11:53.95 ID:enHzcsN/0
- >>905
俺は意外と気に入ってる
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up111473.jpg
- 910 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:12:04.03 ID:ycfesL9p0
- >>906
アーティスト宣言して暴走したからじゃねw
最近アニメに戻ってきてるぞ
- 911 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:12:15.46 ID:ubLcf2wG0
- 実際、地上波じゃ洋画吹き替え自体がどんどんなくなっているでしょ
その程度の需要ってこと
だから何百万って人間にチケット買って映画見に来て貰うためには芸能人起用が正解
- 912 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:12:45.12 ID:MOk8OJys0
- 阿部ちゃんのケンシロウもォワァタァッ!
- 913 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:12:51.37 ID:2brX/9RH0
- >>906
ダンガンロンパアニメ化で新しい仕事が入ったばかり
- 914 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:13:06.59 ID:g+TSuRSw0
- >>910
「へきる」ってどんな名前やねんwってブックオフでいつも思うw
- 915 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:13:37.73 ID:JvHJ7Ps40
- 字幕でも戸田奈津子とかの地雷はあるからな・・・
俺は英語全然わからんけど
- 916 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:13:46.73 ID:Wmty/P/O0
- >>907
若本とソリッドスネークの声の人は英語やらないでほしい。もうイメージが固まり過ぎてる。特徴的な声だからすぐわかっちゃって何見てもスネークが横切る。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:13:48.59 ID:bQQP27Qw0
- 昔の吹き替えはフィルム流しながらの2時間一発撮りだったそうだ
スタッフ、声優すごい緊張感の中、失敗の出来ない録音していたんだとさ
- 918 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:14:16.15 ID:jcBqaTWG0
- バドミントンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 919 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:14:27.61 ID:W0rc5AeiO
- >>1ホントやめて欲しい
あとディズニーやジブリなど
アニメもやめて欲しい
芸能人使ってもいいが本当にうまくて
誰だか分かりにくい人にして欲しい
スペースコブラ映画版の松崎しげる
ハウルの木村
Xファイルの風間杜夫
これは最悪だったなww
- 920 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:14:49.89 ID:YPahU5Hk0
- >>1
上手くハマる場合もあるから一概にそうは言えないな
モンスターズインクの
ホンジャマカ石塚と爆問田中は驚くほど良かった
- 921 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:15:39.67 ID:wbBSVugC0
- この記事ゴーリキーに言及してねえじゃねえか
そっちはゴリ押し効果で保護でもしてるのか?
別にソフト化するときに声優で収録し直した音声つけてくれれば文句も無いけどな
無いんだなアベンジャーズもプロメテウスも
あと声優だってCDや写真集出してるとか反論してる奴
そっちは買わなきゃ済むけどな 映画の吹き替えは収録されちまったら選択肢ねえだろうが
的外れな比較してごまかしてんじゃねえよ
とにかく声優でも俳優でもいいから上手い奴合ってる奴選べって話なんだよ
- 922 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:15:49.67 ID:MOk8OJys0
- あのさぁ
ヘッタクソな芸人やタレントが声優やっていいのは
ドラえもんの本人役
名探偵コナンの本人役
だけにして欲しいよ
映画はスンナ!
- 923 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:15:56.73 ID:cz3JJKR+0
- 基本的に声優がやるべきと思うが、アニメ声優は吹替えやらんでくれ
「誰々の声キター」とかはしゃぐ声ヲタが堪らなく不愉快なので
- 924 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:15:59.81 ID:Npg6aF3J0
- >>820
gleeはシュー先生の別れた嫁・テリの吹き替えしてる人(桜井智?)が合ってない気がする
- 925 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:16:04.82 ID:6ONMOgXB0
- >>908
池田さんは声質はいいけど結構棒というか一本調子なんだよなぁ
昔は天才子役と呼ばれて俳優もちょくちょくやってたらしいんだが
- 926 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:16:16.18 ID:zcXU0pwy0
- 平田のジョニーデップやプリズンブレイクは吹き替えが楽しみでみてた
- 927 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:16:16.57 ID:bdUI9FNEO
- >>788山寺知らないとか引っ込んでろよカス
- 928 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:16:40.30 ID:XWICArGG0
- 吹き替えといえばスーパーナチュラル
あの暗くシリアスなドラマを、吹き替えだけでコントにしたのはある種天才
- 929 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:16:59.70 ID:Dkv2mb7K0
- 「激突!」の徳光和夫の吹き替えはあまりにひどかった
- 930 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:17:12.04 ID:DTizaxfH0
- というか最後の断末魔だろ。
タレント起用することによってそれで買うという連中をとったってこった。
嫌なら見なきゃいい。
- 931 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:17:12.35 ID:g+TSuRSw0
- >>923
ひょっとしてだけど実況スレの話じゃないよな
それはさすがにどうでもw
- 932 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:17:14.38 ID:lrsIBFs60
- 大泉洋は許す
- 933 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:17:16.70 ID:JvzP69Je0
- でもおまいらだって昔は
テレビ版限定の吹替えは楽しんでたやろ
- 934 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:17:27.71 ID:oO6uJGcl0
- プロの声優にお任せしたほうがいいわな
芸能人売り込み滑りこませてくること繰り返してるのが実は売上減ってる原因では?
