商社の業界団体である日本貿易会は6日、2013年度の貿易収支(通関ベース)は赤字が継続するとの見通しを発表した。輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は6兆7900億円の赤字となり、今年度見込み(6兆8300億円の赤字)並みになるもよう。輸出が3年ぶりに増加に転じるが、液化天然ガス(LNG)の輸入が引き続き高水準で推移すると予想した。
原子力発電所の稼働状況は現状を想定し、火力発電所の燃料となるLNG輸入が輸入総額を押し上げることになりそうだ。国内景気の持ち直しや消費増税前の駆け込み需要もあり、13年度の輸入総額は今年度見込み比1.1%増の70兆7910億円と4年連続で増加するもよう。
輸出総額は1.3%増の64兆10億円になりそうだ。米国経済の着実な回復や為替の円高修正を前提に、炭素繊維などの高機能素材や自動車、工作機械がけん引する。
併せて13年度の経常収支は5兆3070億円の黒字になる見通しと発表した。サービス収支と所得収支の改善を織り込んだ。今年度予想(4兆7680億円の黒字)より黒字幅は拡大するが、黒字額の水準は10年度と比較すると3分の1にとどまる。
今回の調査は三井物産や三菱商事など8商社が輸送用機器、化学製品など商品別に見通しを作成。その結果を積み上げ輸出入の総額を算出した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
三菱商事、三井物産、LNG、日本貿易会
日経平均(円) | 9,556.14 | +10.98 | 7日 13:05 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 13,074.04 | +39.55 | 6日 16:30 |
英FTSE100 | 5,901.42 | +9.34 | 6日 16:35 |
ドル/円 | 82.47 - .50 | +0.05円安 | 7日 12:45 |
ユーロ/円 | 106.94 - .98 | -0.60円高 | 7日 12:45 |
長期金利(%) | 0.690 | +0.005 | 7日 12:56 |
NY原油(ドル) | 86.26 | -1.62 | 6日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。