新狭山アルビオン

新狭山駅南口から徒歩1分「アルビオン」昼はカラオケ喫茶、夜はスナックで営業中!(月~土)
雰囲気の良い内装と最高の音響と大スクリーンで気持ちよくカラオケが楽しめますよっ\( ^▽^)
ご来店お待ちしております!


テーマ:


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

▼まず、「ホテル仮面ライダー」とはなんぞや!という方へ。
旅行会社の株式会社プレゼンス(東京都渋谷区)は、
湯沢東映ホテル(新潟県越後湯沢温泉)にて、2012年11月19日(月)~25日(日)の
1週間を仮面ライダーWEEKとして、イベントツアーを実施します。
期間中は「ホテル 仮面ライダー」と名前を変え、仮面ライダーの品々を展示するほか、
参加者には仮面ライダーウィザードのオリジナルバッグやアメニティをプレゼ ント。
このツアーでしか見ることができないヒーローショーや撮影会、握手会など
仮面ライダーイベント盛りだくさんの内容です。

■ 場所:越後湯沢温泉 湯沢東映ホテル(新潟県湯沢町)
・Aコース…宿泊プラン(現地集合)
Bコース東映東京撮影所見学付きバスツアーハート参加したのはコレ!)
・Cコース…シャバドゥビ タッチ バスツアー/映画キャンペーン有
※ A・Bコースの内容は昭和ライダー(大人向け)11/22-23
※ Cコースの内容は仮面ライダーウィザード(ファミリー向け 11/23-24
詳しくはこちら矢印矢印
新狭山アルビオン  新狭山アルビオン

(引用元:http://www.toei.co.jp/release/public/1200620_1140.html)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【前日編】
新狭山アルビオン-ギンギン
某映画のエキストラに行っていたのでこの日から仕事お休み3連休(^-^)/キラキラ

大好きな作品なので出演してるコドモたちにひっそりhshsパステルしながら撮影終了。

帰宅後ものんびりしていて、1泊だしと高をくくってろくに準備もせず、

起きたらカバンにテキトーに荷物つめよう作戦で早めにお布団に入りました。

 

が、わくわくしすぎて眠れない事件。ギンギン。

 

矢印Bコースのしおりきら
新狭山アルビオン-しおり


【1日目 起床~出発編】

設定したアラームより30分前に起床。

数時間しか寝ていない中、テンションは朝からクライマックスモモタロス!!

カメラやらしおりやら財布やらお面やら指輪やら絶対必要そうなものを

リュック1つに詰め込んで準備オッケー!

足りない物があってもなんとかなるなるゴセイピンクきら

身支度も整えて遅刻しないようにと2本前の電車に乗り込みガタンゴトン。


 

7:45には東京駅着。

受付時間は8:30。いい感じに先走ってます。

集合場所に到着して、それっぽいバスを見つけて遠巻きに様子見。


新狭山アルビオン-バス
 
 

予定時間よりだいぶ早めですが、受付していただいてバスに乗り込む!

今回座席は自由席。

バスからすぐ降りられるようにと前の方に座って

他の参加者さんが乗り込んでくるのをぼんやり待機。


早く着すぎて時間を持て余していたので、

添乗員の旅行会社の方に参加人数聞いてみたりして、お、おぉ・・・(笑)

(決行叶って良かった・・・汗

 

ぱらぱらと集まってくる参加者さんたち。

男性のお一人様?がちらほら、お友達グループなどなど。

 

全員揃って、

きらいよいよホテル仮面ライダーBコース1号2号V3出発です…っ!きら


バス バフッ! バフッ! バフッ!

いえーい!女性お一人様わたしだけじゃね!やべえ気持ちイーッ!(・∀・;)


東京駅を出てバスガイドさんの案内の中練馬大泉へ向かいます。

ソワソワ。

 


【1日目 東映大泉撮影所見学編】

バスの中で、撮影所の説明解説が載った書類が配られました。


新狭山アルビオン

よくみたらこんなことが書いてあったり(笑)

新狭山アルビオン

練馬まではすぐに着いて、おだふじの横を通過、撮影所到着

バスは正門を通過して停車。参加者下車。どきどき。


新狭山アルビオン-おだふじ
ここで見学前に本館にてプチトイレ休憩。

本館廊下にあれやそれや貼ってる・・・!ス、スゲー(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

トイレから戻ってきたら、今回の案内人白倉さんがいらっしゃいました!