話題になるとか思い込んでるのはTVとか雑誌だけで
視聴者だけシラーって感じ
今までTVとか雑誌が流行とか作って流行らせてきたという自負が
いつまでも視聴者との溝埋めないんだろうね
俺が考えた決めたものが世間では流行るからwとかもういい加減ないの気付いて欲しいわ
- 935 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:17:37.24 ID:wQrUQieWO
- アニメカイジ2期の藤原竜也もひどかった
- 936 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:17:43.49 ID:hfsf1MYP0
- 千と千尋の蜘蛛爺は良かったな
エンドロールまで分からなかったし
分かってから見ても本人が思い浮かばない
- 937 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:17:44.73 ID:WPM5loWm0
- >>923
水樹奈々や平野綾みたいにアンチが多い声優なら良くね?
- 938 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:17:52.27 ID:LqQcJZWf0
- >>919
>Xファイルの風間杜夫
スカイパーフェクTV版の
モルダー -東幹久
スカリー -西田ひかる
ディープスロート -KONISHIKI
は?
- 939 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:18:05.91 ID:9K4W4ZVf0
- >>922
でも子供が喜ぶからな
子供を連れてくる親御さんも喜ぶし
福原愛ちゃんとか好感度高いアスリート系は
演技がどうのいうキモヲタの難癖よりも
出るだけで作品に良い影響があるね
- 940 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:18:20.97 ID:xwvJA4jaP
- 英語も聞き取れないバカにはバカがあてた声がお似合いってこった
- 941 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:18:21.88 ID:iirUKQi20
- >>929
それ本当?流石にうそでしょw?
- 942 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:18:21.90 ID:ycfesL9p0
- >>933
それテレビのネタとして2時間ですむからいいけど
今回の場合DVDに永遠に記録されるからな
変更できないんだぞw
- 943 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:18:24.93 ID:J835Bju50
- アイスエイジの爆笑太田と
トイストーリーの唐沢はプロ並みだった
- 944 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:18:51.20 ID:CLh1zwii0
- ナイト&デイのキャメロン・ディアズなんかDVDでは北島三郎の娘がやってるんだぜ・・・
クソみたいな棒読み
まだ俳優がやってるんならいいじゃん上手いなら
でもこれはねーよ
親の七光りで素人にヒロインやらすとか購買者ナメてんのかコラ!
