1.心構え |
・・・ |
恐がらない事。慈悲(じひ)の心で接する。
浄土へ送りとどけてあげる気持ちで、行う。
|
2.無我(むが) |
・・・ |
般若心経を一心に唱え自分の霊力をたかめ、無我の境地になる。
(経文)
|
3.呪文(じゅもん) |
・・・ |
アビラウンケン ソワカ(下記参照)
リン ビョウ トウ シャ カイ ヂン レツ ザイ ゼン(下記参照)を
数回力強く唱える。
呪文によって、霊が身体から離れる。
|
4.浄土へ |
・・・ |
「身はここに、心は信濃(しなの)の善光寺(ぜんこうじ) 導きたまえ
弥陀(みだ)の浄土へ」 と優しく霊に語り、人にとりつく愚(おろ)かさを
諭(さと)し、浄土へ行く事をすすめる。
|
5.最後に |
・・・ |
オンケンバヤ ケンバヤソワカ と自分の身体を払いながら、
数回唱える。
|
|
上記の方法によって、霊は天界に行き 二度とこの世に戻ってこない。
この方法は除霊であると同時に救霊である為、 霊は喜んで天界に
行くことができる。 |