ニュース
BIND 9.8.x/9.9.xにDoS攻撃が可能な脆弱性、DNS64の実装にバグ
(2012/12/5 16:47)
DNSソフトウェア「BIND」のバージョン9.8.0〜9.8.4および9.9.0〜9.9.2において、DNS64の実装上のバグによる脆弱性が見つかった。同ソフトウェアの開発元であるISC(Internet Systems Consortium)から4日、技術情報が公開されるとともに、この問題を解決するアップデートバージョンとして9.9.2-P1および9.8.4-P1が提供されている。
これを受けて株式会社日本レジストリサービス(JPRS)や社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)でも、DNSサーバー運用者に対して注意を喚起している。
DNS64とは、IPv6/IPv4変換を行う仕組みで、BINDではバージョン9.8.0以降でサポートしている。今回の脆弱性は、DNS64機能が有効になっている場合、細工を施したクエリを送信することでnamedが異常終了するというもの。DNS64が無効になっている場合(デフォルトでは無効)や、DNS64が実装されていない9.7以前のバージョンでは、この脆弱性の影響は受けないとしている。
URL
最新ニュース
- 「ソーシャル疲れでも楽しめる」写真とスタンプで経験共有する「exstamp」[2012/12/05]
- BIND 9.8.x/9.9.xにDoS攻撃が可能な脆弱性、DNS64の実装にバグ[2012/12/05]
- 「小田急ロマンスカー」で公衆無線LANサービス、地下駅へのWiMAX整備も[2012/12/05]
- 文庫本より小さな5インチ電子書籍端末「kobo mini」予約開始、6980円[2012/12/05]
- 「Gmail」のiOS向けアプリがアップデート、複数アカウントに対応[2012/12/05]
- 釣り記事NG、NAVERまとめがインセンティブ制度刷新で「量から質へ」[2012/12/05]
- 「さくらのVPS」にSSDを利用したプランが登場、月額1780円から[2012/12/05]
- 動画配信のU-NEXT、全国のローソンで「MOVIE CARD」を販売開始[2012/12/05]
- 「Yahoo!画像検索」スマホ版リニューアル、「人気の画像ギャラリー」を公開[2012/12/04]
- ローマ法王がTwitterアカウントを開設、12月12日に最初のツイートを予定[2012/12/04]
- SNSの入力スタイルに対応した「ATOK 2013」、最大2カ月無料の体験版も[2012/12/04]
- eBookJapan、ブックリーダーアプリがKindle Fireでも利用可能に[2012/12/04]
- 「Yahoo!みんなの政治」が衆院選サイト公開、SNS利用の投票キャンペーンも[2012/12/04]
- “書き手の感性を刺激”新機能「感太」を搭載した「一太郎2013 玄」[2012/12/04]
- キングジム、無線LANで周囲とデータ共有できるUSBメモリ「パケッタ」[2012/12/04]
- アドビ、C/C++プログラムをFlash用にコンパイルする無償ツールなど公開[2012/12/04]
- Facebook、利用規約とポリシーの改定案に対するユーザー投票を開始[2012/12/04]
- ヤフーとローソンがネット食材宅配事業に参入、合弁会社設立[2012/12/04]
- Twitter、衆議院選挙のイベントページを開設[2012/12/04]
- クラウド型無料グループウェア「サイボウズLive」、200人まで利用可能に[2012/12/04]
バックナンバー
|
|
|