ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

もとまか日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

iPhoneに入れたい「利用シーン別」無料iPhoneアプリ100選(2012秋版)
iPadに入れたい「利用シーン別」無料iPadアプリ100選(2012春版)

2011年10月28日

[][] iCloudを使って超面倒くさいiPhoneのブックマークレット登録を簡単に行う方法




iPhoneやiPadで利用するSafariのブックマークレットはとても便利。

でも、一つだけ欠点があります。それは、




登録するのが超面倒くさい!




という点。


でも、iCloudを使ってMacのSafariでブックマークレットを登録すれば、

iPhoneへのブックマークレットも超簡単に出来てしまいます。

以前からMobileMeで出来てたようですが、全ての人がその恩恵を

受けられるのは、喜ばしいことでしょう。


てことで、以前作ったブックマークレットの中から厳選して、

MacのSafariからiCloud経由で登録する用に整理してみました。


iPhone、iPad向けブックマークレットソースコード
テキストエリアの高さを変更するブックマークレット

javaScript:num=prompt('','300');var a=document.getElementsByTagName('textarea');for(var i=0;i<a.length;++i){a[i].setAttribute('rows',num);}

ページをMakeLinkするブックマークレット

javascript:prompt('',''+document.title+'['+window.location+':bookmark]');

文字サイズを変更するブックマークレット

javaScript:num=prompt('','150');var a=document.getElementsByTagName('p');for(var i=0;i<a.length;++i){a[i].style.fontSize=num+'%';}

一番下にスムーズスクロールするブックマークレット

javascript:var h=document.height;var b=new Date();var prev=0;var id=setInterval(function(){var current=new Date()-b;if(current>h){clearInterval(id);current=h;}var diff=current-prev;prev=current;window.scrollBy(0,diff/h*h);},5);

GoodReaderでページをダウンロードするブックマークレット

javascript:window.location='g'+window.location



使い方は以下にて。



ブックマークレットとは?


ブックマークレットというのは、ブラウザをちょっとだけ便利に使えるようになる

ブラウザ上のJavaScriptプログラムのことです。

上のブックマークレット一覧は、以前紹介した以下からの抜粋です。


iPadで使えそうなブックマークレットを10個作ってみました



以下はiCloudでの使い勝手を説明してるので、iPhoneやiPadだけで使いたい、

という方は、上記記事内の解説をご覧ください。



必要なもの


iCloud経由で登録するために必要なものは以下。

・MacのSafari

・iCloud設定のブックマーク同期をオン


Windows版のSafariからは未確認です。

環境ないので。スミマセン。



登録手順


MacのSafariでブックマークレットのソースを選択して

ブックマークバーに登録するだけです。超簡単です!


例として、上のリストの一つを登録してみます。


まず、どれでもいいのでソースコードのテキストを全選択します。

マウスやトラックパッドなら、3タップで全選択が可能。


f:id:moto_maka:20111028033637j:image



選択したテキストはドラッグ可能です。

(ちょっと分かり難いかも、ですが・・・)


f:id:moto_maka:20111028033636j:image



そのままブックマークバーまで持っていき、ドロップします。


するとブックマーク名を聞いてくるので、適当な名前を付けてOK。


以上で完了。とても簡単ですね。



で、iPhoneのSafariを見ると「ブックマークバー」に入力した名前で

ブックマークレットが反映されてるはず。

ブックマークの反映は、まさに「即時」で行われます。



あとは、ブックマークレットを使うだけ!!



例で紹介した「一番下にスムーズスクロールするブックマークレット」は

動きが面白いので試してみると面白いかもしれません。



これで、iPhoneやiPadがもっと便利になること間違いなし!



Safariのショートカットキー

おまけとして、MacやiPhone等のSafariのショートカットを。


端末コマンド処理
MacShift+コマンド+D現在のページをリーディングリストへ追加
MacShift+リンククリックリンクページをリーディングリストへ追加
MacShift+コマンド+Lリーディングリストの開閉
Macコマンド+D現在のページをブックマークへ追加
iPhone、iPad下ツールバー真ん中ボタン現在のページを追加することが可能
iPhone、iPadリンクを長押しリンク先ページを追加することが可能


余談


あと、以下は余談ですが。


今回、以前作ったブックマークレットを整理して気がついたんですが、

あんまり目立ってないけど、Safariも地味に強化されてますね。


おかげで、ツイートするブックマークレット、

iPadで便利だった、ページを閉じるブックマークレット、

あと、ページ内検索をするブックマークレット等が

既に不要になってしまってた、ってな状況でした。

非常に喜ばしい限りです。


ちなみに、リーダー機能やリーディングリストは、正直、全然使ってません(^^;;

最近はスマホ表示してくれるサイトも多いからリーダーで見ることないし、

ネットの情報は本と違って、リーディングリストで共有しつつ、

複数端末で見なきゃ!ってほどの長さの記事もほとんどないし。

情報入手元がGoogleリーダ経由なので、そこで共有されてしまっている、

というのもあるでしょうね。


あと、一番大きいのが、ブラウザを乗り換えなきゃいけない、という点。

これが大きい。大きすぎます。

それをするほどのメリットが、リーディングリストが持ってるのかどうか・・・

リンクの共有だけなら、メモアプリでのメモ同期でもいいわけだし。


なので、FirefoxやChromeの機能拡張が登場したら状況も変わってくるかも?

今後はその辺にも期待したいところ。



てことで。