現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 政治
  3. 国政
  4. 記事
2012年12月7日5時34分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

「ダブルゆきこ」で勝負 未来、野田首相の地元で演説

 日本未来の党の嘉田由紀子代表は6日、民主党の野田佳彦首相の地元・千葉県船橋市で街頭演説した。国民の生活が第一の小沢一郎代表(当時)が、首相の対立候補として擁立した未来公認の三宅雪子氏を応援するため。嘉田氏は「野田さんは原発再稼働を決断した」と批判し、脱原発の姿勢をアピールした。

 嘉田氏はJR船橋駅に電車で着くと、構内の特設売り場で自身のイメージカラーの薄緑色のコートを見つけ、「いいじゃない。探していたのよ」。約1万5千円の商品を購入すると、その足で三宅氏との「ダブルゆきこ」の演説に臨んだ。

 三宅氏は民主党を離党して生活の結成に参加。前回の群馬4区から千葉4区に国替えした。千葉4区には自民党元職の藤田幹雄氏、共産党新顔の斉藤和子氏も立候補している。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

自治体の財政や住民の生活を脅かしている難題。国や自治体はどう対処するべきか。

政治評論家の三宅久之氏が安倍晋三総裁におくった最後の言葉とは。

「水と油」の2人による解散をめぐる攻防。そして第3極が動き出した――。

南シナ海での領有権獲得に向けた中国の巧妙な戦略からわれわれが教訓とすべきものは。

亀裂が深まる日中関係をいかに改善し、領土問題解決への道筋をつけることができるのか。

都、地権者、中国とのやりとりを明らかにし、決断までの動向を徹底検証する。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞官邸クラブ 公式ツイッター