2012年 12月 6日
岡山市中心部で火事1人死亡
6日午後岡山市中心部で住宅を全焼する火事があり焼け跡から1人の遺体が見つかりました。6日午後2時半頃、岡山市北区天瀬の無職、平井教太さん(84)の家から出火し、木造2階建ての住宅約100平方メートルを全焼しました。この火事で住宅の1階部分から1人の遺体が見つかり、警察は火事のあと行方が分からなくなっている平井さんと見て身元の確認を急いでいます。平井さんは三男と2人暮らしで、出火当時、三男は仕事で外出中でした。現場は岡山市民病院近くの住宅街で、一時騒然としました。警察と消防で火事の原因を調べています。

寒波到来 岡山市で初雪
寒波到来、去年より10日早い初雪です。6日の瀬戸内は冬型の気圧配置が強まり、岡山市で初雪を観測、日中も冷え込みました。(歩行者は)「寒いっす。こたつ出した、けさ。」午前9時頃の岡山市内。上空に冷たい空気が流れ込んできた影響で強い風が吹き、雪がちらつきました。岡山市内の初雪は平年より12日、去年より10日早い観測で12月上旬に岡山で初雪となるのは1997年12月2日以来15年ぶりです。6日朝の最低気温は平年並みでしたが日中になっても気温は上がらず、最高気温は岡山市で7.5度、津山市で4.9度。平年より5度〜6度程低く、1年で最も寒い時期を下回りました。この寒波は週明けまで続き7日の予想最低気温は岡山市が氷点下2度津山市が氷点下4度、高松市が氷点下1度と今シーズン一番の冷え込みとなりそうです。

タイのダイエット製品で健康被害
タイから個人輸入したダイエット製品を服用した岡山市の女性が病院に救急搬送されました。県内では初のケースで、市では、医薬品を安易に個人輸入しないよう、注意を呼びかけています。カラフルな7種類のカプセルや錠剤を岡山市の20代の女性は一度に、多めに服用。医師は急性薬物中毒と診断したということです。岡山市によりますと、女性はこれらのダイエット製品をインターネットを使ってタイから個人輸入。先月7日の夜に服用したところ、腹痛と嘔吐の症状が出て、市内の病院に救急搬送され、9日まで入院しました。市の保健所が連絡を受け、成分を検査したところ、国内で承認されていない成分や医師の処方がないと購入できない成分が検出されました。タイ製のダイエット製品による健康被害の報告は2002年以降、全国で16例あり、4人が死亡しています。

今年もタイガーからランドセル
今年もあのヒーローからランドセルのプレゼントです。タイガーマスクを名乗る人物から、児童養護施設などの新1年生にと、ランドセルが贈られました。岡山市こども相談所に届いたのは、ピンクや赤、黒や紺のランドセル10個で、6日午前11時前、市内のデパートから直接、配送されました。依頼主は、連絡先などを明かさないように伝えたということですが、「つらいこと、しんどいことがあっても、まけないでがんばってください」と手紙が添えられていて、差出人は「3年生になった岡山のタイガーマスク」となっていました。岡山市こども相談所には去年1月に6個、12月に10個、いずれも岡山のタイガーマスクを名乗る人物からランドセルが届いています。市では児童擁護施設などの新1年生に届けることにしています。

大災害児童引き渡し訓練
子供が学校にいる時間に大災害が起きたら。そんな事態を想定した児童の引き渡し訓練が真庭市の小学校で行われました。訓練は震度5以上の大地震を想定して真庭市の遷喬小学校の458人の全校児童が参加しました。この小学校では緊急時に誰が迎えにくるかなどを書きこんだカードを作っています。そのカードをもとにメールで地震の知らせを受け迎えに来た保護者に児童をスムーズにひき渡すことができるか確認しました。今回は交通機関が無事という想定で行われ、遷喬小学校では訓練の改善点を明らかにして災害に備えることにしています。