Amazonのレビューにも書いてある
- 945 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:18:55.29 ID:FzFQKZv50
- 谷啓やうつみみどりが吹き替えてた
スヌーピーのアニメ好きだった
- 946 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:19:13.16 ID:flRn590u0
- レンタルでも映画館でも吹き替えって1度も観たこと無い。
理由はそのままの雰囲気を楽しむのと、下手な吹き替えが嫌いだから。
芸能人で○○は上手いって言う奴はアホ。耳医者池。
声優で下手はいるが芸能人で上手いのはゼロ。
- 947 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:19:13.58 ID:Dkv2mb7K0
- >>941
かなりの昔に一度観ただけだが本当にひどかったぞ
- 948 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:19:29.72 ID:9K4W4ZVf0
- >>934
洋画衰退はプロ声優を全面的に使っていた時代に起こった現象
その打開作で芸能人起用が増えた
今のところは上手く回っている模様
- 949 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:19:34.80 ID:c1xN0IpB0
- >>894
うわあ
あの人はジェットリー以外の吹き替えやっちゃだめな人だろ
- 950 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:19:54.67 ID:sQXdlXTU0
- >>935
実況では持ち上げる奴多いけど、声がクドいよな
- 951 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:20:00.94 ID:iirUKQi20
- >>947
すごいな
逆に見てみたいわw
- 952 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:20:02.55 ID:40ePrrMCO
- 日本のショボタレがハリウッドスター気取りで声優すんのは止めて欲しいわな
ヘタクソのくせにw
- 953 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:20:09.22 ID:LqQcJZWf0
- >>936
釜爺だろw
菅原文太丸出しだったじゃんか
- 954 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:20:10.19 ID:ycfesL9p0
- >>948
またID変えたのか
お前書いてることが同じだから直ぐ分かるな
- 955 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:20:49.80 ID:Dkv2mb7K0
- >>951
そういった意味ではおすすめだなw
- 956 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:21:05.32 ID:a9Vg6nRG0
- 二度と吹き替えしてほしくない芸能人
萬田、成宮、妻夫木、ダイゴ
- 957 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:21:07.21 ID:vZ1BaLkH0
- >>946
吹き替えって1度も観たこと無いのになぜ解るw
- 958 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:21:16.23 ID:eyNIpQeG0
- えー。
俺、織田裕二と三宅裕司吹替えのバックトゥーザフューチャーすきだけどなぁ。
- 959 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:21:35.51 ID:3U9D9VXF0
- >>944
ド下手くそってレベルまでいかないけど
キャメロン・ディアスは色んな人が当ててるから他の人と比べて下手だと思ったわ。
- 960 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:22:17.14 ID:enHzcsN/0
- あおい輝彦&藤岡重慶
小池朝雄
いいものはいい
- 961 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:22:19.45 ID:gfO8iqMM0
- >>922
サザエさんの27時間SPのは?
- 962 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:22:19.60 ID:Tu5y4n4U0
- 萬田は馬鹿なキャラ自体には合ってて、それほど嫌いじゃなかった
- 963 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:22:35.75 ID:P4pgovCD0
- 浜田がシュレックやった時はマジでイラついたわ。
洋画の主人公が関西弁とか全力で死ねって思ったわ。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:22:40.42 ID:9K4W4ZVf0
- 一般人は声優の演技がどうとか気にしないよ
うるさく騒ぐ人達がお門違いなだけ
- 965 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:22:44.58 ID:g+TSuRSw0
- >>954
この人ここで何と戦ってるんだろうなw
声優絶対論者なんかここにいないのに
- 966 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:23:07.55 ID:GhX0tAZ30
- >>916
大塚明夫はセガールのイメージもある。
プリズンブレイクの若本規夫は、役者本人の声より良いと思うw
- 967 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:23:16.56 ID:n/E6zubJ0
- 吹き替え版は滅多に見ないけれど
甥っ子と一緒に見る羽目になった「ターミネーター3」のジョン・コナーの吹替には
心底ゲンナリした
- 968 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:23:16.67 ID:gfO8iqMM0
- 俳優使いたいならおもひでぽろぽろみたいな作り方すれば良いのに
- 969 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:23:33.27 ID:x7NQLFj00
- >>901
素晴らしいアイデアを自分で上手く映像化出来ないのがアンドリュー・ニコルという人だ。
- 970 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:23:37.96 ID:CWCCPxlx0
- ザホワイトハウスの夏木マリとか好き
でもドラマあてるなら、視聴率低下だろうが
続きはCSかDVDで!になろうが
途中降板はやめてー
それくらいなら最初からやらなきゃいい
- 971 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:23:47.50 ID:hfsf1MYP0
- >>953
間違えたw
俺は今だに釜爺と文太が一致しない
- 972 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:23:49.03 ID:MXBd+rwl0
- おそらく普通の役者でも数ヶ月声優用のレッスンを積めば良い線に行く人も多分にいると思う
- 973 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:24:00.03 ID:wQrUQieWO
- >>949
そうなんだよ〜
だからDVDでは字幕しか見ない
- 974 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:24:12.81 ID:ycfesL9p0
- >>965
マジで声優に一家惨殺されたのかというぐらい
ひたすら声優ボロカスに叩いてるな
気持ち悪すぎる
- 975 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:24:22.65 ID:aKewAgaZ0
- 何年か前トゥームレイダーのアンジーを釈由美子がやってたような
あれはかなりひどかった
- 976 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:24:26.27 ID:caAD6tqQ0
- 糞ったれジブリがミーハー精神でタレント使い始めたのがすべての悪
- 977 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:24:49.90 ID:vu8pH4bO0
- 笑う標的の松本伊代の演技について語る猛者はおらんのか?
