Hatena::ブログ(Diary)

W&R : Jazzと読書の日々 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2012/04/11 SimplenoteでWebクリップするブックマークレット SimpleClip このエントリーを含むブックマーク このエントリーのブックマークコメント

Simplenoteも、使い込むと面白くなってきた。


Simplenote 3.2.0 App Store
対象デバイス: all
カテゴリ: 仕事効率化   価格: ¥0
販売業者: Codality, Inc.

DraftPadの保管庫として使い出したら、なんかピッタリきた。相性良いですね。ファイル名を考えなくて良いし、パソコンとも共有できるし、全文検索もできる。さりげなく、時計ボタンで履歴管理ができるのも良い。ローカルでのテキスト保管庫として寵愛しそうです。

DraftPadからSimplenoteに転送するアシスト


Title: SimpleClip
URL: javascript:t=document.title;h=location.href;document.addEventListener('gesturechange',function(){s=window.getSelection();if(s!='')location.href='simplenote://new?content='+encodeURIComponent(t+'\n'+h+'\n\n'+s)+'&tag=SimpleClip';});

そこで、もう少し活用しようと思い、ブックマークレットを作ってみました。Safariで見てるページをSimplenoteにクリップ。イメージとしては、Diigoみたいに、気になる部分を抜き書きしての保存。2chブックマーク・スレにあったスクリプトをSimplenote用に改造してます。

シンプルで多機能な「後で読む」 Diigo


f:id:wineroses:20120411125747j:image

まず、ターゲットになるページでこのSimpleClipを起動。抜き出したい部分を長押しし、選択状態にします。


f:id:wineroses:20120411125803j:image

おもむろに、指二本でページをスライドする。これでSimplenoteに飛び、記事が貼り付きます。何も選択されてなければ、何も起こりません。また、ページをリロードすれば、このブックマークレットはキャンセルされます。


DraftPad 1.5.4 App Store
対象デバイス: all
カテゴリ: 仕事効率化   価格: ¥0
販売業者: Manabu Ueno

Simplenoteに飛ばす部分をDraftPadや瞬間日記に変えてもOK。

Title: DraftClip
URL: javascript:t=document.title;h=location.href;document.addEventListener('gesturechange',function(){s=window.getSelection();if(s!='')location.href='draftpad:///insert?after='+encodeURIComponent(t+'\n'+h+'\n\n'+s+'\n');});
Title: 瞬間Clip
URL: javascript:t=document.title;h=location.href;document.addEventListener('gesturechange',function(){s=window.getSelection();if(s!='')location.href='momentdiary://?t='+encodeURIComponent(t+'\n'+h+'\n\n'+s);});

(注)初めは指一本で操作する「touchmove」にしてたのですが、誤動作しやすかったので「gesturechange」に替えました。こちらのほうが「飛ばすぞ」と思ったときに飛ぶ感じがする。びゅんびゅん。

瞬間日記がDraftPadとタッグを組んだ