(※ここで軽くのっけからびっくりなことがありましたが後ほど笑)


ご挨拶があり、撮影所内をぞろぞろと移動していきます。

大泉まつりなどの機会はありましたが、

にわかファンの私が入る機会なんて滅多にないのでキョロキョロしっぱなしです。


 

――No.6ステージ


星東映最新鋭の最高の技術を持って作られた最新のステージ!星

中ひっっっろーーーーい!天井タカイタカーイ!!

フカン画も余裕だすげーすげええええ!

ステージ自体がいろんなことに対応できるつくりになってるんですね!

防音は完璧で扉を閉め切ってしまうと、とても静かになるそうで。

詳しくはこちら(・∀・)


最近だと、このとにかく広いステージをギリッギリまで使用して

某くんさんのドラマのナニソレが組まれていたそうです・・・!

 

見学したときは奥で何かのセットを組んでいる作業中。

うわーうわー大工さんみたい!

セットってこうやって作ってるんだとスーパー素人。


 

――No.5ステージ

続いてお隣のNo.5ステージ。


主に映画用で、こちらは昔からの古き良きステージだそうです。

古い物を取り壊して、最新に作り変えるという流れではなくて

No.5ではあの俳優さんのアレも撮った、あの映画もNo.5だ、あれもそれも。

そういったものを壊してしまうのも寂しいですよね。

古いつくりだからこそ、長年の工夫などの積み重ねで撮影のノウハウもそこに詰まってるんですね…!

 

再び移動です。

建物と建物間の路地は…な、なんか見たことあるー!!

って所がチラホラ(笑)

とある一角は渋谷でした('-^*)/



食道のある建物から軽く坂道を下りきり・・・、振り返るとそこは





――あの「大森坂」!!!


新狭山アルビオン-大森坂
参加者のテンションが上がる…のが、わかるっあげあげ

ここで皆さん写真撮っていいですよーっと、なんてサービス!

諸注意もあったのでアキバレンジャーの彼の様に

「アヤセーーー!」水をかぶった方はいませんでした。(笑)

 

本当にいろいろな作品で使われていますよね、

藤田まことさん遺作の『明日への遺言 』でも使われているそうで。

この「大森坂」の雰囲気が戦後のイメージとあっていた、

藤田さんもここでなら、大森坂でなら撮ろう!という風な感慨深いお話もお聞きしました。

 

また少し移動すると…なんか見えたーーー!!!

 

おおおお、あのカラフルポップな車!!



 

おおおおおおおおおおおお!!!!!!









 

移動ドーナツショップ「」がそこに!!!!

メ-プル*ホッとリングシュガー*ホッとリングシュガー*ホッとリングストロベリーリング*イーストリングハニーデップ*イーストリングチョコレート*チョコドーナツカスター*ホッとリングシュガーレイズド*イーストリング

ちゃんとオープン状態で、のぼりやテーブルイスも並べられてるー!!

今回の見学会の為にセットしてくれたそうで、

 

どうぞ皆さん写真撮っていいですよー(2回目)

 

!!。・゚・(´∀`*)゚・・。!!

 

外観取るだけじゃなくて、実際にイス座ってもOKとのことで

自分含め参加者の歓声が!そりゃあね!!

一緒に見学付き添ってくれてる関係者の方に恐れ多くもカメラマンになっていただき

はんぐり~で記念撮影・・・!

ハート2来てよかったあああああ!!涙出るくらい嬉しいっ!!ハート2

 


ここで、最初に立ち寄ったトイレでスマホの忘れ物がありましたと。

しかし、参加者の誰の物でもない・・・、い、一体誰の・・・・・・???


 

それはさておき、続いて、案内されたのは・・・


 

――骨董品屋・面影堂&晴人のお部屋

 

大泉まつりでWのセット見たときも、デンライナーの車内に入ったときも

毎回実際のセットを目の前にすると胸熱で声が出ない・・・っ!!


ドラマで見ているそのもので、小物の数がハンパない!

カメラアングルの為に外れる壁があったり、天井がなかったり、

セット内での空調のお話説明を受けました!


ステージ内には地面や頭上に『』が!

直接釘が打てて固定できるんですよ、と!ここにも撮影のノウハウが!!

全面コンクリ床だったらそうは行きませんよね、へぇええええ!!ヾ(@^▽^@)ノ


そして、過去の作品のあれやこれやも置いてあって興奮しっぱなし!

あの自転車とかあの肖像画とか・・・!