- 978 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:24:58.92 ID:mOSm3wNe0
- >>975
そうじゃなくても酷い映画なのに…。
- 979 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:25:02.52 ID:wn+8q9lk0
- >>927
俺は映画ヲタで、山寺も知っててけど、
まさにずっと子供番組とか、物真似番組に出てるタレントだと思ってて
声優もやってると知ったのは去年ぐらい。
いわゆる声優ヲタ方面以外の、声優の認知度なんてのは
映画好きの中でもそんなもんじゃないの?
- 980 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:25:26.32 ID:w95XxQvr0
- うまかったら誰も文句いわないだろうけど
実際へただもんな。プロにまかせときゃいいのに
- 981 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:25:29.15 ID:WPM5loWm0
- >>974
一家どころか一族皆殺しされてる勢いだろw
- 982 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:25:32.15 ID:VvRkIvFJ0
- >>956
成宮入れるなら、次課長井上も並べてくれw
- 983 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:25:32.99 ID:o/ni7sixO
- なんとなく観てた結界師てアニメで、途中からあきらかに棒読みな女が出てきて萎えて観なくなったな
なんだったのかあれは
- 984 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:25:33.35 ID:YVerYhH30
- 過剰演技wwwwww
字幕版見ててもアメリカの役者は十分お前らの言う過剰演技だらけなんだが
- 985 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:25:35.94 ID:7AOz4l9EO
- AKBの大島のは心の底から酷かった
- 986 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:25:37.98 ID:8d2wlZlP0
- >>141
映画ってあんま好きじゃないから見ない。
だからどうでもいいや。
- 987 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:25:47.99 ID:tH55EDZu0
- >>971
広野組の組長だよ
- 988 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:25:50.51 ID:W0rc5AeiO
- そもそも声優の仕事は声優にやらしたれよ
いくら話題作りのためだからって芸能人なんか使うなよ
声優の仕事を奪うなよ
- 989 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:26:06.61 ID:VvRkIvFJ0
- 神木キュンは吹き替え上手いな
彼は許す
- 990 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:26:06.88 ID:cz3JJKR+0
- >>917
芸能人の別撮りってプロの仕事とはほど遠くてすごい萎えるんだよな
ここで評判良い吹替えだって、死ぬほどNG食らってるだろうしな
- 991 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:26:36.63 ID:ubLcf2wG0
- 山ちゃんっていったら普通は南海キャンディーズの山ちゃんだろ
声優オタクは自分の常識がすべてと思っているからキモいのだ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:26:41.84 ID:JbAMLw9r0
- ジブリみて、ガキながらに思ってたわ。
- 993 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:26:42.90 ID:ycfesL9p0
- >>981
確かにww
しかも何故かID変えたの指摘されるとしばらく沈黙してID変えてまた現れるww
- 994 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:27:06.38 ID:Gls00r210
- 剛力やAKBよりはマシだろ
- 995 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:27:12.93 ID:ubLcf2wG0
- >>988
自由競争の世界だから奪うなというのは大間違い
- 996 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:27:23.20 ID:a9Vg6nRG0
- >>982
入れ忘れてた
あともうやらないとは思うけどハルクの水嶋ヒロもやばかったな
- 997 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:27:48.22 ID:W0rc5AeiO
- 1000なら芸能人全員クビw
- 998 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:27:50.57 ID:pgTQ2Mc7O
- パト2の竹中は役の荒川の異様さと相まって良かったけどな。
結局適材適所じゃないと批判が噴出するのではないかと。
- 999 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:27:49.18 ID:YVerYhH30
- お前らとか言ったけど過剰演技言ってるのは一人だけだった・・・
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 23:27:50.77 ID:VfvJY9QWO
- 展開の遅いドラマなら良いけど、アクションやテンポが良いドラマだと字幕が追いつかない
被ったりすると誰が言った台詞かも分からなくなるくらいの英語難民だから、よほど好きな俳優でもなければ吹き替えがいい
昔ERを借りた時、試しに字幕で見たら台詞の減り具合が悲しかった
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
210 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)