●巻頭特集 えひめAI 列島増殖中
![]()
納豆・ヨーグルト・イースト・砂糖と水があればできる
「えひめAI」、
台所でも田畑でも大活躍。
作り方・使い方に磨きをかける農家が増殖中!えひめAI列島増殖マップ
※全国の取り組みの一部を紹介しています。黒枠で囲ったものは、今回の特集に掲載されている事例です。
この記事の掲載号『現代農業 2013年1月号』特集:えひめAI列島増殖中
82歳の稲作ノート/薪暖房で冬を乗り切る/果樹の夢のような仕立て/青パパイヤを茨城の特産に/牛から学ぶ酪農の基本/畑仕事にGPS/売れるもち、ナルホドの技/果樹産地を守るには集落営農/TPP反対をパフォーマンスで終わらせてはならない ほか。 [本を詳しく見る]『えひめAIの作り方使い方』農文協 編 材料はすべて食品。納豆・ヨーグルト・イースト・砂糖から、誰でも簡単に手作りできる発酵液。中には微生物や酵素がいっぱい。田畑では「病害虫が減って農薬も減って、野菜がおいしくなる」「土着微生物が殖えて土がふかふかになった」と農家に好評。台所やトイレやペットのニオイ消し、油でギトギトの換気扇掃除、お肌つるつるになる入浴剤、川や配水管の浄化など、暮らし場面でも大活躍。月刊「現代農業」の特選記事に、新しい取材記事も加えて再編集。付属DVDでは「超簡単!24時間製造法」や、農家の使いこなし術をたっぷり収録。 [本を詳しく見る]
『のらのら2012年夏号 no.4 (食農教育85号・改題)』特集:野菜がよろこぶ”魔法の液体” "魔法の液体"えひめAI(あい)/ハーブいりえひめAI/カラフルえひめAI ほか。 [本を詳しく見る]