 

白倉さん「これ、なんだかわかりますか?」

参加者「???」

白倉さん「○○です( ̄ー ̄)」

参加者「ああああーー!!」

なやり取りをくり返し(笑)、さらに移動です。

 

途中見てはいけない感じのものがたくさんハンガーに掛かっていましたが

気にしない風にめちゃくちゃガン見しつつ、白倉さんについていきます。

 

未来的な見覚えのあるデザインの扉の前に集められる参加者一行。


みんなで指示されたある掛け声と共にオープン!







バスターズ レディ~~ ゴー!



 

――ゴーバスターズ司令室

 



うわああああああああああああああああああ~~~!!!!ビックリ



テレビで見るそのまんまで、正面にはオペレーター席!

もちろん壁には転送前の武器もばっちりある!

ちゃっかウサダがいたり、ずっと鳥肌立ちっぱなしでした!

ここでは柴崎監督のこだわりなど耳にしました(笑)

 

司令室を名残惜しく離れながら移動、先ほどはんぐり~がすでに撤収されていたり

エネトロンタンクがあったり、なんかもういろいろ見すぎて収拾付かない感じです。


途中大量のドアのようなものがある場所がありました。

捨てないで取っておくそうです。

新しい物は買えるけど、昔の物は買えない」とのこと。

当たり前のことだけど、すごく納得してしまいました。

 

着いた先は

 

――駐車場!

 

うん、普通に駐車場!だけど止まってる車がちょっとおかしいよ!?

目の前に見えるのがアルティメイタムに出てくるあの装甲車・・・!!

CM予告で見たあれだーーー!!でけぇーーー!!!

 

そして横目に見えるあの・・・あの・・・・・あのおおお青い・・ブルーのおおお!!



 

ーーーー

新狭山アルビオン-サイバリアン

 

しかも隣にはアキバレンジャーのイタッシャーが駐車してありました

なんてこったびっくりマーク

おおおおおサイバリアンを間近でガン見<●><●>;

なんかもうずっとすげーすげー言ってた気がします・・・おおおお。

立って乗るあたりに土汚れ、ニヤニヤ。

イタッシャーは秋葉イベントで見たことありましたが、

サイバリアン生なんて早々見れるもんじゃないですよね・・・?!

それが駐車場にあるシュールさったら!!(笑)

白倉さんのお話によるとイタッシャーはステッカーなので流用や再利用できますが、

サイバリアンなんて完全オリジナルじゃないですか。

制作費的においこらー!な白倉さん、

作り手側はもう作っちゃいましたてへぺろハート感たっぷり♪

そして映画では数カットしか使ってないじゃないかとこらー(笑)

(ゴーバスの方でえらい走行っぷりでしたがw)



さて、

駐車場から出発場所まで戻ってきました、

なんと、ちょうど一周していたようです。



これで撮影所内の見学は終了ですな雰囲気の中・・・



びっくり!突然の大声!


右手にあるデジタルセンターから飛び出してくるあの方は!!!



 

――サ・プ・ラ・イ・ズ!風麺マスター登場!

 

なにやら叫びながら(笑)出前箱持って飛び出してきました。


出前箱にはなんと撮影所の封筒が・・・!?

今日来た記念にと参加者一人一人にプレゼント音譜を手渡してくれました!

やったーーわあああい!(≡^∇^≡)

 

中身はなんと…うおおおお!!ぎゃあああうれしいいいー!!

すごいこれタダでいただけちゃうだけでも

今回のツアーお得すぎないかと・・・!(゜д゜;)

(中身は貰った参加者だけの特権ということで♪ウフフ)


 

風麺マスターとの記念撮影会になって、白倉さんとお写真とったりお話したりなフリータイムに!

最後に撮影所正門前で集合写真を撮って終了です。

 

バス発車の前トイレ休憩、名残惜しくなかなかバスに乗れない参加者たち


スタッフさんに促されてバスに乗車!

見学に携わってくださった白倉さん始めスタッフさんの皆さんに

見送られながら聖地を後にするのでした。

 


―――これからあんなことが待ち受けてるとも知らずに・・・。



~新狭山 アルビオン~
お問い合わせ・ご予約は
電話0429-545-766


旗営業時間
・昼の部(月曜~土曜12:00~17:00

・夜の部(月曜~土曜20:00~)


所在地
埼玉県狭山市新狭山3丁目1-1
新狭山ビル102号 

西武新宿線新狭山駅徒歩1分!tirigamihakaseパステル

Amebaおすすめキーワード